JPH0333052B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0333052B2
JPH0333052B2 JP62124817A JP12481787A JPH0333052B2 JP H0333052 B2 JPH0333052 B2 JP H0333052B2 JP 62124817 A JP62124817 A JP 62124817A JP 12481787 A JP12481787 A JP 12481787A JP H0333052 B2 JPH0333052 B2 JP H0333052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feeder chamber
wall
mold
feeder
wall member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62124817A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63290649A (ja
Inventor
Yoshikatsu Kurashima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP62124817A priority Critical patent/JPS63290649A/ja
Publication of JPS63290649A publication Critical patent/JPS63290649A/ja
Publication of JPH0333052B2 publication Critical patent/JPH0333052B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、例えばアルミニユム合金等の軽合金
によりホイール等の環状体を鋳造する金型装置に
関し、特にキヤビテイに連通する堰および湯口カ
ツプに連通する注湯口を有する押湯室が形成され
た環状体鋳造用金型装置に関するものである。
(従来の技術) 従来の技術として、環状のキヤビテイの内周部
と外周部とを形成する内周成形型と外周成形型と
を設け、外周成形型側に所定容積の押湯室を形成
し、この押湯室の下部にキヤビテイに連通する堰
と湯口カツプに連通する注湯口とを形成してなる
環状体鋳造用金型装置があつた。
(発明が解決しようとする問題点) 上記従来のものは、堰が予め設定された不変の
通路面積であつたため、押湯室内の溶湯による押
湯の機能を発揮させるべく、堰の通路面積を予め
大きく設定しておくと、注湯時に溶湯の流入速度
が過激となり、このため溶湯内で発生した不純物
をキヤビテイ内に巻き込み、鋳造される製品の品
質が不安定になる欠点があつた。
また、注湯時の溶湯の流入速度を所定値に減速
すべく、堰の通路面積を予め小さく設定しておく
と、この堰部の溶湯がキヤビテイ内の溶湯よりも
早く凝固し、このため押湯室内の溶湯による押湯
の機能が損われる欠点があつた。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記目的を達成するために、以下の
如く構成したものである。
即ち、環状のキヤビテイの内周部と外周部とを
形成する内周成形型と外周成形型とを設け、前記
内周成形型の上部全周を上方に延出させて該内周
成形型の上部外周面により押湯室の内壁を形成
し、前記外周成形型の上部両端部に水平方向に延
びるガイド壁を形成し、前記押湯室内壁を左右に
分割された押湯室外壁部材で所定の間〓を保持し
て包囲して該押湯室外壁部材の内周面により前記
押湯室の内壁を形成するとともに、前記押湯室外
壁部材を前記ガイド壁に水平方向摺動可能に嵌合
し、この押湯室外壁部材の内周面下部を小径にし
て前記押湯室内壁の下部に接近する堰を形成し、
前記押湯室外壁部材の分割部に湯口カツプに連通
する注湯口を形成し、前記押湯室外壁部材を前記
ガイド壁に沿つて往復動させる駆動装置を設ける
構成にしたものである。
(作用) 本発明は上記構成にしたものであるから、駆動
装置により、各押湯室外壁部材を互いに接近する
方向に移動させると、各押湯室外壁部材はその合
面部が互いに当接して環状に連続することにな
る。これにより、押湯室外壁部材の内周面下部は
小径となつて押湯室内壁の下部に接近し、堰の通
路面積は縮小することになる。
また、駆動装置により、各押湯室外壁部材を互
いに離間させる方向に移動させると、各押湯室外
壁部材はその合面部が互いに離間するとともに、
移動側の内周面下部が押湯室内壁の下部から離間
することになる。これにより堰の通路面積は増大
することになる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基いて説明す
る。
図面において、第1図〜第4図は本発明の実施
例を示し、第1図は注湯時における第3図の−
断面図、第2図は注湯直後における第4図の
−断面図、第3図は第1図の−断面図、第
4図は第2図の−断面図である。
第3図および第4図において、Aは自動車・自
動二輪車等のホイールを成型する金型装置であ
り、以下の如くなつている。
即ち、ベース1の上部中心部に円板状の下型2
を載置固定する。
上記下型2の上方には、本発明の内周成形型を
なす円柱状の上型3を同軸に対向配置し、該上型
3は上方のフレームに取付けた上部油圧シリンダ
ー機構の作動ロツド6によつて上下動可能に懸垂
支持する。
また、上記各上・下型2,3の両側には、本発
明の内周成形型をなす一対の半円筒状の横型4,
5を対向配置し、該横型4,5はベース1の両端
部に取付けた第1横油圧シリンダー機構の作動ロ
ツド7,8に連結する。
そして、上記上・下型2,3及び各横型4,5
のそれぞれの対向部にホイール成型空間をなすキ
ヤビテイ10を形成する。
即ち、下型2上面と上型3下面との相対向面に
は、ホイールのデイスク部を形成するデイスク成
型空間10aを形成し、また各横型4,5の内周
と各上・下型2,3の外周との相対向面には、上
記デイスク成型空間10aと連通するリム成型空
間10bを形成する。
上記上型3の上部全周を上方に延出させて環状
の押湯室内壁3aを形成し、また上記横型4の上
部両側には、第1図および第3図において左右方
向に対向するガイド壁4a,5aを突出形成す
る。
上記ガイド壁4a,5a間には、押湯室内壁3
aの外周を所定の間隔を保持して包囲する押湯室
外壁部材11,12を嵌合し、環状の押湯室15
を形成する。
上記押湯室外壁部材11,12は、第2図およ
び第4図に示すように、横型4,5の移動方向に
分割して上記ガイド壁4a,5a間に摺動可能に
嵌合し、ベース1の両端部に取付けた第2横油圧
シリンダ機構の作動ロツド13,14に連結す
る。
また、上記押湯室外壁部材11,12の内周面
下部は、小径にして前記押湯室内壁3aの下部に
接近させ、これにより環状の堰16を形成する。
前述したガイド壁4a,5aのうち、第1図に
おいて右方のガイド壁4a,5aの合面部に漏斗
状の湯口カツプ17を取付ける。この湯口カツプ
17は、第1図において上下方向に分割し、上記
左方のガイド壁4a,5aの合面部を切欠いて、
第3図に示すように各横型4,5の合面部に起立
固定する。
18および19は、湯口カツプ17および押湯
室外壁部材11,12の下部合面部に形成した注
湯口であり、湯口カツプ17内と押湯室15とを
連通させるためのものである。また、20は成型
された製品を離型させる押出しロツドである。
次に上記実施例の作動態様について説明する。
まず、作動ロツド6〜8を伸長作動させて上型
3および各横型4,5を下型2に接近移動させ、
キヤビテイ10を形成し、同時に作動ロツド1
3,14を伸長作動させて押湯室外壁部材11,
12を上型3上部の押湯室内壁3aに接近移動さ
せる。
次いで、湯口カツプ17に溶湯、例えば溶融し
たアルミニユウム合金を供給する。
さすれば、押湯室15の下部、つまり堰16
は、第1図および第3図に示すように絞られてい
るため、押湯室15内での溶湯の滞留時間が延引
し、湯口カツプ17への溶湯供給時等において、
該溶湯内に混入あるいは溶湯内で発生した比重の
小さいガスやノロ等の不純物は、押湯室上方に向
かつて浮上し、また、堆積の大きい塊状の固形不
純物は、上記縮小した堰16によつて流下が阻止
されることになり、これにより、キヤビテイ10
内には純粋な溶湯が流入してゆくことになる。
そして、キヤビテイ10への注湯が完了した直
後に、作動ロツド13,14を短縮作動させて各
押湯室外壁部材11,12を外側方に移動させ
る。
さすれば、第2図および第4図に示すように、
押湯室15の断面積および堰16の通路面積は、
その略全周に亘つて増大し、この部分の溶湯の凝
固時間が遅延することになる。このため、キヤビ
テイ10上部の略全域に亘つて押湯の機能が良好
に発揮されることになる。
(発明の効果) 以上の説明から明らかな如く、押湯室およびそ
の下部に形成される堰の通路面積を縮小・拡開す
るようにしたので、キヤビテイに純粋な溶湯を供
給することができるとともに、キヤビテイ上部の
略全域に亘つて押湯を作用させることができ、高
品質かつ品質の安定した製品を得ることができる
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明の実施例を示し、第1
図は注湯時における第3図の−断面図、第2
図は注湯直後における第4図の−断面図、第
3図は第1図の−断面図、第4図は第2図の
−断面図である。 A:金型装置、1:ベース、2:下型、3:上
型(内周成形型)、3a:押湯室内壁、4,5:
横型(外周形型型)、4a,5a:ガイド壁、6
〜8:作動ロツド、10:キヤビテイ、11,1
2:押湯室外壁部材、13,14:作動ロツド、
15:押湯室、16:堰、17:湯口カツプ、1
8,19:注湯口。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 環状のキヤビテイの内周部と外周部とを形成
    する内周成形型と外周成形型とを設け、前記内周
    成形型の上部全周を上方に延出させて該内周成形
    型の上部外周面により押湯室の内壁を形成し、前
    記外周成形型の上部両端部に水平方向に延びるガ
    イド壁を形成し、前記押湯室内壁を左右に分割さ
    れた押湯室外壁部材で所定の間〓を保持して包囲
    して該押湯室外壁部材の内周面により前記押湯室
    の内壁を形成するとともに、前記押湯室外壁部材
    を前記ガイド壁に水平方向摺動可能に嵌合し、こ
    の押湯室外壁部材の内周面下部を小径にして前記
    押湯室内壁の下部に接近する堰を形成し、前記押
    湯室外壁部材の分割部に湯口カツプに連通する注
    湯口を形成し、前記押湯室外壁部材を前記ガイド
    壁に沿つて往復動させる駆動装置を設けたことを
    特徴とする環状体鋳造用金型装置。
JP62124817A 1987-05-21 1987-05-21 環状体鋳造用金型装置 Granted JPS63290649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62124817A JPS63290649A (ja) 1987-05-21 1987-05-21 環状体鋳造用金型装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62124817A JPS63290649A (ja) 1987-05-21 1987-05-21 環状体鋳造用金型装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63290649A JPS63290649A (ja) 1988-11-28
JPH0333052B2 true JPH0333052B2 (ja) 1991-05-15

Family

ID=14894847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62124817A Granted JPS63290649A (ja) 1987-05-21 1987-05-21 環状体鋳造用金型装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63290649A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111069569A (zh) * 2020-02-02 2020-04-28 温州瑞明工业股份有限公司 低压充型重力补缩式铸造模具及其铸造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63290649A (ja) 1988-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3897815A (en) Apparatus and method for directional solidification
GB1438693A (en) Metho- for producing directionally solidified castings
JPH0333052B2 (ja)
JP2002346694A (ja) マルチゲート鋳造用金型及び鋳造方法
JPH02151344A (ja) 車両用ホイールの鋳造装置
JPS5855859B2 (ja) 横型締,竪鋳込型ダイカスト法および装置
CN105268948B (zh) 一种铝飞轮壳低压金属模具
JPS6340642A (ja) デイスクホイ−ル鋳造用金型装置
JPS6363550A (ja) 金型鋳造機における注湯路の構造
CN209664238U (zh) 轮毂分散入水浇铸装置
CN211248224U (zh) 一种用于调节圈铸造的专用模具
JPH0428692Y2 (ja)
JP2003072302A (ja) 車両用軽合金ホイールおよびその鋳造用金型
SU1187907A1 (ru) Устройство дл горизонтального непрерывного лить полых заготовок
SU1076184A2 (ru) Кокиль с вертикальным разъемом
SU1097448A1 (ru) Способ лить под газовым давлением
JPH0231226Y2 (ja)
JP2704160B2 (ja) 鋳型への注湯方法および押湯構造
JPH0241751A (ja) 車両用ホイールの鋳造装置
JPS6234661A (ja) 減圧鋳造用鋳型
JPS63115665A (ja) タイヤ成形加硫用金型の低圧鋳造用石膏鋳型
JPH03124343A (ja) 車両用ホイールの鋳型装置
JPS59179309A (ja) 成形材のガス排除金型とその排除方法
SU1076185A2 (ru) Кокиль с вертикальным разъемом
JPS6434571A (en) Full mold casting method

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees