JP3528724B2 - 電話番号登録方法および電話装置 - Google Patents

電話番号登録方法および電話装置

Info

Publication number
JP3528724B2
JP3528724B2 JP33543199A JP33543199A JP3528724B2 JP 3528724 B2 JP3528724 B2 JP 3528724B2 JP 33543199 A JP33543199 A JP 33543199A JP 33543199 A JP33543199 A JP 33543199A JP 3528724 B2 JP3528724 B2 JP 3528724B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
telephone number
telephone
registered
unregistered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33543199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001157240A (ja
Inventor
勝彦 小野塚
Original Assignee
株式会社田村電機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社田村電機製作所 filed Critical 株式会社田村電機製作所
Priority to JP33543199A priority Critical patent/JP3528724B2/ja
Publication of JP2001157240A publication Critical patent/JP2001157240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3528724B2 publication Critical patent/JP3528724B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電話番号登録方法
および電話装置に関し、特に発信者番号通知サービスを
利用した電話番号登録方法および電話装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来より、ボタン電話装置を構内に設置
した場合、各種の機能設定を行う必要がある。その機能
設定の一つとして、収容回線の電話番号登録があり、従
来においてはこのような電話番号登録をユーザ自身もし
くは工事請負業者が手動で行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、収容回
線が多数有る場合に上記設定を手動で行ったのでは、設
定が面倒であるだけでなく誤登録する恐れも非常に大き
いといえる。当然、誤って登録されれば、発信時の発信
者番号通知やその他の基本的な電話機動作に関して、種
々の不具合が生じてしまう。本発明は、このような課題
を解決するためのものであり、収容回線の電話番号登録
を人手を要することなくかつ確実に実施可能とする電話
番号登録方法および電話装置を提供することを目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明に係る電話番号登録方法は、複数回線
を収容した電話装置における電話番号登録方法におい
て、電話番号が未登録の一回線に電話番号を登録し、さ
らに未登録の回線を選択してこの選択された回線から前
記電話番号の登録された回線に対して発信し、この発信
によって受信した発信者番号通知に基づいて前記発信し
た回線の電話番号を登録するものである。
【0005】また、本発明に係る電話装置は、複数回線
を収容した電話装置において、電話番号を入力するため
のキー入力手段と、このキー入力手段によって入力され
た電話番号を所望の回線に登録する電話番号登録手段
と、前記複数回線の中から電話番号が未登録の回線を検
出する未登録回線検出手段と、前記検出された回線のう
ちの一つを選択する未登録回線選択手段と、前記選択さ
れた回線から前記電話番号の登録された回線に対して発
信する発信制御手段と、前記発信によって受信した発信
者番号通知に基づいて前記発信した回線の電話番号を登
録する発信者番号登録手段とを備えている。
【0006】このように構成することにより本発明は、
一回線のみ電話番号を登録すれば、残りの回線について
は自動的に電話番号を登録することができ、従来よりも
確実かつ短時間で電話番号登録を行うことができる。
【0007】
【発明の実施の形態】次に、本発明の一つの実施の形態
について図を用いて説明する。図1は、本発明の一つの
実施の形態を示すブロック図である。同図に示すようよ
うに、本実施の形態に係るボタン電話装置は、複数の電
話回線2を収容した主装置1と、内線伝送路3を介して
主装置1に接続され複数の子機41〜4Nとから構成さ
れている。
【0008】主装置1は、複数の電話回線2に接続され
て電話回線2を終端制御する外線I/F(インタフェー
ス)部11と、内線伝送路3を介して複数の子機41〜
4Nを収容した内線I/F(インタフェース)部13
と、外線I/F部11と内線I/F部13とを結ぶ通話
路を交換接続するスイッチ12と、主装置1の各部を制
御する制御部14と、着信時に交換機側から電話回線2
を介して通知される発信者番号を検出して制御部14に
出力する発信者番号検出部15と、制御部14の動作に
用いられる各種の制御プログラムや収容回線−電話番号
対応テーブル16a等を記憶保持した記憶部16とで構
成されている。
【0009】また、制御部14は、ユーザによってキー
入力された電話番号を所望の一回線に登録する電話番号
登録手段14aと、複数の電話回線2の中から電話番号
が未登録の回線を検出する未登録回線検出手段14b
と、検出された未登録回線の中から一回線を選択する未
登録回線選択手段14cと、この選択された未登録回線
から電話番号の登録された回線に対して発信を行う発信
制御手段14dと、発信者番号検出部15によって検出
された発信者番号を、発信を行った未登録回線の電話番
号として、収容回線−電話番号対応テーブル16aに登
録する発信者番号登録手段14eとを備えている。
【0010】子機41〜4Nは、内線伝送路3と接続さ
れて主装置1側と音声情報および制御情報をやりとりす
る伝送I/F(インタフェース)51と、ハンドセット
HSからの音声信号を音声情報に変換して伝送I/F5
1に出力するとともに、伝送I/F51からの音声情報
を音声信号に変換してハンドセットHSやスピーカSP
へ出力する通話回路52と、主装置1側と各種の制御情
報をやりとりすることにより子機の各部を制御する制御
部53と、制御部53によって受信された制御情報に含
まれる文字情報などを表示する表示部54と、ユーザに
よって入力された各種のキー操作を検出して制御部53
へ出力するキー入力部55とを備えている。
【0011】次に、本実施の形態の動作手順について説
明する。図2は、本実施の形態の動作手順を示すフロー
チャートである。まず、ユーザによるキー入力部55の
操作により、複数の電話回線2の中から所望の一回線を
決め(以下、回線Aという)、この回線Aに対して電話
番号を従来の方法で登録する(ステップ101)。すな
わち、キー入力部55によって入力された電話番号は制
御部14内の電話番号登録手段14aに送信され、電話
番号登録手段14aによって収容回線−電話番号対応テ
ーブル16aに登録される。すると、未登録回線検出手
段14bは、電話番号が未登録であるその他の回線を検
出し(ステップ102)、未登録の回線があった場合、
未登録回線選択手段14cは、そのうちの一回線を選択
し(ステップ103)、選択された回線が主装置1に接
続されているか否かを確認する(ステップ104)。
【0012】接続されている場合、発信制御手段14d
は選択された未登録回線から上述の回線Aに対して発信
を行う(ステップ105)。その結果、発信を受けた回
線Aには交換機側から発信者番号が通知され、通知され
た発信者番号は発信者番号検出部15によって検出され
てから制御部14に通知し、回線を開放する(ステップ
106)。なお、以上の手順は電話番号の登録を目的と
するものであって相手を呼び出す必要がないため、着信
音を鳴動させないようにすることが好ましい。
【0013】次いで、発信者番号登録手段14eは、こ
の通知された発信者番号を、上述の発信を行った未登録
回線の電話番号として、収容回線−電話番号対応テーブ
ル16aに登録する(ステップ107)。その後、ステ
ップ102に戻り、全ての未登録回線に電話番号が登録
されるまで、ステップ103〜107を繰り返し、全て
の未登録回線に登録されると一連の手順を終了する。な
お、回線に接続した場合、登録されている番号があれば
自動的に発信し、上述の登録処理を行う。その際に、発
信したにもかかわらず着信がこない場合は、アラームを
鳴動させる等してユーザに知らせるとよい(表示部に警
告を表示してもよい)。すなわち、既に電話番号が登録
された電話機が、引っ越しなどによって別の回線に移動
されたような場合に、上記アラームの鳴動により、電話
番号の修正をユーザに促すことができる。もちろん、最
初の電話番号の設定に誤りがあった場合にも、同様にア
ラームがなるため、修正を促すことができる。
【0014】以上においては、ボタン電話装置を例とし
た実施の形態について説明したが、本発明の適用範囲は
ボタン電話装置に限られるものではない。複数の回線を
収容した電話装置であれば、その他の電話装置について
も適用可能である。
【0015】
【発明の効果】以上説明したとおり本発明は、電話番号
が未登録の一回線に電話番号を登録し、さらに未登録の
回線を選択してこの選択された回線から前記電話番号の
登録された回線に対して発信し、この発信によって受信
した発信者番号通知に基づいて前記回線の電話番号を登
録するものである。したがって、本発明は一回線のみ電
話番号を登録すれば、残りの回線については自動的に電
話番号を登録することができ、従来よりも確実かつ短時
間で電話番号登録を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一つの実施の形態(ボタン電話装
置)を示すブロック図である。
【図2】 本発明の一つの実施の形態(電話番号登録方
法)を説明するためのフローチャートである。
【符号の説明】
1…主装置、11…外線I/F部、12…スイッチ、1
3…内線I/F部、14…制御部、14a…電話番号登
録手段、14b…未登録回線検出手段、14c…未登録
回線選択手段、14d…発信制御手段、14e…発信者
番号登録手段14e、15…発信者番号検出部、16…
記憶部、16a…収容回線−電話番号対応テーブル、2
…電話回線、3…内線伝送路、41〜4N…子機、51
…伝送I/F部、52…通話回路、53…制御部、54
…表示部、55…キー入力部、HS…ハンドセット、S
P…スピーカ。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数回線を収容した電話装置における電
    話番号登録方法において、 電話番号が未登録の一回線に電話番号を登録し、さらに
    未登録の回線を選択してこの選択された回線から前記電
    話番号の登録された回線に対して発信し、この発信によ
    って受信した発信者番号通知に基づいて前記発信した回
    線の電話番号を登録することを特徴とする電話番号登録
    方法。
  2. 【請求項2】 複数回線を収容した電話装置において、 電話番号を入力するためのキー入力手段と、このキー入
    力手段によって入力された電話番号を所望の回線に登録
    する電話番号登録手段と、前記複数回線の中から電話番
    号が未登録の回線を検出する未登録回線検出手段と、前
    記検出された回線のうちの一つを選択する未登録回線選
    択手段と、前記選択された回線から前記電話番号の登録
    された回線に対して発信する発信制御手段と、前記発信
    によって受信した発信者番号通知に基づいて前記発信し
    た回線の電話番号を登録する発信者番号登録手段とを備
    えたことを特徴とする電話装置。
JP33543199A 1999-11-26 1999-11-26 電話番号登録方法および電話装置 Expired - Fee Related JP3528724B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33543199A JP3528724B2 (ja) 1999-11-26 1999-11-26 電話番号登録方法および電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33543199A JP3528724B2 (ja) 1999-11-26 1999-11-26 電話番号登録方法および電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001157240A JP2001157240A (ja) 2001-06-08
JP3528724B2 true JP3528724B2 (ja) 2004-05-24

Family

ID=18288495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33543199A Expired - Fee Related JP3528724B2 (ja) 1999-11-26 1999-11-26 電話番号登録方法および電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3528724B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001157240A (ja) 2001-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2889249B2 (ja) 通信装置
US5696817A (en) Apparatus and method for determining the source of a telephone communication
KR19990047972A (ko) 전화기에서 발신측에 따른 가변적인 링 발생 방법
JP3528724B2 (ja) 電話番号登録方法および電話装置
KR100602627B1 (ko) 사설 교환기에서 내선 전환방법
JP4221779B2 (ja) 子機
JP3680560B2 (ja) 通信端末装置
JP3243815B2 (ja) 電話交換機
US8457291B1 (en) Universal target button
JPH05236077A (ja) 通信端末装置
JP2001177604A (ja) 電話機
JPH11220770A (ja) 携帯情報通信装置
JP2004222319A (ja) 通信装置
JP2000069124A (ja) 発呼者番号表示機能付電話機における着信通知方法
JPH01318442A (ja) 電話端末装置
JPH10243099A (ja) 発信番号登録方法
JP2000134315A (ja) 電話装置
JP2000295644A (ja) 多機能電話装置
KR19990035238A (ko) 전화단말장치에서 자동다이얼링방법
JP2001197216A (ja) 端末網制御装置
JP2001016361A (ja) 通信装置および回線付加サービス対応機能設定方法
JPH09163006A (ja) 自動通報装置の初期設定装置
JP2001119468A (ja) ボタン電話端末システムおよびボタン電話端末システムの短縮ダイヤルキー発信方法
JP2005333553A (ja) 電話装置
JP2000324206A (ja) 電話機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040216

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080305

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees