JPH0334121Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0334121Y2
JPH0334121Y2 JP1984098243U JP9824384U JPH0334121Y2 JP H0334121 Y2 JPH0334121 Y2 JP H0334121Y2 JP 1984098243 U JP1984098243 U JP 1984098243U JP 9824384 U JP9824384 U JP 9824384U JP H0334121 Y2 JPH0334121 Y2 JP H0334121Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
walk
lower arm
arm
upper arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984098243U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6113640U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984098243U priority Critical patent/JPS6113640U/ja
Publication of JPS6113640U publication Critical patent/JPS6113640U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0334121Y2 publication Critical patent/JPH0334121Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は車両等において用いられるリクライニ
ング装置に関し、更に詳しくは、ロアアーム側に
回動可能に枢着されたポールとアツパアーム側に
取り付けられたラツチとの係合をウオークイン・
ペダルで解くことにより、前記ロアアームに軸支
された前記アツパアームを前倒し得るように構成
され、且つ前記アツパアームの前倒に同期してシ
ートトラツクのロツク解除を行うためのウオーク
イン用コントロールケーブルを備えたリクライニ
ング装置に関する。
(従来の技術) 従来のこの種のリクライニング装置において
は、ウオークイン用コントロールケーブルの取り
まわしに際して、その案内用のガイド部品をロア
アームに多数配設し、コントロールケーブルを正
規位置に保つようにしていた。
(考案が解決しようとする問題点) このため、装置の部品点数が増加するという問
題があつた。
本考案はこの問題に鑑みてなされたもので、そ
の目的は、前述の部品点数上の問題が生じないリ
クライニング装置を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決する本考案は、ロアアーム側
に回動可能に枢着されたポールとアツパアーム側
に取り付けられたラツチとの係合をウオークイ
ン・ペダルで解くことにより、前記ロアアームに
軸支された前記アツパアームを前倒し得るように
構成され、且つ前記アツパアームの前倒に同期し
てシートトラツクのロツク解除を行うためのウオ
ークイン用コントロールケーブルを備えたリクラ
イニング装置において、前記ポール及び前記ラツ
チの反ロアアーム側に配置されるサブプレートの
縁部に前記ウオークイン用コントロールケーブル
のインナケーブルを案内するガイドを設けたこと
を特徴とするものである。
(実施例) 以下、図面を用い本考案の実施例を説明する。
第1図乃至第8図において、1はシートクツシ
ヨン側にビス等で固着されるロアアーム、2は同
様にシートバツク側に固着されるアツパアームで
ある。該アツパアーム2の一方の側面には、イン
ナギヤ2aが精密プレス加工等によりエンボス成
形されている。3はアツパアーム2に隣接して配
設された中間ギヤプレート(ラツチ)で、アツパ
アーム2のインナギヤ2aに相対する側面にはア
ウタギヤ3aが精密プレス加工等によりエンボス
成形され、又、その外縁には係合歯3bが刻設さ
れている。尚、前記インナギヤ2aの歯数はアウ
タギヤ3aの歯数より少なくとも1歯以上多く選
ばれている。4は段付ピン5でもつて回動可能に
ロアアーム1に枢着されたポールで、中間ギヤプ
レート3の係合溝3bと係脱する係止部4aが形
成されている。又、この係止部4a付近にはロア
アーム1と反対側に突出したピン7が植設されて
おり、該ピン7がレリーズレバー8の中間部分8
aに穿設されたカム穴8cに挿入されている。9
は中間ギヤプレート3及びポール4の反ロアアー
ム1側に配置されるサブプレートで、前記段付ピ
ン5と段付ピン10,11に対応する位置に取付
穴9a,9bを有し、該取付穴9a,9bを介し
てロアアーム1に固着され、アツパアーム2、中
間ギヤプレート3、ポール4等の抜け止めを行う
ものである。該サブプレート9は縁部に下方に空
間が生ずる如く折り曲げられたガイド9c,9d
及び上方に空間が生ずる如く折り曲げられたガイ
ド9eを有している。12は同心部の一部に偏心
部12aを有する回動シヤフトである。組立時に
は、この回動シヤフト12の同心部は、ロアアー
ム1(ブツシユ14)、中間ギヤプレート3、レ
リーズレバー8が中央の円筒突出部9fに回動可
能に装着されたサブプレート9、サブプレート9
に固着されたガイドプレート16のそれぞれに形
成されている中心穴に挿通され、偏心部12aは
アツパアーム2の回転中心穴に挿通され、又、同
心部の一端にはスプロケツト13が該回動シヤフ
ト12と一体となつて回動するように取り付けら
れる。これによつて、アツパアーム2と中間ギヤ
プレート3がそれぞれ回動シヤフト12の偏心部
12aと同心部に回動自在に取り付けられると共
に、インナギヤ2aとアウタギヤ3aとの噛合が
なされる。
17は回動シヤフト12の同心部に回動可能に
取り付けられたリレーズアームプレートで、第1
図の右下方に延びた延出部17bはウオークイ
ン・ペダルとなつている。又、中間部に穿設され
た穴17aには、粗調整用コネクテイングパイプ
(同様の機構を持つたインナ側のロツクク機構に
レリーズレバー8の運動を伝達するもの)18に
固着されたフツクプレート19の爪19aが嵌入
されている。この爪19aの幅は、レリーズアー
ムプレート17の前記穴17aの幅より小さく選
ばれており、アウタ側とインナ側のロツク機構に
おけるロツク位置のバラツキを吸収し、ハーフロ
ツク状態が生じないようになつている。尚、微調
整用コネクテイングバー(上記インナ側のロツク
機構に回動シヤフト12の運動を伝達するもの)
20は、回動シヤフト12に固着されている。
又、前記レリーズアームプレート17の回動先端
部は、段付ピン21を介してレリーズアーム8の
中間部分8aの中間部に係止されている。該段付
ピン21には、ポール4の背部に当接し、ポール
4の係止部4aと中間ギヤプレート3の係合歯3
bとの係合を確実ならしめるローラ22が嵌合さ
れている。
23はロアアーム1にヒンジシヤフト23aで
もつて回動可能に取り付けられたハンドル軸で、
該ハンドル軸23の一端には操作ハンドル24が
取り付けられ、中間部分にはスプロケツト25が
該ハンドル軸23と一体に回動するように設けら
れている。該スプロケツト25と前記スプロケツ
ト13との間には、チエーン26が巻掛けられて
おり、該チエーン26の中間部分はチエーンガイ
ド27で案内されている。尚、28はレリーズレ
バー8とロアアーム1との間に張設されたスプリ
ングで、ポール4に中間ギヤプレート3と噛合す
るような方向の付勢力を与えるためのものであ
る。又、29はロアアーム1に段付ピン10及び
11を用いて固着されたピンブラケツトで、該ピ
ンブラケツト29に溝付きピン30が固設されて
いる。そして、該ピン30の縦溝には、バランス
用スパイラルスプリング31の内端が掛止されて
いる。又、ピン30にはフツクプレート32が回
動可能に装着されており、スパイラルスプリング
31の外端はこのフツク32aに掛止されてい
る。更に、その折曲部32bの側面は中間ギヤプ
レート3のフツク3cに当接している。
33はケーブル係止用ブラケツトで、ピン34
でもつてアツパアーム2に固定されている(第8
図参照)。このブラケツト33は、アツパアーム
2が前倒状態になつたとき、ウオークイン用コン
トロールケーブル35のインナケーブル35aを
そのケーブルエンド35bを引くことにより引き
出すためのものである。このため、インナケーブ
ル35aを摺動自在に保持するカール部33aを
有し、インナケーブル35aが挿入された後、第
8図ロに示す如く2点鎖線のように折り曲げられ
る。勿論、この内径はケーブルエンド35bの外
径より小さくなつている。又、36はコントロー
ルケーブル35のアウタケーブル35c端部をサ
ブプレート9に係止するブラケツトである。上記
インナケーブル35aの露出部は、第5図中に2
点鎖線で示した如く、サブプレート9のガイド9
c及び9dにて上面及び内側面が案内され、ガイ
ド9eにて下面及び内側面が案内される。更に、
インナケーブル35aの露出部は、サブプレート
9の円弧状の側面9gにも摺接する。尚、ブラケ
ツト33のロアアーム1に対する取付間隔は、イ
ンナケーブル35aがロアアーム1と一定間隔を
保つような大きさになつている。
このように構成された本考案装置の作動を次に
説明する。第3図に示す状態では、ポール4の係
止部4aが中間ギヤプレート3の係合歯3bに噛
合し、中間ギヤプレート3はロツクされている。
従つて、アウタギヤ3aはロアアーム1に固定さ
れていることになり、操作ハンドル24を回動さ
せれば、チエーン26を介して回動シヤフト12
が回動し、遊星歯車機構によりアツパアーム2も
一定の減速比をもつて回動して、リクライニング
角の微調整を行うことができる。次に粗調整を行
う場合には、レリーズレバー8の操作部分8bを
第1図の時計回り方向に回動させればよい。これ
により、ローラ22も同方向に回動し(ロアアー
ム1にはこのローラ22の回動を確保するため、
ピン7,21が通る長穴が穿設されている)、ポ
ール4との当接が解除されると共に、カム穴8c
と係合しているピン7が操作ハンドル24側に移
動する。このためポール4の係止部4aとの中間
ギヤプレート3の係合歯3bとの噛合が解かれ、
中間ギヤプレート3のロツクは解除される。従つ
て、リクライニング角の粗調整(早送り)を行う
ことができる。
又、ウオークイン動作は、ウオークイン・ペダ
ル17bを第1図における下方に踏むことにより
行える。即ち、ウオークイン・ペダル17bを踏
み込むと、レリーズアームプレート17が第1図
の時計回り方向に回動し、ローラ22も同方向に
回動して、ポール4との当接が解除されると共
に、カム穴8cと係合しているピン7が操作ハン
ドル24側に移動する。このためポール4の係止
部4aとの中間ギヤプレート3の係合歯3bとの
噛合が解かれ、中間ギヤプレート3のロツクは解
除される。従つて、スパイラルスプリング31の
力によりシートバツク(アツパアーム2)が前倒
状態になり、アツパアーム2に取り付けられたケ
ーブル係止用ブラケツト33によつてウオークイ
ン用コントロールケーブル35内のインナケーブ
ル35aがサブプレート9のガイド9c〜9eに
案内されながら引き出され、図示しないシートト
ラツクのロツクが解除されて、シート全体が前方
に移動する。
尚、上記実施例はレリーズレバー8で粗調整
(早送り)を行い操作ハンドル24で微調整を行
うリクライニング装置について説明したが、アツ
パアーム2の下縁部にラツチを設け、該ラツチと
ポール4の噛合ピツチを細かくし、レリーズレバ
ー8のみでリクライニング角の調整を行うように
構成したものにも、本考案を適用できる。又、片
側リクライニング装置にも本考案を適用できる。
(考案の効果) 以上説明したように、本考案では、既存部品で
あるサブプレートにインナケーブルのガイドを設
けたため、部品点数の低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の要部構成図、第2
図は第1図のAA断面図、第3図は第1図のBB
断面図、第4図は第1図のCC断面図、第5図及
び第6図はサブプレートの説明図、第7図はフツ
クプレートの平面図、第8図はケーブル係止用ブ
ラケツトの説明図で、イは正面図、ロは平面図、
ハは右側面図である。 1……ロアアーム、2……アツパアーム、3…
…中間ギヤプレート(ラツチ)、3b……係合歯、
4……ポール、8……レリーズレバー、9……サ
ブプレート、9c〜9e……ガイド、12……回
動シヤフト、13……スプロケツト、17……レ
リーズアームプレート、17b……ウオークイ
ン・ペダル、18……コネクテイングパイプ、1
9……フツクプレート、20……コネクテイング
バー、22……ローラ、23……ハンドル軸、2
4……操作ハンドル、26……チエーン、31…
…スパイラルスプリング、32……フツクプレー
ト、33……ケーブル係止用ブラケツト、35…
…ウオークイン用コントロールケーブル、35a
……インナケーブル、35c……アウタケーブ
ル、36……ブラケツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ロアアーム側に回動可能に枢着されたポールと
    アツパアーム側に取り付けられたラツチとの係合
    をウオークイン・ペダルで解くことにより、前記
    ロアアームに軸支された前記アツパアームを前倒
    し得るように構成され、且つ前記アツパアームの
    前倒に同期してシートトラツクのロツク解除を行
    うためのウオークイン用コントロールケーブルを
    備えたリクライニング装置において、前記ポール
    及び前記ラツチの反ロアアーム側に配置されるサ
    ブプレートの縁部に前記ウオークイン用コントロ
    ールケーブルのインナケーブルを案内するガイド
    を設けたことを特徴とするリクライニング装置。
JP1984098243U 1984-06-28 1984-06-28 リクライニング装置 Granted JPS6113640U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984098243U JPS6113640U (ja) 1984-06-28 1984-06-28 リクライニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984098243U JPS6113640U (ja) 1984-06-28 1984-06-28 リクライニング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6113640U JPS6113640U (ja) 1986-01-27
JPH0334121Y2 true JPH0334121Y2 (ja) 1991-07-19

Family

ID=30657792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984098243U Granted JPS6113640U (ja) 1984-06-28 1984-06-28 リクライニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6113640U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6113640U (ja) 1986-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1071042A (ja) シートリクライニング装置
JPS5951285B2 (ja) 自動車用シ−トリクライニ
JPH0336282Y2 (ja)
JPH0332274Y2 (ja)
JPH0336291Y2 (ja)
JPH0334121Y2 (ja)
EP0776781A2 (en) Seat reclining device
JPH0336283Y2 (ja)
JPH0336294Y2 (ja)
JP2691345B2 (ja) リクライニング装置
JPH0336290Y2 (ja)
JP2807309B2 (ja) リクライニング装置
JPH0336287Y2 (ja)
JPH0332276Y2 (ja)
JPH0336289Y2 (ja)
JPH0436673Y2 (ja)
JPH0336288Y2 (ja)
JPS6232913Y2 (ja)
JPH0332275Y2 (ja)
JPS6210189Y2 (ja)
JPH0515792Y2 (ja)
JPH0437472Y2 (ja)
JPS5822373B2 (ja) リクライニングシ−トノ スライドソウチ
JP2535957Y2 (ja) ウォークイン機構付きリクライニング装置
JPH0436671Y2 (ja)