JPH0334622A - 半導体装置の出力回路 - Google Patents

半導体装置の出力回路

Info

Publication number
JPH0334622A
JPH0334622A JP1169481A JP16948189A JPH0334622A JP H0334622 A JPH0334622 A JP H0334622A JP 1169481 A JP1169481 A JP 1169481A JP 16948189 A JP16948189 A JP 16948189A JP H0334622 A JPH0334622 A JP H0334622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel mos
transistor
mos transistor
output
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1169481A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Hashishita
橋下 隆一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1169481A priority Critical patent/JPH0334622A/ja
Publication of JPH0334622A publication Critical patent/JPH0334622A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置の出力回路に関し、特に出力段トラ
ンジスタ回路にPチャネルトランジスタおよびNチャネ
ルトランジスタを用いる半導体装置の出力回路に関する
〔従来の技術〕
従来、この種の半導体装置の出力回路はMO8トランジ
スタからなるインバータにより構成されている。
第5図はかかる従来の一例を示す半導体装置の出力回路
図である。
第5図に示すように、この出力回路はそれぞれのゲート
が入力端子(IN)1に接続され且つ電源(Vcc)3
と+’ii坤、 (G N D ) 4間に接続された
PチャネルMOSトランジスタM1及びNチャネルMO
SトランジスタM2からなる前段のCM OSインバー
タ12と、このインバータ12の出力をそれぞれのゲー
トに入力し且つ電源3と接地4との間に接続されるとと
もにその出力が出力端子(O1J’l”)2に接続され
たPチャネルMOSトランジスタM5及びNチャネルM
OSトランジスタM6からなる出力段のCM OSイン
バータ13とから構成されている。このCMOSインバ
ータ12の入力電位VINがG N DからVCCある
いはVCCからGNDに変化する際に、CMOSインバ
ータ13を構成するトランジスタM5.M6に貫通電流
が流れる。
第6図は第5図におけるCMOSインバータの入力電圧
と貫通電流の関係を示す電圧・電流特性図である。
第6図に示すように、Nチャネルトランジスタのしきい
値をVTN、Pチャネルトランジスタのしきい値をV7
pとすると、VTN < V IN < Vcc−IV
tplのとき貫通電流IDDが流れる。特に、出力段ト
ランジスタM5.M6の相互コンダクタンスが大きい大
容量駆動バッファにおいては貫通電流が大きく、立ち上
がりおよび立ち下がりの電流変化率も非常に大きなもの
となる。
次に、この回路に改良を加えた出力回路、すなわち出力
段トランジスタのゲート入力の制御回路をPチャネルお
よびNチャネルMOSトランジスタについて分割し貫通
電流を減らそうとした出力回路について説明する。
第7図はかかる従来の他の例を示す出力回路図である。
第7図に示すように、この出力回路はPおよびNチャネ
ルのトランジスタの相互コンダクタンスを変えることに
より、Ml、M3で構成されるインバータ12Aの論理
しきい値を低く且つM2゜M4で構成されるインバータ
12 ’、、の論理しきい値を高くそれぞれ設定し、こ
れによりトランジスタM5.M6からなる出力段トラン
ジスタ回路9を制御しようとするものである。
第80は第7閃における出力回路のタイミング図である
第8図に示すように、かかる出力回路は、例えば電源電
圧を5■として入力電圧VINがO■→5■に変化した
時、■1がOVにおちる時間と■3がOVにおちる時間
とに差が生じ、出力段回路9のPチャネルM OS ト
ランジスタM5とNチャネルMOSトランジスタM6が
同時に導通状態にナル時間、すなわちV 1 > VT
N、 V3 <ら■−VTPI  (VTNはNチャネ
ルMOSトランジスタにしきい値、V7pはPチャネル
MOSトランジスタのしきい値)となる時間が大幅に短
かくなり、トランジスタM5.M6を流れる貫通電流I
DDが減少する。
しかしながら、第7図に示すインバータ12Aの論理し
きい値を低く設定するにしても、原理的にはV〒N以下
にはなり得ない、また、この論理しきい値をできるだけ
低く設定しても、トランジスタM1の〔ゲート幅/ゲー
ト長〕比を小さくするのは高速化の点で限界があり、ト
ランジスタM3の(ゲート幅/ゲート長〕比を大きくす
るのは面積の点で限界があるので、1.5 V程度にな
ってしまう、一方、インバータ12Bの論理しきい値は
、PチャネルMOSトランジスタの相互コンダクタンス
をNチャネルMOSトランジスタのそれと同等にするの
に大きな〔ゲート幅/ゲート長〕比を必要とするので、
3.OVぐらいが限界である。
従って、インバータ12A、12Bの出力遷移時間(出
力が“OIT→″1″あるいは“°1”→″O”に切り
換わる時間〉を考慮に入れると、出力段のトランジスタ
M5及びM6が同時に導通状態にならない時間を作り出
すことは非常に困難となる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の半導体装置の出力回路は、スイッチング
時に出力段を構成するPチャネルおよびNチャネルトラ
ンジスタの両方ともに導通状態になる期間が生じ、両ト
ランジスタを通して電源およびGND間に貫通電流が流
れるので、他回路に対して悪影響を及ぼすという欠点が
ある。
すなわち、出力段トランジスタの相互コンダクタンスが
大きい大容量駆動用バッファ、例えばクロックドライバ
ー ROM −RAMのワード線ドライバー、ポンディ
ングパッドに接続され且つチップ外の回路を駆動する出
力バッファ等においては、スイッチング時の貫通電流の
電流変化率が非常に大きな値となり、電源あるいはGN
D配線の布線インピーダンス、パッケージのワイヤー。
リードフレームのインダクタンス等により電源およびG
NDに鋭いスパイクノイズが生ずる。その結果、このス
パイクノイズにより、ラッチ回路やROM −RAMの
電流センスアンプあるいはA/DおよびD/A変換器な
どのアナログ回路において、誤動作をひき起こすことに
なる。
特に、近年の半導体集積回路の大規模化および高速化に
よりこの誤動作の問題は増々深刻になって来ている。
本発明の[1的は、かかる出力段トランジスタの改選電
流を阻+h t、、他回路の誤動作を起させないように
する半導体装置の出力回路を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の半導体装置の出力回路は、入力端子に各々接続
された第一のゲート回路および第二のゲート回路と、第
一の電源と出力端子間に接続された第一のPチャネルM
O8)−ランジスタおよび第二の電源と前記出力端子間
に接続された第一のNチャネルMOS)−ランジスタを
有し−[Lつ前言0両トランジスタのゲートに前記第一
および第二のゲート回路の出力が人力される出力段トラ
ンジスタ回路ヒを備え、前記第一のゲート回路は、前記
第一の電源および第一のPチャネルM OS トランジ
スタのゲート間に接続され社つゲートに前記入力端子が
接続される第二のPチャネルMOSトランジスタと前記
第二の電源および前記第一のPチャネルMOSトランジ
スタのゲート間に接続され目、つゲートに前記第二のゲ
ート回路の出力の反転信号が人力される第二のNチャネ
ルMOSトランジスタとを有し、一方前記第二のゲート
回路は、前記第二の電源および第一のNチャネルMOS
トランジスタのゲー゛ト間に接続され且つゲートに前記
入力端子が接続される第三のNチャネルMOSトランジ
スタと前記第一の電源および前記第一のNチャネルM 
C)S トランジスタのゲート間に接続され往つゲート
に前記第一のゲート回路の出力の反転信号が入力される
第三のPチャネルMOSトランジスタとを有して構成さ
れる。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について目面を参照して説明する
第1図は本発明の一実施例を示す半導体装置の出力回路
図である。
第1図に示すように、本実施例は入力端子1にそれぞれ
接続される第一および第二のゲート回路5および6と、
電源(Vcc)3と出力端子2間に接続されたPチャネ
ルMOSトランジスタM 5 JI’=。
びに出力端子2と接地(GND)4間に接続されたNチ
ャネルM O81〜ランジスタM6を有し、目つM5お
よびM6トランジスタのゲートにそれぞれ第一および第
二のゲート回路5お土び6の出力が供給される出力段ト
ランジスタ回路9とを備えている。しかも第一・のゲー
ト(I+Il+!85は電源端子3とPチャネルMOS
トランジスタM5のゲート間に接続され「1.つゲート
に入力端子1が接続されるPチャネルM OS トラン
ジスタM1と、G N D端子4とPチャネルMOSト
ランジスタM5のゲート間に接続されるNチャネルMO
SトランジスタM3と、NチャネルMOSトランジスタ
M6のゲートとM3トランジスタのゲート間に接続され
たインバータ8とを有している。また、第二のゲート回
路6はM6トランジスタのゲートとGND端子4間に接
続され且つゲートに入力端子1が接続されるPチャネル
MOSトランジスタM2と、電源端子3とM6トランジ
スタのゲート間に接続されるPチャネルMOSトランジ
スタM4と、M5hランジスタのゲートとM4トランジ
スタのゲート間に接続されるインバータ7とを有してい
る。
かかる半導体装置の出力回路において、本実施例は入力
端子1からの入力信号により、第一のゲート回路5ある
いは第二のゲート四R6を駆動して出力段トランジスタ
回路9のNチャネルMOSトランジスタM6もしくはP
チャネルMOSトランジスタM5を遮断し、しかる後、
出力段トランジスタ回路9のPチャネルMOSトランジ
スタ■5もしくはNチャネルM OS トランジスタ■
6を導通させる。これにより、M5およびM6トランジ
スタを通して流れるt’t 3f! 電流をなくすこと
ができる。
次に、第2図を参照して出力回路の動作を説明する。
第2図は第1図に示す出力回路の各点の電位をに111
1!にとり珪つ時間tを横軸にとったタイミング図であ
る。
第2[]に示すように、ここで縦軸のVINは入力電圧
、■1〜■4は第1図における各点の電位、VOUTは
出力電圧、電源電圧VCCは5Vとする。
まず、入力VINがOVより上昇してNチャネルMOS
トランジスタのしきい値VTNを越えると、M2トラン
ジスタは導通し始め、第二のゲート回路6の出力電位V
tは下がり始める。第二のゲート回路6を槽底している
M2およびM4トランジスタからなるインバータのしき
い値を入力vINが越えると、Vlは反転する。また、
これらM2およびM4トランジスタの相互コンダクタン
スの比を大きくとっておくと、電位VlはOV付近まで
急降下しくこの段階ではM4トランジスタはまだ導通状
態にある)、出力段のM6トランジスタはオフとなる。
このとき、第一のゲート回路5の出力電位Vtはまだ5
■て゛あるので、M 5 トランジスタはオフしたまま
である。第二のゲート回路6の出力電位■1が反転する
と、インバータ11の出力V2が5Vになり、M3トラ
ンジスタが導通するので、第一のゲート回路5の出力電
位V3は下がり始め、入力電圧V、Nが電源電圧VCC
とPチャネルMOSトランジスタのしきい値VTPの絶
対イI(との差、すなわち(5−i Vtpl ) V
以上ニすると、Mlトランジスタは完全にオフするので
、V3はOVまで降下する。これにより、出力段回路9
のM5トランジスタは導通するので、出力端子(OUT
)2の電(j7Vot+tは5■まで上昇する。
また、逆に入力端子(IN)1の入力電圧VIN5Vか
らOVに変化する時も同様の動作であるので、説明は省
略する。
第3園は本発明の第二の実施例を示す出力回路図である
第3図に示すように、本実施例は前述した第一の実施例
に対し、入力端子(IN2)10と、インバータ11と
、PチャネルMOSトランジスタM7.MIOと、Nチ
ャネルMOSトランジスタM8.M9とを付加し、第一
および第二のゲート回路5および6により出力段トラン
ジスタ回路9のM5およびM6トラジスタのゲート電位
を制御するように構成している。本実施例では、入力端
子(IN2)10からの人力信号が“1パの場合、M7
およびM8トランジスタは導通し、入力端子(INI)
1からの入力信号が′1″あるいは“°0″にかかわら
ず第一のゲート回路5の出力電位■3をvccに固定し
且つ第二のゲート回路6の出力電位VlをGNDに固定
するので、出力段トランジスタ四Fl@ 9を構成する
M5およびM6トランジスタを共にオフとし、出力端子
(OUT)2はハイインピーダンス状態となる。すなわ
ち、出力端子2からは“l″、“O”、“Z”の3留出
力が可能となる。
第4図は本発明の第三の実施例を示す出力回路図である
第4図に示すように、本実施例は前述した第一の実施例
におけるインバータ7.8の前段にそれぞれインバータ
2段によるデイレイ回路を付加したものである。すなわ
ち、インバータ7A、8Aの前に2段のインバータ7B
、7Cおよび8B。
8Cを接続して構成することにより、第一のゲート回路
5の出力電位V3が上昇してから第二のゲート回路6の
出力電値■1が上昇する時間、あるいは第二のゲート回
路6のHf、力電拉V1が下降してから第一のゲート回
路5の電位V3が下降するまでの時間を長くすることが
できる。この結果、入力信号INの立ち士、がりあるい
は立ち下がりが急峻な場合でも、出力段トランジスタ回
路9を槽底するMSおよびM6トランジスタの両方が導
通しない時間をもたせることができ、貫通電流の発生を
防+)−することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の半導体装置の出力回路は
、入力信号により出力段トランジスタの一方のNチャネ
ルiV10 S トランジスタ又はPチャネlしM O
S )−ランジスタを遮断し且つ遮断した後に出力段ト
ランジスタの他方のPチャネルMOSトランジスタ又は
NチャネルMOSトランジスタを導通させる二つのゲー
ト回路を設けることにより、出力段トランジスタの貫通
電流を阻止し、他回路への悪影秤を防1卜することがで
きるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一の実施例を示す半導体装置の出力
回路図、第2図は第11¥1に示す円方回路のタイミン
グ■、第3閃は本発明の第二の実施例を示す出力回路図
、第4図は本発明の第三の実施例を示す出力l111路
図、第5図は従来の一例を示す出力回路図、第6UAは
第5図におけるCMOSインバータの入力電圧と貫通電
流の関係を示す電圧・電流特性図、第711は従来の他
の例を示す出力F^1路口、第8図は第7図における出
力[+!1路のタイミング図である。 1.10・・・入力罪1子、2・・・出力端子、3・・
・年1倣端子(第一の電源)、4・・・グランド端子〈
第二の電源)、5.6・・・ゲート回路、7,7A〜7
 C。 8.8A〜sc、tt・・・インバータ、9・・・出力
段トランジスタIui路、Ml、M4.MS、M7、M
IO・・・PチャネルMOSトランジスタ、M2゜M3
゜ 6 MS。 ■9・・・NチャネルMO8)ラ ンジスタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  入力端子に各々接続された第一のゲート回路および第
    二のゲート回路と、第一の電源と出力端子間に接続され
    た第一のPチャネルMOSトランジスタおよび第二の電
    源と前記出力端子間に接続された第一のNチャネルMO
    Sトランジスタを有し且つ前記両トランジスタのゲート
    に前記第一および第二のゲート回路の出力が入力される
    出力段トランジスタ回路とを備え、前記第一のゲート回
    路は、前記第一の電源および第一のPチャネルMOSト
    ランジスタのゲート間に接続され且つゲートに前記入力
    端子が接続される第二のPチャネルMOSトランジスタ
    と前記第二の電源および前記第一のPチャネルMOSト
    ランジスタのゲート間に接続され且つゲートに前記第二
    のゲート回路の出力の反転信号が入力される第二のNチ
    ャネルMOSトランジスタとを有し、一方前記第二のゲ
    ート回路は、前記第二の電源および第一のNチャネルM
    OSトランジスタのゲート間に接続され且つゲートに前
    記入力端子が接続される第三のNチャネルMOSトラン
    ジスタと前記第一の電源および前記第一のNチャネルM
    OSトランジスタのゲート間に接続され且つゲートに前
    記第一のゲート回路の出力の反転信号が入力される第三
    のPチャネルMOSトランジスタとを有することを特徴
    とする半導体装置の出力回路。
JP1169481A 1989-06-29 1989-06-29 半導体装置の出力回路 Pending JPH0334622A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1169481A JPH0334622A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 半導体装置の出力回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1169481A JPH0334622A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 半導体装置の出力回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0334622A true JPH0334622A (ja) 1991-02-14

Family

ID=15887339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1169481A Pending JPH0334622A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 半導体装置の出力回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0334622A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60142620A (ja) * 1983-12-28 1985-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60142620A (ja) * 1983-12-28 1985-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930007078A (ko) 출력버퍼 구동회로
JPH0360218A (ja) 半導体集積回路
JP3410547B2 (ja) 半導体装置の出力回路
JPH0666674B2 (ja) 半導体集積回路の出力回路
JP3045071B2 (ja) 差動信号生成回路
JP2018042077A (ja) レベルシフト回路および半導体装置
JP2003338748A (ja) スキューを減少させる入出力バッファ及び動作方法
US7199638B2 (en) High speed voltage level translator
JPH0334622A (ja) 半導体装置の出力回路
JPH057142A (ja) 出力バツフア回路
JPS62142417A (ja) 論理回路
JPH10135818A (ja) 入力回路
JPH0220922A (ja) バイモス型論理回路
JPS62159911A (ja) 半導体集積回路
JPH06224732A (ja) イネーブル端子付き出力バッファ回路
JPH05327443A (ja) バッファ回路
JP3037177B2 (ja) 遅延回路
JPH05191258A (ja) Cmos出力回路
JP2001094411A (ja) 半導体集積回路
KR0147455B1 (ko) 반도체 논리회로
JPH05166380A (ja) 出力バッファ回路
JPH08107344A (ja) Cmos出力回路
JP2944255B2 (ja) 論理回路
CN113179093A (zh) 一种cmos结构栅极驱动器
JPH05227003A (ja) 出力回路装置