JPH033706B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH033706B2
JPH033706B2 JP58044332A JP4433283A JPH033706B2 JP H033706 B2 JPH033706 B2 JP H033706B2 JP 58044332 A JP58044332 A JP 58044332A JP 4433283 A JP4433283 A JP 4433283A JP H033706 B2 JPH033706 B2 JP H033706B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxy
weight
parts
vinyl chloride
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58044332A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59170134A (ja
Inventor
Masao Tawara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CI Kasei Co Ltd
Original Assignee
CI Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CI Kasei Co Ltd filed Critical CI Kasei Co Ltd
Priority to JP58044332A priority Critical patent/JPS59170134A/ja
Publication of JPS59170134A publication Critical patent/JPS59170134A/ja
Publication of JPH033706B2 publication Critical patent/JPH033706B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor

Landscapes

  • Greenhouses (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は新規な農業用被覆材に関し、さらに詳
しくは、保温性能に優れ且つ透光性の良好な軟質
塩化ビニル系樹脂をベースとする農業用被覆材に
関する。 近年農作物の高付加価値化をねらつてハウス栽
培、トンネル栽培等の施設栽培が盛んに行われて
いる。この施設栽培、例えばハウス栽培は、昼間
太陽光線によつてハウス内の地中に吸収された熱
が夜間に地面から輻射線となつて放射される熱
(赤外線)をプラスチツク被覆材によつて遮蔽又
は反射することにより、ハウス内の温度を外気よ
り高く保ち、それによつてハウス内の農作物の促
成を図るものである。従つて、農業用被覆材の保
温力は該被覆材の赤外線の遮蔽又は反射能力に依
存し、これらの能力が大きい程被覆材の保温力が
大きく望ましい被覆材ということになる。 そこで従来から保温力の改善を目的とした種々
の農業用被覆材が提案されており、例えば、各種
の無機物質、例えば微粉状のケイ酸(特公昭47−
47903号公報)、アルミン酸塩粉末(特開昭55−
43114号公報)、リン酸塩ガラス(特開昭55−
157631号公報)、18〜50ミクロンの波長域の赤外
線を吸収する硼酸塩(特開昭55−164238号公報)、
マイカ(特開昭56−161462号公報)、炭酸マグネ
シウム又は水酸化マグネシウム(特公昭57−
34871号公報)、タルクと炭酸マグネシウム及び水
酸化アルミニウムの組合わせ(特開昭57−36916
号公報)、シリカと同期律表第、又は族元
素の酸化物との複合酸化物(特開昭57−42756号
公報)、等を合成樹脂被覆材に配合することが提
案されている。しかしながら、これらの従来提案
されている保温性被覆材用の無機質添加剤は、概
してその配合量に比して保温性の向上効果が少な
いため、多量に配合しなければ充分な保温効果が
得られず、一方、多量に配合すると、被覆材の強
度や光線透過率が低下し、或いは加工性や取扱
(吸温性)等に問題が生ずる等の欠点がある。 本発明者はかかる欠点がなく且つ保温力に優れ
た農業用被覆材を開発することを目的に鋭意検討
を行なつた結果、軟質塩化ビニル樹脂を基体とす
るフイルムにチタン酸カリウムの粉末を配合する
と、全く意外なことに、該フイルムの保温力が著
るしく改善され、しかも該フイルムの可視光線域
の光線透過率の低下が少なく且つ低温時における
フイルム強度の低下も少ない透光性に優れた農業
用被覆材が得られることを見い出し、本発明を完
成するに至つた。 しかして、本発明に従えば、塩化ビニル樹脂
100重量部に対し0.5〜10重量部のチタン酸カリウ
ム粉末を均一に分散させたことを特徴とする軟質
塩化ビニル系樹脂よりなる保温性に優れた農業用
被覆材が提供される。 本発明の被覆材は軟質塩化ビニル系樹脂フイル
ムをベースにしたもので、その基本組成は、数平
均重合度が約800〜約2000、好ましくは約1000〜
約1500のポリ塩化ビニル、又は塩化ビニルを主体
とする共重合体(例:エチレン−塩化ビニル共重
合体、酢ビ−塩化ビニル共重合体、塩化ビニル−
ハロゲン化オレフイン共重合体、或いはこれらポ
リ塩化ビニル又は塩化ビニル共重合体を主体とす
る他の相溶性の樹脂(例:ポリエステル樹脂、エ
ポキシ樹脂、アクリル樹脂、酢酸ビニル系樹脂、
ウレタン樹脂、アクリロニトリル−スチレン−ブ
タジエン共重合体樹脂、部分ケン化ポリビニルア
ルコール等)とのブレンド物〔以下これらを塩化
ビニル系樹脂と総称する〕に、これら塩化ビニル
系樹脂100重量部当り、30〜70重量部、好ましく
は40〜60重量部の可塑剤;0.05〜7重量部、好ま
しくは1.0〜5.0重量部の滑剤及び/又は熱安定
剤;0〜5.0重量部、好ましくは1.0〜4.0重量部の
防曇剤(又は界面活性剤);0〜3.0重量部、好ま
しくは0.1〜0.5重量部の紫外線吸収剤;0〜5.0重
量部、好ましくは0.1〜1.0重量部の粘着防止剤等
を配合したものから成ることができ、さらに、抗
酸化剤、帯電防止剤、着色剤、等の他の通常の樹
脂添加物を必要に応じて含ませることもできる。 配合しうる可塑剤としては、例えば、ジ−n−
オクチルフタレート、ジ−2−エチルヘキシルフ
タレート、ジイソデシルフタレート等のフタル酸
誘導体;ジイソオクチルイソフタレート等のイソ
フタル酸誘導体;ジオクチルアジペート等のアジ
ピン酸誘導体;その他トリクレジルフオスフエー
ト、トリキシレニルフオスフエート、エポキシ化
大豆油等が包含され、中でも、ジオクチルフタレ
ート、トリクレジルフオスフエート、ジオクチル
アジペート及びエポキシ化大豆油が適している。 また、該塩化ビニル樹脂に含ませうる滑剤又は
熱安定剤としては、例えばポリエチレンワツク
ス、ステアリン酸、ステアリン酸亜鉛、ステアリ
ン酸バリウム、ステアリン酸カルシウム、リシノ
ール酸バリウム、有機亜リン酸エステルの如きキ
レーター、エポキシ樹脂等が挙げられ、防曇剤
(又は界面活性剤)としては、例えばソルビタン
モノステアレート、ソルビタンモノパルミテー
ト、ソルビタンモノベヘネートなどのソルビタン
系界面活性剤;グリセリンモノラウレート、ジグ
リセリンモノパルミテート、グリセリンモノステ
アレートなどのグリセリン系界面活性剤:ポリエ
チレングリコールモノステアレート、ポリエチレ
ングリコールモノパルミテートなどのポリエチレ
ングリコール系界面活性剤;アルキルフエノール
のアルキレンオキシド付加物;ソルビタン/グリ
セリンの縮合物と有機酸とのエステル等が挙げら
れ、紫外線吸収剤としては、例えば、2−ヒドロ
キシ−4−メトキシベンゾフエノン、2−ヒドロ
キシ−4−n−オクチルオキシベンゾフエノン、
2−ヒドロキシ−4−n−ドデシルオキシベンゾ
フエノン、2−ヒドロキシ−4−n−オクタデシ
ルオキシベンゾフエノン、2−ヒドロキシ−4−
ベンジルオキシベンゾフエノン、2−ヒドロキシ
−4−メトキシ−2′−カルボキシベンゾフエノ
ン、2−ヒドロキシ−4−メトキシ−5−スルホ
ベンゾフエノン、2−ヒドロキシ−5−クロロベ
ンゾフエノン、2,4−ジヒドロキシベンゾフエ
ノン、2,2′−ジヒドロキシ−4−メトキシベン
ゾフエノン、2,2′−ジヒドロキシ−4,4′−ジ
−メトキシベンゾフエノン、2,2′−ジヒドロキ
シ−4,4′−ジ−メトキシ−5−スルホベンゾフ
エノン、2,2′,4,4′−テトラヒドロキシベン
ゾフエノン等のベンゾフエノン系紫外線吸収剤;
2−(2′−ヒドロキシ−5′−メチルフエニル)ベ
ンゾトリアゾール、2−(2′−ヒドロキシ−5′−
tert−ブチルフエニル)ベンゾトリアゾール、2
−(2′−ヒドロキシ−3′,5′−ジメチルフエニル)
ベンゾトリアゾール、2−(2′−メチル−4′−ヒ
ドロキシフエニル)ベンゾトリアゾール、2−
(2′−ヒドロキシ−3′−メチル−5′−tert−ブチル
フエニル)ベンゾトリアゾール、2−(2′−ヒド
ロキシ−3′,5′−ジ−tert−アミルフエニル)ベ
ンゾトリアゾール、2−(2′−ヒドロキシ−3′,
5′−ジ−tert−ブチルフエニル)ベンゾトリアゾ
ール、2−(2′−ヒドロキシ−3′,5′−ジメチルフ
エニル)−5−メトキシベンゾトリアゾール、2
−(2′−n−オクタデシルオキシ−3′,5′−ジメチ
ルフエニル)−5−メチルベンゾトリアゾール、
2−(2′−ヒドロキシ−5′−メトキシフエニル)
ベンゾトリアゾール、2−(2′−ヒドロキシ−
4′−オクトキシフエニル)ベンゾトリアゾール、
2−(2′−ヒドロキシ−5′−メトキシフエニル)−
5−メチルベンゾトリアゾール、2−(2′−ヒド
ロキシ−5′−メチルフエニル)−5,6−ジクロ
ベンゾトリアゾール、2−(2′−ヒドロキシ−
5′−tert−ブチルフエニル)−5−クロロベンゾト
リアゾール、2−(2′−ヒドロキシ−3′,5′−ジ−
tert−ブチルフエニル)−5−クロロベンゾトリ
アゾール、2−(2′−ヒドロキシ−5′−フエニル
フエニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2
−(2′−ヒドロキシ−5′−ジクロロヘキシルフエ
ニル)ベンゾトリアゾール、2−(2′−ヒドロキ
シ−3′,5′−ジクロロフエニル)ベンゾトリアゾ
ール、2−(2′−ヒドロキシ−4′,5′−ジクロロフ
エニル)ベンゾトリアゾール、2−(2′−ヒドロ
キシ−3′,5′−ジ−tert−ブチルフエニル)−5−
クロロベンゾトリアゾール、2−(2′−ヒドロキ
シ−3′−tert−ブチル−5′−メチルフエニル)−5
−クロロベンゾトリアゾール、2−(2′−ヒドロ
キシ−5′−メチルフエニル)−5−ブトキシカル
ボニルベンゾトリアゾール、2−(2′−ヒドロキ
シ−4′,5′−ジメチルフエニル)−5−ブトキシ
カルボニルベンゾトリアゾール、2−(2′−ヒド
ロキシ)−5−エトキシカルボニルベンゾトリア
ゾール、2−(2′−アセトキシ−5′−メチルフエ
ニル)ベンゾトリアゾール、2−(2′−ヒドロキ
シ−5′−メチルフエニル)−5−エチルスルホン
ベンゾトリアゾール、2−(2′−ヒドロキシ−3′,
5′−ジメチルフエニル)−5−エチルスルホンベ
ンゾトリアゾール、2−(2′−ヒドロキシ−5′−
フエニルフエニル)ベンゾトリアゾール、2−
(2′−ヒドロキシ−5′−アミノフエニル)ベンゾ
トリアゾール等のベンゾトリアゾール系紫外線吸
収剤;フエニルサリシレート、p−tertブチルフ
エニルサリシレート、p−メチルフエニルサリシ
レート、p−オクチルフエニルサリシレート等の
サリチル酸エステル系紫外線吸収剤が挙げられ
る。 また、粘着防止剤としては、例えばメチレンビ
スステアリルアミド等の脂肪酸アマイド類;ブチ
ルステアレート等の高級脂肪酸及びその誘導体
類;ステアリルアルコール等の高級アルコール
類;ステアリン酸カルシユウム等の金属セツケン
類等が包含される。 さらにまた、必要に応じて配合しうる抗酸化剤
の例としては、フエノール系抗酸化剤、例えば
2,6−ジ−t−ブチル−p−クレゾール、4,
4′−チオビス−(3−メチル−6−t−ブチルフ
エノール)、2,2−ジ(4−ヒドロキシフエニ
ル)プロパン、1,1,3−トリス−(2−メチ
ル−4−ヒドロキシ−5−t−ブチルフエニル)
ブタン、オクタデシル−3−(3,5−ジ−t−
ブチル−4−ヒドロキシフエニル)プロピオネー
ト、ペンタエリスリトール−テトラ−(3,5−
ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフエニル)−プ
ロピオネート、1,3,5−トリス(4−t−ブ
チル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジ
ル)イソシアヌレート、トリス−(3,5−ジ−
t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシア
ヌレート;チオジプロピオン酸エステルたとえば
ジ−n−ドデシル−チオジプロピオネート、ジ−
n−オクタデシル−チオジプロピオネート、脂肪
族サルフアイド及びジサルフアイドたとえばジ−
n−ドデシルサルフアイド、ジ−n−オクタデシ
ルサルフアイド、ジ−n−オクタデシルジサルフ
アイド;脂肪族、芳香族又は脂肪族−芳香族ホス
フアイト及びチオホスフアイトたとえば、トリ−
n−ドデシル−ホスフアイト、トリス(n−ノニ
ルフエニル)ホスフアイト、トリ−n−ドデシル
−トリチオホスフアイト、フエニル−ジ−n−デ
シルホスフアイト、ジ−n−オクタデシル−ペン
タエリスリトールジホスフアイトなどが挙げら
れ、帯電防止剤としては、例えば四級アンモニウ
ム塩類、アミン類、イミダゾリン類、アミン酸化
エチレン付加体類、ポリエチレングリコール類、
ソルビタンエステル類等々が挙げられる。また、
着色剤としては例えば酸化チタン、群青、フタロ
シアニンブルー、キナクリドンレツド等が挙げら
れる。 さらに、本発明の被覆材には、耐ブロツキング
性の改善、赤外線の吸収及び/又は反射性を向上
させる等の目的で無線質充填剤を含ませることも
できる。かかる目的で配合しうる無機質充填剤と
しては、例えば、シリカ、タルク、炭酸カルシウ
ム等が挙げられ、これらは単独で又は2種もしく
はそれ以上組合わせて使用することができる。該
無機充填剤の配合量は一般に、塩化ビニル系樹脂
100重量部当り5.0重量部まで、好ましくは3.0重
量部以下とすることができる。 本発明の農業用被覆材が特徴とするところは、
以上に述べた如き組成からなる軟質塩化ビニル系
樹脂組成物に対して、チタン酸カリウムの粉末
を、該軟化ビニル系樹脂組成物中の塩化ビニル系
樹脂100重量部に対し、0.5〜10重量部、好ましく
は1.0〜7.0重量部、さらに好ましくは1.0〜3.0重
量部配合する点にある。 本発明で使用するチタン酸カリウムは組成式
K2O・nTiO2で示される無機物質であり、ここで
nは1〜6の数である。しかして、本発明で使用
するチタン酸カリウムとしては、例えばK2O・
TiO2,K2O・3/2TiO2(=2K2O・3TiO2)、
K2O・2TiO2、K2O・3TiO2、K2O・4TiO2
K2O・6TiO2が挙げられ、中でもK2O・4TiO2(4
−チタン酸カリウム)及びK2O・6TiO2(6−チ
タン酸カリウム)、殊に後者が好適である。これ
らのチタン酸カリウムはそれぞれ単独で使用する
ことができ、或いは2種又はそれ以上の任意の割
合の混合物の形で用いることもできる。 チタン酸カリウムは比較的屈折率の大きい(例
えば、nD=3.4)針状又は板状の結晶性化合物で
あり、これを前記軟質塩化ビニル系樹脂組成物中
に均一に分散させると、その配合量が比較的少な
いにもかかわらず、夜間に地表面から輻射される
熱線を効率よく吸収及び/又は反射することが見
い出された。しかも、本発明に従いチタン酸カリ
ウム粉末を分散させたフイルムは可視光線域にお
ける光線透過率も良好である。その光線透過率は
チタン酸カリウムの配合量やフイルムの厚さ等に
よつて異なるが、例えばチタン酸カリウムを
5PHR配合した厚さ50ミクロンのフイルムの場
合、400〜700nmの間の可視光線域の全光線平均
透過率は大体50%又はそれ以上に保持することが
でき、配合量の上限である10PHR配合した場合
でさえも厚さ100ミクロンのフイルムの400〜
700nmの間の可視光線域の全光線平均透過率は45
%以上を保持することが可能である。 本発明に従つて軟質塩化ビニル系樹脂組成物に
配合されるチタン酸カリウムの微粉末は、フイル
ムの透明性の観点からしてできるだけ粒度が小さ
い方が望ましく、平均粒径が一般に40μ以下、好
ましくは約0.1μ〜約25μの範囲のものが好適であ
る。なお、チタン酸カリウムの中で、4−チタン
酸カリウム(K2O・4TiO2)及び6−チタン酸カ
リウム(K2O・6TiO2)等は一般に平均繊維径が
約0.1〜約0.5μ、好ましくは約0.1〜約0.3μで且つ
平均繊維長が約15〜約40μ、好ましくは約20〜約
30μの繊維状で得られることもある。しかして、
本発明で用いる「チタン酸カリウム粉末」なる表
現には、前述した平均粒径をもちうる微粒状のチ
タン酸カリウムのみならず、上記の如き微細繊維
状のチタン酸カリウムをも包含されることを了解
すべきである。 また、かかるチタン酸カリウムの最適の配合量
は、成形されたフイルムの厚さや配合するチタン
酸カリウムの粒度等に依存して各フイルム毎に変
えることができるが、成形されたフイルムの400
〜700nm間の波長の可視光線域における全光線平
均透過率が少なくとも45%、好ましくは50%以
上、さらに好ましくは60%以上となるような量と
すべきである。上記可視光線域の全光線平均透過
率が上記の範囲内に入るチタン酸カリウムの配合
量は、当業者であれば実験室での試作により容易
に決定することができる。 ここで「全光線平均透過率」は試料を積分球付
き330形自記分光光度計〔(株)日立製作所製〕によ
つて当該波長間の分光曲線を記録測定した後、帰
零補整式プラニメーター(プラス株式会社製)に
よつて同波長間の光線透過部分の面積A及び同波
長間の全面積Bを求め、〔A/B×100〕により算
出される値である。 本発明の農業用被覆材は以上に述べた軟質塩化
ビニル系樹脂組成物の基本配合成分及びチタン酸
カリウム微粉末等をロール型、バンバリー型、ヘ
ンシエル型などの混合機又は押出機などで充分に
混合又は混練した後、カレンダー法、Tダイ法、
インフレーシヨン法等の通常の成形法に従つてフ
イルム状に成形することにより製造することがで
きる。その際のフイルムの厚さとしては一般に50
〜200μ、好ましくは50〜150ミクロンの範囲内が
適当である。かくして成形されたフイルムは必要
に応じて通常の防塵加工等の表面処理に付しても
よい。 以上に述べた本発明の農業用被覆材は、後記実
施例から明らかなように、保温力に優れているの
みならず、可視光線域の光線透過率及び低温時の
フイルム強度においても優れており、農作物、例
えばイチゴ、ナス、メロン、ピーマン、キユウ
リ、トマト等の施設栽培、特に促成栽培又は省エ
ネルギー栽培におけるハウスの内又は外張り用と
して、或いはトンネル被覆用又はマルチング用と
して広範に使用することができる。特にチタン酸
カリウム微粉末の配合量が比較的多く可視光線域
の平均透過率が低い被覆材はハウスの内張り用と
して夜間及び早期のみ被覆し日中ははずすように
してもよい。 次に実施例により本発明を更に説明する。 実施例1〜5及び比較例1〜5 基本配合: ポリ塩化ビニル〔日本ゼオン(株)製“ゼオン
102EP” 100重量部 ジオクチルフタレート 42重量部 トリクレジルフオスフエート 4重量部 有機亜リン酸エステル〔共同薬品(株)ノニルフエ
ニルフオスフアイト系〕 1.0重量部 エポキシ樹脂〔大日本インキ化学工業(株)製ビス
フエノール系〕 2.0重量部 ステアリン酸亜鉛 1.0重量部 ステアリン酸バリウム 0.2重量部 ソルビタンモノパルミテート 1.5重量部 紫外線吸収剤〔白石カルシウム(株)シーソーブ
K201B〕 0.2重量部 上記の基本配合の各成分に更に下記第1表に示
す成分を配合し、8インチの2本ロールを用いて
170℃の温度で5分間混練した後、厚さ50ミクロ
ンのフイルムを得た。 かくして得られたフイルムについて以下の方法
で低温時のフイルム強度及び保温性能を試験し
た。 (1) 保温性能: 20cm×20cmの開口部をもち、厚さ10cmの発泡ポ
リスチレンで取り囲まれた箱を一定温度に保たれ
た恒温恒湿室に設置し、その開口部を上記で得た
フイルムで密閉し、箱内にセツトした発熱体に安
定化電源を通じて電力を供給した時のフイルム内
外面の温度差を測定する。 (2) 低温時のフイルム強度: 0℃に設定した恒温恒湿室内にて、東洋精器(株)
製フイルムインパクトテスターを用いて衝撃強度
を測定する。
【表】
【表】 【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1及び2で得られたフイルムの
波長別の全光線透過曲線を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 塩化ビニル系樹脂100重量部に対し0.5〜10重
    量部のチタン酸カリウム粉末を均一に分散させた
    ことを特徴とする軟質塩化ビニル系樹脂よりなる
    保温性に優れた農業用被覆材。
JP58044332A 1983-03-18 1983-03-18 農業用被覆材 Granted JPS59170134A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58044332A JPS59170134A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 農業用被覆材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58044332A JPS59170134A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 農業用被覆材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59170134A JPS59170134A (ja) 1984-09-26
JPH033706B2 true JPH033706B2 (ja) 1991-01-21

Family

ID=12688553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58044332A Granted JPS59170134A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 農業用被覆材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59170134A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6192514A (ja) * 1984-10-04 1986-05-10 三菱化成ビニル株式会社 農業用塩化ビニル系樹脂フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59170134A (ja) 1984-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0132975B1 (ko) 복합플라스틱필름 및 이것을 사용한 온실구조물
JPH09235418A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物および積層フィルム
JP3619322B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂被覆フィルム
JPH033706B2 (ja)
JP4757657B2 (ja) ニラ栽培用農業用被覆材
JPS6210124B2 (ja)
JPS58215440A (ja) 農業用被覆材
JPS6231743B2 (ja)
JP6491069B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂フィルム及び農園芸用施設
JP3804987B2 (ja) 赤外線吸収剤及び農業用フィルム
KR100407530B1 (ko) 폴리올레핀수지피복필름및식물재배방법
JP2022151097A (ja) 放射冷却装置
JPS6239620B2 (ja)
JPH09241421A (ja) 粒子含有樹脂組成物ならびにそれを成形してなる成形品および多層成形品
JP3815609B2 (ja) 赤外線吸収剤および農業用フィルム
JP6952364B2 (ja) 農業用フィルム
JPH01202446A (ja) 農業用積層フィルム
KR100581358B1 (ko) 무적지속성이 우수한 필름용 수지 조성물 및 이를 이용한농업용 필름
JPS6158132B2 (ja)
JP2003311890A (ja) 農業用柔軟性多層フィルム
JPS62181721A (ja) 遮光性農業用フイルム
JPH0247013Y2 (ja)
JP6640790B2 (ja) 農業用フィルム
JP2022121847A (ja) 農業用フィルム用鉱物フィラー、農業用フィルム用マスターバッチ、農業用フィルム
JP2002179850A (ja) 紫外線吸収剤含有オレフィン系樹脂組成物、およびそれを用いた紫外線遮断性樹脂成形品