JPH0333560Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0333560Y2
JPH0333560Y2 JP9678085U JP9678085U JPH0333560Y2 JP H0333560 Y2 JPH0333560 Y2 JP H0333560Y2 JP 9678085 U JP9678085 U JP 9678085U JP 9678085 U JP9678085 U JP 9678085U JP H0333560 Y2 JPH0333560 Y2 JP H0333560Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
mounting member
edge molding
molding
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9678085U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS626044U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9678085U priority Critical patent/JPH0333560Y2/ja
Publication of JPS626044U publication Critical patent/JPS626044U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0333560Y2 publication Critical patent/JPH0333560Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は車両のパネルエツジ部を三方から覆
うように取付けられるエツジモールデイングの取
付構造に関するものである。
〔従来の技術〕
第6図および第7図は車体の斜視図、第8図は
従来の取付構造を示す断面図で、A−A、B−
B、C−C断面を示す。図において、1は車体
で、車体フード2の先端および基端ならびにトラ
ンクリツド3の先端にはエツジモールデイング4
が取付けられている。エツジモールデイング4は
金属プロフアイル5およびこれを部分的に覆う樹
脂部6を有する長尺材からなり、車体パネル7の
フランジ状のエツジ部8を三方から覆う折返えし
形状を有し、エツジ部8を両側から挟持する挟持
部9a,9b,9cを有している。10は車体シ
ール材である。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような従来のエツジモール
デイング取付構造においては、エツジモールデイ
ング4は挟持部9a,9b,9cにおいて車体パ
ネル7のエツジ部8を弾性的に挟持するようにな
つているため、熱により樹脂部6が軟化し、車体
パネル7から脱落しやすいという問題点があつ
た。
この点を改善するために、エツジモールデイン
グ4にブラケツトを溶接し、これを車体パネル7
にクリツプ等により取付けるものも提案されてい
るが、溶接による錆の発生やクリツプと取付穴の
バラツキによる不一致などの問題点があつた。
この考案はこのような問題点を解決するための
もので、エツジモールデイングの脱落を防止し、
容易かつ確実にエツジモールデイングを取付ける
ことが可能なエツジモールデイング取付構造を提
供することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案は、パネルエツジ部を三方から覆うよ
うに取付けられるエツジモールデイングの取付構
造において、前記エツジ部に接着されかつ係止部
を有する取付部材と、前記係止部に弾性的に係合
するようにエツジモールデイングに設けられた係
合部と、前記エツジ部および取付部材を両側から
挟持するようにエツジモールデイングに設けられ
た挟持部とを備えたエツジモールデイング取付構
造である。
〔作用〕
この考案のエツジモールデイング取付構造にお
いては、パネルエツジ部に取付部材を接着し、エ
ツジモールデイングを開口部側からエツジ部およ
び取付部材を挟むように装着し、エツジモールデ
イングの係合部を取付部材の係止部に弾性的に係
合させるとともに、挟持部でエツジ部および取付
部材を挟持し、エツジモールデイングをパネルに
取付ける。
取付状態においては、エツジモールデイングは
係合部による係合および挟持部による挟持により
確実に保持され、脱落が防止される。また取付部
材は接着および挟持部の挟持によりエツジ部に強
固に固着され、脱落が防止される。
〔実施例〕
以下、この考案を図面の実施例により説明す
る。第1図はこの考案の一実施例を示す断面図
で、第3図のD−D断面を示し、第2図は斜視
図、第3図は取付部材の取付状態を示す裏面図で
あり、第6図ないし第8図と同一符号は同一また
は相当部分を示す。
11は取付部材であつて、エツジ部8の裏面側
に接着される基板11aの一端から傾斜方向に突
出する係止部12,および基板11aの他端から
エツジ部8の先端に当接するように突出する位置
決め部13を有し、弾性に富みかつ耐熱性の高い
硬質合成樹脂により一体成形されている。14は
エツジ部8と取付部材11を接着する接着材料
で、両面接着テープ、接着剤などが使用でき、熱
硬化タイプのものを含む。
エツジモールデイング4は従来のものとほぼ同
様に、金属プロフアイル5およびこれを部分的に
覆う軟質樹脂製の樹脂部6により、開口部15お
よび内部空間16を有する折返し形状に成形され
た長尺材からなり、エツジ部8および取付部材1
1を両側から弾性的に挟接する挟接部9a,9
b,9cならびに係止部12と弾性的に係合する
係合部17を有する。
上記構成のエツジモールデイング取付構造にお
いては、まず第3図のように車体パネル7のエツ
ジ部8の裏側に接着材料14により取付部材11
を接着する。このとき位置決め部13をエツジ部
8の先端に当接させて位置決めを行う。また接着
材料14が熱硬化タイプのときは加熱硬化を行
う。この場合、車体パネル7の中塗後に取付部材
11を接着し、上塗後の焼付工程で加熱硬化させ
るのが好ましい。
次にエツジモールデイング4を開口部15側か
らエツジ部8に押込んで、エツジ部8および取付
部材11を内部空間16に挿入し、装着する。こ
のとき係合部17は係止部12を乗り越えて弾性
的に係合し、挟持部9a,9b,9cはエツジ部
8および取付部材11を弾性的に挟持し、これに
よりエツジモールデイング4は車体パネル7に取
付けられる。
取付状態においては、エツジモールデイング4
は係止部12と係合部17の係合により係止され
るとともに、挟持部9a,9b,9cにより挟持
されて確実に保持される。また取付部材11は接
着材料14による接着および挟持部9a,9b,
9cによる挟持によつて強固に固着される。こう
してエツジモールデイング4は確実に保持され
て、脱落が防止される。
第4図および第5図は他の実施例を示す断面図
である。第4図では、取付部材11の係合部17
が下向になつており、これによりエツジモールデ
イング4の内側は短くてよく、材料費が低減され
る。第5図では、エツジモールデイング4の樹脂
部6は硬質樹脂からなり、軟質樹脂製の緩衝部1
8を有するとともに、接着材料14はエツジ部8
の表面側にも設けられて、硬質樹脂からなる挟持
部9bの車体パネル7に対する干渉を防いでい
る。
なお、以上の説明において、エツジモールデイ
ング4、取付部材11および接着材料14の形
状、構造、材質等は前記のものに限らず、変更可
能である。また取付部材11の取付位置も車体パ
ネル7の裏面側に限らず、表面側または両面でも
よい。
〔考案の効果〕
この考案によれば取付部材によりエツジモール
デイングを係止するとともに、挟持部でエツジ部
および取付部材を挟持するようにしたので、エツ
ジモールデイングを容易かつ確実に取付けて脱落
を防止できるとともに、パネルおよびエツジモー
ルデイングにバラツキがある場合でも正確に取付
けることができるなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の断面図、第2図
は斜視図、第3図は取付部材の取付状態を示す裏
面図、第4図および第5図は他の実施例の断面
図、第6図および第7図は車体の斜視図、第8図
は従来の取付構造を示す断面図である。 各図中、同一符号は同一または相当部分を示
し、1は車体、4はエツジモールデイング、7は
車体パネル、8はエツジ部、9a,9b,9cは
挟持部、11は取付部材、12は係止部、14は
接着材料、17は係合部である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) パネルエツジ部を三方から覆うように取付け
    られるエツジモールデイングの取付構造におい
    て、前記エツジ部に接着されかつ係止部を有す
    る取付部材と、前記係止部に弾性的に係合する
    ようにエツジモールデイングに設けられた係合
    部と、前記エツジ部および取付部材を両側から
    挟持するようにエツジモールデイングに設けら
    れた挟持部とを備えたエツジモールデイング取
    付構造。 (2) エツジモールデイングが金属プロフアイルお
    よび樹脂部からなる実用新案登録請求の範囲第
    1項記載の取付構造。 (3) 取付部材が硬質合成樹脂からなる実用新案登
    録請求の範囲第1項または第2項記載の取付構
    造。 (4) 取付部材が接着材料により接着された実用新
    案登録請求の範囲第1項ないし第3項のいずれ
    かに記載の取付構造。
JP9678085U 1985-06-27 1985-06-27 Expired JPH0333560Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9678085U JPH0333560Y2 (ja) 1985-06-27 1985-06-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9678085U JPH0333560Y2 (ja) 1985-06-27 1985-06-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS626044U JPS626044U (ja) 1987-01-14
JPH0333560Y2 true JPH0333560Y2 (ja) 1991-07-16

Family

ID=30962928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9678085U Expired JPH0333560Y2 (ja) 1985-06-27 1985-06-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0333560Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS626044U (ja) 1987-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0214520Y2 (ja)
JP3246828B2 (ja) 車輌用ガラス保持構造
JPH0333560Y2 (ja)
JPH0214991Y2 (ja)
US4161851A (en) Motor vehicle window assembly
JPH0333561Y2 (ja)
JPH023964Y2 (ja)
JPS6017411Y2 (ja) ピラトリムの取付構造
JPS6323263Y2 (ja)
JPS6116168Y2 (ja)
JPS6234812Y2 (ja)
JPH058209Y2 (ja)
JPS646325Y2 (ja)
JPH0732193Y2 (ja) モール装置
JPS5826178Y2 (ja) 自動車のドア取付装置
JPH027085Y2 (ja)
KR200141961Y1 (ko) 차량용 클립구조
JPH0238812Y2 (ja)
JP2589827Y2 (ja) モールクリップ
JPH0331628Y2 (ja)
JPH0143929Y2 (ja)
JPH0712191Y2 (ja) 自動車用ドアベルトラインモ−ル
JPH0711011Y2 (ja) フロントピラー構造
JP2538059Y2 (ja) モールの取付構造
JPH0530968Y2 (ja)