JPS5813270B2 - 狭開先片面溶接方法 - Google Patents

狭開先片面溶接方法

Info

Publication number
JPS5813270B2
JPS5813270B2 JP2078A JP2078A JPS5813270B2 JP S5813270 B2 JPS5813270 B2 JP S5813270B2 JP 2078 A JP2078 A JP 2078A JP 2078 A JP2078 A JP 2078A JP S5813270 B2 JPS5813270 B2 JP S5813270B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
layer
narrow gap
welded
welding method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2078A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5493651A (en
Inventor
功 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP2078A priority Critical patent/JPS5813270B2/ja
Publication of JPS5493651A publication Critical patent/JPS5493651A/ja
Publication of JPS5813270B2 publication Critical patent/JPS5813270B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は狭開先をもつ被溶接部材を片面より溶接し良
質の溶接継手部を得る溶接方法に関する。
従来厚板材においては、良質の溶接部を得るために、板
厚の中央部にH型開先部をもつ両面溶接の手段、作業性
の点よりする比較的幅の広い開先を設けてする多層盛り
の手段、スラグ溶接の手段等が採用されている。
しかし近時厚肉の大径管の溶接継手を必要とする場合、
管のエンドプレートの周溶接その他裏はつりのできない
構造の溶接等が要望されこれに加えて良質裏波を得ねば
ならない状態にある。
また溶接部の信頼性、溶接作業の経済性、その効率のた
め狭開先の採用が望まれているが好ましい狭開先片面溶
接の手段は提案又は実施されていなかった。
この発明は良質の裏波が得られ、かつ良質の溶接継手部
が得られる狭開先片面溶接の方法を提案することを目的
とする。
要するにこの発明付、開先形状を開先ギャップ部に表面
側突起をもつものとし初層をフイラワイヤなしのTIG
溶接とし、第2層をフイラワイヤ使用のTIG溶接とし
、第3層以後余盛までをMIG溶接としたことを特徴と
する。
この発明にかかる溶接方法を以下図面を使用して説明す
る。
第1図乃至第4図はその溶接順序を示すものである。
第1図は本発明の実施に際し採用する開先の形状を示す
もので、開先ギャップ部を表面側突起型にすることを示
すものである。
即ち溶接ノズルを挿入する側、即ち表面側に突起1を設
けるものである。
通常母材2a,2bを対向させ開先幅gを得るため加工
する際に最後に加工形成するものである。
ついでこの開先部にTIG(タングステンイナートガス
)溶接用ノズル6を挿入しアーク形成により前記突起1
を溶かして溶接して、第2図断面に示すような接続部た
る初層3を形成し好適の裏波4を得るものである。
この場合、溶接に際しアルゴン等の不活性ガス(イナー
トガス)5はノズル6の中心孔7の通路を通りアーク部
に放出される。
この溶接に際しては裏波を均一に形成させるためにフイ
ラワイヤは使用せず比較的速い速度160〜200mi
/―で溶接するものである。
初層溶接はタングステンを電極とし直流正極性を用いた
TIG溶接法とする。
2層目は第3図に示すごとく初層と同じようにTIG溶
接であるが、フイラワイヤ8を用いている。
これは初層溶接が均一な裏波を得るためにルート面を小
さくしておりこのままMIG溶接をすると融落ちや、裏
波を溶融してしまい凹みなどの欠陥が発生し易くなるた
め、これを防止する方法として行うものである。
3層目以降は第4図に示すごとく従来のMIG(メタル
アークイナートガス)溶接法と全く同じで、直流逆極性
に電源を切替えて溶接を行っている。
なおこの発明にかかる方法は定置型、ポータブル型いず
れでも適用できる。
第3層以降のMIG溶接におい゛ては第4図に示すごと
く、開先部に挿入したノズル9の内側通路10を波形に
形成されたワイヤ(溶接線材)11が進行しその端部は
ノズル開口を出てから溶接進行方向に対し波形ワイヤで
あることから図示のごとく左右に振れる運動をしかつ安
定したアークを形成し、良質の溶接部を急速に形成して
行くものである。
種々溶接条件を実験により検討したが、例えば供試材料
STPT4 9 , 2 1 6,8φX28t,ワイ
ヤMGS 5 0 − 1, 2ynwφ、において好
ましい溶接条件は第1表に示すものであった。
この発明にかかる溶接方法で行った溶接継手部には欠陥
がなく各種の規定による機械試験に合格するものであっ
た。
この発明を実施することにより、これまで狭開先化がで
きなかった厚肉の片面管周溶接が可能となり、他に化学
プラント熱交換器の継手、セットインクイプノズルの製
作、ボイラ主配管の現地溶接等を安定した溶接作業によ
りすることができ、超厚板といわれる6001ijL以
上の狭開先片面溶接も可能となるなど種々の効果を奏す
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にがかる狭開先で開先ギャップ部に突起
をもつものの断面を示す図面、第2図は初層フイラワイ
ヤなしTIG溶接の状態を示す断面図、第3図ほフイラ
ワイヤ有り第2層TIG溶接の状態を示す断面図、第4
図は第3層以後余盛までにするMIG溶接の状態を示す
断面図である。 1……突起、2a,2b……母材、3……初層、4……
裏波、5……不活性ガス、6……ノズル、7……中心孔
、8……フイラワイヤ、9……ノズル、10……内側通
路、11……ワイヤ(溶接線材)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 狭開先をもつ被溶接部材を片面より溶接する方法に
    おいて、初層をフイラワイヤなしのTIG溶接とし、第
    2層をフイラワイヤ使用のTIG溶接とし、第3層以後
    余盛までをMIG溶接とすることを特徴とする狭開先片
    面溶接方法。 2 開先形状を開先ギャップ部に表面側突起をもつもの
    とし初層をフイラワイヤなしのTIG溶接をすることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の狭開先片面溶接
    方島
JP2078A 1978-01-05 1978-01-05 狭開先片面溶接方法 Expired JPS5813270B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2078A JPS5813270B2 (ja) 1978-01-05 1978-01-05 狭開先片面溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2078A JPS5813270B2 (ja) 1978-01-05 1978-01-05 狭開先片面溶接方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5493651A JPS5493651A (en) 1979-07-24
JPS5813270B2 true JPS5813270B2 (ja) 1983-03-12

Family

ID=11462716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2078A Expired JPS5813270B2 (ja) 1978-01-05 1978-01-05 狭開先片面溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5813270B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02111474U (ja) * 1988-04-27 1990-09-06

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01249270A (ja) * 1988-03-29 1989-10-04 Agency Of Ind Science & Technol 複式アーク溶接法
CN107824937B (zh) * 2017-11-13 2020-02-14 南京奥特电气股份有限公司 一种厚壁管窄坡口自动打底焊接工艺方法及焊接机头

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02111474U (ja) * 1988-04-27 1990-09-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5493651A (en) 1979-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4818629A (en) Joint construction for lined equipment
US4032243A (en) Joint fabrication and method for forming the same
JPS5813270B2 (ja) 狭開先片面溶接方法
JP3583558B2 (ja) パイプフレーム構造体の接合方法
JPH03165968A (ja) 亜鉛メッキ鋼板の接合方法
JPH11291044A (ja) チタンクラッド鋼被覆鋼管杭の製造方法
JP2794393B2 (ja) 固定管の円周自動溶接方法
JPH09308975A (ja) ボックス型鋼構造材の製造方法
JPH09182979A (ja) アルミニウム管と銅管との接合方法
JPH04157072A (ja) 異材接合方法
JPH08152290A (ja) 異種金属の溶接方法およびその溶接構造物
JPH06335768A (ja) 固定管の溶接方法
JPS61193788A (ja) 溶接方法
JP2720220B2 (ja) 二重管の接合方法
JPS5944951B2 (ja) 管と管板の溶接方法
JPH11245063A (ja) チタンクラッド鋼板の接合方法
JPS6358679B2 (ja)
JPH11291030A (ja) チタンクラッド鋼被覆鋼管杭の製造方法
JPS6311120B2 (ja)
JPS6250077A (ja) 隅肉溶接方法
JPH0571353B2 (ja)
JPH0556231B2 (ja)
JPH0788653A (ja) 銅合金クラッド鋼の突合わせ溶接方法
JP2986135B2 (ja) アーク溶接方法
JPH0318475A (ja) 二重管の周継手溶接法