JPH0334123A - 垂直磁気記録媒体 - Google Patents

垂直磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH0334123A
JPH0334123A JP16924389A JP16924389A JPH0334123A JP H0334123 A JPH0334123 A JP H0334123A JP 16924389 A JP16924389 A JP 16924389A JP 16924389 A JP16924389 A JP 16924389A JP H0334123 A JPH0334123 A JP H0334123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magnetic
magnetic field
soft magnetic
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16924389A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Wakamatsu
若松 弘晃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP16924389A priority Critical patent/JPH0334123A/ja
Publication of JPH0334123A publication Critical patent/JPH0334123A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 垂直磁気記録方式の磁気ディスク装置に用いる垂直磁気
記録媒体に関し、 軟磁性層に対して主に水平方向から侵入する外部漏洩磁
界が、対応する垂直磁気ヘッドの主磁極先端に集中する
ことを阻止して、記録された垂直記録層における磁化情
報の磁界集中による減磁、消磁等を防止することを目的
とし、 非磁性基板上に高透磁率な軟磁性層を介して垂直記録層
を積層してなる2層膜構造の磁気記録媒体において、上
記高透磁率な軟磁性層が配設された非磁性基板上の最外
周縁端部に、該軟磁性層と磁気的に遮断された軟磁性の
磁界遮蔽層を設けた構成とする。
〔産業上の利用分野〕
本発明は垂直磁気記録方式の磁気ディスク装置に用いる
垂直磁気記録媒体に関するものである。
一般に広く用いられて水平磁気記録方式の媒体に比べて
遥かに高密度記録が可能な、記録トラックに対して垂直
方向の磁化を利用して情報を記録する高透磁率な軟磁性
層と垂直記録層を積層した2層膜構造の垂直磁気記録媒
体が提案され、実用化が進めれている。
このような2層膜構造の垂直磁気記録媒体では、高透磁
率な軟磁性層の存在によって、該軟磁性層に装置外や装
置内等からの外部漏洩磁界が吸収され易く、この吸収さ
れた漏洩磁界によって記録・再生を阻害する傾向がある
。このため、そのような外部漏洩磁界の影響を防止した
信頼性の良い磁気記録媒体の構造が必要とされている。
〔従来の技術〕
従来の2層膜構造の垂直磁気記録媒体は第3図に示すよ
うに、アルマイト表面処理、或いはNiPめっき処理が
施されたアルミニウム(A l )  円板、或いはガ
ラス円板等からなる非磁性のディスク基板ll上に、例
えば1μm膜厚のNi−Feからなる軟磁性層(軟磁性
裏打ち層とも称する〉12と、該軟磁性層12に対して
垂直な磁化容易軸を有する0、2μmの膜厚のCo−C
rからなる垂直記録7113とが順に積層配置された構
成からなっている。
そしてこのような構成の垂直磁気記録媒体に対して、垂
直磁気ヘッドの主磁極先端から発生する記録磁界は前記
垂直記録層13を垂直に磁化して通過し、その直下の軟
磁性層12を水平に通って再び該垂直記録層13を垂直
に通過して前記磁気ヘッド側へ帰還する磁化モードによ
って情報記録が行われ、また既に磁化記録がなされた前
記垂直記録層13からの記録漏洩磁界を受けた垂直磁気
ヘソドの主磁極が磁化され、核上磁極と組合わされたコ
イルに生しる電圧を再生信号として取り出すことによっ
て再生を行っている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、前記2層膜構造の垂直磁気記録媒体における
軟磁性層i12は、上記したように記録・再生時の垂直
磁気ヘソドの機能の一部を担っており、該垂直磁気ヘッ
ドの主磁極からの発生磁界の強度を高めるなど、記録・
再生効率を向上させる役目を果たしている。
しかし、そのような軟磁性Ji12の存在により、逆に
該媒体と対向する垂直磁気ヘッドの主磁極先端に記録磁
界と関係のない漏洩磁界までが必然的に集中し、強い磁
束となって磁化させる。
このため、装置内外からの外部漏洩磁界の影響を受は易
く、たとえその外部漏洩磁界が前記媒体の垂直記録層1
3を磁化することが不可能な微弱な磁界であっても、前
記軟磁性層12の広い領域に吸収され、その吸収された
磁界が前記磁気ヘッドの主磁極先端に集中すると、その
磁界強度は媒体磁化に影響を及ばす程度にまで高められ
る。
従って、前記磁気記録媒体の垂直記録層13の磁化情報
を減磁させるばかりでなく、その影響が顕著な場合には
消去(消磁)させてしまうという大きな欠点があった。
磁気ディスク装置内に存在する漏洩磁界の発生源は、主
にディスク回転用モータとヘッドアクセスアーム駆動用
のボイスコイルモータ(VCM)等であり、特に該ボイ
スコイルモータなとは磁気記録媒体、即ち磁気ディスク
と最も近接した位置に配置されており、これより水平方
向に漏洩する磁界が該磁気ディスクの軟磁性層13に吸
収され、上述のようなM磁、消磁現象が生ずる可能性が
非常に高いことが判明している。
本発明は上記した従来の欠点に鑑み、軟磁性層に対して
主に水平方向から侵入する外部漏洩磁界が、対応する垂
直磁気ヘッドの主磁極先端に集中することを阻止して、
垂直記録層に記録された磁化情報の磁界集中による減磁
、消磁等を防止した新規な垂直磁気記録媒体を提供する
ことを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記した目的を達成するため、非磁性基板上に
高透磁率な軟磁性層を介して垂直記録層を積層してなる
2層膜構造の磁気記録媒体において、上記高透磁率な軟
磁性層が配設された非磁性基板上の最外周縁端部に、前
記軟磁性層と磁気的に遮断された軟磁性の磁界遮蔽層を
設けた構成とする。
〔作 用〕
本発明では、非磁性基板上に高透磁率な軟磁性層と、そ
の基板上の最外周縁端部に該軟磁性層を取り囲む形で磁
気的に遮断されたリング状の軟磁性の磁界遮蔽層を設け
ているため、前記高透磁率な軟磁性層に対して水平方向
から侵入する外部漏洩磁界は、該軟磁性層の周囲に設け
たリング状の磁界遮蔽層内を通って該漏洩磁界発生源側
へ帰還するようになり、その内側の軟磁性層への侵入が
阻止される。その結果、従来の如き垂直磁気ヘッドの主
磁極先端への漏洩磁界の集中が解消し、漏洩磁界の集中
に起因する垂直記録層の磁化情報の減磁、消磁等が防止
される。
〔実施例〕
以下図面を用・いて本発明の実施例について詳細に説明
する。
第1図は本発明に係る垂直磁気記録媒体の一実施例を示
す要部断面斜視図であり、第3図と同等部分には同一符
号を付している。
図において、llはアルマイト表面処理、或いはNiP
めっき処理が施されたアルミニウム(A Iり円板、或
いはガラス円板等からなる非磁性のディスク基板11上
に、例えば1μm膜厚のNi−Feからなる軟磁性層(
軟磁性裏打ら層)21と、その軟磁性層21の外周と所
定間隔、例えば0 、5no++程度隔てた基板最外周
縁端部に該軟磁性層21を取り囲み、かつ磁気的に遮断
されたリング状(数fflIII幅)の 1μmの膜厚
のNi−Feからなる軟磁性の磁界遮蔽層22が設けら
れている。
そしてこれら軟磁性層21及び磁界遮蔽層22上には、
更に垂直な磁化容易軸を有する0、2μmの膜厚のCo
−Crからなる垂直記録層23が積層状に配設されてい
る。
従って、このような構成の垂直磁気記録媒体に対して、
例えば比較的接近した位置にあるホイスコイルモーフ(
VCM)等から水平に漏洩する外部漏洩磁界は、第1図
に示されるように前記ディスク基板11の最外周縁端部
に設けたリング状の磁界遮蔽層22に吸収され、その遮
蔽層22内を通って該漏洩磁界発生源側ヘリターンする
磁界ループが形成されて、その内側の軟磁性層21への
侵入が阻止される。
このため、当該媒体と対向する垂直磁気ヘッドの主磁極
先端への漏洩磁界の集中が解消され、従来の如き垂直記
録層23の磁化情報の減磁、或いは消磁等の障害を防止
することが可能となる。
なお、前記リング状の磁界遮蔽層22の幅と軟磁性層2
1との間隔は、共に大きい程好ましいが、これらの配設
は媒体面の非記録領域の利用を対象にしているので、記
録領域(ヘッド浮上領域)との関係を考慮して許容でき
る範囲内で最大となる値で設定する。
また、かかる構成の垂直磁気記録媒体を製造する一実施
例としては、第2図(alに示すように例えば予めスパ
ッタリング法等によりNi−Feからなる0、15μ慣
の膜厚のめっき下地膜31が形成されたガラス円板等か
らなる非磁性のディスク基板ll上の最外周縁端より数
−隔てた領域に、0.5開幅で1μm程度の膜厚のリン
グ状の樹脂膜32(メチルメタアクリレート、或いはレ
ジスト剤等)を、ソフトペン等を用いた塗布法により形
成した後、第2図(b)に示すようにそのめっき下地膜
31上に電解めっき法により1μ−の膜厚のNi−Fe
めっき膜20を形成する。
次に前記樹脂膜32をアセトン、トリクロロエチレンな
どの有a溶剤により溶解除去して、高透磁率な軟磁性層
21と軟磁性な磁界遮蔽層22を同時に設けた後、該軟
磁性層21及び磁界遮蔽層22上に、第2図(C)に示
すように従来例と同様な垂直な磁化容易軸を有するCo
−Crからなる0、2μmの膜厚の垂直記録層13をス
パッタリング法等により被着形成することにより所望の
垂直磁気記録媒体を得ることができる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明に係る垂直磁気
記録媒体によれば、高透磁率な軟磁性層の外周を取り囲
むように所定間隔を隔てて基板最外周縁端部に、軟磁性
のリング状磁界遮蔽層を設けているため、該媒体に対し
て主に水平方向から漏洩してくる外部漏洩磁界は、前記
リング状の磁界遮蔽層に吸収され、その遮蔽層内より漏
洩磁界発生源側ヘリターンされるので、その内側の軟磁
性層への侵入が阻止される。
従って、外部漏洩磁界の集中に起因する磁化情報の減磁
、或いは消磁等を防止することが可能となる優れた利点
を有し、信頼性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る垂直磁気記録媒体の一実施例を示
す要部断面斜視図、 第2図(al〜(C)は本発明に係る垂直磁気記録媒体
の製造方法の一実施例を工程順に示す 要部断面図、 第3図は従来の垂直磁気記録媒体を説明するための要部
断面斜視図である。 第1図及び第2図(a)〜(C)において、11はディ
スク基板、20はめっき膜、21は軟磁性層、22は磁
界g繭層、23は垂直記録層、31はめっき下地膜、3
2は樹脂膜をそれぞれ示す。 第 図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 非磁性基板(11)上に高透磁率な軟磁性層(21)を
    介して垂直記録層(23)を積層してなる2層膜構造の
    磁気記録媒体において、 上記高透磁率な軟磁性層(21)が配設された非磁性基
    板(11)上の最外周縁端部に、該軟磁性層(21)と
    磁気的に遮断された軟磁性の磁界遮蔽層(22)を設け
    たことを特徴とする垂直磁気記録媒体。
JP16924389A 1989-06-29 1989-06-29 垂直磁気記録媒体 Pending JPH0334123A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16924389A JPH0334123A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 垂直磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16924389A JPH0334123A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 垂直磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0334123A true JPH0334123A (ja) 1991-02-14

Family

ID=15882897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16924389A Pending JPH0334123A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 垂直磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0334123A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06103553A (ja) 垂直磁気記録媒体とその製造方法
JPH06180834A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPH0334123A (ja) 垂直磁気記録媒体
JP2949761B2 (ja) 垂直磁気記録媒体の製造方法
JPS5835719A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH0636275A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPH0668461A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPH1131305A (ja) 磁気ヘッド装置
JPS5888812A (ja) 磁気ヘツド
JP3617400B2 (ja) 垂直磁気記録媒体の製造方法
JPH01165024A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPH0845068A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JP2576967B2 (ja) 磁気記録再生方法及び磁気記録再生装置
JPH02208807A (ja) 垂直記録再生用磁気ヘッド
JP2854462B2 (ja) 光磁気記録装置の磁気ヘッド
JPS5963007A (ja) 垂直磁気記録方法
JP2834261B2 (ja) 複合型磁気ヘッド
JPH05159270A (ja) 垂直磁気記録媒体
JP2004145939A (ja) 磁気記録装置
JPH01116906A (ja) 浮動形磁気ヘッド
JPS61131228A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPH03254421A (ja) 垂直磁気記録媒体の製造方法
JPH01189010A (ja) 垂直磁気記録用薄膜磁気ヘッド
JPH01189004A (ja) 磁気ヘッド
JPS58199420A (ja) 垂直磁気記録ヘツド