JPH0334421B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0334421B2 JPH0334421B2 JP60022637A JP2263785A JPH0334421B2 JP H0334421 B2 JPH0334421 B2 JP H0334421B2 JP 60022637 A JP60022637 A JP 60022637A JP 2263785 A JP2263785 A JP 2263785A JP H0334421 B2 JPH0334421 B2 JP H0334421B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- welding
- diaphragm
- corner
- columnar space
- ces
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 47
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 5
- 238000005553 drilling Methods 0.000 claims description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000009659 non-destructive testing Methods 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K25/00—Slag welding, i.e. using a heated layer or mass of powder, slag, or the like in contact with the material to be joined
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、ボツクス柱の製造方法の改善に関す
る。
る。
[従来技術とその課題]
従来所定個所に、ダイヤフラムを消耗ノズル式
エレクロトスラグ(CESと略す)溶接手段によつ
てスキンプレートに溶接するようにしたボツクス
柱の製造は、各ダイヤフラムの2辺に相当するス
キンプレートの隅角溶接開先を切欠き、仮付け組
立状態のボツクス柱内部の仮付けされた各ダイヤ
フラムの2辺にそつて形成した各柱状空間を用い
てCES溶接を行い、隅角溶接溶開先部に生じた
CES溶接溶着金属のスタート部、エンド部をアー
クエアガウジングで除去したのち、隅角開先溶接
線全長の溶接を行い、各ダイヤフラムの残りの2
辺はスキンプレートを穿孔し、CES溶接をおこな
つていた。このように、隅角開先部の溶接前に
CES溶接を行うことは、アークエアガウジングに
て隅角開先を再生する必要があり、カーボンや塵
などが隅角開先部へ残存することとなり、これを
完全に除去したあとでないと開先溶接線の隅角溶
接ができない。若し、カーボン、塵などが開先に
残存していると、これらが隅角溶接部に欠隔を生
ずる大きな原因となり、また、アークエアガウジ
ングにて隅角開先を再生する際に、、該部にキズ
が生じ、このキズが隅角開先溶接の欠陥としてあ
らわれるなどの課題があつた。(特公昭52−36972
号公報、特開昭55−139185号公報参照) 本発明の目的は、このような実情に鑑みなされ
たもので、簡単な、而も、合理的手段によつて従
来技術の課題を解消せしめ、隅角部溶接に欠陥の
ない製造方法を提供し、溶接欠陥のない信頼性の
高いボツクス柱を提供せんとするものである。
エレクロトスラグ(CESと略す)溶接手段によつ
てスキンプレートに溶接するようにしたボツクス
柱の製造は、各ダイヤフラムの2辺に相当するス
キンプレートの隅角溶接開先を切欠き、仮付け組
立状態のボツクス柱内部の仮付けされた各ダイヤ
フラムの2辺にそつて形成した各柱状空間を用い
てCES溶接を行い、隅角溶接溶開先部に生じた
CES溶接溶着金属のスタート部、エンド部をアー
クエアガウジングで除去したのち、隅角開先溶接
線全長の溶接を行い、各ダイヤフラムの残りの2
辺はスキンプレートを穿孔し、CES溶接をおこな
つていた。このように、隅角開先部の溶接前に
CES溶接を行うことは、アークエアガウジングに
て隅角開先を再生する必要があり、カーボンや塵
などが隅角開先部へ残存することとなり、これを
完全に除去したあとでないと開先溶接線の隅角溶
接ができない。若し、カーボン、塵などが開先に
残存していると、これらが隅角溶接部に欠隔を生
ずる大きな原因となり、また、アークエアガウジ
ングにて隅角開先を再生する際に、、該部にキズ
が生じ、このキズが隅角開先溶接の欠陥としてあ
らわれるなどの課題があつた。(特公昭52−36972
号公報、特開昭55−139185号公報参照) 本発明の目的は、このような実情に鑑みなされ
たもので、簡単な、而も、合理的手段によつて従
来技術の課題を解消せしめ、隅角部溶接に欠陥の
ない製造方法を提供し、溶接欠陥のない信頼性の
高いボツクス柱を提供せんとするものである。
[課題を解決するための手段]
従来技術の課題を解決する本考案の構成は、ス
キンプレートと、四辺に柱状空間構成用の凹溝を
もつダイヤフラムで構成され、スキンプレートと
ダイヤフラムとの取付けをCES溶接などの溶接手
段にてキーホール溶接を行うボツクス柱の製造方
法において、上記スキンプレートとダイヤフラム
とを仮付け組立状態としたボツクス柱の四隅の隅
角部溶接線全長の隅角溶接を行う第1の工程、上
記ダイヤフラムの一方の相対する辺にそつて形成
した各柱状空間に対応する上記隅角溶接部を夫々
穿孔し、この各柱状空間を外部と導通させる第2
の工程、この外部に導通された各柱状空間を用い
てCES溶接などの溶接手段によりキーホール溶接
を行う第2の工程、この状態のボツクス柱を90゜
回転し、上記ダイヤフラムの他方の相対する辺に
そつて形成した各柱状空間に対応するスキンプレ
ート部を穿孔し、この各柱状空間を外部と導通さ
せる第4の工程、この外部に導通させた各柱状空
間を用いてCES溶接などの溶接手段によりキーホ
ール溶接を行う第5の工程の順とからなるもので
ある。
キンプレートと、四辺に柱状空間構成用の凹溝を
もつダイヤフラムで構成され、スキンプレートと
ダイヤフラムとの取付けをCES溶接などの溶接手
段にてキーホール溶接を行うボツクス柱の製造方
法において、上記スキンプレートとダイヤフラム
とを仮付け組立状態としたボツクス柱の四隅の隅
角部溶接線全長の隅角溶接を行う第1の工程、上
記ダイヤフラムの一方の相対する辺にそつて形成
した各柱状空間に対応する上記隅角溶接部を夫々
穿孔し、この各柱状空間を外部と導通させる第2
の工程、この外部に導通された各柱状空間を用い
てCES溶接などの溶接手段によりキーホール溶接
を行う第2の工程、この状態のボツクス柱を90゜
回転し、上記ダイヤフラムの他方の相対する辺に
そつて形成した各柱状空間に対応するスキンプレ
ート部を穿孔し、この各柱状空間を外部と導通さ
せる第4の工程、この外部に導通させた各柱状空
間を用いてCES溶接などの溶接手段によりキーホ
ール溶接を行う第5の工程の順とからなるもので
ある。
[実施例]
次に、図面について本発明実施例の詳細を説明
する。
する。
第1図は仮付組立状態のボツクス柱の斜視図、
第2図は同上要部の平面図、第3図a,b,cは
流れ説明図で、aは開先溶接線全長の隅角部溶接
した状態を示し、bは柱状空間に対応する隅角溶
接部に穿孔、柱状空間を外部に導通させた状態を
示し、また、cはこの外部に導通された柱状空間
を用い、消耗ノズル式CES溶接を行つた状態を示
すものである。
第2図は同上要部の平面図、第3図a,b,cは
流れ説明図で、aは開先溶接線全長の隅角部溶接
した状態を示し、bは柱状空間に対応する隅角溶
接部に穿孔、柱状空間を外部に導通させた状態を
示し、また、cはこの外部に導通された柱状空間
を用い、消耗ノズル式CES溶接を行つた状態を示
すものである。
次に、上記図面を参照しながら本発明方法の一
例を説明すると、2枚のスキンプレート1a,1
bと開先加工された2枚のスキンプレート2a,
2bと、例えば、スキンプレート1aの内面に罫
書きされた部位に夫々取付けられるダイヤフラム
3を、図のようにボツクス状に組立て仮付けす
る。
例を説明すると、2枚のスキンプレート1a,1
bと開先加工された2枚のスキンプレート2a,
2bと、例えば、スキンプレート1aの内面に罫
書きされた部位に夫々取付けられるダイヤフラム
3を、図のようにボツクス状に組立て仮付けす
る。
このダイヤフラム3は、方形状のプレート4の
4辺の周縁表裏面に当金5を仮付けし、該当金5
の外側縁を方形状プレート4の端縁面より外方に
突出せしめて凹溝を形成したもので、このダイヤ
フラム3を各スキンプレート1a,1b,2a,
2bに抱持させると、凹溝はその開口面がスキン
プレートの内面によつて閉塞され、柱状空間6が
形成されるようにしたものである。
4辺の周縁表裏面に当金5を仮付けし、該当金5
の外側縁を方形状プレート4の端縁面より外方に
突出せしめて凹溝を形成したもので、このダイヤ
フラム3を各スキンプレート1a,1b,2a,
2bに抱持させると、凹溝はその開口面がスキン
プレートの内面によつて閉塞され、柱状空間6が
形成されるようにしたものである。
詳しくは、ダイヤフラム3を立接仮付けしたス
キンプレート1aの両縁上をもつスキンプレート
2a,2bを立接するとともに、この両スキンプ
レート2a,2bを、上記ダイヤフラム3、およ
び/または、スキンプレート1aに仮付けして上
向きコ字形の柱を形成したのち、このコ字形柱の
開口辺の残りのスキンプレート1bを乗載し仮付
けして仮ボツクス柱7を構成する。この状態では
隅角部溶接線が仮ボツクス柱7の両端面にあるた
め、これを反転機などで90゜回転して開先溶接線
を仮ボツクス柱7の上下面に位置させる。
キンプレート1aの両縁上をもつスキンプレート
2a,2bを立接するとともに、この両スキンプ
レート2a,2bを、上記ダイヤフラム3、およ
び/または、スキンプレート1aに仮付けして上
向きコ字形の柱を形成したのち、このコ字形柱の
開口辺の残りのスキンプレート1bを乗載し仮付
けして仮ボツクス柱7を構成する。この状態では
隅角部溶接線が仮ボツクス柱7の両端面にあるた
め、これを反転機などで90゜回転して開先溶接線
を仮ボツクス柱7の上下面に位置させる。
次に、この仮ボツクス柱7をコンベアなどの搬
送体(図示略)により溶接速度に適合する速度で
水平搬送させながら、隅角部溶接装置(図示略)
によつて開先全長を溶接せしめる。片側の隅角部
溶接が終了したら、この仮ボツクス柱7を反転機
などによつて180゜反転し、未溶接の溶接線が上向
きとなるように仮ボツクス柱7の姿勢を変える。
次に、この面の溶接線全長を隅角部装置によつて
溶接する。(第3図a) 両面の隅角部溶接が終了したら、一方の相対す
る柱状空間6に対応する隅角溶接部を穿孔機(図
示略)で穿孔し、柱状空間6の片側を外部と導通
させる。この作業が済んだら、仮ボツクス柱7を
反転機で180゜反転し、他方の隅角溶接部にも同様
の手段で穿孔し、柱状空間6の両端を外部に導通
させる。(第3図b) 次に、この仮ボツクス柱7をCESなどを用いた
溶接装置(図示略)に搬入供給し、この柱状空間
6を用い、公知の手段でCES溶接を行う。(第3
図c) この作業が終了した仮ボツクス柱7は反転機に
よつて90゜回転され、開先のないスキンプレート
1a、または、1bが上面となる。そして、他方
の柱状空間6に対応するスキンプレート1a,1
bを穿孔機で穿孔し、柱状空間6の片側を外部と
導通させ、この作業が済んだら、仮ボツクス柱7
を反転機で180゜反転し、他方のスキンプレート1
a,1bを上面とし、上記と同様の手段で穿孔
し、柱状空間6の両端を外部に導通せめしる。次
に、この仮ボツクス柱7をこのままの姿勢で再び
CES溶接装置に搬入供給し、この柱状空間6を用
い公知の手段でCES溶接を行う。そして、アーク
エアガウジングなどにより、CES溶接のスタート
部、エンド部を除去したのち、歪取り、仕上げ、
非破壊検査などを行い、完成されたボツクス柱が
得られる。
送体(図示略)により溶接速度に適合する速度で
水平搬送させながら、隅角部溶接装置(図示略)
によつて開先全長を溶接せしめる。片側の隅角部
溶接が終了したら、この仮ボツクス柱7を反転機
などによつて180゜反転し、未溶接の溶接線が上向
きとなるように仮ボツクス柱7の姿勢を変える。
次に、この面の溶接線全長を隅角部装置によつて
溶接する。(第3図a) 両面の隅角部溶接が終了したら、一方の相対す
る柱状空間6に対応する隅角溶接部を穿孔機(図
示略)で穿孔し、柱状空間6の片側を外部と導通
させる。この作業が済んだら、仮ボツクス柱7を
反転機で180゜反転し、他方の隅角溶接部にも同様
の手段で穿孔し、柱状空間6の両端を外部に導通
させる。(第3図b) 次に、この仮ボツクス柱7をCESなどを用いた
溶接装置(図示略)に搬入供給し、この柱状空間
6を用い、公知の手段でCES溶接を行う。(第3
図c) この作業が終了した仮ボツクス柱7は反転機に
よつて90゜回転され、開先のないスキンプレート
1a、または、1bが上面となる。そして、他方
の柱状空間6に対応するスキンプレート1a,1
bを穿孔機で穿孔し、柱状空間6の片側を外部と
導通させ、この作業が済んだら、仮ボツクス柱7
を反転機で180゜反転し、他方のスキンプレート1
a,1bを上面とし、上記と同様の手段で穿孔
し、柱状空間6の両端を外部に導通せめしる。次
に、この仮ボツクス柱7をこのままの姿勢で再び
CES溶接装置に搬入供給し、この柱状空間6を用
い公知の手段でCES溶接を行う。そして、アーク
エアガウジングなどにより、CES溶接のスタート
部、エンド部を除去したのち、歪取り、仕上げ、
非破壊検査などを行い、完成されたボツクス柱が
得られる。
[発明の効果]
上述のように本発明の構成によれば、次のよう
な効果が得られる。
な効果が得られる。
従来技術のように、開先に対応するCES溶接を
最初に行わずに、全ての隅角部の溶接を行つたあ
とで、この隅角溶接部に柱状空間に通ずる孔を穿
孔し、この柱状空間を用いCES溶接を行うという
手順であるため、従来技術のように、開先にカー
ボンや塵などの残存による溶接欠陥が全くなく、
また、アークエアガウジングによる隅角部開先再
生時に生ずるキズによる溶接欠陥も完全に排除で
き、信頼性の高いボツクス柱が合理的な方法によ
つて容易に得られる。
最初に行わずに、全ての隅角部の溶接を行つたあ
とで、この隅角溶接部に柱状空間に通ずる孔を穿
孔し、この柱状空間を用いCES溶接を行うという
手順であるため、従来技術のように、開先にカー
ボンや塵などの残存による溶接欠陥が全くなく、
また、アークエアガウジングによる隅角部開先再
生時に生ずるキズによる溶接欠陥も完全に排除で
き、信頼性の高いボツクス柱が合理的な方法によ
つて容易に得られる。
第1図は仮付組立状態のボツクス柱の斜視図、
第2図は同上要部の平面図、、第3図a,b,c
は流れ説明図で、aは開先溶接線全長の隅角部溶
接した状態を示し、bは柱状空間に対応する隅角
溶接部に穿孔、柱状空間を外部に導通させた状態
を示し、また、cはこの外部に導通された柱状空
間を用い、消耗ノズル式CES溶接を行つた状態を
示すものである。 1a,1b……スキンプレート、2a,2b…
…開先をもつスキンプレート、3……ダイヤフラ
ム、5……当金、6……柱状空間、7……仮ボツ
クス。
第2図は同上要部の平面図、、第3図a,b,c
は流れ説明図で、aは開先溶接線全長の隅角部溶
接した状態を示し、bは柱状空間に対応する隅角
溶接部に穿孔、柱状空間を外部に導通させた状態
を示し、また、cはこの外部に導通された柱状空
間を用い、消耗ノズル式CES溶接を行つた状態を
示すものである。 1a,1b……スキンプレート、2a,2b…
…開先をもつスキンプレート、3……ダイヤフラ
ム、5……当金、6……柱状空間、7……仮ボツ
クス。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 (a) スキンプレートと、四辺に柱状空間構成
用の凹溝をもつダイヤフラムで構成され、スキ
ンプレートとダイヤフラムとの取付けをCES溶
接などの溶接手段にてキーホール溶接を行うボ
ツクス柱の製造方法において、 (b) 上記スキンプレートとダイヤフラムとを仮付
け組立状態としたボツクス柱の四隅の隅角部溶
接線全長の隅角溶接を行う第1の工程、 (c) 上記ダイヤフラムの一方の相対する辺にそつ
て形成した各柱状空間に対応する上記隅角溶接
部を夫々穿孔し、この各柱状空間を外部と導通
させる第2の工程、 (d) この外部に導通された各柱状空間を用いて
CES溶接などの溶接手段によりキーホール溶接
を行う第2の工程、 (e) この状態のボツクス柱を90゜回転し、上記ダ
イヤフラムの他方の相対する辺にそつて形成し
た各柱状空間に対応するスキンプレート部を穿
孔し、この各柱状空間を外部と導通させる第4
の工程、 (f) この外部に導通させた各柱状空間を用いて
CES溶接などの溶接手段によりキーホール溶接
を行う第5の工程、 の順に行うことを特徴とするボツクス柱の製造方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2263785A JPS61180679A (ja) | 1985-02-06 | 1985-02-06 | ボツクス柱の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2263785A JPS61180679A (ja) | 1985-02-06 | 1985-02-06 | ボツクス柱の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61180679A JPS61180679A (ja) | 1986-08-13 |
JPH0334421B2 true JPH0334421B2 (ja) | 1991-05-22 |
Family
ID=12088348
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2263785A Granted JPS61180679A (ja) | 1985-02-06 | 1985-02-06 | ボツクス柱の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61180679A (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6257779A (ja) * | 1985-09-07 | 1987-03-13 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | ボツクス構造物内部補強プレ−トの溶接方法 |
JPH02197375A (ja) * | 1989-01-24 | 1990-08-03 | Katayama Tekkosho:Kk | 四周を溶接した隔壁を有するボックス型構造材の製造方法 |
US5649951A (en) * | 1989-07-25 | 1997-07-22 | Smith & Nephew Richards, Inc. | Zirconium oxide and zirconium nitride coated stents |
US5496359A (en) * | 1989-07-25 | 1996-03-05 | Smith & Nephew Richards, Inc. | Zirconium oxide and zirconium nitride coated biocompatible leads |
US5628790A (en) * | 1989-07-25 | 1997-05-13 | Smith & Nephew, Inc. | Zirconium oxide zirconium nitride coated valvular annuloplasty rings |
JPH084948B2 (ja) * | 1991-08-21 | 1996-01-24 | 株式会社巴コーポレーション | ボックス型構造材の製造方法 |
CN113523637B (zh) * | 2021-08-11 | 2023-03-14 | 杰瑞环境科技有限公司 | 一种清洁车箱体的焊接方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS513300A (ja) * | 1974-06-26 | 1976-01-12 | Tanaka Seiki Co | |
JPS5236972A (en) * | 1975-09-18 | 1977-03-22 | Philips Nv | Crt |
JPS55139185A (en) * | 1979-04-18 | 1980-10-30 | Hitachi Zosen Corp | Manufacture of closed section box structure |
-
1985
- 1985-02-06 JP JP2263785A patent/JPS61180679A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS513300A (ja) * | 1974-06-26 | 1976-01-12 | Tanaka Seiki Co | |
JPS5236972A (en) * | 1975-09-18 | 1977-03-22 | Philips Nv | Crt |
JPS55139185A (en) * | 1979-04-18 | 1980-10-30 | Hitachi Zosen Corp | Manufacture of closed section box structure |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61180679A (ja) | 1986-08-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0334421B2 (ja) | ||
JP3858363B2 (ja) | 厚板材の接合方法 | |
US5082166A (en) | Connector beam joining method | |
JP2000126895A (ja) | 溶接用工具及びそれを使用した溶接接合方法 | |
CN215146176U (zh) | 焊接治具 | |
JPS6012281A (ja) | 溶接方法 | |
JPH069134Y2 (ja) | 柱梁接合金物 | |
US3987953A (en) | Weldment for bulldozer blades and method and apparatus therefor | |
JPS639482Y2 (ja) | ||
JPH02136049A (ja) | リニアモータの密封構造 | |
JPH0223395B2 (ja) | ||
JPH0512069B2 (ja) | ||
JPH084948B2 (ja) | ボックス型構造材の製造方法 | |
JPH0432677B2 (ja) | ||
JP4698199B2 (ja) | 閉断面溶接構造体及びその製造方法 | |
JPS6084176U (ja) | ストリツプ用ア−ク溶接機 | |
JPS6096373A (ja) | 閉断面ボツクス構造のリブプレ−ト溶接工法 | |
JPH06254688A (ja) | ビルトボックス柱 | |
JPH0519510Y2 (ja) | ||
JPS62114767A (ja) | 鋼板の片面孔埋め溶接方法 | |
JPH01224168A (ja) | 角鋼管柱に内蔵する補剛材の溶接方法 | |
JPH09225636A (ja) | 鉄骨仕口溶接部裏波施工用のセラミック裏当 | |
JPS6257779A (ja) | ボツクス構造物内部補強プレ−トの溶接方法 | |
JP3440387B2 (ja) | 溶接用エンドタブおよびその製造方法 | |
JPS5942237Y2 (ja) | スカラツプを必要としないh形鋼溶接用裏当材 |