JPH033462A - 端末装置 - Google Patents

端末装置

Info

Publication number
JPH033462A
JPH033462A JP13610489A JP13610489A JPH033462A JP H033462 A JPH033462 A JP H033462A JP 13610489 A JP13610489 A JP 13610489A JP 13610489 A JP13610489 A JP 13610489A JP H033462 A JPH033462 A JP H033462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subaddress
ringing tone
subaddresses
registered
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13610489A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Abe
阿部 敏雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP13610489A priority Critical patent/JPH033462A/ja
Publication of JPH033462A publication Critical patent/JPH033462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えばCCITTの勧告によって規定された
着サブアドレス情報を受信することのできる端末装置に
係わり、特に音響信号を用いて呼び出しを行う端末装置
に関する。
〔従来の技術〕
端末装置に着呼があると、その内部のスピーカ等から呼
び出し音が出力されるようになっている。
呼び出し音は固定的に決まっており、端末装置ごとに自
由に変更することができなかった。
〔発明が解決しようとする課題〕
このように端末装置の出力する呼び出し音は固定化され
ていたので、複数の端末装置が集中して配置された場所
等ではどの端末装置に着呼があったかを判別することが
困難であった。また、例えばl5DN(サービス総合デ
ィジタル網)では、CCITT(国際電信電話諮問委員
会)によって勧告されたサブアドレスに番号情報を組み
込むことが認められているが、1台の端末装置に複数の
サブアドレスを設定しても呼び出し音は同一であり、ど
のす”ブアドレスに着呼があったかを容易に識別するこ
とができないという問題があった。
そこで本発明の目的は、装置間あるいはサブアドレス同
士で呼び出し音を異にして出力することのできる端末装
置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明では、(i)サブアドレスとそのサブアドレスに
対応した呼び出し音の種類とを対にして登録する登録手
段と、(11)着呼したサブアドレスを判別するサブア
ドレス判別手段と、(iii)、:。
のサブアドレス判別手段によって判別されたサブアドレ
スに対応する呼び出し音の種類を登録手段から読み出す
読出手段と、(iv)この読出手段によって読み出され
た種類の呼び出し音を発生させる呼び出し音発生手段と
を端末装置に具備させる。
すなわち本発明では、サブアドレスごとに呼び出し音の
種類を設定しておくことで、サブアドレスごとに異なっ
た呼び出し音とすることができ、サブアドレスの識別を
可能にする。また、“設定されていない2サブアドレス
に対して所定の呼び出し音を対応づけることにより、他
の端末装置との呼び出し音の混同を防ぐことも可能であ
る。
〔実施例〕
以下、実施例につき本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例におけるl5DN端末装置の
構成を表わしたものである。このl5DN端末装置は表
示装置としてのCRTIIと入力装置としてのキーボー
ド12を備えており、通信制御部13を介して通信回線
14と接続されている。ここでCRTIIは、このl5
DN端末装置に種々のパラメータやアドレス等を設定す
るときに、人力データを表示するために用いられる。C
RTIIの他に液晶等の他のデイスプレィが用いられて
いてもよい。表示制御部15はデータ信号、アドレス信
号および制御信号の転送を行うためのバス16に接続さ
れており、同じくバス16に接続されたマイクロプロセ
ッサ17から送られてくる表示データの信号形式を変換
し、また信号の制御を行ってCRTII上に表示を行う
ようになっている。マイクロプロセッサ17はこのl5
DN端末装置の一連の制御を行うためのもので、その制
御プログラムはROM (リード・オンリ・メモリ) 
18に格納されている。通信制御部13は通信回線14
を介してl5DN網とこのl5DN端末装置の接続を行
うための電気的なレベル変換や相互通信を行うための論
理制御、すなわちプロトコル制御を行うようになってい
る。この通信制御部13に接続された送受話器19は、
操作者が発呼者あるいは被呼者と音声通信を行うために
使用するものである。
キーボード12は、ISDNm末装置に対して種々のパ
ラメータ、アドレスデータあるいは送信データ等を入力
する装置であり、ファンクションキーやデータ入力キー
等のキーを多数配置した構成となっている。このキーボ
ード12とバス16の間に配置された人力制御部21は
、キーボード12から入力されたデータ信号をマイクロ
プロセッサ17で処理可能なデータ形式に変換する操作
を行っている。RAM (ランダム・アクセス・メモリ
)22は、各種制御のための一時的なデータを格納する
他、本実施例ではサブアドレスデータと、これらサブア
ドレスデータに対応した呼び出し音の種類を示すデータ
を格納している。RAM22は必要によりその一部また
は全部を電池によりバックアップし、このl5DN端末
装置の電源がオフとなっている状態においても必要なデ
ータを保持できるようになっていてもよい。音響信号発
生部23は各種呼び出し音の電気信号を発生する部分で
あり、発生した電気信号は増幅器24で増幅されてスピ
ーカ25から可聴音として出力されるようになっている
。音響信号発生部23は、例えば複数の周波数の電気信
号を発生させる発振部と、これらの電気信号を組み合わ
せる混合部と、これら信号のオン・オフの時間制御を行
う出力制御部等の部分で構成されており、マイクロプロ
セッサ17から呼び出し音の種類を指定されると、各種
の呼び出し音のうち指定された音を出力するようになっ
ている。
第2図は、このような構成のl5DN端末装置でサブア
ドレスの設定登録の様子を表わしたも°のである。
第1図で示したマイクロプロセッサは、操作者がキーボ
ード12のキーを操作してこのl5DN端末装置を登録
モードに設定すると(第2図ステップ■;Y) 、CR
TI 1に“サブアドレスを入力して下さい”というよ
うなサブアドレスの入力を催促する表示を行わせる(ス
テップ■)。操作者がこれに応じてキーボード12から
サブアドレスを人力し、その入力が完了するか(ステッ
プ■:Y)、サブアドレスの代わりにブランク (空白
)の人力を行うと(ステップ■;Y)、マイクロプロセ
ッサ17は今度はCRTIIに“呼び出し音の種類を入
力して下さい”というような呼び出し音の種類の入力を
催促する表示を行わせる(ステップ■)。なお、操作者
がサブアドレスを人力する際にブランクの入力を認めた
のは、この実施例のl5DN端末装置ではサブアドレス
の指定がないものに対しても呼び出し音の種類を設定で
きるようにしているからである。すなわち、操作者がサ
ブアドレスとしてブランクを入力した場合には、サブア
ドレスの無指定状態を“指定”したものとして扱われる
さて、ステップ■で操作者が呼び出し音の種類を入力し
たら(ステップ■;Y)、マイクロプロセッサ17はサ
ブアドレスと呼び出し音の種類の対を登録したテーブル
を検索し、同一のサブアドレスまたは呼び出し音の種類
がすでに登録されているかどうかをチエツクする(ステ
ップ■)。そして、同一のものがあれば、エラーをCR
TII上に表示する(ステップ■)。このとき、マイク
ロプロセッサ17は同一のサブアドレスあるいは呼び出
し音の種類をCRTII上に表示してもよい。なお、同
一のサブアドレスに対する呼び出し音の種類を変更する
ときには、この明細書では説明しないが、登録変更モー
ドあるいは登録消去モードと登録モードを併用してその
操作を行うことになる。
ステップ■のエラー表示は、操作者がキーボード120
図示しない取消キーを押すか(ステップ■;Y)、同じ
く図示しない終了キーを押す(ステップ@FY)ことに
よって消滅する。取消キーを押した場合には、ステップ
■に戻り、操作者は再びサブアドレスの入力を行うこと
ができる。これに対して終了キーを押した場合には、登
録モード自体が終了する(エンド)。
一方、ステップ■でテーブル内に同一のサブアドレスも
呼び出し音の種類も登録されていなかった場合には(N
)、ステップ■およびステップ■で入力を完了したサブ
アドレスと呼び出し音の種類の対がテーブルに登録され
ることになる(ステップ0)。
第3図は、このようなテτプルの一例を表わしたもので
ある。テーブルはRAM22(第1図)の所定の領域に
よって構成されており、サブアドレスと呼び出し音の種
類が対になって登録されている。この例では、サブアド
レスの無指定も呼び出し音が割り当てられている。
第4図は、このTSDN端末装置に着呼があった場合の
制御動作を表わしたものである。
着呼があると(第4図ステップ■;Y)、マイクロプロ
セッサ17はサブアドレスの抽出を行い〈ステップ■)
、第3図に示したテーブルから抽出したサブアドレスに
対応する呼び出し音の種類が存在するかどうかの検索を
行う(ステップ■)。
そして、その検索結果を基にして音響信号発生部23に
対して呼び出し音の種類を指示する(ステップ■)。音
響信号発生部23はこれにより、その種類の呼び出し音
をスピーカ25から出力させる。
すなわち、例えば第3図に示したサブアドレス“01”
が抽出された場合には、呼び出し音の種類1B”が抽出
されて、これに対応する呼び出し音が出力されることに
なる。これに対してテーブル内のいずれのサブアドレス
にも該当しないサブアドレスが抽出された場合には、“
無指定”のサブアドレスが登録されているかどうかのチ
エツクが行われ、この場合には呼び出し音の種類“A”
が抽出されて、これに対応する呼び出し音が出力される
ことになる。もし、“無指定”のサブアドレスが登録さ
れていない場合には、通常の呼び出し音が選択され、ス
ピーカ25からその音が出力されることになる。
以上説明した実施例では呼び出し音が登録されたサブア
ドレス間で重複しないように登録を制限したが、このよ
うな制限を設ける必要がないことは当然である。
〔発明の効果〕
このように本発明によれば、サブアドレスに対応した呼
び出し音の種類を登録することにしたので、予め登録し
たサブアドレスが受信された場合にはこれに対応した呼
び出し音が端末装置から出力されることになり、操作者
はどのサブアドレスから着信があったかを容易に識別す
ることが可能になる。また、各種の呼び出し音を選択し
て登録することができるので、隣接した端末装置との間
でも呼び出し音の調整を行うことができるという効果も
ある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を説明するためのもので、この
うち第1図はl5DN端末装置の回路構成の概要を示す
ブロック図、第2図はサブアドレスの設定登録の際の制
御の流れを表わした流れ図、第3図はテーブルの一例を
示す説明図、第4図はl5DN端末装置に着呼があった
場合の制御動作を表わした流れ図である。 2・・・・・・キーボード、 7・・・・・・マイクロプロセッサ、18・・・・・・
ROM。 2・・・・・・RAM、23・・・・・・音響信号発生
部、5・・・・・・スピーカ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 サブアドレスとそのサブアドレスに対応した呼び出し音
    の種類とを対にして登録する登録手段と、着呼したサブ
    アドレスを判別するサブアドレス判別手段と、 このサブアドレス判別手段によって判別されたサブアド
    レスに対応する呼び出し音の種類を前記登録手段から読
    み出す読出手段と、 この読出手段によって読み出された種類の呼び出し音を
    発生させる呼び出し音発生手段 とを具備することを特徴とする端末装置。
JP13610489A 1989-05-31 1989-05-31 端末装置 Pending JPH033462A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13610489A JPH033462A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13610489A JPH033462A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH033462A true JPH033462A (ja) 1991-01-09

Family

ID=15167374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13610489A Pending JPH033462A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH033462A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006038402A1 (ja) * 2004-10-01 2008-05-15 松下電器産業株式会社 音響調整装置および音響調整方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006038402A1 (ja) * 2004-10-01 2008-05-15 松下電器産業株式会社 音響調整装置および音響調整方法
JP5074766B2 (ja) * 2004-10-01 2012-11-14 パナソニック株式会社 音響調整装置および音響調整方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5073922A (en) Communication terminal apparatus
JP2743863B2 (ja) 通信装置
JPH0126586B2 (ja)
JPH033462A (ja) 端末装置
JP3080537B2 (ja) 通信装置
JPS6268332A (ja) 自動ダイヤル信号送出機能付無線呼出受信機
JP3708202B2 (ja) 電話機
JPS61131951A (ja) 電話機のダイヤル信号送出方式
JP3339830B2 (ja) 通信端末装置
KR100255324B1 (ko) 전화기의 음성 호출 방법
JP3528724B2 (ja) 電話番号登録方法および電話装置
JP2004128857A (ja) 通信端末
JP2972621B2 (ja) 電話装置
JPH0440048A (ja) 端末装置
JPS6386948A (ja) 通信装置
JPH11313165A (ja) 通信端末
JPH07303137A (ja) ダイアラー
JPH09153998A (ja) 通信端末装置
JPH11284770A (ja) 通信端末装置
JPH11155013A (ja) 電話装置
JP2004247782A (ja) 通信装置
JPH04363953A (ja) 端末装置
JPH1070619A (ja) 加入者端末機のラインインタフェース回路及びその制御方法
JPH0372758A (ja) 電話装置
JPH01195748A (ja) 電話装置