JPH0336546Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0336546Y2
JPH0336546Y2 JP1989030064U JP3006489U JPH0336546Y2 JP H0336546 Y2 JPH0336546 Y2 JP H0336546Y2 JP 1989030064 U JP1989030064 U JP 1989030064U JP 3006489 U JP3006489 U JP 3006489U JP H0336546 Y2 JPH0336546 Y2 JP H0336546Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
pressurized air
pressure
pressure control
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1989030064U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02385U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1989030064U priority Critical patent/JPH0336546Y2/ja
Publication of JPH02385U publication Critical patent/JPH02385U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0336546Y2 publication Critical patent/JPH0336546Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、多色エアジエツト織機のよこ入れ装
置に関し、特に所定の選択順序にもとづいて選択
されたよこ糸に適合した圧力値の圧力空気を適切
な噴射態様の下に供給する装置に係る。
従来技術 多色エアジエツト織機では、製織中に、異なる
種類のよこ糸が所定の選択順序にもとづいて順次
よこ入れされる。このよこ入れ過程で、よこ糸の
種類が異なると、よこ糸の引出し抵抗や空気流へ
の乗り具合が異なるため、よこ入れ速度が異なつ
てくる。これに対応するため、圧力空気の圧力や
噴射態様の調整が必要となる。
例えば特開昭58−126344号の発明は、多色よこ
入れパターンに応じて、よこ入れ用ノズルの供給
圧を変えることを提案している。
従来技術の課題 ところが、よこ糸毎によこ入れ用の圧力値が適
切に調整されたとしても、よこ入れが異なるノズ
ルによつて個別的に行われるため、たとえ同型式
のノズル構造でも、ノズルの動特性、特に管内の
摩擦や諸損失例えば入口損失、断面変化損失、方
向変化損失などが微妙に変化する。このため、圧
力制御の成果が各ノズル毎に異なつてきて、圧力
制御の条件が複雑化し、よこ糸の性質だけによる
画一的な制御が困難となる。
考案の目的 したがつて、本考案の目的は、多色よこ入れの
よこ糸選択順序にもとづいてよこ入れ用の主ノズ
ルの圧力値を調整する過程で、主ノズルの動特性
の影響を最小限度に抑えることである。
考案の解決手段 上記目的の下に、本考案は、多色よこ入れ過程
で、1つの混合管からなるよこ入れ用の主ノズル
を用い、複数のよこ糸について共通の主ノズルに
よつてよこ入れを実行することにより、よこ入れ
用の主ノズル自体の管内摩擦や諸損失を各ノズル
について変動のない状態とし、よこ入れ用圧力流
体の圧力制御を単純化するようにしている。
考案の構成 まず、第1図は、本考案にかかる2色エアジエ
ツト織機のよこ入れ装置1の配管系を示してい
る。
圧力空気源2は、よこ入れおよびよこ糸搬送の
ための圧力空気3を発生し、配管4により2つの
レギユレータ5a,5bおよび蓄圧用のタンク6
a,6bに接続されている。両者のタンク6a,
6bは、電気操作式の切換弁7および電気操作式
の開閉弁8を経てよこ入れ用のノズル9に接続さ
れている。このよこ入れ用のノズル9は、2色の
よこ入れと対応して、後端側で2つのよこ糸挿入
孔9a,9bを形成し、先端側でよこ糸挿入孔9
a,9bに通じる1つの混合管9cを有してお
り、よこ糸を前記混合管9cから圧力空気3の噴
射と共に飛ばすことにより、選択されたよこ糸を
ひ道中によこ入れする。
一方、圧力空気源2の圧力空気3は、配管4に
よつて分岐し2つのレギユレータ10a,10b
を経て蓄圧用のタンク11a,11bに接続され
ている。この両タンク11a,11bは、電気操
作式の切換弁12および複数例えば3つの電気操
作式の開閉弁13を経てそれぞれ複数のよこ糸搬
送用の補助ノズル14に接続されている。この補
助ノズル14は、ひ道に沿つて配置されており。
飛走状態のよこ糸に適切な圧力値の圧力空気3を
噴射して、よこ糸の搬送を加勢する。
そして上記切換弁7,12は、それぞれ切換指
令信号によつて操作され、また開閉弁8,13
は、それぞれ開閉指令信号B,Cによつて制御さ
れる関係にある 次に第2図は、切換指令信号Aおよび開閉指令
信号B,Cの電気的な制御系を示している。
切換指令信号Aは、切換指令器15の出力であ
り、また開閉指令信号B,Cは、開閉指令器16
の出力となつている。上記切換指令器15は、セ
ンサー17に接続されている。カム18は、180°
にわたつて突出部を有するよこ入れ制御用の板カ
ムである。この実施例の場合、2色のよこ入れが
交互に行われることと対応して、カム18の回転
は、織機の主軸の一回転について二分の一回転と
なつている。したがつて、上記センサー17は、
カム18の回転を検出することにより、所定のよ
こ糸選択順序に基づき切換指令器15を動作させ
る。また、上記開閉指令器16は、エンコーダ1
9の信号を入力情報として動作する。すなわちエ
ンコーダ19は、織機の主軸の回転位置を電気的
に読み取り、回転角の情報を開閉指令器16に送
り込む。さらに上記センサー17は、開閉プログ
ラム選択器20に接続されている。この開閉プロ
グラム選択器20は、よこ入れ時の噴射態様を設
定するために、よこ糸選択用のメモリー21から
噴射開始タイミングおよび噴射期間の角度に対応
する情報を入力し、選択されたよこ糸に固有な情
報を上記開閉指令器16に送り込む。
考案の作用 圧力空気源2からの圧力空気3は、2色のよこ
糸毎に、レギユレータ5a,5bで適切な圧力値
に設定され、それぞれタンク6a,6bに蓄圧さ
れている。一方のタンク6aの圧力値は、例えば
細いよこ糸のよこ入れに対応して低い値に設定さ
れており、また他方のタンク6bの圧力値は、例
えば太いよこ糸のよこ入れに対応するためにタン
ク6aよりも高く設定されている。この圧力の設
定関係は、よこ糸搬送用のレギユレータ10a,
10bおよびタンク11a,11bについても同
様である。
織機の運転時に、カム18は、織機の主軸の一
回転に対応して二分の一回転し、半回転中にセン
サー17の出力信号を変化させる。そこで切換指
令器15は、カム18の半回転換言すると主軸の
一回転ごとに切換指令信号Aの信号レベルを変化
させ、所定のよこ糸選択順序にもとづいて切換弁
7,12を切換え、異なる圧力値の圧力空気3を
開閉弁8,13に送り込む。
一方、開閉プログラム選択器20は、センサー
17の情報、およびよこ糸選択順序にもとづいて
予め記憶されている開閉プログラムを読み出し、
選択されたよこ糸に対応する噴射態様の角度情報
を開閉指令器16に送り込んでいる。そこで開閉
指令器16は、噴射態様の角度情報と、エンコー
ダ19によつて読み出された主軸の実際の回転角
とを比較し、両者の一致時点から必要な噴射時間
にわたつて開閉指令信号B,Cを発生し、それぞ
れ開閉弁8,13に送り込む。したがつて、開閉
弁8,13は、よこ糸選択順序にもとづいて、選
択中のよこ糸に固有な噴射態様で圧力空気3を通
過させる。
このようにして、よこ入れ用の主ノズル9は、
太いよこ糸のよこ入れに際し、混合管9cから高
い圧力値の圧力空気3を噴射し、また細いよこ糸
のよこ入れに際し、同一の混合管9cから低い圧
力値の圧力空気3を噴射し、これとともに選択中
のよこ糸をひ道中に飛走させる。同様に、補助ノ
ズル14は、よこ糸の種類に対応して、噴射態様
を切り換えながら飛走中のよこ糸を加勢すること
になる。
考案の他の実施例 上記実施例のレギユレータ5a,5b、10
a,10bおよびタンク6a,6b,11a,1
1bならびに切換弁7,12は、圧力空気3のの
圧力制御手段を構成しているが、この制御手段
は、一つの遠隔操作用の圧力制御弁によつて行う
こともできる。
第3図の実施例は、圧力制御手段を一つの遠隔
操作用の圧力制御弁22により構成した例を示し
ている。この圧力制御弁22は、タンク6と開閉
弁8との間の配管4の間にあつて、レギユレータ
5a,5bおよび切換弁7に代わつて、所定のよ
こ糸選択順序にもとづいて、切換指令器15から
出力される切換指令信号A1,A2にもとづいて
適切な圧力値の圧力空気3を発生する。この実施
例では、設定圧力ごとにタンク6a,6bを設け
る必要がなく、それだけ構造が簡単化できる。な
お、第3図は、主ノズル9についてのみ示してい
るが、この遠隔操作用の圧力制御弁22は、補助
ノズル14の配管系においても同様に組み込まれ
る。
以上の実施例は、すべて2色のエアジエツト織
機を対象としているが、本考案は、2色に限ら
ず、3色以上の多色エアジエツト織機にも当然適
用できる。
考案の効果 本考案では、下記の特有の効果が得られる。
まず、よこ入れ用の主ノズルに、よこ糸選択順
序にもとづいて選択中のよこ糸に適合した適当な
圧力値の圧力空気が送り込まれるから、よこ入れ
不良の発生頻度が低くなり、よこ入れが安定化す
る。
また、よこ入れ選択順序にもとづいて、よこ入
れすべきよこ糸に適合した圧力値の圧力空気がノ
ズルに供給されるから、大きなよこ糸搬送力を必
要としないよこ糸のよこ入れ時においても、必要
以上の圧力空気の消費がなく、したがつて圧力空
気の浪費がなくなる。
特に、異なる種類のよこ糸が共通の主ノズルで
1つの混合管によりよこ入れされ、主ノズル自体
の動的特性、主として管内摩擦や諸損失が各種の
よこ糸についても一定で殆ど変化しないため、圧
力空気の圧力制御がもつぱらよこ糸の性質を考慮
すればよく、それだけ制御が容易となり、圧力制
御の成果が顕著に発揮できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はよこ入れ装置の配管系の接続図、第2
図は電気的な制御系のブロツク線図、第3図は他
の実施例での配管系の接続図である。 1……多色エアジエツト織機のよこ入れ装置、
2……圧力空気源、3……圧力空気、4……配
管、5a,5b……レギユレータ、6a,6b…
…タンク、7……切換弁、8……開閉弁、9……
主ノズル、15……切換指令器、16……開閉指
令器、17……センサー、18……カム、19…
…エンコーダ、20……開閉プログラム選択器、
21……メモリー、22……圧力制御弁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 圧力空気を供給する圧力空気源と、上記圧力空
    気を1つの混合管から噴射して異なる種類のよこ
    糸をひ道中によこ入れする主ノズルと、上記の圧
    力空気源と主ノズルとの配管路中に介在して上記
    圧力空気の通過を制御する開閉弁と、所定のよこ
    糸選択順序にもとづいて織機の主軸の回転と同期
    して上記開閉弁に開閉指令を与える開閉指令器
    と、上記の圧力空気源と主ノズルとの配管路中に
    あつてよこ糸の種類に対応して適切な圧力値の圧
    力空気を発生する圧力制御手段と、所定のよこ糸
    選択順序にもとづいて織機の主軸の回転と同期し
    て選択されたよこ糸の種類に対応して上記圧力制
    御手段に圧力切換指令を与える切換指令器とを具
    備することを特徴とする多色エアジエツト織機の
    よこ入れ装置。
JP1989030064U 1989-03-16 1989-03-16 Expired JPH0336546Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989030064U JPH0336546Y2 (ja) 1989-03-16 1989-03-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989030064U JPH0336546Y2 (ja) 1989-03-16 1989-03-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02385U JPH02385U (ja) 1990-01-05
JPH0336546Y2 true JPH0336546Y2 (ja) 1991-08-02

Family

ID=31254796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989030064U Expired JPH0336546Y2 (ja) 1989-03-16 1989-03-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0336546Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4717132U (ja) * 1971-03-26 1972-10-27

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50145654A (ja) * 1974-05-10 1975-11-22

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50145654A (ja) * 1974-05-10 1975-11-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02385U (ja) 1990-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR870002026Y1 (ko) 다색(多色) 에어제트(airjet) 직기의 위입(緯入) 장치
US4673004A (en) Adjustable control of the weft on a weaving loom
JPH0336546Y2 (ja)
JP4071039B2 (ja) よこ入れシステムを有するエアジェットルーム
JP2715072B2 (ja) よこ入れ装置の自動調整方法
JPH0311266Y2 (ja)
EP0989217B1 (en) Picking method and apparatus for multicolor picking loom
JPH0354144Y2 (ja)
JP2002069800A (ja) 流体噴射式織機の緯入れ制御装置
JPS62257439A (ja) ジェットルームにおける緯入れ方法
JPH0351345A (ja) 多色ジェットルームにおける緯入れ制御装置
JPH11152653A (ja) サブノズルの噴射制御装置
JPS5836242A (ja) 空気噴射式織機におけるサブノズルの噴射タイミング制御方法と装置
JPH0465Y2 (ja)
JP3669605B2 (ja) サブノズルの噴射制御方法
JPH0258379B2 (ja)
JP3547035B2 (ja) 空気噴射式織機の緯入れ装置
JPH0359146A (ja) 多色ジェットルームにおける緯入れ制御装置
JP2511678B2 (ja) 織機のよこ入れ制御装置
JPH03167344A (ja) 織機のノズル噴射制御装置
CN101994200A (zh) 流体喷射式织机的引纬装置
JPH0235830Y2 (ja)
JPS61201048A (ja) ジェットルームにおける流体噴射制御装置
JPH02154035A (ja) 多色ジェットルームにおける緯糸切断方法
JPH10310951A (ja) サブノズルの噴射タイミング制御方法およびその装置