JPH033395A - セラミック多層配線基板 - Google Patents

セラミック多層配線基板

Info

Publication number
JPH033395A
JPH033395A JP1138127A JP13812789A JPH033395A JP H033395 A JPH033395 A JP H033395A JP 1138127 A JP1138127 A JP 1138127A JP 13812789 A JP13812789 A JP 13812789A JP H033395 A JPH033395 A JP H033395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
ceramic
multilayer wiring
layers
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1138127A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsu Yamada
克 山田
Kenichi Hoshi
健一 星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP1138127A priority Critical patent/JPH033395A/ja
Publication of JPH033395A publication Critical patent/JPH033395A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、多層配線基板に関し、更に詳細には、ソレノ
イドコイルおよびスパイラルコイル等のコイルを内蔵し
た多層配線基板に関するものである。
(従来の技術) 電子回路の小型化、高密度化に伴って、多層配線基板が
多く採用されている。なかでも、セラミック多層配線基
板は、配線の高密度化が可能なため、広く採用されてい
る。
このセラミック多層配線基板が広く採用されるに伴い、
このセラミック多層配線基板に対するコイルの内蔵化の
要望が高まり、その要望を満たすために種々の開発が進
められている。そのうちの一つとして、多層配線基板の
各層に、ループパターンを形成し、それらを積層するこ
とによって、コイルを構成するものが知られている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、従来のコイル内蔵多層配線基板において
は、基板自体の材料としてアルミナ系セラミック等を用
いているため、コイル周りの透磁率が低いので、大きな
インダクタンスを得るためには、多くの巻き数を必要と
し、大型になってしまうという問題があった。また、同
様の原因で、漏れ磁束が多く、近くを通る信号パターン
にノイズを誘導してしまうという問題があり、その集積
密度に限界があり、近年要望されている超高密度配線多
層基板として十分応え得るものではない。
そこで、本発明は、コンパクトな構造で、コイルの高イ
ンダクタンスを得ることができる多層配線基板を提供す
ることを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するため、本発明によるセラミック多層
配線基板は、コイルのパターンが形成される層の、少な
くともコイルが作る磁界部分に相当する部分を高透磁率
セラミックで形成したことを特徴とするものである。
(作 用) 本発明によるセラミック多層配線基板においては、コイ
ルを含むセラミック絶縁層を、透磁率の高いセラミック
で形成したので、コイルの作る磁界部分に相当する部分
の透磁率が高くなるため、磁束が増加し、これによって
インダクタンスが増大する。
(実施例) 以下、添付図面を参照しつつ、本発明の実施例によるセ
ラミック多層配線基板について説明する。
第1図は、本発明の第1の実施例によるセラミック多層
配線基板1の一部の分解斜視図である。
このセラミック多層配線基板1は、5つのセラミック絶
縁層2.3.4.5.6を積層してなるものであり、最
上部のセラミック絶縁層2の表面には接続導体7が、中
間部のセラミック絶縁層3.4.5の表面にはコイルパ
ターン8がそれぞれ形成されている。また、セラミック
絶縁層2.3.4には、各セラミック絶縁層に形成され
た回路をセラミック絶縁層間で接続するためのバアイア
ホール充填されたホール導体9が設けられている。更に
、最下部のコイルパターン8、即ち4番目のセラミック
絶縁層5に形成されたコイルパターン8には、接続導体
7が接続されている。
上記コイルパターン8が形成された中間部のセラミック
絶縁層3.4.5は、透磁率の高いフェライト系セラミ
ックで形成されており、方、上部と下部のセラミック絶
縁層2および6は、従来のものと同様に、透磁率の低い
アルミナ系セラミックで形成されている。上記セラミッ
ク絶縁層3.4.5に形成された3つのセラミックパタ
ーン8は、重ね合わされることによりコイルを構成する
。このコイルは、それが作る磁界部分の透磁率が大きく
なっていることにより、磁束が増加し、これによってイ
ンダクタンスが増大する。
次に、上記セラミック多層配線基板1の製造方法につい
て説明する。
まず、Ab03が45重量%、SlOが35重量%、B
2O3が8重量%、CaOが5重量%、MgOが3.5
重量%、Cr2O3が3重量%、そしてLiOが0.5
重量%からなるセラミック原料粉末と、トルエン、エタ
ノールが1対1の混合溶媒中にポリビニルブチラールを
溶解した有機バインダと、可塑剤としてのジブチルフタ
レートと、分散剤としてのオレイン酸とをボールミルで
混合し、セラミック原料のスラリを用意した。このスラ
リを、真空脱泡機で脱泡した後、これをドクタブレード
法によって成形して、厚さ250μmの長尺なグリーン
シートを得た。
また、Fe2 o3が48io 1%、ZnOが27i
o 1%、N10が15io1%、そしてCuOが10
101%からなるセラミック原料粉末と、上記有機バイ
ンダと、上記可塑剤と、上記分散剤とをボールミルで混
合し、スラリを作った。このスラリから、上記と同様に
してフェライトグリーンシートを形成した。
更に、エチルセルロースをテレピネオール溶剤で溶解し
たバインダ中に、Ag粉末を加えて混練し、Agペース
トに作成した。
上記グリーンシートの所定位置にバアイアホールを形成
したのち、その表面上に、上記Agベーストで所定の回
路パターンをスクリーン印刷すると共に、上記バアイア
ホールの内部にもAgペーストを充填した。また、上記
フェライトグリーンシートの所定位置にもバアイアホー
ルを形成したのち、その表面上に、上記Agペーストで
所定のコイル(ループ)パターン、および回路パターン
をスクリーン印刷すると共に、上記バアイアホールの内
部にもAgペーストを充填した。このようにして形成さ
れた2種類のシートを、第1図に示した順序で重ねて、
90℃に保温したまま、200kg/cdの圧力で圧着
した。こうして作られた未焼成のセラミック基板をまず
大気中で3℃/分の温度勾配で室温から600℃まで昇
温させ、続いて600℃の温度を30分間保持したのち
、−10℃/分の温度勾配で室温まで冷却し、脱バイン
ダ処理を行った。
次に、炉内に窒素ガスを導入し、この窒素ガスで炉内の
ガスを置換したのち、20℃/分の温度勾配で室温から
920℃まで昇温させ、続いて920℃の温度を10分
間保持したのち、−20℃/分の温度勾配で室温まで冷
却して、セラミック多層配線基板を製造した。
このようにして形成されたセラミック多層配線基板1に
おいて、各セラミック絶縁層2.3.4.5.6の厚さ
、導体7の幅、バアイアホール径は、共に200μmで
あり、コイル直径は5 mmであり、コイルターン数は
6であり、そのコイルのインダクタンス値は9,22μ
Hであった。
次に、第2図を参照しつつ、本発明の第2の実施例によ
るセラミック多層配線基板10について説明する。
この実施例のセラミック多層配線基板1oにおいては、
コイルのパターンが形成されるセラミック絶縁層3.4
.5の、コイルが作る磁界部分に相当する部分11のみ
をフェライト系セラミックで形成し、残りの部分を通常
のアルミナ系セラミックで形成した。他の部分は、上記
第1の実施例のものと同一の構造であってよいので、第
1の実施例と同一の符号を付して、説明を省略す。
上記フェライト系セラミックで形成された部分IIは、
1辺がIOnmの正方形に形成された。
このときのコイルのインダクタンス値は、8.85jH
であった。
この実施例のセラミック多層配線基板10においては、
コイルから発生されるほとんどの磁束が、フェライトで
形成された部分11の中を通り、周りの配線への誘導ノ
イズが低減される。
(発明の効果) 本発明によれば、上記したように多層配線基板に内蔵さ
れたコイルのインダクタンスを増大させることができ、
これによりて、同じインダクタンスを得るのに必要な体
積は、従来のものの約100分の1となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の第1の実施例によるセラミック多層
配線基板の分解斜視図、第2図は、本発明の第2の実施
例によるセラミック多層配線基板の分解斜視図である。 1・・・セラミック多層配線基板 2.3,4.5.6・・・ セ  ラ  ミ  ッ  
り 絶 縁 層8・・・コ イ ル パ タ − ン 特 許 出 願 人 太陽誘電株式会社代   理  
 人  北村欣−外3名手 続 補 正 書

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  コイルが内蔵されたセラミック多層配線基板において
    、コイルのパターンが形成されるセラミック絶縁層の、
    少なくともコイルが作る磁界部分に相当する部分を高透
    磁率セラミックで形成したことを特徴とするセラミック
    多層配線基板。
JP1138127A 1989-05-31 1989-05-31 セラミック多層配線基板 Pending JPH033395A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1138127A JPH033395A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 セラミック多層配線基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1138127A JPH033395A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 セラミック多層配線基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH033395A true JPH033395A (ja) 1991-01-09

Family

ID=15214610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1138127A Pending JPH033395A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 セラミック多層配線基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH033395A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997000526A1 (de) * 1995-06-17 1997-01-03 Robert Bosch Gmbh Induktives bauelement
US5703403A (en) * 1993-11-08 1997-12-30 Nippondenso Co., Ltd. Electrode for semiconductor device and method for producing the same
JPH10135703A (ja) * 1996-10-29 1998-05-22 Hitachi Metals Ltd ダイオードスイッチ
US6348735B1 (en) 1994-04-28 2002-02-19 Nippondenso Co., Lt. Electrode for semiconductor device and method for manufacturing same
US6650017B1 (en) 1999-08-20 2003-11-18 Denso Corporation Electrical wiring of semiconductor device enabling increase in electromigration (EM) lifetime
JP2005142793A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Sumida Corporation 積層コモンモードフィルタ
JP2006310777A (ja) * 2005-03-29 2006-11-09 Kyocera Corp コイル内蔵基板
JP2007059859A (ja) * 2005-02-18 2007-03-08 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置
JP2011205123A (ja) * 2005-03-29 2011-10-13 Kyocera Corp コイル内蔵基板および電子装置
US8110895B2 (en) 2005-01-31 2012-02-07 Sanyo Electric Co., Ltd. Circuit substrate structure and circuit apparatus
US10160538B2 (en) 2013-05-31 2018-12-25 SZ DJI Technology Co., Ltd. Self-tightening rotor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63127517A (ja) * 1986-11-17 1988-05-31 日本電気株式会社 セラミツク複合基板
JPS63300593A (ja) * 1987-05-29 1988-12-07 Nec Corp セラミック複合基板

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63127517A (ja) * 1986-11-17 1988-05-31 日本電気株式会社 セラミツク複合基板
JPS63300593A (ja) * 1987-05-29 1988-12-07 Nec Corp セラミック複合基板

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5703403A (en) * 1993-11-08 1997-12-30 Nippondenso Co., Ltd. Electrode for semiconductor device and method for producing the same
US6348735B1 (en) 1994-04-28 2002-02-19 Nippondenso Co., Lt. Electrode for semiconductor device and method for manufacturing same
WO1997000526A1 (de) * 1995-06-17 1997-01-03 Robert Bosch Gmbh Induktives bauelement
JPH10135703A (ja) * 1996-10-29 1998-05-22 Hitachi Metals Ltd ダイオードスイッチ
US6650017B1 (en) 1999-08-20 2003-11-18 Denso Corporation Electrical wiring of semiconductor device enabling increase in electromigration (EM) lifetime
US6908857B2 (en) 1999-08-20 2005-06-21 Denso Corporation Method of manufacturing semiconductor device
JP4598384B2 (ja) * 2003-11-06 2010-12-15 スミダコーポレーション株式会社 積層コモンモードフィルタ
JP2005142793A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Sumida Corporation 積層コモンモードフィルタ
US8110895B2 (en) 2005-01-31 2012-02-07 Sanyo Electric Co., Ltd. Circuit substrate structure and circuit apparatus
JP2007059859A (ja) * 2005-02-18 2007-03-08 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置
JP2011205123A (ja) * 2005-03-29 2011-10-13 Kyocera Corp コイル内蔵基板および電子装置
JP2006310777A (ja) * 2005-03-29 2006-11-09 Kyocera Corp コイル内蔵基板
US10160538B2 (en) 2013-05-31 2018-12-25 SZ DJI Technology Co., Ltd. Self-tightening rotor
US10196138B2 (en) 2013-05-31 2019-02-05 SZ DJI Technology Co., Ltd. Self-tightening rotor
US10745119B2 (en) 2013-05-31 2020-08-18 SZ DJI Technology Co., Ltd. Self-tightening rotor
US11267565B2 (en) 2013-05-31 2022-03-08 SZ DJI Technology Co., Ltd. Self-tightening rotor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6778058B1 (en) Embedded 3D coil inductors in a low temperature, co-fired ceramic substrate
KR100479625B1 (ko) 칩타입 파워인덕터 및 그 제조방법
US6169470B1 (en) Coiled component and its production method
US7253711B2 (en) Embedded toroidal inductors
JPH06112655A (ja) コイル内蔵多層印刷配線板およびその製造方法
US20010018797A1 (en) Low temperature co-fired ceramic with improved registration
JPH033395A (ja) セラミック多層配線基板
KR100345608B1 (ko) 페라이트 테이프 조성물, 인덕터 코일, 내장형 인덕터, 및 내장형 인덕터 제조 방법
JP2002260925A (ja) 積層チップインダクタ
KR100896601B1 (ko) 무수축 세라믹 기판의 제조방법 및 이를 이용한 무수축세라믹 기판
JPS59132604A (ja) 積層型インダクタ
JPH0555044A (ja) インダクタンス部品およびその製造方法
US6717794B2 (en) Composite multilayered ceramic board and manufacturing method thereof
JP3074853B2 (ja) インダクタンス部品およびその製造法
US7205650B2 (en) Composite devices of laminate type and processes
JPH0795632B2 (ja) コイル内蔵多層配線基板
JPH05121241A (ja) インダクタンス部品およびその製造方法
JPH11354924A (ja) 多層セラミック基板の製造方法
JP2001085839A (ja) 多層セラミック基板の製造方法
JP2005217078A (ja) コイル内蔵ガラスセラミック基板
JP2539613Y2 (ja) チップインダクタ
JPH05121240A (ja) インダクタンス部品およびその製造方法
JPH1187918A (ja) 多層セラミック基板およびその製造方法
JP2005268391A (ja) コイル内蔵ガラスセラミック基板
JPH0669039A (ja) 積層セラミック電子部品およびその製造方法