JPH0333580Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0333580Y2
JPH0333580Y2 JP13399785U JP13399785U JPH0333580Y2 JP H0333580 Y2 JPH0333580 Y2 JP H0333580Y2 JP 13399785 U JP13399785 U JP 13399785U JP 13399785 U JP13399785 U JP 13399785U JP H0333580 Y2 JPH0333580 Y2 JP H0333580Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding
tire
cylindrical object
manual
holding roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13399785U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6244894U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13399785U priority Critical patent/JPH0333580Y2/ja
Publication of JPS6244894U publication Critical patent/JPS6244894U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0333580Y2 publication Critical patent/JPH0333580Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handcart (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、手動リフター装置に係り、特に、大
型車両や航空機に用いられるタイヤ等の大型円筒
物を安定的かつ能率的に搬送しうるようにした手
動リフター装置に関する。
〔従来技術〕
一般に、大型車両や航空機に用いられるタイヤ
等の大型円筒物は、手動リフター装置により搬送
され、取替作業等が行なわれることが多い。この
手動リフター装置は、たとえば第4図に示すよう
に、移動用キヤスター1を備えた本体フレーム2
に、手動レバー3の操作により上下動される油圧
ジヤツキ4が設けられ、さらに、この油圧ジヤツ
キ4により昇降される2本のアーム5,5上に2
本の支持ローラ6,6が配設され、この支持ロー
ラ6,6上にタイヤ7が載置されるようになつて
いる。上記支持ローラ6,6は、互いにほぼ平行
に取付けられ、載置されたタイヤ7の下方周面部
分を両側から押圧するように保持している。ま
た、保持ローラ6は、自転可能に設けられてお
り、これによつて、保持されたタイヤ7を手動に
より自転させて所定の位置決めを行なうことがで
きるようになつている。
〔従来技術の問題点〕
しかし、上述のように、保持ローラ6,6は、
その回転軸線が互いに平行になるように設けられ
ているため、その上に保持されるタイヤ7が横方
向(保持ローラ6の回転軸線方向)に倒れ易く、
特に全く支持のない装置前方側(後方の支持アー
ム8により支持されている。)に安定性を欠くと
いう問題があつた。
また、タイヤ7を手動で自転させて位置決め作
業を行なうためには、極めて大きな力を必要と
し、作業能率が非常に悪いという問題もあつた。
そこで本発明は、このような従来の手動リフタ
ー装置の欠点を解消し、タイヤ等の大型円筒物を
安定的に保持するとともに能率的な位置決め作業
を行なうことができるようにした手動リフター装
置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕 上記目的を達成するため、本考案による手動リ
フター装置は、2本の保持ローラの回転軸方向の
一方側には、該保持ローラ上の円筒物が該一方側
の端部から落ちるのを防ぐ荷受体が設けられると
ともに、上記2本の保持ローラの回転軸方向の他
方側へ向けて、該2本の保持ローラの回転軸線
が、相互に狭まるように配設され、かつ、上記保
持ローラの少なくとも一方には、自転用の回転ハ
ンドルが取付けられていることを特徴とする。
そして、上記構成の本発明にあつては、荷受体
によつて保持ローラ上の円筒物が回転軸方向の一
方側から落ちるのが防止され、かつ保持ローラの
狭められた部分が円筒物側に強く接触すること
で、円筒物が回転軸方向の他方側から落ちるのが
防止される。また、支持ローラに設けられた回転
ハンドルの操作により円筒物が摩擦駆動されるよ
うになつている。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面に基いて詳細に説
明する。
第1図および第2図に示すように、本実施例に
おける手動リフター装置は、従来装置と同様に、
移動用キヤスター1を備えてなる本体フレーム2
に、手動レバー3の操作によつて上下動される油
圧ジヤツキ4が設けられるとともに、この油圧ジ
ヤツキ4により、本体フレーム2の前面部から前
方へ平行に突出する2本のアーム5,5が昇降さ
れるようになつている。
一方、上記アーム5,5には、その長手方向に
沿つて、保持ローラ10,10がそれぞれ自転自
在に設けられている。両保持ローラ10,10
は、特に第2図に示すように、各回転軸線11,
11が保持ローラの回転軸方向の他方側としての
装置前方(第2図左方)に向つて互いに狭まるよ
うに配置されており、上記両回転軸線11,11
の前方側延長線は、所定前方位置0で装置中心軸
線12と一点で交わるようになつている。
また、各保持ローラ10は、特に第3図に示す
ように、アーム5上に所定間隔離して立設された
一対の軸受体13,13間に回転ベアリング1
4,14を介して回転自在に支承されている。そ
して、上記回転ベアリング14から後方側(第3
図右方側)に延出するジヤーナル部15に回転ハ
ンドル16がナツト17によりねじ止めされてい
る。この回転ハンドル16は、ジヤーナル部15
の段付部に押圧固定されている。なお、回転ハン
ドル16自体にめねじ部を螺設し、ナツト17と
ともに二重ナツト方式で締め付けるようにしても
よい。
このような構成からなる手動リフター装置によ
りタイヤを搬送する場合を考える。まず、第1図
二点鎖線で示すように、タイヤ18を2本の保持
ローラ10,10上に立てるようにして載せ、タ
イヤ18の周面下方部分を両側から押圧するよう
にして保持せしめる。この2本の保持ローラ1
0,10は、互いに前方側(第1図左方側)に向
つて狭められているため、タイヤ18の前方側と
より強く接触され、タイヤ18は前方側において
強い確実な保持力を受けることとなる。一方、保
持ローラの回転軸方向の一方側としてのタイヤ1
8の後方側(第1図右方側)は荷受体としてのバ
ツクレスト8によりタイヤ18が倒れたときに支
持されるようになつている。したがつて、タイヤ
18は、車両の前後方向で確実に支持されること
となり、搬送中に倒れるようなことが完全に防止
される。
また、所定位置まで搬送後、タイヤ交換作業等
を行なう場合には、タイヤ18を自転させて所定
の位置合せを行なう必要がある。この場合には、
保持ローラ10の回転ハンドル16を回せば、保
持ローラ10の回転により、この保持ローラ10
と接触するタイヤ18が摩擦駆動で自転される。
このような摩擦駆動操作は、直接、大型のタイヤ
18を回す場合に比して小さな力で行なうことが
でき、しかも確実な回転を得ることができる。
なお、保持ローラ10を回転させる回転ハンド
ル16は、本実施例のように各保持ローラ10毎
に設けておけば作業上便利であるが、1本の保持
ローラのみに設けるようにしてもよい。
〔考案の効果〕
以上述べたように、本考案による手動リフター
装置は、2本の保持ローラの保持力が確実に得ら
れるようにその回転軸線を一方側に狭めて配置
し、かつ、保持される円筒物を摩擦回転駆動しう
るように保持ローラに回転ハンドルを設けたか
ら、円筒物の搬送を極めて安定的に行なうことが
できるとともに、円筒物の自転による位置合せを
容易に行なわせることができ、円筒物の搬送、取
替え等を非常に能率的に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本考案の一実施例におけ
る手動リフター装置の斜視図および平面図、第3
図は保持ローラの拡大縦断面図、第4図は従来の
手動リフター装置の第1図相当の斜視図である。 符号の説明、1……移動用キヤスター、2……
本体フレーム、3……手動レバー、4……油圧ジ
ヤツキ、5……アーム、10……保持ローラ、1
4……回転ベアリング、16……回転ハンドル、
18……タイヤ、8……バツクレスト(荷受体)。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 所定間隔離して配置された2本の保持ローラ上
    に円筒物の周面部を載置して該円筒物を保持する
    ようにした手動リフター装置において、 上記2本の保持ローラの回転軸方向の一方側に
    は、該保持ローラ上の円筒物が該一方側の端部か
    ら落ちるのを防ぐ荷受体が設けられるとともに、
    上記2本の保持ローラの回転軸方向の他方側へ向
    けて、該2本の保持ローラの回転軸線が、相互に
    狭まるように配設され、かつ、上記保持ローラの
    少なくとも一方には、自転用の回転ハンドルが取
    付けられていることを特徴とする手動リフター装
    置。
JP13399785U 1985-09-03 1985-09-03 Expired JPH0333580Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13399785U JPH0333580Y2 (ja) 1985-09-03 1985-09-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13399785U JPH0333580Y2 (ja) 1985-09-03 1985-09-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6244894U JPS6244894U (ja) 1987-03-18
JPH0333580Y2 true JPH0333580Y2 (ja) 1991-07-16

Family

ID=31034820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13399785U Expired JPH0333580Y2 (ja) 1985-09-03 1985-09-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0333580Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009530182A (ja) * 2006-03-20 2009-08-27 スヌーク・ジョナサン 車輪リフトシステム
CN110482106A (zh) * 2019-08-30 2019-11-22 江苏农林职业技术学院 一种拖拉机轮胎拆装运输装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5341803B2 (ja) * 2010-03-15 2013-11-13 株式会社東芝 運搬装置
JP2014201357A (ja) * 2013-04-09 2014-10-27 中央発條株式会社 コイル材ラッピング装置
CN108146163A (zh) * 2017-12-27 2018-06-12 桐城市湃腾机械设计有限公司 一种轮胎夹持器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009530182A (ja) * 2006-03-20 2009-08-27 スヌーク・ジョナサン 車輪リフトシステム
CN110482106A (zh) * 2019-08-30 2019-11-22 江苏农林职业技术学院 一种拖拉机轮胎拆装运输装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6244894U (ja) 1987-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0253645A (ja) ホイールトロリー
JPH0333580Y2 (ja)
US3512670A (en) Ninety degree turning attachment for forklift truck
US5366171A (en) Vehicle mounted reel lifting, driving and braking apparatus
US3109626A (en) Jack
JP2730764B2 (ja) 重量物運搬車の荷物保持装置
JP3775863B2 (ja) 車輪搬送装着装置
JPH0618746Y2 (ja) 搬送用パレット
CN213649617U (zh) 一种散货轮用货物移动装置
JPS63107311U (ja)
CN217396543U (zh) 运输台车
JP3147782B2 (ja) モルタル等のミキサー
JPS6040311Y2 (ja) ロ−ル軸のロツクナツトまわし機
CN212096248U (zh) 旋转式检修平台
JPH08217212A (ja) ロールプッシャー
JPH0427863Y2 (ja)
JPH0345436A (ja) 重量物運搬車の荷物保持装置
CN210283455U (zh) 一种印刷机的压花装置
JPH01202365A (ja) 鋼管々端円周自動切断装置
JPH0425404Y2 (ja)
JP2570307Y2 (ja) 搬送物押上機構を具えた脚輪装置
JPS606375Y2 (ja) 単軌道用運搬車
JPH0315304Y2 (ja)
JP2583517Y2 (ja) 搬送台車旋回装置
JPH0546988Y2 (ja)