JPH033755Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH033755Y2
JPH033755Y2 JP9828985U JP9828985U JPH033755Y2 JP H033755 Y2 JPH033755 Y2 JP H033755Y2 JP 9828985 U JP9828985 U JP 9828985U JP 9828985 U JP9828985 U JP 9828985U JP H033755 Y2 JPH033755 Y2 JP H033755Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoji
flange
inner shoji
side wall
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9828985U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS627579U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9828985U priority Critical patent/JPH033755Y2/ja
Publication of JPS627579U publication Critical patent/JPS627579U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH033755Y2 publication Critical patent/JPH033755Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (技術分野) 本考案は、外障子に対して取外し可能に取付け
られた内障子の外れ止め構造体に関するものであ
る。
(従来の技術) 従来内障子の外れ止め構造体は、第4図乃至第
7図に示すように構成されている。
すなわち、外障子1の上枠側壁3には、内障子
5の上枠上壁7に形成した掛止部9を回転挿入可
能なC形状断面の溝11が形成されており、従つ
て、第7図に示すように、内障子5を斜めに保持
し、この状態で掛止部9は溝11内に挿入させる
ことができ、挿入した後は内障子5を垂直にする
ことにより、掛止部9は溝11内に取外し不可の
状態に保持される。また、このように吊り掛けら
れた内障子5が横方向にズレて抜け出ることを防
止する為に、溝11の両端には戸当り13が取付
けられている。
(従来技術の問題点) このような外れ止め構造体において、内障子の
内側、すなわち室内側に障害物がない場合には内
障子を室内側に傾斜させて、水平にすれば、簡単
に外障子から内障子を取外すことができるが、内
障子を取外し可能となる状態まで傾ける空間が室
内側に存在しない場合は取外せないという問題が
生じる。例えば、設計変更等により、内障子の室
内側に柱などが設けられた場合には、内障子の取
外しが不可能となり、その結果、取付施工時には
内障子のガラス廻りのシール処理ができず、かつ
内、外障子のガラス内側面の清掃が出来なくなつ
てしまう。
本考案は、斯かる点に鑑みて、内障子を傾斜さ
せることなく取外し可能な外れ止め構造体を提供
することを目的としている。
(問題点を解決する為の手段) その為に本考案の外れ止め構造体では、外障子
の上枠側壁において、内障子の掛止部を上方側か
ら単に掛止するのみのフランジを形成し、また、
このフランジの両端にはフランジとの間に掛止部
を取外し不可能の状態に保持する溝を形成可能な
下壁面と内障子の横ずれを防止する側壁面とを有
する外れ止め部材を取外し可能に取付けている。
かかる構造体においては、内障子はフランジと
外れ止め部材とにより形成される溝によつて外障
子に取付けられることとなるので、内障子を取外
す為には両端の外れ止め部材を外障子の上枠側壁
面から取外し、その後内障子を上方に持ち上げて
その掛止部を外障子のフランジから外せばよい。
(実施例) 以下に図面を参照して本考案の実施例について
説明する。
第1図乃至第3図は本考案の一実施例を示すも
のである。図に示すように、外障子1の上枠側壁
3には、この側壁3に直角に水平方向に突出した
フランジ21が側壁3長手方向に沿つて形成され
ている。一方、内障子5の上枠上壁7には、ほぼ
L形状をなし先端に円弧形状のフツク9aを有す
る掛止部9が形成されている。上記のフランジ2
1の上面21aは、フツク9aの下方外周面が当
接するように湾曲形状となつており、上方側から
この上面21a上にフツク9aを位置させること
が可能である。このフランジ21の両端には第2
図に示すように略L形状の外れ止め部材23が左
右対称の状態に取付けられている。すなわち、こ
の外れ止め部材23の下部には、フランジ21の
端部形状に合致した切欠部23aに続いて上方に
垂直に延びる側壁面23bが形成されており、更
に、フランジ上面21aと平行に延びる下壁面2
3cが形成されている。この下壁面23cは、第
2図の−線断面図である。第3図で示すよう
に上枠側壁3に直角な水平部23dとその先端に
おいて下方に突出した突起部23eとから成つて
いる。かかる構成の外れ止め部材23は取付金
具、例えばねじ25a,25bにより上枠側壁3
に取外し可能な状態で固着されている。更に、固
着された状態においては外れ止め部材の下壁面2
3cとフランジ上面21との間に形成される溝2
7の幅は中央位置においてフツク9aの直径とほ
ぼ等しくなるように設定されている。従つて開口
先端27aは突起部23eによつてフツク9aの
直径よりも狭くなつている。
このように構成した本実施において、内障子5
を外障子1に取付けるには、まず外障子側のフラ
ンジ21の両端の外れ止め部材23を外障子1か
ら取外しておき、かかる状態においてフランジ2
1の上面21a上に内障子5のフツク9aを吊り
掛ける。そして、フランジ21の両端に外れ止め
部材23をねじ25a,25bにより固着する。
この結果、第1図に示すように、フツク9aはフ
ランジ上面21aと外れ止め部材の下壁面23c
との間に形成される溝27内に嵌入された状態と
なる。すなわち、フツク9aの上下方向の移動は
上面21a及び下壁面23cの水平部23dによ
り拘束され、水平方向への移動は側壁3及び下壁
面23cの突起部23eにより拘束され、更に、
溝27に沿つた方向への横移動は外れ止め部材2
3の側壁23bにより拘束される。このようにし
て、内障子5は外障子1に固定される。一方、上
記状態に取付けられた内障子5を取外すにはフラ
ンジ21の両端の外れ止め部材23を外障子1か
ら取外し、その後内障子5を上方に持ち上げてフ
ツク9aをフランジ21から外せばよい。更に、
上述の実施例においては、溝27の開口端27a
の幅を、内障子5のフツク9aが内障子5を斜め
に傾けることにより挿通可能となるように設定し
ておけば、外れ止め部材23を取外すことなく従
来と同様に内障子5を傾斜させて水平に移動する
ことにより、内障子5の取外しが可能となる。
(考案の効果) 以上説明したように、本考案によれば、内障子
の取外しを内障子を斜めに傾けることなく行なう
ことができるので、内障子の取外し側に柱等の障
害物が存在する場合においても内障子の取付け及
び取外しを行なうことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す部分断面図、
第2図は本考案の一実施例における外れ止め部材
を示す部分正面図、第3図は第2図における−
線部分断面図、第4図は内障子が取付けられた
外障子を示す立面図、第5図は従来の外れ止め構
造を示す第4図の−線部分断面図、第6図は
同じく従来の構造の戸当りを示す部分正面図、第
7図は同じく従来の構造における内障子の取付け
を説明する部分断面図である。 尚、図中、1は外障子、3は上枠側壁、5は内
障子、7は上枠上壁、9は掛止部、9aはフツ
ク、21はフランジ、21aはフランジ上面、2
3は外れ止め部材、23bは側壁、23cは下壁
面、27は溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外障子の上枠側壁に形成したほぼ水平方向に突
    出するフランジと、内障子の上枠上壁に形成し
    た、前記フランジの上面に上方側から掛止可能な
    掛止部と、前記フランジの両端において該フラン
    ジよりも上方に位置した前記外障子の上枠側壁に
    取外し可能に取付けた外れ止め部材とを有し、該
    外れ止め部材には、下方に面する前記フランジの
    上面との間に前記内障子の掛止部を取外し不可態
    状態に保持する溝を形成した下壁面と、前記溝内
    にある前記掛止部が該溝に沿つた方向に移動する
    のを阻止する側壁面とを形成したことを特徴とす
    る内障子の外れ止め構造体。
JP9828985U 1985-06-27 1985-06-27 Expired JPH033755Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9828985U JPH033755Y2 (ja) 1985-06-27 1985-06-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9828985U JPH033755Y2 (ja) 1985-06-27 1985-06-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS627579U JPS627579U (ja) 1987-01-17
JPH033755Y2 true JPH033755Y2 (ja) 1991-01-30

Family

ID=30966086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9828985U Expired JPH033755Y2 (ja) 1985-06-27 1985-06-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH033755Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6385693B2 (ja) * 2014-03-14 2018-09-05 株式会社Lixil 開口部装置、及び開口部装置の施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS627579U (ja) 1987-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4971279A (en) Hanger clip
JPH033755Y2 (ja)
JP3026661B2 (ja) 天井板の取付け構造
JPS6022237Y2 (ja) ブラインド吊下ボツクスの支持金具
JPH0446467Y2 (ja)
JPS6321617Y2 (ja)
US2498978A (en) Sash hanger
JP3037347U (ja) カーテンレール用ブラケット
JP2530371Y2 (ja) 天井用エキスパンションジョイント
JP2603057Y2 (ja) 額用ハンガー
JP2523634Y2 (ja) 軒樋の取付構造
JP2516489Y2 (ja) 軒 樋
JPH0642546Y2 (ja) スクリーンドアー用のシート吊下装置
JP3258238B2 (ja) 天井用エキスパンションジョイント
JPS6022866Y2 (ja) 自在ドア−用帯状シ−トの掛け金具
KR200241643Y1 (ko) 벽걸이용 어항 걸이대
JPH0243242Y2 (ja)
JPS6016186Y2 (ja) 点検口枠などの支持装置
JPH0724485Y2 (ja) 間仕切りパネル装置
JPS6122525Y2 (ja)
JPS6336119Y2 (ja)
JP2538808Y2 (ja) 軒天井の廻り縁の支持構造
JPS6133805Y2 (ja)
JPS6113064B2 (ja)
JPH0452602Y2 (ja)