JPH0333213Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0333213Y2
JPH0333213Y2 JP1982172974U JP17297482U JPH0333213Y2 JP H0333213 Y2 JPH0333213 Y2 JP H0333213Y2 JP 1982172974 U JP1982172974 U JP 1982172974U JP 17297482 U JP17297482 U JP 17297482U JP H0333213 Y2 JPH0333213 Y2 JP H0333213Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
hydraulic
control bar
stopper
sliding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982172974U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5977312U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17297482U priority Critical patent/JPS5977312U/ja
Publication of JPS5977312U publication Critical patent/JPS5977312U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0333213Y2 publication Critical patent/JPH0333213Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は、農用トラクターの作業機制御装置の
うち、油圧制御弁のスプールを操作するコントロ
ールバーの回動ストツパーに関する。
(ロ) 従来技術 従来から、油圧制御弁のスプールを操作するリ
ンク片の一定以上の回動を阻止するストツパー機
構を設けた技術は公知とされているのである。
例えば実開昭52―104803号公報や実公昭54―
13141号公報に記載の技術の如くである。
(ハ) 考案が解決しようとする問題点 しかし該実開昭52―104803号公報に記載の従来
の技術においては、油圧制御弁やポジシヨンコン
トロール用のコントロールバーや、デプスコント
ロール用のコントロールバー等が、油圧ケースの
上部に配置されているので、油圧ケースの高さが
高くなり、座席が高くなるという不具合いがあつ
たものである。
また、ポジシヨンコントロール機構のみしか付
設されていないので、リンク片もポジシヨンコン
トロール用であり、1本のコントロールバーの場
合には、ケースから突出したボルト状のストツパ
ーにより構成できるが、ポジシヨンコントロール
とデプスコントロールの二制御機構を具備し、二
本のコントロールバーの回動のストツパーを構成
した技術は開示されていなかつたのである。
また、実公昭54―13141号公報に記載の従来技
術においては、ストツパーが操作レバーの回動部
分に配置され、それ以上の回動操作を阻止すべく
構成しているので、油圧制御弁を含むユニツトア
ツセンブリーとして、組み立て状態で油圧制御弁
とコントロールバーのストツパー位置の調節をす
るということが出来なかつたのである。
またストツパーが油圧ケースの外部に配置され
ているので、運転者が勝手にストツパーの位置調
節を行つてしまい、油圧制御弁に必要な規定の余
裕間隙を狂わしてしまいコントロールバーの部分
や油圧制御弁を破壊してしまうという不具合いが
発生していたのである。
また、油圧操作レバーは操作力軽減の為に操作
レバーの長さを長く構成しており、その長いレバ
ーの根元部分にストツパーが設けられているの
で、運転者の操作力が強すぎるとストツパーの位
置が移動したり、ストツパーがあるにも関わら
ず、ストツパー以上まで操作してしまい油圧制御
弁を破壊するという恐れがあつたのである。
本考案はこの点を改善すべく、ポジシヨンコン
トロールとデプスコントロールの両制御機構を可
能とした場合における、回動ストツパーの配置を
最良としたものである。
(ニ) 問題を解決するための手段 本考案の目的は以上の如くであり、次に該目的
を達成する為の構成を説明すると。
油圧ケース1の下面に摺接板21を固設し、該
摺接板21の下面に摺動筒20を突出し、該摺動
筒20内にスプール17に接当する押し杆19を
摺動可能に嵌装し、該押し杆19の他端にポジシ
ヨンコントロール用のコントロールバー23とデ
プスコントロール用のコントロールバー24の中
央部を枢支すると共に摺動板26を支持し、該摺
動板26を摺接板21の下面にて摺動する構成に
おいて、コントロールバー23とコントロールバ
ー24の一定以上の回動を規制する回動ストツパ
ー21aを、摺接板21の一端より突設し、前記
コントロールバー23,24から突出するピン3
5・36を回動ストツパー21aに接当すべく構
成したものである。
(ホ) 実施例 本考案の目的・構成は以上の如くであり、次に
添付の図面に示した実施例の構成を説明すると。
第1図は油圧制御装置の平面図、第2図は同じ
く側面図、第3図は同じく側面断面図、第4図は
同じく後面断面図、第5図は同じく底面図であ
る。
油圧ケース1が農用トラクターのミツシヨンケ
ース又は、リアアクスルケースの上面に載置さ
れ、油圧ケース1内に油圧シリンダー1aを設
け、ピストン15を摺動可能にしている。
そして、ピストン15の摺動を連接棒、アー
ム、リフテイングシヤフトによりリフトアームに
伝えて、リフトアーム5L,5Rを上下回動して
いる。
油圧ケース1の前部の油圧シリンダー1a頭部
にはシリンダーヘツド2を設け、このシリンダー
ヘツド2にはスローリターンストツプバルブ3a
及びスローリターン用のチエツクバルブ3bが設
けられている。
又、第5図に示す如く、油圧シリンダー1aに
異常な油圧が発生した時の為のセイフテイバルブ
3cも油圧ケースに設けられている。3はスロー
リターンストツプバルブのつまみである。又、油
圧ケース1の後面にトツプリンクブラケツト14
を固設している。
圧油は農用トラクターのエンジンに付設された
油圧ポンプにて吐出され、パイピングにより油圧
ケース1の上面の圧油口1bに入つてくる。油圧
外部取出口へ取出すこともできるが、第1図の如
く蓋体4に取りつけると、そのまま油圧制御弁1
6へ送られる。
油圧制御弁16のスプール17により、「上げ」
「中立」「下げ」に切換えられた圧油がシリンダー
ヘツド2のチエツクバルブ3bやスローリターン
ストツプバルブ3aを経て、油圧シリンダー1a
内に入るのである。
油圧制御弁16のスプール17にはバネ18が
介装されており、常に突出方向即ち「下げ」の方
向に付設されている。
スプール17の先端に押し杆19が接当してお
り、押し杆19の後端に連接板22が固定されて
いる。連接板22に摺動板26とポジシヨンコン
トロール用のコントロールバー23、デプスコン
トロール用のコントロールバー24等が固設され
ている。
押し杆19は摺動筒20内を摺動する。又、摺
動板26は摺接板21面を摺動可能とされてい
る。摺動筒20は油圧ケース1の下面に固着した
摺接板21に溶接固定されている。更に摺接板2
1の一端にコントロールバー23,24の回動ス
トツパー21aが固設されている。
他の従来技術における回動ストツパーは、この
コントロールバー23,24のコントロールレバ
ー側を動かすポジシヨンコントロールレバー、ド
ラフトコントロールレバー側の枢支部に設けられ
ていたのであるが、本構成においては、直接的に
コントロールバーの移動を阻止すべく、油圧ケー
ス1の下側に設けたのである。
コントロールバーの動きでスプール17を前後
動させるので、コントロールバーの動きとコント
ロールレバー及び、フイードバツクリンクの動き
を調節する際に、まずポジシヨンコントロールレ
バーの一定の位置に対し、コントロールバーの位
置を固定する必要があるのである。この為に回動
ストツパー21aが使われている。
即ち、ポジシヨンコントロールレバー28が最
上げの位置に来た時に、コントロールバー23の
垂直ピン36が回動ストツパーの後端に当たり、
それ以上は回動しないのである。 又、デプスコ
ントロールレバーが最上げの位置の時にデプスコ
ントロール用のコントロールバー24の垂直ピン
35が35′の位置で回動ストツパー21aの後
端に当たりこれ以上は回動しないのである。
もし、この回動ストツパーがなければコントロ
ールバー23,24がそれ以上にスプールを押す
方向に出てしまい、いつまでも「上げ」状態が続
いて、リフトアームやリフテイングシヤフトを破
壊してしまうのである。
又、従来の如く油圧ケースの外側に設けるので
はないので、小形の回動ストツパーですみ、又、
コントロールバーの垂直ピンを直接に接当して阻
止するので、、誤差が発生せず微妙な間隙の相違
で制御バランスの崩れの発生する部分に確実性を
持たせることができたのである。
又、本構成では、コントロールレバー27,2
8側の操作をコントロールバー24,23に伝え
る部分、及びフイードバツクリンクの動きをコン
トロールバー24,23に伝える部分を、それぞ
れ水平ピンと垂直ピンの係合により伝えている。
これにより、油圧制御弁16を油圧ケース1の下
面にとりつけ、又、コントロールバー23,24
を、同じく油圧ケースの下面に密着させて設ける
ことができたものである。
垂直ピンと水平ピンによる接当係合状態とした
ので常に両者は点接触ですみ、コントロールレバ
ー側、フイートバツクリンク側の動きにより、コ
ントロールバー23,24に曲げ力がかかること
なく、コントロールバーは常に水平状態で、回動
又は摺動できるのである。
ポジシヨンコントロールレバー28の回動はボ
ス部28aよりキーにて軸29に伝えられ、アー
ム32からアーム32に植設された水平ピン34
の接当により、コントロールバー23の垂直ピン
36へ伝えられる。これによりスプールが「上
げ」にかわると、リフトアーム5のアーム6より
フイードバツクリンク7、アーム8を介して軸4
4よりアーム42へ、更に接当する水平ピン38
が後退することにより垂直ピン40が後退し、コ
ントロールバー23を「中立」位置へ戻す方向に
フイードバツク信号が伝えられる。
ポジシヨンコントロールレバーを下げ方向に回
動すると、水平ピン34が後退し、付勢バネ18
によりスプール17が押されて押し杆19、連接
板22により、コントロールバー23が押し戻さ
れ垂直ピン36は水平ピン34に密着接当して後
退してくるのである。
デプスコントロールの場合には、デプスコント
ロールレバー27よりボス部27a、筒軸30、
アーム31へ操作力が伝えられ、接当する水平ピ
ン33よりコントロールバー24の垂直ピン35
を前後させる。
他方、第2図のデプスフイードバツクアーム1
1に連結されたデプスコントロールワイヤーより
センサーロッド又は、リヤカバーの回動量が伝え
られ、デプスフイードバツクリンク10よりアー
ム9、筒軸43、アーム41に伝えられる。アー
ム41の水平ピン37によりコントロールバー2
4の垂直ピン39が接当状態で前後動される。
デプスフイードバツクアーム11を常にコント
ロールバーの最解除位置にくるようにバネ12に
て常時引つ張つている。そして、デプスフイード
バツクアーム11の他端のストツプピン50が枢
支体48に当たる位置で停止すべく構成してい
る。このストツプピン50によりデプスコントロ
ールバー24の回動後端位置と回動前端位置を規
制している。ストツプピン50と50′の位置の
間でのみデプスフイードバツクリンクが回動可能
として、それ以上へデプスコントロールバー24
が過回動して、ポジシヨンコントロールに優先し
てしまつたり、リンク、アーム類を破壊したりす
ることのないようにしている。
(ヘ) 考案の効果 本考案は以上の如く構成したので、次のような
効果を奏するものである。
第1に、回動ストツパー21aと摺動板26と
摺動筒20が、同一の部材である摺接板21から
突設されているのであり、該摺接板21を油圧ケ
ース1の下面に取付けているので、これらの相対
停止位置を決定する微妙な間隔を決定する組立に
おいて精度を向上することが出来たのである。
第2に、回動ストツパー21aが油圧ケース内
の外から見えない位置に取り付けられているの
で、簡単に取り外したり動かしたりされることが
なく調整が狂う恐れがなく、簡単な構造であり乍
ら正確さを向上させることができたものである。
第3に、油圧ケース1の下面に摺接板21を付
設し、該摺接板21に摺動板26や摺動筒20や
回動ストツパー21aを付設したので、油圧ケー
ス1の下方の余裕のスペースを利用することが出
来るので、従来の技術の如く、油圧ケースの上方
が突出し、座席位置が高くなることが無くなつた
ものである。
第4に、従来技術の如く、ストツパーが操作レ
バーの基部に設けられることなく、油圧制御弁を
含むユニツトアツセンブリーの部分に設けられて
いるので、油圧制御弁を含むユニツトアツセンブ
リーとして、組み立て状態で油圧制御弁とコント
ロールバーのストツパー位置の調整をすることが
可能となつたのである。
また、ストツパーが油圧ケースの内部に配置さ
れているので、運転者が勝手にストツパーの位置
調整を行ってしまい、油圧制御弁に必要な規定の
余裕間隙を狂わしてしまいコントロールバーの部
分や油圧制御弁を破壊してしまうという不具合い
が悪くなつたのである。
また、長い油圧操作レバーの根元部にストツパ
ーを設けた場合の如く、運転者の操作力が強すぎ
てストツパーの位置が移動したり、ストツパーが
あるにも関わらず、ストツパー以上まで操作して
しまい油圧制御弁を破壊するという恐れが無くな
つたのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は油圧制御装置の平面図、第2は同じく
側面図、第3図は同じく側面断面図、第4図同じ
く後面断面図、第5図は同じく底面図である。 21a……回動ストツパー、23……ポジシヨ
ンコントロール用のコントロールバー、24……
デプスコントロール用のコントロールバー、3
9,40……ピン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 油圧ケース1の下面に摺接板21を固設し、該
    摺接板21の下面に摺動筒20を突出し、該摺動
    筒20内にスプール17に接当する押し杆19を
    摺動可能に嵌装し、該押し杆19の他端にポジシ
    ヨンコントロール用のコントロールバー23とデ
    プスコントロール用のコントロールバー24の中
    央部を枢支すると共に摺動板26を支持し、該摺
    動板26を摺接板21の下面にて摺動する構成に
    おいて、コントロールバー23とコントロールバ
    ー24の一定以上の回動を規制する回動ストツパ
    ー21aを、摺動板21の一端より突設し、前記
    コントロールバー23,24から突出するピン3
    5,36を回動ストツパー21aに接当すべく構
    成したことを特徴とする農用トラクターの作業機
    制御装置。
JP17297482U 1982-11-15 1982-11-15 農用トラクタ−の作業機制御装置 Granted JPS5977312U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17297482U JPS5977312U (ja) 1982-11-15 1982-11-15 農用トラクタ−の作業機制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17297482U JPS5977312U (ja) 1982-11-15 1982-11-15 農用トラクタ−の作業機制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5977312U JPS5977312U (ja) 1984-05-25
JPH0333213Y2 true JPH0333213Y2 (ja) 1991-07-15

Family

ID=30376921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17297482U Granted JPS5977312U (ja) 1982-11-15 1982-11-15 農用トラクタ−の作業機制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5977312U (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5413141U (ja) * 1977-06-29 1979-01-27
JPS57202206A (en) * 1981-06-06 1982-12-11 Iseki Agricult Mach Control apparatus of plowing resistance
JPS593180B2 (ja) * 1975-07-15 1984-01-23 エ、エンネ、イ、エンテ、ナジオナ−レ、イドロカルブ−リ マイコトキシン類の抽出法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52104803U (ja) * 1976-02-09 1977-08-09
JPS593180U (ja) * 1982-06-25 1984-01-10 株式会社安川電機 ヒ−トパイプ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS593180B2 (ja) * 1975-07-15 1984-01-23 エ、エンネ、イ、エンテ、ナジオナ−レ、イドロカルブ−リ マイコトキシン類の抽出法
JPS5413141U (ja) * 1977-06-29 1979-01-27
JPS57202206A (en) * 1981-06-06 1982-12-11 Iseki Agricult Mach Control apparatus of plowing resistance

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5977312U (ja) 1984-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0333213Y2 (ja)
JP5280419B2 (ja) トラクタの作業機制御装置
JPS5927693Y2 (ja) トラクタ−におけるダッシング防止装置
JPS5849051Y2 (ja) 農用トラクタ−の自動抵抗制御装置
JPH0135607Y2 (ja)
JPH0446491Y2 (ja)
JP3734489B2 (ja) 四輪駆動型の農用トラクタ
JPS63123304A (ja) トラクタの油圧制御装置における操作装置
JPS593689Y2 (ja) 移動作業機における昇降駆動装置
JPH0613655Y2 (ja) 作業車輌におけるレバー装置
WO2024062792A1 (ja) 油圧昇降装置
JPS583445Y2 (ja) 田植機における車輪昇降装置
JPS6129208Y2 (ja)
JPH0344722B2 (ja)
JPH0244671Y2 (ja)
JPS6129209Y2 (ja)
JPH0544242B2 (ja)
JPH0132499Y2 (ja)
JPH0130967Y2 (ja)
JPS5927692Y2 (ja) 農用トラクタの作業機及びアタツチメント用コントロ−ル弁
JPH0271165U (ja)
JPH0620338Y2 (ja) 農用トラクタにおけるドラフト力検知装置
JPS6343547Y2 (ja)
JPH04314627A (ja) クラッチペダル装置
JPH084818Y2 (ja) 作業用走行車のダツシング防止制御装置