JPH0220922A - バイモス型論理回路 - Google Patents

バイモス型論理回路

Info

Publication number
JPH0220922A
JPH0220922A JP63171258A JP17125888A JPH0220922A JP H0220922 A JPH0220922 A JP H0220922A JP 63171258 A JP63171258 A JP 63171258A JP 17125888 A JP17125888 A JP 17125888A JP H0220922 A JPH0220922 A JP H0220922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type mos
transistor
mos transistor
type
bipolar transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63171258A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Matsuzawa
松沢 昭
Haruyasu Yamada
山田 晴保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63171258A priority Critical patent/JPH0220922A/ja
Publication of JPH0220922A publication Critical patent/JPH0220922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はモス及びバイポーラトランジスターを用いたバ
イモス型論理回路に関する。
従来の技術 近年、モス及びバイポーラトランジスターを用いたバイ
モス型論理回路が注目されている。第2図に従来のバイ
モス型論理回路を示す。
入力端5はCMOSインバーターを構成するP型MOS
トランジスター7及びN型MOSトランジスター8、N
型MO8)ランシスター9のゲートに接続されており、
このCMOSインバーターの出力は第一のバイポーラト
ランジスター1のベースを駆動する。出力端6の論理出
力の立ち上がり時は第1のバイポーラトランジスターl
がエミタフォロワー型のバッファーとなり、出力電圧は
急速に立ち上がる。出力の立ち下がり時はN型MOSト
ランジスター9がオン状態となり、第二のバイポーラト
ランジスター2のベースに電流を流し込むので、バイポ
ーラトランジスターの電流増幅作用により大きなコレク
タ電流に増幅されて出力電圧の急速な立ち下がりを実現
する。N型MOSトランジスター10は論理出力の立ち
上がり時に第二のバイポーラトランジスター2をカット
オフするために設けられており、11は動作電源である
。従来のこのような回路はバイポーラトランジスターの
バッッファ作用により通常のMOSトランジスターだけ
を基だCMOS型O8回路より信号遅延時間の負荷容量
依存性が小さ(、高速であるという特長がある。
発明が解決しようとする課題 しかしながらこのような従来の回路ではバイポーラトラ
ンジスターのベース、エラミッタ間電圧Vdの存在によ
りハイレベルにおいて出力電圧が電源電圧まで上がらず
、ロウレベルにおいては、接地電位まで下がらない。こ
の特性により、大きく次の2つの課題が発生する。
課題1、バイモス型論理回路で駆動されるCMOS回路
の動作電流が減少し、このCMO3回路の遅延時間が増
大する。この効果は電源電圧が低いほど大きく、将来の
微細化MO8の使用に関して大きな課題となる。
課題2、バイモス型論理回路により駆動されるCMOS
回路が完全な遮断状態にならず、貫通電流が流れ消費電
力が増大する。
本発明はかかる課題に鑑みてなされたもので、より高速
で、かつ低消費電力で動作する論理回路を実現するバイ
モス型論理回路を新たに提案することを目的としている
課題を解決するための手段 本発明は、エミッタを出力端に接続した第一のバイポー
ラトランジスターと、コレクタを出力端に接続した第二
のバイポーラトランジスターから成るトーテムポール回
路と、それぞれのドレインを出力端に接続したP型MO
SトランジスターおよびN型MOSトランジスターから
成るCMOS回路と、入力論理状態に応じて、前記第一
のバイポーラトランジスター及びP型MOSトランジス
ターを同時にオン状態、第二のバイポーラトランジスタ
ー及びN型MOSトランジスターを同時にオフ状態にす
るか、前記第一のバイポーラトランジスター及びP型M
OSトランジスターを同時にオフ状態、第二のバイポー
ラトランジスター及びN型MOSトランジスターを同時
にオン状態にする回路手段を有するバイモス型論理回路
である。
作   用 エミッタを出力端に接続した第一のバイポーラトランジ
スターと、コレクタを出力端に接続した第二のバイポー
ラトランジスターから成るトーテムポール回路と、それ
ぞれのドレインを出力端に接続したP型MOSトランジ
スターおよびN型MOSトランジスターから成るCMO
S回路と、入力論理状態に応じて、前記第一のバイポー
ラトランジスター及びP型MOS)ランシスターを同時
にオフ状態にするか、前記第一のバイポーラトランジス
ター及びP型MOSトランジスターを同時にオン状態、
第二のバイポーラトランジスター及びP型MOSトラン
ジスターを同時にオフ状態、第二のバイポーラトランジ
スター及びN型MO8)ランシスターを同時にオン状態
にする回路手段を有することにより、出力をハイレベル
にするときは、第一のバイポーラトランジスター及びP
型MOSトランジスターを同時にオン状態にすることで
、ローレベルから電源電圧−ダイオード電圧Vd程度ま
では第一のバイポーラトランジスターが急速に立ち上げ
、それ以上の電圧ではカットオフ状態にある第一のバイ
ポーラトランジスターの代わりに、P型MOSトランジ
スターが出力電圧を電源電圧まで立ち上げる。また出力
をローレベルにするときは、第二のバイポーラトランジ
スター及びN型MOS )ランシスターを同時にオン状
態にすることで、ハイレベルからダイオード電圧Vd程
度までは第二のバイポーラトランジスターが急速に立ち
下げ、それ以下の電圧ではN型MOSトランジスターが
出力電圧を電源電圧まで立ち上げる。このため本発明の
バイモス型論理回路では、従来のCMOS型論理回路と
同様に、出力電圧が接地電位から電源電圧まで取れるこ
とから、バイモス型論理回路の特長である、高ドライブ
特性を損なうことなく先に述べた課題を解決している。
実施例 本発明の第1の実施例におけるバイモス型論理回路を第
1図に示す。本実施例においては第2図に示した、従来
回路に対し、それぞれのドレインが出力端6に接続され
、それぞれのゲートを入力端5に接続したP型MOSト
ランジスター3及びN型MOSトランジスター4を新た
に備えたことを特長としている。入力論理状態がロウレ
ベルの時はP型MOSトランジスター7.3、N型MO
Sトランジスター10がオン、N型MOSトランジスタ
ー8.9.4がオフとなって、バイポーラトランジスタ
ー1、P型MOSトランジスター3に電流が流れ、出力
端6の出力電圧を立ち上げる。
出力電圧が電源電圧よりもダイオード電圧Vd程度だけ
低い出力電圧時はバイポーラトランジスター1の出力抵
抗がP型MOSトランジスター3よりも小さいため主と
してバイポーラトランジスター1により出力端が駆動さ
れる。出力電圧が電源電圧からダイオード電圧Vd引い
たものよりも高くなるとバイポーラトランジスター1は
カットオフ状態になるので主としてP型MO8TOトラ
ンジスター3を流れる電流により出力電圧を電源電圧ま
で立ち上げる。
これとは逆に入力論理状態がハイレベルの時はN型MO
Sと8,9がオン、N型MOSトランジスター10.P
型MO8)ランシスター3、バイポーラトランジスター
1がオフとなって、バイポーラトランジスター2、N型
MOSトランジスター4に電流が流れ出力端6の出力電
圧を立ち下げる。出力電圧が接地電圧よりもダイオード
電圧Vdだけ高い出力電圧のときはバイポーラトランジ
スター2の駆動電流がN型MOSトランジスター4より
も大きいため、主としてバイポーラトランジスター9に
より出力端が駆動される。出力電圧が接地電圧を基準と
してダイオード電圧Vdよりも低くなるとバイポーラト
ランジスター9はカットオフするので、主としてN型M
OS)ランシスター4を流れる電流により出力電圧を接
地電圧まで立ち下げる。
本実施例と従来回路の入出力電圧特性を第3図に示す。
実線で示した本発明の出力電圧は接地電位と電源電圧V
ce間の電圧を取るが、点線で示した従来回路では、出
力電圧がハイレベルでダイオード電圧Vd程度低く、ロ
ータレベルでダイオード電圧Vd程度高くなるので出力
振幅はより小さくなる。
ところで、これらの回路には通常、CMOS型論理回路
が接続されており、このCMOS型論理回路を流れる貫
通電流や動作電流が問題となる。
そこでこの様子を第4図に示す。第1図に示した本発明
の実施例、第2図に示した従来例をともにインバーター
回路として12で表す。このインバーター回路の出力端
に接続されるCMOS型論理回路を説明の簡略化のため
、P型MO813,N型MOS14で構成されるCMO
Sインバーター回路で表す。初めに、オフ状態の貫通電
流について述べる。このP型MO813,N型MOS 
14を流れる電流を貫通電流をIdtとすると、従来回
路では Idt=β(Vd−Vt)/2 : Vd>VtId 
=O: Vd<Vt  (1) β:相互コンダクタンス Vt:MOS)ランシスターのしきい値電圧となる。(
1)式において、ダイオード電圧VdとMOS)ランシ
スターのしきい値電圧Vtはほぼ等しく、電源配線の電
圧ドロップが無いような理想的な条件では余り多(の電
流は流れないが、従来のバイモス型論理回路は動作マー
ジンがなく、プロセスパラメーターの変動により、かな
りの貫通電流が流れることがあり得るため、低消費電力
化にとって大きな課題となっている。本発明では少なく
ともMOSトランジスターのしきい値電圧Vtぶんの動
作マージンがあるため、このような問題は発生しない。
つぎに、バイモス型論理回路に駆動されるCMOSトラ
ンジスターの動作電流についてであるが、この動作電流
が減少すれば駆動されるCMOSトランジスターの動作
速度が減少するという問題が発生する。従来のバイモス
型論理回路に駆動されるCMOS トランジスターの動
作電流は(2)式で、本発明のバイモス型論理回路に駆
動されるCMOSトランジスターの動作電流1ddは(
3)式で表される。
Ic1cl−β(Vcc−Vd−Vt)  /2   
 (2)Idd=β(Vcc−Vt)  /2    
   (3)Vcc:電源電圧 (2)式(3)式を電源電圧を変数として示したのが第
5図である。
本発明では従来回路よりも駆動されるCMOSトランジ
スターの動作電流を多く流すことができ、例えば、電源
電圧5Vでは従来回路よりも50%多く、3.5V出は
96%も多く流すことができる。このため本発明では回
路全体の速度を速めることができ、特に将来のデバイス
の微細化に伴う電源電圧の減少に対して大きな効果を発
揮する。
つぎに本発明の第2の実施例を第6図に示す。
第6図は本発明のバイモス型論理回路をNAND回路に
適用したものである。MOSトランジスター71.72
,81.82.91.92は通常のバイモス型論理回路
をNAND回路の構成要素と同様である。MOS )ラ
ンシスター31,32゜41.42は本発明において新
たに設けたものである。バイポーラトランジスター1が
オンになるときはP型MOSトランジスター31.32
のどちらかがオンになる、またバイポーラトランジスタ
ー2がオンになるときはN型MOSトランジスター41
.42のどちらかがオンになる。このようにして第1の
実施例と同様に、出力端6の出力電圧振幅を接地電位か
ら電源電圧までにすることができる。第6図において、
51.52は入力端を示す。
本発明の第3の実施例を第7図に示す。第7図は第2の
実施例と同様、本発明のバイモス型論理回路をNAND
回路に適用したものである。第2の実施例と同じく、M
OSトランジスター71゜72.81.82,91.9
2は通常のバイモス型論理回路をNAND回路の構成要
素と同様である。MOSトランジスター3.30.4.
40は本発明において新たに設けたものである。MOS
トランジスター30と40.3と4はそれぞれ一対にな
ってCMOSインバーター回路を形成しており、MOS
 トランジスター30と40からなるインバーター回路
の入力はMOSトランジスター71.72.81.82
から形成されるCMOSのNAND回路の出力に接続さ
れている。このため、バイポーラトランジスター1がオ
ンになるときはP型MO3TOと3がオンになる、また
バイポーラトランジスター2がオンになるときはN型M
OS)ランシスター4がオンになる。このようにして第
1の実施例と同様に、出力端6が出力電圧振幅を接地電
位から電源電圧までにすることができる。第7図におい
て、51.52は入力端を示す。
次に本発明の第4の実施例を第8図に示す。本実施例に
おいては通常のバイモス型論理回路とは異なり出力電圧
を立ち下げる動作をバイポーラトランジスターではなく
N型MOS トランジスター100で行っている。この
ため立ち下がり時には出力電圧が接地電位まで下がるた
め出力の立ち上がり時に出力電圧を電源電圧まで上げる
P型MOSトランジスター3だけを新たに設けている。
第9図は本発明の第5の実施例を示している。
本実施例においてはバイモス型論理回路をデコーダーな
とプリチャージ回路に適応した場合を想定して出力はプ
ルダウンのみを行う。このため本実施例においては第1
図に示した本発明の第1の実施例からプルアップ動作を
行うパイボーラトランシスター1及びP型MO8トラン
ジスター3を取り除いた構成となっている、この構成に
よりプルダウンの出力信号は接地電位まで下げることが
できる。
発明の効果 本発明はエミッタを出力端に接続した第一のバイポーラ
トランジスターと、コレクタを出力端に接続した第二の
バイポーラトランジスターから成るトーテムポール回路
と、それぞれのドレインを出力端に接続したP型MOS
トランジスターおよびN型MO8トランジスターから成
るCMOS回路と入力論理状態に応じて、前記第一のバ
イポーラトランジスター及びP型MO8トランジスター
を同時にオン状態、第二のバイポーラトランジスター及
びN型MO8)ランシスターを同時にオフ状態にするか
、前記第一のバイポーラトランジスター及びP型MOS
トランジスターを同時にオフ状態、第二のバイポーラト
ランジスター及び、N型MOSトランジスターを同時に
オン状態にする回路手段を有するバイモス型論理回路で
あるため、従来のバイモス型論理回路ではこのバイモス
型論理回路で駆動されるCMOS回路においてプロセス
パラメーターの変動によっては、かなりの貫通電流が流
れることがあると言う欠点を解消し、低電力化が計れる
という効果がある。さらに本発明ではバイモス型論理回
路で駆動されるCMOSトランジスターの動作電流を従
来回路よりも多(流すことができ、例えば、電源電圧5
vでは従来回路よりも50%、3.5Vでは96%も多
(流すことができる。このため本発明では回路全体の速
度を速めることができ、特に将来のデバイスの微細化に
伴う電源電圧の減少に対して大きな効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例におけるバイモス型論理
回路の回路図、第2図は従来のバイモス型論理回路の回
路図、第3図は本発明の効果を示すためのバイモス型論
理回路の入出力特性を示す特性図、第4図はバイモス型
論理回路に駆動されるCMOS回路を示す回路図、第5
図は本発明の効果を示すためにバイモス型論理回路に駆
動されるCMOS回路のドレイン電流を電源電圧の変数
として示した特性図、第6図は本発明の第2の実施例を
示す回路図、第7図は本発明の第3の実施例を示す回路
図、第8図は本発明の第4の実施例を示す回路図、第9
図は本発明の第5の実施例を示す回路図である。 1・・・・・・第1のバイポーラトランジスター、2・
・・・・・第2のバイポーラトランジスター、3・・・
・・・P型MOSトランジスター、4・・・・・・N型
MOSトランジスター 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 ほか1名第1図 第2図 第 図 第 図 第 図 第 因 7ノ 第 図 第 第 図 図 電 涜 電及

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エミッタを出力端に接続した第一のバイポーラト
    ランジスターと、コレクタを出力端に接続した第二のバ
    イポーラトランジスターから成るトーテムポール回路と
    、それぞれのドレインを出力端に接続したP型MOSト
    ランジスターおよびN型MOSトランジスターからなる
    CMOS回路と、入力論理状態に応じて、前記第一のバ
    イポーラトランジスター及びP型MOSトランジスター
    を同時にオン状態、第二のバイポーラトランジスター及
    びN型MOSトランジスターを同時にオフ状態にするか
    、前記第一のバイポーラトランジスター及びP型MOS
    トランジスターを同時にオフ状態、第二のバイポーラト
    ランジスター及びN型MOSトランジスターを同時にオ
    ン状態にする回路手段を有するバイモス型論理回路。
  2. (2)エミッタを出力端に接続したバイポーラトランジ
    スターと、ドレインを出力端に接続したP型MOSトラ
    ンジスターと、入力論理状態に応じて、前記バイポーラ
    トランジスター及びP型MOSトランジスターを同時に
    オン状態もしくは同時にオフ状態にする回路手段を有す
    るバイモス型論理回路。
  3. (3)コレクタを出力端に接続したバイポーラトランジ
    スターとドレインを出力端に接続したN型MOSトラン
    ジスターと、入力論理状態に応じて、前記バイポーラト
    ランジスター及びP型MOSトランジスターを同時にオ
    ン状態もしくは同時にオフ状態にする回路手段を有する
    バイモス型論理回路。
JP63171258A 1988-07-08 1988-07-08 バイモス型論理回路 Pending JPH0220922A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63171258A JPH0220922A (ja) 1988-07-08 1988-07-08 バイモス型論理回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63171258A JPH0220922A (ja) 1988-07-08 1988-07-08 バイモス型論理回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0220922A true JPH0220922A (ja) 1990-01-24

Family

ID=15919986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63171258A Pending JPH0220922A (ja) 1988-07-08 1988-07-08 バイモス型論理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0220922A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04230121A (ja) * 1990-05-08 1992-08-19 Electron & Telecommun Res Inst BiCMOS用出力回路
JPH04253366A (ja) * 1991-01-29 1992-09-09 Toshiba Corp ゲ−トアレイ装置及び入力回路及び出力回路及び降圧回路
JPH05256140A (ja) * 1991-05-27 1993-10-05 Dae-Sung Lee 内燃機関の排気促進装置
US9260771B2 (en) 2011-09-28 2016-02-16 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Ni-added steel plate and method of manufacturing the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04230121A (ja) * 1990-05-08 1992-08-19 Electron & Telecommun Res Inst BiCMOS用出力回路
JPH04253366A (ja) * 1991-01-29 1992-09-09 Toshiba Corp ゲ−トアレイ装置及び入力回路及び出力回路及び降圧回路
JPH05256140A (ja) * 1991-05-27 1993-10-05 Dae-Sung Lee 内燃機関の排気促進装置
US9260771B2 (en) 2011-09-28 2016-02-16 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Ni-added steel plate and method of manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04229714A (ja) バッファを有する集積回路
US4725982A (en) Tri-state buffer circuit
JP2623918B2 (ja) 出力バッファ回路
JPH05175811A (ja) パワーオンリセット回路
JP3636848B2 (ja) Cmosヒステリシス回路
JPH0220922A (ja) バイモス型論理回路
JP3190191B2 (ja) 出力バッファ回路
JPH04346515A (ja) 低スレッショルドBiCMOS論理回路
JPH0683058B2 (ja) 出力回路
JPH05110419A (ja) Cmosインバータ回路
JP3111592B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH0529914A (ja) 出力バツフア回路
US5382842A (en) Composite logic circuit with bipolar transistor-complementary field effect transistor
JP3099351B2 (ja) BiCMOS論理回路
JP2653921B2 (ja) 駆動回路
JPH06104732A (ja) Icの出力回路
JPS6057724A (ja) 半導体集積回路
EP0079884A1 (en) Split load circuit
JP2686101B2 (ja) バッファ回路
JP2944255B2 (ja) 論理回路
JPS6238615A (ja) 半導体回路
JPH07120937B2 (ja) インバータ回路
JPS6364157B2 (ja)
JPH05227004A (ja) 3ステートバッファ回路
JPH01286616A (ja) BiCMOS論理回路