JPH0788653A - 銅合金クラッド鋼の突合わせ溶接方法 - Google Patents

銅合金クラッド鋼の突合わせ溶接方法

Info

Publication number
JPH0788653A
JPH0788653A JP25529293A JP25529293A JPH0788653A JP H0788653 A JPH0788653 A JP H0788653A JP 25529293 A JP25529293 A JP 25529293A JP 25529293 A JP25529293 A JP 25529293A JP H0788653 A JPH0788653 A JP H0788653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
base
copper alloy
groove
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25529293A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiko Baba
幸彦 馬場
Takashi Fukuda
隆 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP25529293A priority Critical patent/JPH0788653A/ja
Publication of JPH0788653A publication Critical patent/JPH0788653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 銅合金クラッド鋼を、品質を損なうことな
く能率よく突合せ溶接する。 【構成】 合せ材2側に母材1の一部に達する開先4
を形成し、この開先4の底部を母材系溶接材5で融接
し、さらに母材側を裏はつりして母材側開先6を母材用
溶接材7で融接し、合せ材側開口部を、以下の溶接条件
のTIG溶接法によって、トーチを溶接方向と交差する
方向に振動させながら合せ材用溶接材8で融接する。
溶接電流300〜400A、溶接電圧20〜25V、
溶接速度50〜100mm/分、ワイヤー供給1.5〜
3.0m/分、振動回数20〜25回/分、トーチ振幅
10〜15mm 【効果】 炭素鋼からの希釈や割れもなく能率よく銅
合金クラッド鋼を突合わせ溶接できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、銅合金クラッド鋼同
士を良好に接合する銅合金クラッド鋼の突合せ溶接方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、銅合金を合せ材としてクラッドし
たクラッド鋼管は、耐食性に優れ、しかも海生物の付着
を有効に防止するので海水配管などの用途に使用されて
いる。このクラッド鋼管同士を接合したり、鋼管の製造
においてシーム溶接する際には、溶接部の割れを防止す
るために、母材および合せ材に適した溶接材をそれぞれ
用意して、特殊な方法によって突合せ溶接を行なってい
る。
【0003】具体的には、合せ材側に母材に達する開先
を形成して、この開先の底部を母材共金を用いて融接
し、さらに母材側を裏はつりしてその開先を軟鋼系溶接
材で融接する。そして、合せ材側開先の底部に形成した
上記母材共金ビードの上層に、バッファ層として純N
i、モネル(商標)等からなるビードを積層し、さらに
その上層に合せ材共金でビードを積層することにより合
せ材側を融接している。上記のように、母材共金ビード
の上層にバッファ層を形成するのは、高温割れと母材炭
素鋼からの希釈を防止するためであり、従来から母材共
金の上層に、直に合せ材共金を溶融させて盛ると、高温
割れが発生し、また、母材炭素鋼からの希釈によって耐
食性が劣化すると考えられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のように
バッファ層を形成する溶接方法では、作業能率が悪く、
作業に手間がかかるという問題がある。またバッファ層
のNi成分が合せ材溶接金属中に拡散して、溶接金属が
所望の成分から大きく逸脱して種々の弊害が生じるとい
う問題もある。この発明は、上記事情を背景としてなさ
れたものであり、銅合金クラッド鋼同志を良好に、かつ
能率よく接合することができる銅合金クラッド鋼の突合
わせ溶接方法に関するものである。
【0005】
【発明を解決するための手段】上記課題を解決するため
本願発明の銅合金クラッド鋼の突合わせ溶接方法は、母
材鋼に合せ材として銅合金をクラッドした銅合金クラッ
ド鋼の突合せ溶接方法において、合せ材側に母材の一部
に達する開先を形成し、この開先の底部を母材系溶接材
で融接し、さらに母材側を裏はつりして母材側開先を母
材用溶接材で融接し、その後、合せ材側開先の開口部
を、以下の溶接条件のTIG溶接法によって、トーチを
溶接方向と交差する方向に振動させながら合せ材用溶接
材で融接することを特徴とする。 溶接条件; 溶接電流 300〜400A 電 圧 20
〜25V 溶接速度 50〜100mm/分 ワイヤー供給 1.
5〜3.0m/分 振動回数 20〜25回/分 トーチ振幅 10
〜15mm
【0006】なお、本願発明の突合せ溶接には、クラッ
ド鋼同志を突合わせて接合する他に、一つのクラッド鋼
でシーム溶接などのために端部同士を突合わせて接合す
るものも含まれる。また、本願発明が適用されるクラッ
ド鋼では、その母材に公知の炭素鋼などを使用し、合せ
材には、Cuを主体とする銅合金が選択される。銅合金
としては、アルミ青銅、キュプロニッケル等が例示され
る。
【0007】さらに、上記各溶接材には公知の材料を用
いることができる。例えば、合せ材側の開先底部の融接
に使用する母材系溶接材としては母材と同一またはこれ
に類似する組成を有する母材共金溶接材料を使用するこ
とができる。また、母材側の融接に使用する母材用溶接
材としては軟鋼系溶接材料などを例示することができ
る。さらに、合せ材側の融接に使用する合せ材用溶接材
としては、合せ材と同一又は類似する組成の合せ材共金
溶接材料を挙げることができ、合せ材間の接合が良好に
なされるように適宜選択される。この共金溶接材を用い
たビードは、一層で形成することも複数層で形成するこ
とも可能であり、板厚条件などにより適宜選択すること
ができる。
【0008】
【作用】すなわち本願発明によれば、適切な溶接条件を
設定することにより、バッファ層を形成しないでも、高
温割れや母材炭素鋼からの希釈を有効に防止してクラッ
ド鋼同士を良好に接合することができ、品質を低下させ
ることなく作業能率を大幅に向上させることができる。
また、合せ材溶接金属へのバッファ層成分の拡散もない
ので、溶接金属成分の信頼性が向上し、種々の弊害を除
くことができる。
【0009】なお、本発明におけるTIG溶接の溶接条
件の限定理由を以下に説明する。 溶接電流 300〜400A 溶接電流が上限を越えると、溶け込みが大きくなり、母
材からの希釈によって高温割れが発生する。また溶接電
流が下限値を下回ると、溶け込みが小さくなりすぎて、
融合不良が生じるので上記範囲とする。 溶接電圧 20〜25V 電圧が上限を越えると溶け込みが大きくなり、母材炭素
鋼からの希釈によって高温割れが発生したり、ビードの
酸化による溶接欠陥が発生する。一方、電圧が下限値を
下回ると、ビード形状が不良となり、特にビード幅が小
さくなって一層盛ができなくなるので上記範囲とする。
【0010】溶接速度 50〜100mm/分 溶接速度が上限を越えると、ビード形状が不良となり、
特にアンダーカット等の溶接欠陥を生じる。また、下限
値を下回ると、オーバーラップによる融合不良が生じる
ので上記範囲とする。 ワイヤー供給 1.5〜3.0m/分 ワイヤー供給が上限を越える量で供給されると、溶融金
属量が増大し、融合不良と余盛りの過大等の溶接欠陥が
発生する。一方、下限を下回る量で供給されると、アン
ダーカットと余盛りの過小などの溶接欠陥が発生するの
で上記範囲とする。
【0011】振動回数 20〜25回/分 上限を越えてトーチを振動させると、開先底面の融合不
良が発生し、またビード形状が悪くなる。一方、トーチ
の振動が下限未満であると、オーバーラップが生じ、さ
らにビード形状が悪くなるので上記振動数でトーチを振
動させる。 トーチ振幅 10〜15mm 上限を越えてトーチを振幅させると、ブローホール等の
溶接欠陥が発生する。一方、下限未満であると、オーバ
ーラップが生じ、さらにビード形状が悪くなるので、上
記のトーチ振幅で振動させる。
【0012】
【実施例】JIS SM400A炭素鋼からなる母材1
と、JIS C7060P銅合金からなる合せ材2とを
クラッドした板厚11mm(母材側9mm、合せ材側2
mm)のクラッド材3を管状に成形して、長尺方向に沿
った端面同士を突合わせ、合せ材側に母材の一部に達す
る略U型開先4を形成した。この開先4は、母材面で段
状になっており、合せ材面での開口幅W1が20mm、
母材面での開口幅w1が8mmで、母材d1での深さが
6mmとなっている。また比較のため用意されたクラッ
ド材10は、上記クラッド材3と同一の材料からなり、
管状に成形した突合わせ端面に、略U型の開先11が形
成されている。この開先11は、母材面よりやや内部で
段状になっており、合せ材面での開口幅W2が20m
m、段部での開口幅w2が10mmで、母材での深さd
2は10mmとなっている。また、溶接材としては、母
材系溶接材には公知の共金溶接材、母材用溶接材には軟
鋼系溶接材を用意し、合せ材用溶接材には、表1に示す
ように合せ材と類似組成の銅合金を用意した。なお、こ
の合せ材用溶接材は、JIS Z3341でYCuNi
−1として示されている溶接ワイヤの規格値を満たすも
のである。また、従来例としてバッファ層の形成に使用
する純Niの成分を合わせて表1に示した。
【0013】上記のクラッド材を用いた突合せ溶接を図
1、2を用いて説明する。先ず、本発明法では、クラッ
ド材3に形成した合せ材側開先4の底部をほぼ母材面に
までビード5が形成されるように母材共金溶接材で融接
し、さらに母材1を裏はつりした。次いで、この母材側
開先6を、軟鋼系溶接材で融接してビード7を形成し、
さらに合せ材側開先の開口部を、表1の合せ材用溶接材
を使用して、表2の溶接条件でTIG溶接してビード8
を形成した。次に、従来法では、クラッド材10の合せ
材側開先11の底部を、母材面よりも深い部分にビード
12が留まるように、母材共金で融接し、さらに母材側
を裏はつりして母材側開先13を軟鋼系溶接材で融接し
てビード14を形成した。次いで、合せ材側の上記ビー
ド12の上層に、表1の純Niを用いて、ビードがほぼ
母材面にまで形成されるように表2の溶接条件でTIG
溶接してバッファ層15を形成した。さらに、この上層
に発明法と同一の合せ材用溶接材を用いて表2の溶接条
件でTIG溶接してビード16を積層した。なお、比較
法では、合せ材開口部を融接するときの溶接条件を、従
来法におけるその溶接条件と同様にしてTIG溶接を行
なった。上記突合せ溶接を行なうことによって、クラッ
ド鋼をシーム溶接してクラッド鋼管を得た。
【0014】得られた溶接クラッド鋼管(供試材)の溶
接部(のどの上部中心位置)の成分、健全性、機械的性
質を調べ、その結果を表3に示した。なお、溶接部の健
全性評価は、放射線透過検査結果をJIS Z 3104
に基づいて判定することにより行った。表3から明らか
なように、発明法による供試材は、溶接部の機械的性
質、健全性ともに優れている。なお、YCuNi−1溶
接ワイヤの規格値は、Ni9.0〜11.0%、Fe
0.5〜1.5%、Mn0.5〜1.5%、残部がCu
と定められており、発明法による溶接部の成分は、溶接
ワイヤからの変動が小さく、上記規格値内のもであっ
た。一方、従来法では、バッファ層の形成のために作業
に手間がかかり、また溶接部ではNiの侵入があってワ
イヤの規格値から外れた成分となっている。さらに比較
例では、母材炭素鋼からの希釈現象が見られ、溶接部の
健全性が損なわれている。さらに比較例では機械的性質
試験において溶接部で割れが生じた。
【0015】
【表1】
【0016】
【表2】
【0017】
【表3】
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本願発明の銅合金
クラッド鋼の突合せ溶接方法によれば、合せ材側の融接
を、溶接条件を限定したTIG溶接によりバッファ層を
形成することなく直に行なうので、炭素鋼からの希釈が
生じることなく能率よく作業を行なうことができる。し
かもバッファ層からの成分の拡散もないので、溶接部の
成分の信頼性も高く、良好な接合がなされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はこの発明の一実施例の溶接工程順を示す
一部断面図である。
【図2】図2は従来例の溶接工程順を示す一部断面図で
ある。
【符号の説明】
1 母材 2 合せ材 3 クラッド材 4 開先 5 ビード 6 母材側開先 7 ビード 8 ビード

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 母材鋼に合せ材として銅合金をクラッド
    した銅合金クラッド鋼の突合せ溶接方法において、合せ
    材側に母材の一部に達する開先を形成し、この開先の底
    部を母材系溶接材で融接し、さらに母材側を裏はつりし
    て母材側開先を母材用溶接材で融接し、その後、合せ材
    側開先の開口部を、以下の溶接条件のTIG溶接法によ
    って、トーチを溶接方向と交差する方向に振動させなが
    ら合せ材用溶接材で融接することを特徴とする銅合金ク
    ラッド鋼の突合せ溶接方法 溶接条件; 溶接電流 300〜400A 溶接電圧 20
    〜25V 溶接速度 50〜100mm/分 ワイヤー供給 1.
    5〜3.0m/分 振動回数 20〜25回/分 トーチ振幅 10
    〜15mm
JP25529293A 1993-09-20 1993-09-20 銅合金クラッド鋼の突合わせ溶接方法 Pending JPH0788653A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25529293A JPH0788653A (ja) 1993-09-20 1993-09-20 銅合金クラッド鋼の突合わせ溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25529293A JPH0788653A (ja) 1993-09-20 1993-09-20 銅合金クラッド鋼の突合わせ溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0788653A true JPH0788653A (ja) 1995-04-04

Family

ID=17276742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25529293A Pending JPH0788653A (ja) 1993-09-20 1993-09-20 銅合金クラッド鋼の突合わせ溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0788653A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013139058A (ja) * 2013-04-15 2013-07-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd クラッド溶接方法およびクラッド溶接構造
US9024225B2 (en) 2008-12-05 2015-05-05 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Clad welding method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9024225B2 (en) 2008-12-05 2015-05-05 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Clad welding method
JP2013139058A (ja) * 2013-04-15 2013-07-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd クラッド溶接方法およびクラッド溶接構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4256879B2 (ja) 鉄系材料とアルミニウム系材料との接合方法および接合継手
JP3617585B2 (ja) チタン又はチタン合金材の鋼材へのライニング方法
JP2003033865A (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金と鋼材との接合法および接合継手
JP3992592B2 (ja) 異種金属からなる溶接継手の作製方法
JP5538079B2 (ja) クラッド鋼材の接合方法及び接合構造
JP3182672B2 (ja) クラッド鋼管の内面溶接方法
JPH0224197B2 (ja)
JPH0788653A (ja) 銅合金クラッド鋼の突合わせ溶接方法
JP2006281303A (ja) 高強度鋼板のサブマージアーク溶接方法
JP4859732B2 (ja) 異材ミグ接合継手及び異材ミグ接合方法
JPS5937157B2 (ja) ステンレスクラツド鋼継手の片面溶接方法
JPH07290244A (ja) クラッド鋼管の溶接方法
JPH08276273A (ja) クラッド鋼の突合せ溶接方法
JP4514098B2 (ja) 鉄系材料とアルミニウム系材料との接合方法および接合継手
JP4194419B2 (ja) 鉄系材料とアルミニウム系材料との接合方法および接合継手
JPH06320280A (ja) 両面クラッド複層鋼材の突合せ溶接方法
JPS589779A (ja) 突合せ溶接方法
JP3597375B2 (ja) チタン又はチタン合金と鉄系材料との接合体および接合方法
JP4128022B2 (ja) インサート部材を用いた開先突き合わせ溶接方法およびそれに用いるインサート部材
JP3183958B2 (ja) 高耐食性ニッケル基合金クラッド鋼の溶接方法
JPH0615110B2 (ja) 片面溶接法
JPH07236B2 (ja) 異材接合方法
JPS6030585A (ja) ステンレスクラツド鋼管の製造方法
JPH10272560A (ja) チタン又はチタン合金材と鋼材との接合方法
JPH0775877A (ja) Ni基合金クラッド鋼の溶接方法