JPH033445A - リトライ間隔制御によるネットワークシステム - Google Patents

リトライ間隔制御によるネットワークシステム

Info

Publication number
JPH033445A
JPH033445A JP1138674A JP13867489A JPH033445A JP H033445 A JPH033445 A JP H033445A JP 1138674 A JP1138674 A JP 1138674A JP 13867489 A JP13867489 A JP 13867489A JP H033445 A JPH033445 A JP H033445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control frame
control
retry
retry interval
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1138674A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaichi Eto
江藤 政一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Software Kyushu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Software Kyushu Ltd filed Critical NEC Software Kyushu Ltd
Priority to JP1138674A priority Critical patent/JPH033445A/ja
Publication of JPH033445A publication Critical patent/JPH033445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、リトライ間隔制御によるネットワーク効率化
方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、CSMA方式(キャリヤ センス マルティプル
 アクセス方式)のネットワークシステムにおいて、ラ
イン上が混んでくるとライン上の信号の衝突が生じフレ
ームが消えることがある。
この時、ある一定時間内に応答が返ってこないと再度送
信(リトライ)を行うようになっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のリトライの方法では、ラインの混み方に
より衝突が発生しフレームが消えリトライが生じさらに
ラインが混んでくるというような悪循環が生じる。−度
の送信で送られるものが2度・3度のリトライにより相
手に届くようになってしまうと転送効率が落ち、システ
ム全体の効率も落ちてしまう、又、一つのネットワーク
上に急ぐ作業を行うWSと急がない作業を行うWSとが
あった時、ラインが混んでくると両方とも同じように効
率が落ちて業務に支障をきたすという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のリトライ間隔制御によるネットワークシステム
は、ワークステーション(以後WSと記述する)を結ぶ
CSMA方式のローカルエリアネットワークにおいて、
前記WSの番号と優先順位と通知する制御フレームとを
入力する入力部と、前記入力部から入力したデータを記
憶しておく記憶部と、前記ネットワーク上の負荷率を測
定する測定部と、前記WSに制御フレームを送信する送
信部と、前記測定部で採取したデータと記憶していた入
力データが判断し送信部に相手先と制御フレームを通知
する制御部とを有する制御装置をネットワーク上に置き
、前記各WSで前記制御装置から受信した制御フレーム
を解析してリトライ間隔を拡げて構成される。
〔実施例〕
まず本発明の概要について説明する。
本発明の概要は、ラインのこみ具合を測定し、ある一定
態上こんでくると、優先度の低いWSに対し、リトライ
の間隔をあけるように制御フレームを送信する制御装置
を有し、制御フレームを受けとったWSは、制御フレー
ムの内容を解析しリトライの間隔をあけたりつめたりす
る機能を有することにより、リトライ間隔を制御し、全
体のリトライを減少させ、転送の効率化をはかるもので
ある。
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
本実施例は、WS  IA〜INと、制御装置10とか
ら構成される装置 記憶部1ンと、測定部13と、送信部14と、制御部1
5とから構成される.以下その詳細について説明する。
入力部11はWS番号を優先順位ごとに、制御フレーム
の番号を各WSごとに付与し、これによりラインがこん
で来た時にとのWSにどの制御フレームを送るが分かる
ようになっており、制御フレームの入力(幾つかのパタ
ーンを入力可)と制御フレームとにより、リトライ間隔
をどのくらいあけるかをWSに通知する場合、各WSご
とに送受信を管理するプログラムが異なる場合、それぞ
れに合ったフレームを送信する為の利用者が入れる必要
がある.また、ライン上がどのくらいこんできた時に、
優先度いくつのWSに制御フレームを送るかを入力する
また記憶部12は入力部で入力したデータを変更がある
まで保持するものであり、測定部13はライン上を流れ
る全てのデータを採取し、こみ具合を調べている.送信
部14は制御部15から指定されたWSに指定の制御フ
レームを送信する。
制御部15は測定部で調べたこみ具合と入力部から入力
したデータ数を比較し、該当するWSがあれば、そこに
どの制御フレームを送信するかを送信部に指示する。
ここで、本実施例の動作について説明する。
まず、WS  IA〜ICがデータの送信を同様に急い
でいる場合について説明する。
制御装置10の入力部に利用者からの入力情報を入力す
る.前節で入力されたデータで第2〜4図に表すような
テーブル形式で記憶部12に記憶される.この時第2〜
4図内と■〜■は、変更があれば第4図■で指定する。
測定部は、第2図の■で入力中以外は全てライン上のデ
ータを採取して負荷率を測定し、一定時間ごとに制御部
に知らせる.また、その一定時間内にライン上にデータ
を出しなWSについてデータテーブル21に利用中を設
定する。
各テーブルの値を第2図〜第4図に示す値と仮定する.
この時負荷率が“23”であると、まずテーブル23に
より優先度を調べ次に優先度を利用中のフラグでテーブ
ル21を検索する。しかし、該当WSがないので何もし
ない。
負荷率が40を超えると対象優先度が1となるので、1
以下の優先度(2〜5)と利用中フラグでWSを検索す
る。これでWS  IA〜ICを検出し、各WSに対応
するフレームをテーブル23から取り出し各WSに送信
する。かようにして負荷率がある程度落ち、衝突の発生
が減少する。そして、負荷率が減少し20以下になった
らリトライ間隔を戻す為もとに戻すフレームを送信する
次にWS  IA・IBが急いで送信する必要がなく優
先度5であって、WS  3だけ優先度1のとき前記と
同様である。負荷率23パのとき、WS  IA・IB
にリトライ間隔をあける制御フレームが送信され、WS
  IA・IBだけリトライ間隔が増加する。WS  
ICは今まで通りのリトライが行なわれる。WS  I
A・IBの転送は遅くなるがWS  IAはリトライが
減少し速くなる。
また、各WSでは、次のような手順に従って処理する。
まず、フレームを受信する(ステップ31)。
そして、受信したフレームが制御フレームかどうか調べ
制御フレームでなければ通常のデータの処理を行い、制
御フレームのときはステップ33に続く(ステップ32
)。ステップ33では、制御フレームの内容がリトライ
間隔を増すものか、初期値に戻すものかを調べて、もし
増す場合はステップ34の処理を、もとに戻す場合はス
テップ35の処理をそれぞれ実施する。ステップ34で
は、現状のリトライ間隔に増加分を加え、現状のリトラ
イ間隔とし、ステップ35では、保持していた初期値の
リトライ間隔を現状のリトライ間隔とする。これにより
制御装置から出力される制御フレームに従って、リトラ
イの間隔を操作することによりライン上の負荷がさがる
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、WSを結ぶローカルエリ
アネットワークにライン上の負荷を測定し測定結果によ
りリトライ間隔を制御するフレームを各WSに送る機能
を有する制御装置を設け、各WSには制御装置から送ら
れてくる制御フレームに従いリトライ間隔を制御する機
能を有することにより、ライン上が混んできて衝突が発
生しリトライが増加してシステムの効率が落ちてしまう
ような場合にも、リトライ間隔を制御して衝突を減らし
、ライン上の混雑を小さくしてシステムの効率向上がで
きるという効果がある。
第  7 図 面の簡単な説明 第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図、第
2図〜第4図は制御装置内記憶部にある情報テーブルを
示す説明図、第5図はWSがリトライ間隔制御フレーム
を受信した時の処理手順を示すフローチャート。
■A〜IC・・・WS、10・・・制御装置、11・・
・入力部、12・・・記憶部、13・・・測定部、14
・・・送信部、15・・・制御部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ワークステーション(以後WSと記述する)を結ぶCS
    MA方式のローカルエリアネットワークにおいて、前記
    WSの番号と優先順位と通知する制御フレームとを入力
    する入力部と、前記入力部から入力したデータを記憶し
    ておく記憶部と、前記ネットワーク上の負荷率を測定す
    る測定部と、前記WSに制御フレームを送信する送信部
    と、前記測定部で採取したデータと記憶していた入力デ
    ータが判断し送信部に相手先と制御フレームを通知する
    制御部とを有する制御装置をネットワーク上に置き、前
    記各WSで前記制御装置から受信した制御フレームを解
    析してリトライ間隔を拡げて成ることを特徴とするリト
    ライ間隔制御によるネットワークシステム。
JP1138674A 1989-05-30 1989-05-30 リトライ間隔制御によるネットワークシステム Pending JPH033445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1138674A JPH033445A (ja) 1989-05-30 1989-05-30 リトライ間隔制御によるネットワークシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1138674A JPH033445A (ja) 1989-05-30 1989-05-30 リトライ間隔制御によるネットワークシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH033445A true JPH033445A (ja) 1991-01-09

Family

ID=15227459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1138674A Pending JPH033445A (ja) 1989-05-30 1989-05-30 リトライ間隔制御によるネットワークシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH033445A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000124951A (ja) * 1998-10-13 2000-04-28 Hitachi Ltd ネットワーク帯域管理方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000124951A (ja) * 1998-10-13 2000-04-28 Hitachi Ltd ネットワーク帯域管理方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5293377A (en) Network control information without reserved bandwidth
JPH0810868B2 (ja) バスシステムとして構成された局域通信用のチャネルアクセス方法
JPH033445A (ja) リトライ間隔制御によるネットワークシステム
JPH03268534A (ja) Csma/cd方式のネットワークにおける送信優先度クラス分け方式
JP2003141094A (ja) プロセッサ間データ通信装置
JP2867922B2 (ja) ポーリング方式
JP2916185B2 (ja) 着呼通信アダプタの動的選定方法
JPH0334647A (ja) データ送信方式
JPS6118292A (ja) 電子交換機の割込制御方式
JPS61142839A (ja) デ−タ送出制御装置
JPH03207137A (ja) ローカルエリアネットワーク方式
JPS6245246A (ja) 通信制御装置
JPH03265963A (ja) バス制御装置
KR930006858B1 (ko) 교환시스템에 있어서 상하 구조의 시그널처리를 위한 인터페이스 방법
JPH069006B2 (ja) 遠方監視制御システムの自動制御方法
JPS6175647A (ja) ネツトワ−ク制御装置
JPH0385839A (ja) データ通信フロー制御方式
JPH0348557A (ja) データ転送方式
JPH043544A (ja) 多重伝送方式
JPS62126735A (ja) 緊急通信方式
JPH0332133A (ja) パケット送信制御装置
JPS5975331A (ja) バス転送方式
JPH07283870A (ja) 交換装置
JPH07202977A (ja) 通信制御方法及び装置及びそれを備えた遠隔制御装置
JPH04256054A (ja) データ転送システムの優先順位制御装置