JPH033386A - 半導体レーザ装置 - Google Patents

半導体レーザ装置

Info

Publication number
JPH033386A
JPH033386A JP13886689A JP13886689A JPH033386A JP H033386 A JPH033386 A JP H033386A JP 13886689 A JP13886689 A JP 13886689A JP 13886689 A JP13886689 A JP 13886689A JP H033386 A JPH033386 A JP H033386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
substrate
energy gap
type
cladding layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13886689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2878709B2 (ja
Inventor
Masayuki Ishikawa
正行 石川
Kazuhiko Itaya
和彦 板谷
Mariko Suzuki
真理子 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1138866A priority Critical patent/JP2878709B2/ja
Publication of JPH033386A publication Critical patent/JPH033386A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2878709B2 publication Critical patent/JP2878709B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は、半導体レーザ装置に係わり、特にInGaA
fP系材料からなるクラッド層を持つ半導体レーザ装置
に関する。
(従来の技術) InGaAlP系材料は、窒系材型除<m−V族化合物
半導体混晶中で最大のエネルギーギャップを有し、0.
5〜0.8μm帯の発光素子材料として注目されている
。特にGaAsを基板とし、これに格子整合するInG
aAlPを活性層及びクラッド層とするダブルへテロ構
造半導体レーザは、室温で発振可能な0,6μm帯可視
光レーザとなり、赤外域の半導体レーザにない様々な応
用が可能である。
InGaAlP系材料は、組系材型りその格子定数が変
化し、高い信頼性を得るためには、GaAs基板との厳
密な格子整合が必要である。
また、高い信頼性を得るための条件としては、レーザ動
作に必要な電流を低減し、高温までの発振を可能にする
ことが重要である。このとき、特にp型のInGaAl
Pのドーピングにおいて、良好な温度特性を得るために
、高いキャリア濃度が要求される。これは、クラッド層
の高キャリア濃度化により、活性層とクラッド層の間に
大きなヘテロ障壁が形成でき、注入キャリアのオーバー
フローを低減できると共に、クラッド層の抵抗率を低減
し、ここで発生する過剰なジュール熱を抑えることが期
待できるからである。しかしながら、p型ドーパントで
あるZn’PMgは、成長中に活性層へ拡散し、レーザ
特性を損なうため、p型りラッド層のキャリア濃度をむ
やみに上げることは難しいといった問題がある。
第5図(a)はInGaAIFをクラッド層、InGa
AlPを活性層とする内部電流狭窄(Inner 5t
ripe: I S )構造を持つ従来の半導体レーザ
を示す構造断面図であり、図中51はn−GaAs基板
、52はn−GaAsバッファ 、9.53はn−1n
GaAIPクラッド層、54はI nGaA I P活
性層、55はp−InGaAlPクラッド層、56はp
−2nC;aPキャップ層、57はn−GaAs電流狭
窄層、58はp−GaAsオーミックコンタクト層であ
る。電流狭窄層57はストライプ状の開口部を有し、こ
の開口部及び電流狭窄層57上にオーミックコンタクト
層58を形成することにより、電流狭窄層57のストラ
イプ状の開口部のみに電流を狭窄する機構をなしている
第5図(a)の構成において、p型のドーパントとして
Znを用いた場合、活性層への拡散の影響なく最高の発
振温度が得られたのは、I no、s  (Ga+−x
 A lx ) o、s Pの表記でAI組組成が0.
7.キャリア濃度が4 X )017cm−’のときで
あった。電流狭窄層57のストライプ状の開口部の幅を
7μm、共振器長を300μmとし、p側をヒートシン
ク側にマウントした素子の連続動作での初期特性は、し
きい値電流65vIA s最高発振温度90℃であった
( ElectronicsLetter、 vol、
24. pp、g77、(19H)参照)。
しかしながらこの構造では、抵抗率が大きく大きなジュ
ール熱を発生するp−1nGa^IPクラッド層やn−
GaAs電流狭窄層が、活性層とヒートシンクの間にあ
ることにより、熱放散を行う上で必ずしも最適な構造と
はいえない。
例えば、活性層にA1を添加し、発振波長を630nm
程度に短波長化すると最高発振温度は0℃程度までしか
得られなかった。また、Isレーザの発振横モードは、
電流注入を狭窄することにより光ガイドを行うゲインガ
イド構造であり、非点隔差が大きくしきい値電流も大き
いため、光ディスク等への用途には必ずしも十分な特性
ではなかった。
これに対し、横モードを制御したl rlaA I P
系レーザとして、選択埋め込み成長を用いたりッジ光ガ
イド(Selectively Burled Rld
geWaveguide : S B R)構造レーザ
(Extendedabstract of’ the
 18th coference On 5olids
tate devfces and material
s、 The JapanSociety of’ A
pplied Physlcs、 Tokyo、 19
8B。
p、153)や、ヘテロバリアを利用した電流狭窄(H
etero−Barrier Blocking : 
HB B )構造レーザ(Extended abst
ract o(’ the 20thcof’eren
ce  on  5olid  5tate  dev
ices  andmaterlals、  The 
 Japan  5ociety  of  AppH
edPhysics、 Tokyo、 1988. p
JO7)が提案されている。
SBRレーザの構造断面図を第5図(b)に示し、HB
Bレーザの構造断面図を同図(c)に示す。なお、第5
図(a)と同一部分については同一符号を付し、その説
明は省略する。また、第5図(b)において、59はp
−InGaAlP又はp−GaAlAsからなるエツチ
ングストップ層である。
これらの構造では、p −1n G a A I Pク
ラッド層に形成された、リッジにより、活性層水平方向
に屈折率分布が形成され、これによる光ガイドが可能で
ある。実際、活性層、クラッド層の厚さ1組成及びドー
ピング量等を第5図(a)に示したIsレーザと同等と
し、リッジ下部の幅を5μm、共振器長を300μmと
し、p側をヒートシンク側にマウントした素子の連続動
作での初期特性は、いずれもしきい値電流35mA。
最高発振温度100℃で、また非点隔差は15μm以下
であり、良好な横モード特性が得られた。
しかしながら、これらの場合にも、熱放散を行う上では
Isレーザと同等の問題点を有しており、さらにリッジ
下部の幅が狭く、素子抵抗が大きいためリッジ部分のク
ラッド層での発熱はIsレーザに比べむしろ大きい。こ
のため、温度特性的に厳しい発振波長630nm程度の
短波長レーザでの最高発振温度は、30℃程度であった
。これらの素子構造に共通な問題は、活性層へのドーパ
ントの拡散、キャリアの不活性化。
さらに低い移動度等の影響から、p型りラ−ラド層の抵
抗率を低くすることができず、ここでの発熱により良好
な熱特性を実現できなかったことにある。
これに対し、基板をp型とし、抵抗率を低くすることの
できるn型1nGaAIPクラッド層を、活性層とヒー
トシンクとの間に配置するような構造では、良好な熱特
性が期待できる。
しかし、p型のGaAs基板上に、p型とn型を逆にし
たIsレーザやSBRレーザでは、ヒートシンク側のn
−1nGaAIPクラッド層において、p型電流狭窄層
中での少数キャリアである電子の拡散長が大きく、良好
な電流狭窄効果は得られなかった。また、HBBレーザ
では、n −G a A s / n −1n G a
 A I P間の電圧降下はp−GaAs基板−1nG
aA I P間に比べ小さく、やはり良好な電流狭窄効
果は得られなかった。
(発明が解決しようとする課題) このように従来、1nQaAIP系材料からなるクラッ
ド層を持つ半導体レーザにおいて、良好な熱特性を得る
ために、p型のGaAs基板を用い、抵抗率が低いn型
1 nGaA I Pクラッド層を活性層とヒートシン
クとの間に配置するような構造とすると、n型クラッド
層におけるキャリア(電子)の拡散長が大きくなり、良
好な電流狭窄効果を得ることは困難であった。
本発明は、上記事情を考慮してなされたもので、その目
的とするところは、p型の化合物半導体基板を用い、抵
抗率が低いn型l nGaA ! Pクラッド層を活性
層とヒートシンクとの間に配置するような構造において
、良好な熱特性と共に良好な電流狭窄効果を実現し得る
半導体レーザ装置を提供することにある。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段) 本発明の骨子は、良好な熱特性を得るためにn型1nG
aAIPクラッド層を活性層とヒートシンクとの間に配
置する構成において、p型InGaAlPクラッド層側
で電流狭窄を行うことにある。
即ち本発明は、p型の化合物半導体(例えばGaAs)
を基板とし、InGaAlPからなるクラッド層を有す
るダブルへテロ接合構造の半導体レーザ装置において、
基板側にあるp型クラッド層と基板との間に、基板より
もエネルギーギャップが大きく、p型クラッド層よりも
エネルギーギャップが小さい有する中間エネルギーギャ
ップ層を設け、さらにこの中間エネルギーギャップ層を
ストライプ状に形成するようにしたものである。
(作0用) 本発明によれば、p型のGaAs基板を用いてこの上に
ダブルへテロ構造を形成するため、n型1nGaAIP
クラッド層が活性層とヒートシンクとの間に配置される
ことになり、良好な熱特性を得ることができる。これに
加え、中間エネルギーギャップ層の存在によりキャリア
(電子)の拡散長が小さなp型1nGaAIPクラッド
層側で電流狭窄を行えるので、良好な電流狭窄効果を得
ることが可能となる。
(実施例) 以下、本発明の詳細を図示の実施例によって説明する。
第1図は、本発明の一実施例に係わる InGaAlP層をクラッド層とする半導体レーザの概
略構造を示す断面図である。図中11はp−GaAs基
板であり、この基板11上にはストライプ状のp−1n
GaP中間エネルギ−ギャップ層12が形成されている
。中間エネルギーギャップ層12の上、さらに中間エネ
ルギーギャップ層12のストライプ外部にある基板11
上には、p−1nGaAIPクラッド層13、InGa
AlP活性層14及びn−InGaAlPクラッド層1
5を積層して、発光能動部となるダブルへテロ構造部が
形成されている。ダブルへテロ構造部の最上層のn型ク
ラッド層15上には、n−GaAsオーミックコンタク
ト層16が形成されている。
ダブルへテロ接合部の各層13.14.15及びp型中
間エネルギーギャップ層]2の格子定数は基板11とほ
ぼ等しく、且つクラッド層13.15のバンドギャップ
エネルギーは活性層14のそれより大きくなるようにI
n、Ga。
AIの組成がそれぞれ設定されている。また、基板11
の下面及びオーミックコンタクト層16の上面には図示
しない電極が形成され、さらにオーミックコンタクト層
16側は図示しないヒートシンクにマウントされるもの
となっている。
中間エネルギーギャップ層12の厚さは500Å以上で
あり、そのキャリア濃度を5 X 1017crY3以
上とすることにより、p−GaAs基板11、p−1n
GaP中間エネルギーギャップ層12.p−1nGaA
IPクラッド層13の間の電圧降下は非常に小さく、動
作電圧の増加。
発熱の増加は全くなかった。また、p型クラッド層13
の組成を I n+−y  (Ga+−x A lx ) y P
の表記で、y〜0.5.x≧0.6とすることにより、
中間エネルギーギャップ層12を介せずにp−GaAs
基板11とp−1nGaAIPクラッド層13が直接接
している部分の電圧降下は十分大きくなる。このため、
中間エネルギーギャップ層12による電流狭窄構造を実
現することができる。
活性層14に形成される段差は、中間エネルギーギャッ
プ層12の表面と基板11の表面との段差がほぼ保存さ
れ、これが活性層厚程度以下の平坦さであれば横方向の
屈折率ガイド構造は形成されず、ゲインガイドでの発振
が可能であった。また、中間エネルギーギャップ層12
の表面と基板11の表面の平坦さが100人程度量下で
あば、これらの上に形成されるダブルへテロ構造部に結
晶欠陥等は形成されず、良好な信頼性を得るのに十分で
あった。
中間エネルギーギャップ層12のストライプの幅を7μ
m、共振器長を300μmとしたときの連続動作での初
期特性は、発振波長870nmのとき、しきい値電流5
5m A 、最高発振温度120℃程度まで改善された
。また、発振波長630nm程度に短波長化しても最高
発振温度は30℃程度であり、室温での動作が可能にな
った。
また、モード特性等については、前記第5図(a)に示
したIs構造レーザとほぼ同等であった。
かくして本実施例によれば、p−GaAs基板11を用
いてこの上にダブルへテロ構造を形成するため、n−1
nGaAIPクラッド層15が活性層14とヒートシン
クとの間に配置されることになり、良好な熱特性を得る
ことができる。これに加え、p−1nGaP中間エネル
ギーギャップ層12の存在により、キャリア(電子)の
拡散長が小さなp−1nGaAIPクラッド層13側で
電流狭窄を行えるので、良好な電流狭窄効果を得ること
が可能となる。
ここで、電流狭窄をp型クラッド層側で実現するか、n
型クラッド層側で実現するかによる違いを説明する。第
2図(a)は本実施例のようにn型クラッド層13側で
電流狭窄を行った例を示し、同図(b)はp−GaAs
層17を用いてn型クラッド層15側で電流狭窄を行っ
た例を示している。第2図(a)(b)のいずれもp型
クラッド層13では電流の広がりは小さく、n型クラッ
ド層15では電流の広がりが大きくなっている。これは
、p−1nGaAIP層に比してn−1nGaAIP層
のキャリア(電子)拡散長が大きいため、つまりp−1
nGaAIP層よりもn−1nGaAIP層の方が抵抗
率が低いためである。
活性層14に着目すると、第2図(a)では電流狭窄幅
は十分に短くなっており、発光領域幅も短くなっている
。これに対して第2図(b)では、活性層14における
電流狭窄幅が広くなり、発光領域幅も広くなっている。
つまり、n型クラッド層15側で電流狭窄構造を実現し
ても良好な電流狭窄効果を得ることはできず、p型クラ
ッド層13側で電流狭窄構造を実現することにより良好
な電流狭窄効果を得ることができるのである。
第3図及び第4図は、本発明の他の実施例の概略構成を
示す断面図である。なお、第3図中の31.〜,36及
び第4図中の41.〜46は第1図中の11.〜,16
に対応している。この実施例が先に説明した実施例と異
なる点は、中間エネルギーギャップ層の表面を基板の表
面と積極的にずらすことにより、活性層に段差を設ける
ことにある。即ち、第3図では中間エネルギーギャップ
層32の表面を基板31の表面より高く、第4図では中
間エネルギーギャップ層42の表面を基板41の表面よ
り低く設定している。
このような構成であれば、中間エネルギーギャップ層3
2.42のキャリア濃度、厚さ、さらにp型りラッド層
33.43の組成を前記第1図の例と同様に設定するこ
とによって、先の実施例と同様に良好な電流狭窄が可能
であった。
しかも、活性層34.44が段差を有することから、活
性層34.44に対して横方向の屈折率ガイド構造が形
成されるので、横モードの制御が可能となる。
第3図では、段差の大きさを活性層厚程度以上に設定し
、中間エネルギーギャップ層32の幅を3μm程度とす
ることにより、lomW以上の高光出力まで安定な基本
横モード発振が可能であった。第4図では、段差の大き
さをクラッド層厚の半分程度に設定し、中間エネルギー
ギャップ層42の幅を4μm程度とすることにより、l
Om W以上の高光出力まで安定な基本横モード発振が
可能であった。
いずれの構造においても、前記第5図(b)(c)に示
したような、SBRレーザやHBBレーザのように、モ
ード制御のためにGaAs層を活性層に近接する必要が
なく、光吸収が小さいため、共振器長300μmの素子
で20m A程度の低しきい値の動作、さらに2μm程
度と非常に小さな非点隔差が得られた。また、これらの
素子の最高発振温度は、発振波長870nmのもので1
50℃、630nmのもので80℃が得られた。これは
、しきい値電流が低減できたこと、発熱が大きなp型の
InGaAlPクラッド層を、活性層の温度上昇に大き
な影響を与える活性層とヒートシンクの間ではなく、基
板側に配置したことによる。
なお、本発明は上述した各実施例に限定されるものでは
ない。実施例では、中間エネルギーギャップ層としてp
−1nGaPを用いた場合の半導体レーザについて述べ
たが、中間エネルギーギャップ層はInGaAlPクラ
ッド層とGaAs基板の中間のエネルギーギャップを有
するものであればよい。例えば、中間エネルギーギャッ
プ層としてInGaAlPやGaA I Asを用いて
も、同様の効果が得られるのはいうまでもない。また、
中間エネルギーギャップ層によりp型クラッド層側に電
流狭窄を実現した本発明構造に加え、n型クラッド層側
にストライプ状開口を有するp−GaAs等による電流
阻止層を設けることにより、より確実な電流狭窄を行う
ことも可能である。その他、本発明の要旨を逸脱しない
範囲で、種々変形して実施することができる。
[発明の効果〕 以上詳述したように本発明によれば、p−GaAs等の
化合物半導体基板を用い、その上にInGaAlPから
なるクラッド層を有するダブルへテロ構造を形成した構
造において、基板側にあるクラッド層と基板との間に、
基板よりエネルギーギャップが大きく、且つクラッド層
よりエネルギーギャップが小さいストライプ状の中間エ
ネルギーギャップ層を設けているので、良好な熱特性に
加えて良好な電流狭窄効果を備えた半導体レーザ装置を
実現することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係わる半導体レーザの概略
構造を示す断面図、第2図は上記実施例による電流狭窄
効果を説明するための模式図、第3図及び第4図は本発
明の他の実施例の概略構造を示す断面図、第5図は半導
体レーザの従来構造を示す断面図である。 11 、31 ; 41−p −G a A s基板、
12.32.42・・−p−1nGaP中間エネルギー
ギャップ層、 1B、33.43−p−1nGaAIPクラッド層、 14.34.44−1nGaAIP活性層、15.35
.45・=n−1nGaAIPクラッド層、 16.36.46−−−n−GaAsオーミックコンタ
クト層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 p型の化合物半導体基板と、この基板上に形成され、活
    性層をInGaAlP系材料からなるp型及びn型のク
    ラッド層で挟んだダブルヘテロ構造部とを備えた半導体
    レーザ装置において、 前記基板とp型クラッド層との間に、前記基板よりもエ
    ネルギーギャップが大きく、且つ前記p型クラッド層よ
    りもエネルギーギャップが小さいp型の中間エネルギー
    ギャップ層をストライプ状に設けてなることを特徴とす
    る半導体レーザ装置。
JP1138866A 1989-05-31 1989-05-31 半導体レーザ装置 Expired - Fee Related JP2878709B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1138866A JP2878709B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 半導体レーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1138866A JP2878709B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 半導体レーザ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH033386A true JPH033386A (ja) 1991-01-09
JP2878709B2 JP2878709B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=15231957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1138866A Expired - Fee Related JP2878709B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 半導体レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2878709B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62200784A (ja) * 1986-02-28 1987-09-04 Toshiba Corp 半導体レ−ザ装置
JPS6355993A (ja) * 1986-08-26 1988-03-10 Nec Corp 半導体発光素子の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62200784A (ja) * 1986-02-28 1987-09-04 Toshiba Corp 半導体レ−ザ装置
JPS6355993A (ja) * 1986-08-26 1988-03-10 Nec Corp 半導体発光素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2878709B2 (ja) 1999-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5321712A (en) Semiconductor light-emitting device having a cladding layer composed of an InGaAlp-based compound
JP3095545B2 (ja) 面発光型半導体発光装置およびその製造方法
JPWO2006033237A1 (ja) 電流狭窄構造および半導体レーザ
JPH069282B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPH11284280A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法ならびにiii−v族化合物半導体素子の製造方法
JP3763459B2 (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP2812273B2 (ja) 半導体レーザ
JP3801410B2 (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JPH033386A (ja) 半導体レーザ装置
JP2624881B2 (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2862726B2 (ja) 半導体発光素子
JPH0362584A (ja) 半導体レーザ装置
JPH1140892A (ja) Iii 族窒化物半導体素子およびその製造方法
JP2855887B2 (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JPS63164374A (ja) 半導体レ−ザ装置及びその製造方法
JPH0697589A (ja) 半導体レーザアレイ素子とその製造方法
JP3144821B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2865325B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2001077475A (ja) 半導体レーザ
JPH11168256A (ja) 発光素子及びその製造方法
JPH09260781A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JPH05190970A (ja) 半導体レーザの製造方法
JP3206573B2 (ja) 半導体レーザおよびその作製方法
JPH0430758B2 (ja)
JPH0414277A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees