JPH0336353A - 樋吊具 - Google Patents

樋吊具

Info

Publication number
JPH0336353A
JPH0336353A JP17040589A JP17040589A JPH0336353A JP H0336353 A JPH0336353 A JP H0336353A JP 17040589 A JP17040589 A JP 17040589A JP 17040589 A JP17040589 A JP 17040589A JP H0336353 A JPH0336353 A JP H0336353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking piece
spring plate
gutter
stopper piece
eaves gutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17040589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2702556B2 (ja
Inventor
Ritsu Hirata
立 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP17040589A priority Critical patent/JP2702556B2/ja
Publication of JPH0336353A publication Critical patent/JPH0336353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2702556B2 publication Critical patent/JP2702556B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Sewage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、肉量式の樋吊具に関する。
(従来の技術) 従来、肉量式の樋吊具としては、例えば、実開昭61−
198420号公報に記載されているようなものが知ら
れている。
この従来の樋吊具は、支持杆の両端部に上側係止片と下
側係止片とが上下に所定の間隔を介して配設されており
、前記上側係止片と下側係止片との間に軒樋の耳が挿入
嵌着されるようになっている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来の樋吊具にあっては、上
側係止片と下側係止片とで直接軒樋の耳を嵌着するもの
であったために、上側係止片の先端に折曲部を設けて上
側折曲片と下側係止片との間隔を耳の挿入部の高さより
も狭くする必要がある。従って、上側係止片と下側係止
片との間に軒樋の耳を挿入するに際して、上側係止片を
持ち上げる等して上側係止片と下側係止片の間隔を強弓
に押し広げながら挿入しなければならない。
そこで、例えば支持杆の肉厚を薄くして上側係止片ある
いは下側係止片が容易に弾性変形できるようにすると、
軒樋の取付強度が不足することになる。
従って1軒樋の取り付けがスムーズに行え、しかも軒樋
を強固に取り付けることができる樋吊具はなかった。
本発明は、上記従来の問題に着目し、軒樋の取り付けが
スムーズに行え、しかも軒樋を強固に取り付けることが
できる樋吊具を提供することを目的としている。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明の樋吊具は、支持杆
の端部に上側係止片と下側係止片とが上下に所定の間隔
を介して配設され、前記上側係止片と下側係止片との間
に軒樋の耳が挿入嵌着される樋吊具であって、前記上側
係止片の下側に上バネ板が設けられていると共に、下側
係止片の上側に下バネ板が設けられ、前記上バネ板及び
下バネ板には、バネ板が耳の挿入方向に伸長し、耳の抜
け方向に収縮するべく屈曲突部が形成されているもので
ある。
(作 用) 本発明の樋吊具では、上側係止片と下側係止片との間に
軒樋の耳を挿入すると、耳の挿入に伴って上バネ板と下
バネ板が伸長するので、折曲突部の高さが低くなる。こ
のように、耳の挿入に伴って折曲突部の高さが低くなり
両バネ板の間隔が広がるので、上側係止片と下側係止片
との間に軒樋の耳をスムーズに挿入嵌着することができ
る。
また、挿入嵌着後に軒樋の耳に抜け方向の力が作用した
場合には、上バネ板と下バネ板が収縮するので、折曲突
部の高さが高くなる。従って、両バネ板の間隔が狭まる
ので、耳の挿入部はこの折曲突部に引っ掛かり、抜け外
れが防止される。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面により詳述する。
まず、第1図に基づいて実施例の構成を説明する。
第1図は1本実施例の樋吊具を示す側面図で。
この樋吊具Aは、内扇式の樋吊具で、ステンレス等の帯
状金属板を加工した固定杆lと支持杆2とで本体が構成
されている。
前記固定杆1は、支持杆2の後端よりやや前寄り位置に
固着された水平前部11と、該水平前部11の後端から
立ち上げられた立ち上り部12と、該立ち上り部12の
上端から後方に延設された水平後部13と、該水平後部
13の後端から下方に垂設された垂直部14とで形成さ
れており、前記垂直部14が家屋の軒先面(第2図では
鼻隠し板の前面)に固定されるようになっている。
そして、前記固定杆lの垂直部14の前面には、バネ板
3が固定されており、このバネ板3の上端は、支持杆2
の後端の近接位置まで倒されることで軒tJBの後頁l
Oが係止される後頁支持片31に形成されている。。
また、前記支持杆2は、前記固定杆1の水平前部ll及
び水平後部13と平行に設けられており、前端部には軒
樋Bの前頁20が挿入嵌着される上側係止片21と下側
係止片22とが上下に所定の間隔を介して配設されてい
る。尚、前記上側係止片21は、支持杆2の前端部を一
部切り起して、その切り起した部分によって形成されて
おり、下側係止片22は、切り起した残りの部分によっ
て形成されている。また、前記上側係止片21と下側係
止片22の間隔は、前記前頁20の挿入部2ONの高さ
よりも広く形成されている。
そして、@記上側係止片21の下側には上バネ板4が設
けられており、この上バネ板4は、上側係止片21の先
端に一端が固定され、上側係止片22の基端側に他端が
延出するよう設けられている。
また、前記下側係止片22の上側には下バネ板5が設け
られており、この下バネ板5は、下側係止片22の先端
に一端が固定され、下側係止片22の基端側に他端が延
出するよう設けられている。
更に、前記上バネ板4及び下バネ板5には、各バネ板4
.5が前頁20の挿入方向に伸長し、前頁20の抜け方
向に収縮するべく互いに対向する位置に屈曲突部41.
51が形成されている。そして、この屈曲突部41.5
にの前面は、外側に膨らんだ湾曲面に形成されている。
次に、第2図〜第5図に基づいて実施例の作用を説明す
る。
第2図は、本実施例の樋吊具Aの施工状態を示している
この図に示すように、本実施例の樋吊具Aは、後頁吊構
造が、固定杆lに固定されているバネ板3に軒樋Bの後
頁10を係合させる構造であって、前肩吊構造が、上側
係止片21と下側係止片22との間に軒樋Bの前頁20
を挿入嵌着させる構造である。
第3図〜第5図は前記前肩吊構造を示している。
第3図は前頁20挿入時の前肩吊構造を示しており、こ
の図に示すように、上側係止片21と下側係止片22と
の間に軒樋Bの前頁20を挿入すると、前頁20に押さ
れて上バネ板4と下バネ板5が伸長するので、両バネ板
4.5の折曲突部41.51の高さが低くなる。このよ
うに、前頁20の挿入に伴って折曲突部41.51の高
さが低くなり両バネ板4.5の間隔が広がるので、上側
係止片21−と下側係止片22との間に軒樋Bの前頁2
0をスムーズに挿入することができる。また、折曲突部
41.51の前面が湾曲面に形成されていると共に、前
頁20の内側面も湾曲面に形成されているので、挿入時
における両者の摩擦抵抗が小さくなる。このように摩擦
抵抗を小さくしたことで更に挿入がスムーズになってい
る。
第4図は開耳20嵌着時の前肩吊構造を示している。上
述したように前頁20の挿入部201を上側係止片21
と下側係止片22の間に挿入すると、前頁20の挿入部
201の上面に形成されている満202に上バネ板4の
屈曲突部41が嵌合し、挿入部201の下面に形成され
ている溝203に下バネ板5の屈曲突部51が嵌合する
。これらが嵌合した時点で前頁20は挿入が完了し樋吊
具Aに嵌着される。
第5図は嵌着後に前頁20に抜け方向の力が作用した時
の前肩吊構造を示している。この図に示すように、軒樋
Bの前頁20に抜け方向の力が作用した場合には、前頁
20に引かれて上バネ板4と下バネ板5が収縮するので
、折曲突部41.51の高さが高くなる。従って1両バ
ネ板4.5の間隔が狭まるので、前頁2−0の挿入部2
01はこの折曲突部41.51に引っ掛かり、抜け外れ
が強固に防止される。
上述したように、本実施例の樋吊具Aにあっては、軒樋
Bの取り付けをスムーズに行なうことができ、しかも軒
樋Bを強固に取り付けることができる。
以上、本発明の実施例を図面により詳述してきたが、具
体的な構成はこの実施例に限られるものではなく本発明
の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても本発明
に含まれる。
例えば、実施例では、前肩吊構造の構成と後頁吊構造の
構成を異ならせたが後頁吊構造を前肩吊構造と同一構造
にしてもよい。
また、実施例では、金属製樋吊具に適用したが、合成樹
脂製樋吊具に適用してもよい。
(発明の効果) 以上説明してきたように、本発明の樋吊具にあっては、
軒樋の取り付けをスムーズに行なうことができ、しかも
軒樋を強固に取り付けることができるという効果が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の樋吊具を示す側面図、第2図は
本実施例の樋吊具の施工状態を示す側面図、第3図〜第
5図は本実施例の樋吊具の前肩吊構造を示す側面図であ
る。 A・・・樋吊具 l・・・固定杆 2・・・支持杆 21・・・上側係止片 22−・・下側係止片 4・・・上バネ板 41・・・折曲突部 5・・・下バネ板 51・・・折曲突部 B−・−軒樋 10・・・後頁 20・・・前頁 201・・・挿入部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)支持杆の端部に上側係止片と下側係止片とが上下に
    所定の間隔を介して配設され、前記上側係止片と下側係
    止片との間に軒樋の耳が挿入嵌着される樋吊具であって
    、前記上側係止片の下側に上バネ板が設けられていると
    共に、下側係止片の上側に下バネ板が設けられ、前記上
    バネ板及び下バネ板には、バネ板が耳の挿入方向に伸長
    し、耳の抜け方向に収縮するべく屈曲突部が形成されて
    いることを特徴とする樋吊具。
JP17040589A 1989-06-30 1989-06-30 樋吊具 Expired - Fee Related JP2702556B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17040589A JP2702556B2 (ja) 1989-06-30 1989-06-30 樋吊具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17040589A JP2702556B2 (ja) 1989-06-30 1989-06-30 樋吊具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0336353A true JPH0336353A (ja) 1991-02-18
JP2702556B2 JP2702556B2 (ja) 1998-01-21

Family

ID=15904319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17040589A Expired - Fee Related JP2702556B2 (ja) 1989-06-30 1989-06-30 樋吊具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2702556B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6092339A (en) * 1998-07-13 2000-07-25 Hall; Julie E. Eavestroughing system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6092339A (en) * 1998-07-13 2000-07-25 Hall; Julie E. Eavestroughing system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2702556B2 (ja) 1998-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0336353A (ja) 樋吊具
JPH0345464Y2 (ja)
JPH0142579Y2 (ja)
JP2560060Y2 (ja) 雨樋吊金具
JPH0321562Y2 (ja)
JPH0424024Y2 (ja)
JP2548028Y2 (ja) 軒樋支持具
JP2536968Y2 (ja) 軒樋支持具
JP2541192Y2 (ja) 軒樋取り付け装置
JPH0425864Y2 (ja)
JP2538098Y2 (ja) 軒樋支持金具
JPH069191Y2 (ja) 軒樋の取付構造
JP2515584Y2 (ja) 軒樋吊り金具取付け装置
JP2535646Y2 (ja) 軒樋支持具
JPH0450749Y2 (ja)
JP2538097Y2 (ja) 軒樋支持金具
JP2548027Y2 (ja) 軒樋支持装置
JP2536992Y2 (ja) 軒樋支持具
JPS61186657A (ja) 樋の支持構造
JPH0321563Y2 (ja)
JP2533965Y2 (ja) 軒樋支持装置
JPS588117Y2 (ja) 支持金具の取付け構造
JPS6012028Y2 (ja) 角樋の取付金具
JP3707861B2 (ja) 軒樋吊具
JP4439719B2 (ja) 軒樋吊具

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees