JPH11313165A - 通信端末 - Google Patents

通信端末

Info

Publication number
JPH11313165A
JPH11313165A JP11696198A JP11696198A JPH11313165A JP H11313165 A JPH11313165 A JP H11313165A JP 11696198 A JP11696198 A JP 11696198A JP 11696198 A JP11696198 A JP 11696198A JP H11313165 A JPH11313165 A JP H11313165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message data
telephone number
communication terminal
time
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11696198A
Other languages
English (en)
Inventor
Takenori Tomino
武紀 富野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP11696198A priority Critical patent/JPH11313165A/ja
Publication of JPH11313165A publication Critical patent/JPH11313165A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】発呼時に送信する電話番号によって対応するメ
ッセージデータを前記電話番号の付加情報として送信す
る通信端末を提供することを目的とする。 【解決手段】予め電話番号とメッセージデータをそれぞ
れグループ登録して対応させるか、電話番号とともにメ
ッセージデータをセット登録するか、メッセージデータ
登録時にそのメッセージデータを付加する電話番号を登
録しておいて、発呼時に送信する電話番号に基づいて対
応するメッセージデータを前記電話番号に付加するよう
にしたことを特徴とする通信端末。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発呼時に送信する
電話番号に、該電話番号が対応して登録しているメッセ
ージデータを付加して送信する通信端末に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、ディジタル回線網において特
にISDNでは1本の加入者に複数の端末が接続されて
いることが前提にあるため、個々の端末を指定するにあ
たり一般にダイヤルする電話番号に付随するサブアドレ
ス領域を設け、このサブアドレスに個々の端末が割り振
られている識別番号を入力することによって特定の端末
を指定出来るようにしている。例えばPBXの内線を個
別に振り分けるような場合に用いられ、着呼した端末側
でサブアドレスを基に着信する端末を区別するのに用い
られている。
【0003】又、この電話番号に付随するサブアドレス
は次の2種類に分けられ、発呼側の電話番号(発番号)
に付随するものを発サブアドレスと呼び、電話をかける
番号つまり着呼側の電話番号(着番号)に付随するもの
を着サブアドレスと呼ぶ。この両サブアドレスは発呼時
における呼接続処理において電話番号とともに送信され
る。しかしながら、発サブアドレスの送信に関しては発
呼側が着呼側に対して発番号を送信するように設定した
ときに限られる。
【0004】又、1本の加入者に複数の端末を接続して
いない、いわば一般のディジタル回線で接続されている
加入者においては、個々の端末を識別するサブアドレス
は不要であるので、近年の技術により従来の個々の端末
を指定する為のサブアドレス領域の入出力に文字等のコ
ードを用いることによって液晶画面にメッセージとして
表すことを可能にした。これによりサブアドレスは多種
多様な目的で活用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、元来サ
ブアドレスは加入者端末の電話番号をダイヤルした後
(発呼時)に内線番号の様な識別番号を前記電話番号に
付随させて送信するものである。よって、このサブアド
レスを文字等のメッセージ送信に用いたときも、発呼時
毎にメッセージを作成して送信する電話番号に付加させ
ていたので、メッセージがいつも同じ場合(例えば発呼
者の名前)、発呼する毎にメッセージを作成して電話番
号に付加させていたのでとても面倒であった。
【0006】また、発サブアドレスは一旦メッセージを
作成し登録していると、発呼時において発呼側の発番号
が着呼側に対して送信するように設定されていれば、ど
の様な相手に対してもその登録してあるメッセージが発
番号とともに送信されてしまうという問題点があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に請求項1の通信端末は、文字や制御信号等のメッセー
ジデータを呼設定時に送信する通信端末において、電話
番号を記憶する第一の記憶手段と、前記文字や制御信号
等のメッセージデータを記憶する第二の記憶手段と、前
記電話番号及び前記メッセージデータの各々に識別番号
を付けて登録する登録手段とを備え、呼設定時に送信さ
れる前記電話番号に基づいて前記登録手段内の対応関係
にある識別番号を検出する検出手段と、該検出の結果に
基づいて前記メッセージデータを選択する選択手段とを
設け、該選択したメッセージデータを前記送信する電話
番号に付加して送信する呼設定手段を設けたことを特徴
とする。
【0008】また、請求項2記載の通信端末は、文字や
制御信号等のメッセージデータを呼設定時に送信する通
信端末において、電話番号を記憶する第一の記憶手段
と、前記文字や制御信号等のメッセージデータを記憶す
る第二の記憶手段と、前記電話番号の各々に前記メッセ
ージデータを組み合わせて登録する登録手段とを備え、
呼設定時に送信される前記電話番号に基づいて前記登録
手段内の対応関係にある前記メッセージデータを選択す
る選択手段とを設け、該選択したメッセージデータを前
記送信する電話番号に付加して送信する呼設定手段を設
けたことを特徴とする。
【0009】また、請求項3記載の通信端末は、文字や
制御信号等のメッセージデータを呼設定時に送信する通
信端末において、電話番号を記憶する第一の記憶手段
と、前記文字や制御信号等のメッセージデータを記憶す
る第二の記憶手段と、前記メッセージデータの各々に1
つ又は複数の前記電話番号を組み合わせて登録する登録
手段とを備え、呼設定時に送信される前記電話番号に基
づいて前記登録手段内の対応関係にある前記メッセージ
データを選択する選択手段とを設け、該選択したメッセ
ージデータを前記送信する電話番号に付加して送信する
呼設定手段を設けたことを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施例に基づ
き図を参照して説明する。
【0011】図1は、本発明の一実施例を示す通信端末
のブロック図であり、以下の構成からなる。1はCPU
(中央処理装置)、2は書き換えの可能な記憶装置であ
るRAM、3はROM、4はキー入力部、5は前記1〜
4以外の通信端末装置のユニット、6は通信網に対して
プロトコル処理を行う通信制御手段を示している。
【0012】この通信端末において、電話番号や電話番
号に付加するメッセージデータ(内線番号指定の様な識
別番号や、機能を動作させる制御信号等を含む)をキー
入力部4により入力し、RAM2に記憶又は登録させて
おく。又、このRAM2は発呼時に送信する電話番号も
記憶する。発呼をする場合、RAM2やROM3のデー
タを基に送信する電話番号にメッセージデータを付加さ
せるかCPU1が判断し通信制御手段6を介して呼設定
を行う。また、この通信端末は単独に通信端末として使
用することも出来るし、音声の入出力部を持たない通信
端末でも同様に制御することが出来る。
【0013】図2は、本発明における通信端末の第1発
明の発呼時の動作例を説明するためのフローチャートで
ある。始めに、通信相手の電話番号をダイヤルする(2
01)。この時その電話番号がグループ登録(複数の電
話番号をグループ単位でまとめて識別する)されている
かを確認して(202)、グループ登録がされていれば
そのグループ番号とメッセージデータのグループ番号と
を照合する(203)。その結果、電話番号のグループ
番号とメッセージデータのグループ番号との間に何らか
の対応関係があれば(例えばグループ番号が一致する)
(204)、その対応するメッセージデータを前記電話
番号に付加する(205)。又、ステップ202及び2
04において該当するものが無ければ、今度は該当しな
い電話番号に対して付加するメッセージデータが予め設
定されてないか確認して(206)、設定してあれば前
記同様そのメッセージデータを前記電話番号に付加する
(207)。そして、ステップ205及び207におい
てメッセージデータが付加した状態で呼設定処理を行う
(208)。また、ステップ206の項目に該当するも
のがなければメッセージデータを付加しないで呼設定処
理(208)を行う。
【0014】図3は、本発明における通信端末の第2発
明の発呼時の動作例を説明するためのフローチャートで
ある。始めに、通信相手の電話番号をダイヤルする(3
01)。この時、予めこの電話番号を送信する時に常時
決められたメッセージデータを付加するように登録して
いるか確認し(302)、登録してあればそのメッセー
ジデータを前記電話番号に付加する(303)。また、
前記登録がなければその他にこの電話番号にメッセージ
データを付加させる設定があるか確認し(304)、設
定があればそのメッセージデータを前記電話番号に付加
する(305)。そして、ステップ303及び305に
おいてメッセージデータが付加した状態で呼設定処理を
行う(306)。また、ステップ304において該当す
るものがなければメッセージデータを付加しないで呼設
定処理(306)を行う。
【0015】図4は、本発明における通信端末の第3発
明の発呼時の動作例を説明するためのフローチャートで
ある。始めに、通信相手の電話番号をダイヤルする(4
01)とともに送信する電話番号を一旦記憶する(40
2)。次にこの記憶した電話番号を基に通信端末に記憶
しているメッセージデータと組み合わせて登録している
1つ又は複数の電話番号を比較し(403)、同一の番
号があれば(同一の番号ではなく、何かしら対応関係が
ある場合でもよい)(404)、その対応しているメッ
セージデータを前記電話番号に付加する(405)。
又、ステップ404において同一の番号が無ければ、そ
の他にこの電話番号にメッセージデータを付加させる設
定があるか確認し(406)、設定があればそのメッセ
ージデータを前記電話番号に付加する(407)。そし
て、ステップ405及び407においてメッセージデー
タが付加した状態で呼設定処理を行う(408)。ま
た、ステップ406において該当するものがなければメ
ッセージデータを付加しないで呼設定処理(408)を
行う。
【0016】また、ここで述べている発呼時に送信する
電話番号は発番号でも着番号でも又は両方でも構わな
い。更にメッセージデータは複数の登録をしても良い。
【0017】
【発明の効果】以上の構成により、本発明によれば従来
では考えられなかった電話番号とメッセージデータとの
セット登録が可能になり、電話をかけるとともに予め電
話番号と合わせて登録されていたメッセージデータも一
緒に送信されるので、従来のように発呼毎にメッセージ
データを作成する必要もなくなるし、更にメッセージデ
ータの誤送信も無くなる。
【0018】また、今後電話番号に付随する情報によっ
て着呼側に何らかの制御をするようにした場合、予め電
話番号に対する付加情報を一緒に登録しているので、電
話をかけるとともに着呼側の端末において付加情報で制
御する機能を着信とともに立ち上げることが出来るとい
う効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す通信端末のブロック図
【図2】本発明における通信端末の第1発明の発呼時の
動作例を説明するためのフローチャート
【図3】本発明における通信端末の第2発明の発呼時の
動作例を説明するためのフローチャート
【図4】本発明における通信端末の第3発明の発呼時の
動作例を説明するためのフローチャート
【符号の説明】
1:CPU 2:RAM 3:ROM 4:キー入力部 5:通信端末装置のユニット 6:通信制御手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】文字や制御信号等のメッセージデータを呼
    設定時に送信する通信端末において、 電話番号を記憶する第一の記憶手段と、前記文字や制御
    信号等のメッセージデータを記憶する第二の記憶手段
    と、前記電話番号及び前記メッセージデータの各々に識
    別番号を付けて登録する登録手段とを備え、 呼設定時に送信される前記電話番号に基づいて前記登録
    手段内の対応関係にある識別番号を検出する検出手段
    と、該検出の結果に基づいて前記メッセージデータを選
    択する選択手段とを設け、 該選択したメッセージデータを前記送信する電話番号に
    付加して送信する呼設定手段を設けたことを特徴とする
    通信端末。
  2. 【請求項2】文字や制御信号等のメッセージデータを呼
    設定時に送信する通信端末において、 電話番号を記憶する第一の記憶手段と、前記文字や制御
    信号等のメッセージデータを記憶する第二の記憶手段
    と、前記電話番号の各々に前記メッセージデータを組み
    合わせて登録する登録手段とを備え、 呼設定時に送信される前記電話番号に基づいて前記登録
    手段内の対応関係にある前記メッセージデータを選択す
    る選択手段とを設け、 該選択したメッセージデータを前記送信する電話番号に
    付加して送信する呼設定手段を設けたことを特徴とする
    通信端末。
  3. 【請求項3】文字や制御信号等のメッセージデータを呼
    設定時に送信する通信端末において、 電話番号を記憶する第一の記憶手段と、前記文字や制御
    信号等のメッセージデータを記憶する第二の記憶手段
    と、前記メッセージデータの各々に1つ又は複数の前記
    電話番号を組み合わせて登録する登録手段とを備え、 呼設定時に送信される前記電話番号に基づいて前記登録
    手段内の対応関係にある前記メッセージデータを選択す
    る選択手段とを設け、 該選択したメッセージデータを前記送信する電話番号に
    付加して送信する呼設定手段を設けたことを特徴とする
    通信端末。
JP11696198A 1998-04-27 1998-04-27 通信端末 Pending JPH11313165A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11696198A JPH11313165A (ja) 1998-04-27 1998-04-27 通信端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11696198A JPH11313165A (ja) 1998-04-27 1998-04-27 通信端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11313165A true JPH11313165A (ja) 1999-11-09

Family

ID=14700037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11696198A Pending JPH11313165A (ja) 1998-04-27 1998-04-27 通信端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11313165A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100309381B1 (ko) * 1999-12-28 2001-10-17 윤종용 휴대용 무선 단말기의 단문메시지 동송 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100309381B1 (ko) * 1999-12-28 2001-10-17 윤종용 휴대용 무선 단말기의 단문메시지 동송 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3034783B2 (ja) 情報転送方法、呼処理方法、情報転送装置およびインテリジェント端末
US5317630A (en) Interface for a data telephone and data terminal in a digital telephone system
JPH01152847A (ja) 発信者番号通知通信網用端末
JPH05236118A (ja) 発呼ラインの識別
JPH09233187A (ja) 交換システム
JPH11313165A (ja) 通信端末
JPH06224983A (ja) Isdn用電話装置
JPH11136316A (ja) 着信端末機
JPS6354049A (ja) 構内交換システム
JP3325330B2 (ja) 電子交換機
JPS61131951A (ja) 電話機のダイヤル信号送出方式
JP2619903B2 (ja) Isdn端末呼出し方式
JPH06181489A (ja) 通信端末装置
JPH06104971A (ja) Isdn電話機
JP2972621B2 (ja) 電話装置
JP2836841B2 (ja) ダイヤルイン着信方法
JPH06269034A (ja) 構内システムにおける通信制御方法
JPH11313167A (ja) 通信端末
JPH04274658A (ja) 通信端末装置
JPH0918910A (ja) 構内交換機
JPH1093729A (ja) 情報伝達方法及び受信端末
JPH01216659A (ja) 通信端末装置
JPH0215756A (ja) 通信機器
JPH05328427A (ja) 通信装置
JPS62243457A (ja) 呼出音送出制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050125

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050201

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050621

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02