JPS6096373A - 閉断面ボツクス構造のリブプレ−ト溶接工法 - Google Patents

閉断面ボツクス構造のリブプレ−ト溶接工法

Info

Publication number
JPS6096373A
JPS6096373A JP20286283A JP20286283A JPS6096373A JP S6096373 A JPS6096373 A JP S6096373A JP 20286283 A JP20286283 A JP 20286283A JP 20286283 A JP20286283 A JP 20286283A JP S6096373 A JPS6096373 A JP S6096373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
groove
recess
auxiliary materials
rib plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20286283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6116555B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Tada
勝彦 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawada Industries Inc
Original Assignee
Kawada Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawada Industries Inc filed Critical Kawada Industries Inc
Priority to JP20286283A priority Critical patent/JPS6096373A/ja
Publication of JPS6096373A publication Critical patent/JPS6096373A/ja
Publication of JPS6116555B2 publication Critical patent/JPS6116555B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/0026Arc welding or cutting specially adapted for particular articles or work

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は各種構造物における柱部材のような閉断面ボッ
クス構造部材内に、リブプレート或いはダイヤフラムな
どの補強部材を溶接するための工法に関するものである
例えば箱形断面の柱部材に梁部材を接合する場合に、柱
の梁接合部分における力学的性能を高めることを目的と
して柱部材としての箱形断面部材内にリブプレートのよ
うな補強部材を溶接することが従来から知られている。
またこの場合におけるリブプレートを周囲が閉じられた
箱形断面部材内に溶接するための方法としては、箱形断
面部材の内側面と接するリブプレートの一辺或いは二辺
に溶接溝を設けてこの溶接溝内にエレクトロスラグ溶接
法などの手段により溶接するような工法が知られている
(特公昭45−20368号・特公昭51−15497
号)。
これらの溶接工法は第1図に示すように、リブプレート
lにおける一辺の両側に予め一対の補助材2を溶接して
おき、この両袖助材2の先端を閉断面を形成する外周部
材3の内面に接触させた状態で、両袖助材2間に形成さ
れる溶接溝4内に溶接棒5を挿入してエレクトロスラグ
溶接を行う。
ところでこのように閉断面ボックス構造部材の内部に溶
接部を有する構造においては、その溶接部の状態が構造
部材の外部からは見えないため、溶接後においてはたし
て全ての溶接ラインにおける溶着金属の溶込みが均一に
行はれたか否かが不明であるという問題点を有している
例えば第2図aに示すように好ましい形のエレクトロス
ラグ溶接では、両袖助材2の間の溶接溝4内において溶
接棒5は溶接溝4の中心部Pを中心にして溶接溝4内に
対し同心円R1で示すように平均して溶融されるが、同
図すのようにリブプレー)1の肉厚りが22mm以上の
大きな板厚である場合には溶接溝4の幅Hが大きくなっ
て溶接溝4内に対する溶接棒の溶融が平均的に行はれず
、その結果溶接溝4のコーナーに溶着金属7の接溶込不
足部6が生じてしまうという結果となる。
また第2図aに示すような好ましい形の溶接の場合であ
っても、従来の溶接溝4のように両袖助材2の先端と外
周部材3との接点が直角状隅角部となっている場合では
、溶接時において例えばクレーンなどの比較的大きな電
流の負荷を生ずる工場内装置が作動したなどの理由で一
時的に溶接電流に変動が生じた際、溶着金属7の溶込み
が部分的に適切な同心円R1よりも小さい円R2の状態
となり、前記の直角状隅角部に溶込不足部6が生じてし
まうことがある。勿論このような状態は溶接作業が連続
している過程で発生し、外部からはその状態を確認する
ことができないのでその部分は溶接不良部のまま見過ご
されてしまうという問題点がある。
本発明は上記のような閉断面ボックス構造部材に対して
リブプレートをエレクトロスラブ溶接法により溶接する
場合の問題点を解消し得る適切な溶接工法の提供を目的
としたものであり、リブプレートなどの内部構成材にお
ける一辺両側に溶着される一対の溶接溝形成用補助材の
相対向する内面に夫々予め窪みを設けることによって溶
接溝の内周を直角状の隅角部が無いような状態とし、溶
接溝内において溶接棒を溶融した際に溶着金属が溶接溝
の内周面に対し均等に溶着して溶込不足部が生ずること
のないようにしたことを特徴とするものである。
次に本発明を第3図以下に示す実施例により説明すれば
、第3図においてlOはリブプレート、13A、13B
、13C,13Dは閉断面ボックス構造を形成する外周
部材である。これらの外周部材からなる閉断面ボックス
構造部材内にリブプレートlOを溶接する場合の方法と
しては、例えばリブプレー)10の三辺を予め開放断面
状態にある三方の外周部材13A、13B、13Cの内
側面に溶接18しておき、最後に一方の外周部材130
により開放断面を閉じるようにして、この外周部材13
0とりブプレートlOの一辺とをエレクトロスラグ溶接
法により溶接する。このリブプレート10におけるエレ
クトロスラグ溶接が行はれる一辺11の両側には、溶接
溝14を設けるための一対の溶接溝形成用補助材12が
予め溶着されている。第4図に示すように本発明におけ
る両袖助材12は、リブプレー)10の一辺に溶着され
た状態において相対向する内面に夫々予め窪み19を設
けておき、両袖助材12の先端が前記外周部材13Dの
内面に接触した状態において、両部材の接合部に直角よ
りも大きい角度をもった広角断面形隅部20が形成され
るようになっている。
この両袖助材12における窪み19は、両袖助材12と
外周部材13Dとリブプレー)10との各部材の間に形
成される溶接溝14の内周に該溝の中心点Pを中心とし
て点線で示す同心円Rが形成されるような曲率をもつも
のであることが好ましい。
溶接溝14の内部における溶着金属の溶融状態を考慮し
て、溶接溝14の内周に両袖助材12の窪み19によっ
て前記のような同心円Rが形成されるようにするという
意味からすれば、第5因に示すように両袖助材12の内
面のみらず、外周部材13Dの溶接溝14を形成する部
分内面にも前記の窪み19と連接して同心円Rを形成し
得るような同様の窪み21を設けるようにしておくこと
が更に好ましい。
同様の意味からすれば、外周部材の窪み21の対向位置
にあるリブプレートIOの端面10aにも同様の窪みを
設けるようにすることが好ましいと言えるが、リブプレ
ート10の端面両側における両袖助材12との隅部は、
予め開放状態で行える隅肉溶接部22が設けられるので
、この隅肉溶接部22が前記の広角断面形隅部20と同
様の形状的役割を果すことができる。即ち両袖助材12
をリブプレート10に溶着するに際して、予めリブプレ
ートlOの端面10aの位置が補助材の窪み19の下端
19aよりも若干下方にあるような形として前記の隅肉
溶接部22を設けるようにすれば、この隅肉溶接部22
の上面からりブプレートlOの端面10a中央部にかけ
ての面が実質的に前記の窪み21と同様の形となり、あ
えてリブプレー)10の端面10aに予め窪みを設けて
おく手間を省略することができる。
」二記のような内部断面形状とした溶接溝14内に対す
る溶接は、第3図に示すように汎用のエレクトロスラグ
溶接法と同様の方法で外周部材13Dの一辺における溶
接溝14の上端部分に開設された挿入孔(図示せず)よ
り溶接溝14内に溶接棒15を挿入して該溶接棒15に
通電することにより行う。
本発明においては、以」−のように溶接溝14を形成す
る両袖助材12の相対向する内側面に夫々窪み19を設
けることによって、両袖助材12と外周部材13Dとの
接合部分に直角よりも角度の大きい広角断面形隅部20
が形成されるようにしたので、溶着金属17が溶接溝1
4内に対して数構の中心部Pから同心円状に溶出する際
に溶接溝14内周面に均一に溶込み、もしも溶接の進行
中に溶接電流の変動による溶接入熱の不均衡が生じた場
合でも溶着金属17の広角断面形隅部20への溶込みが
円滑に行はれ、第2図すに示した従来のこの種の溶接法
におけるような隅部の溶造不足6を確実に解消すること
ができ。従って本発明の溶接工法によれば、エレクトロ
スラグ溶接或はエレクトロガス溶接に際して溶着金属1
7の溶接溝14内周面への溶込みを均一化して溶込不足
部のない適切な閉断面ボックス構造におけるリブプレー
トの溶接が行えるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来における閉断面ボックス構造におけるリブ
プレート溶接法の部材構成を示す一部切欠斜視図、第2
図のa及びbはいずれも従来のりブプレート溶接法にお
ける溶接溝の形状を示す部分断面図、第3図は本発明に
おける閉断面ボックス構造におけるリブプレート溶接法
の部材構成を示す一部切欠斜視図、第4図は本発明のり
ブプレート溶接法における溶接溝の形状の一例を示す部
分断面図、第5図は同じく本発明の工法における溶接溝
の形状の別の実施例を示す部分断面図である。図におい
て、 lO:リブプレート、12:補助材、 13A、13B、13C,13D:外周部材、14:溶
接溝、15:溶接棒、17:溶着金属19.21:窪み
、20:広角断面形隅部、22二隅肉溶接部、 特許出願人 川田工業株式会社 代理人 弁理士 武田賢市

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、閉断面ボックス構造部材の内部に装着されるリブプ
    レート或いはダイヤフラムなどの内部構成材をボックス
    構造部材としての外周部材に溶接台する工法において、
    内部構成材の一辺両側に溶着される一対の溶接溝形成用
    補助材の相対向する内面に夫々予め窪みを設けて、両袖
    助材間に形成される溶接溝内における両袖助材先端と外
    周部材内面との接合部を直角よりも大きい広角断面形量
    部として、該溶接溝内をエレクトロスラグ溶接またはエ
    レクトロガス溶接などにより溶接することを特徴とする
    閉断面ボックス構造のりブプレート溶接工法。 2、両袖助材先端と接合されて溶接溝を閉じる外周部材
    の溶接溝形成部内面に両袖助材の窪みと連接する窪みを
    設けて、断面を略円形とした溶接溝内に溶接を行なう特
    許請求の範囲第1項記載の閉断面ボックス構造のりブプ
    レート溶接工法。
JP20286283A 1983-10-31 1983-10-31 閉断面ボツクス構造のリブプレ−ト溶接工法 Granted JPS6096373A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20286283A JPS6096373A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 閉断面ボツクス構造のリブプレ−ト溶接工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20286283A JPS6096373A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 閉断面ボツクス構造のリブプレ−ト溶接工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6096373A true JPS6096373A (ja) 1985-05-29
JPS6116555B2 JPS6116555B2 (ja) 1986-05-01

Family

ID=16464423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20286283A Granted JPS6096373A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 閉断面ボツクス構造のリブプレ−ト溶接工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6096373A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6116555B2 (ja) 1986-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6096373A (ja) 閉断面ボツクス構造のリブプレ−ト溶接工法
JPS61180679A (ja) ボツクス柱の製造方法
JPH09308975A (ja) ボックス型鋼構造材の製造方法
JPS6210756B2 (ja)
JP2604511B2 (ja) 柱・梁仕口部の接合方法
JP3065186B2 (ja) 内ダイアフラムプレート付き鉄骨
JP3246285B2 (ja) 角形鋼管部材の内ダイアフラム形成方法
JPH04285230A (ja) 柱・梁仕口部の接合方法
JPH077039Y2 (ja) 溶接組立h形鋼の溶接接合に使用する裏当金
JPH0255680A (ja) 鋳物材の電子ビーム溶接方法
JPS59156585A (ja) 電子ビ−ム溶接方法
JPH0910992A (ja) 鉄骨柱にh形鋼の鉄骨梁を溶接する接合方法及びこの接合方法に使用する導電体
JPH01224168A (ja) 角鋼管柱に内蔵する補剛材の溶接方法
JPS58386A (ja) 電子ビ−ム溶接による継手の製造方法
JPS63194875A (ja) 四角形鋼管柱の形成方法
JPH111963A (ja) 柱梁の接合構造と接合金具、柱、およびユニット建物
JPH0910930A (ja) 鉄骨柱等にh形鋼の鉄骨梁を溶接する接合方法及びこの接合方法に使用する導電体
JPS6325036Y2 (ja)
JPH0681395A (ja) 梁の溶接方法
JPH06144352A (ja) 鋼船の板継方法
JPS5813270B2 (ja) 狭開先片面溶接方法
JP3529360B2 (ja) 鋼管柱
JPH07100962B2 (ja) 半ダイヤフラムによる鉄骨柱ボックス材
JPH1110392A (ja) コラム材用裏当金およびコラム材と他の部材との接合方法
JPH0625442B2 (ja) サブフレ−ムの接合構造