JPH0333045A - らせん状凹部付繊維強化樹脂線条体の製法 - Google Patents

らせん状凹部付繊維強化樹脂線条体の製法

Info

Publication number
JPH0333045A
JPH0333045A JP1166157A JP16615789A JPH0333045A JP H0333045 A JPH0333045 A JP H0333045A JP 1166157 A JP1166157 A JP 1166157A JP 16615789 A JP16615789 A JP 16615789A JP H0333045 A JPH0333045 A JP H0333045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
base material
roving
wire
impregnated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1166157A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2675862B2 (ja
Inventor
Kenzo Mitsumoto
光本 賢三
Masahiko Hori
正彦 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP1166157A priority Critical patent/JP2675862B2/ja
Publication of JPH0333045A publication Critical patent/JPH0333045A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2675862B2 publication Critical patent/JP2675862B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、コンクリートの鉄筋の代用等になしうるら
せん状凹部付繊維強化樹脂線条体の製法に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
一般に、繊維強化樹脂線条体の製造方法としては、補強
繊維に樹脂を含浸させ、これを加熱ダイスに通して樹脂
を硬化させ、他端から引き抜いて連続的に棒状等に形成
するという成形方法があげられる。そして、上記製法に
より形威された繊維強化樹脂線条体の表面に凹部を形成
する方法としては、従来から、例えば、■成形品である
繊維強化樹脂線条体を機械加工により切削し凹部を形成
する、■ハンドレイアップ法を用いガラス繊維等に樹脂
を付着させて成形品に巻き付けることにより凸部を形威
し、凸部形成部以外の部分を凹部にする等の方法が行わ
れている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記凹部形成方法において、■の機械に
よる切削では、その切削により補強繊維の一部分が断線
した状態となるため、凹部形成前に比べて強度が大幅に
低下するという問題が生じる。また、上記■のハンドレ
イアップによる方法は、巻き付けた繊維と成形品との接
着強度により凸部の強度が決定されるため、強度的に不
安定であり、やや強度的に弱いという問題を有している
。さらに、上記■および■の方法は、いずれも凹部の形
成に非常に手間がかかるうえ、凹部形成工程を別個に設
けなければならず煩雑である。
この発明は、このような事情に鑑みなされたもので、機
械的強度に優れたらせん状凹部付繊維強化樹脂線条体を
容易に製造する方法の提供をその目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、この発明のらせん状凹部付
繊維強化樹脂線条体の製法は、線状の繊維基材を長手方
向に連続的に移動させ、その移動の過程で樹脂を含浸さ
せて樹脂を未硬化状態もしくは半硬化状態にし、ついで
繊維基材表面に靭性線状体を所定間隔でらせん状に連続
的に巻きつけ、さらに上記靭性線状体が巻きつけられて
いない繊維基材表面の部分を少なくとも被覆するように
耐熱性テープをらせん状に連続的に巻きつけ、その状態
で上記含浸樹脂を硬化させ、ついで上記靭性線状体およ
び耐熱性テープを除去し靭性線状体の除去跡により繊維
強化樹脂線条体表面に凹部をらせん状に形成するという
構成をとる。
〔作用] すなわち、この発明では、未硬化状態もしくは半硬化状
態の樹脂含浸繊維基材を連続的に移動させながら、その
移動の過程で針金等の靭性線状体を上記基材にらせん状
に巻きつけて基材にくい込ませ、かつ少なくとも靭性線
状体が巻かれていない基材表面の部分を耐熱性テープの
巻きつけにより被覆する。ついで、これを加熱炉等を通
して基材の含浸樹脂を硬化させ、靭性線状体および耐熱
性テープを除去することによりらせん状凹部を形成する
。したがって、繊維基材等の切断も生じず、かつ凹部が
、靭性線状体の巻きつけによる繊維基材へのくい込みに
より形成されているため、凹部の強度低下が生じず、む
しろ繊維基材がその部分で集束するため逆に強度アップ
するようになる。また、耐熱性テープにより少なくとも
靭性線状体の巻回されていない上記繊維基材表面の部分
を被覆するため、加熱炉を通す際に基材表面に損傷が生
じないのみならず、含浸樹脂に対する加熱が全体に均一
に行われ硬化のばらつきに起因する強度のばらつきの発
生が抑制されるようになる。そのうえ、基材表面の全体
が被覆された状態になっていることから、上記加熱炉内
に、基材の断面形状が略十字状や三角状ならびにその地
異形状になるようなダイス型を設け、上記基材をこのダ
イス型を通し断面形状を上記列挙のいずれかの断面形状
に設定し、その外周面にらせん状に凹部を形成すること
も可能になる。しかも、上記凹部の形成は、靭性線状体
および耐熱性テープの巻きつけにより行われるため、製
造も容易である。
この発明は、線状の繊維基材と、それに含浸させる樹脂
と、靭性線状体と、耐熱性テープを用いてらせん状凹部
付繊維強化樹脂線条体を製造する。
上記線状の繊維基材としては、ガラス繊維、カーボン繊
維、アラミド繊維、超延伸ポリエチレン繊維等を所定の
本数集束させたロービング等があげられる。しかし、こ
れに限定するものではない。
また、上記線状の繊維基材に含浸させる樹脂としては、
不飽和ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂ビニルエステル
樹脂、ボリイξド樹脂、フェノール樹脂等の熱硬化性樹
脂があげられる。
そして、繊維基材凹部形成用の靭性線状体としては、強
靭で柔軟性を有していれば特に限定するものではなく、
例えば鉄、アルミニウム、銅等の金属線ならびに耐熱性
を有するフッ素樹脂等の樹脂線状体等が用いられる。
また、耐熱性テープとしては、上記含浸樹脂の硬化温度
以上の耐熱性を有するものであれば特に限定するもので
はなく、例えばフッ素樹脂テープ、ポリフェニレンサル
ファイド樹脂(PPS)テープ、ポリエーテルエーテル
ケトン(PEEK)テープ等があげられる。
つぎに、この発明を実施例にもとづいて詳しく説明する
〔実施例1〕 第1図はこの発明の一実施例の製造説明図である0図に
おいて、3は樹脂槽であり、内部に不飽和ポリエステル
樹脂の樹脂液が満たされている。
2はガラス繊維ロービングであり、ローラ11によって
上記樹脂槽1の樹脂液内に導入され、樹脂液を含浸され
て矢印C方向に連続的に移送される1は長手方向に直径
10mmの貫通穴を有するプリフォームダイスであり室
温に設定されている。
そして、このダイス1に、上記樹脂含浸ガラス繊維ロー
ビング2を導入することにより余分の樹脂液をこそぎ落
とし、樹脂液がガラス繊維ロービング2に対し、体積含
有率(樹脂液/ガラス繊維ロービング)で60%になる
ように設定されると同時に繊維が引き揃えられる。また
、上記ガラス繊維ロービング2の、このダイス1内への
導入により、ダイス1のダイス口の形状によって、上記
ガラス繊維ロービング2が、円状断面形状を有するよう
に連続的に形成される。4はワイングーであり、第2図
(第1図を矢印A方向から見た図)に示すように、直径
3閤の銅線12を順次供給する巻出しロール12aがリ
ング状回転板に回転自在に取りつけられている。このワ
イングー4は、中心を連続的に移動する直径約1011
Ilの樹脂含浸ガラス繊維ロービング2に対し、その外
周を矢印B方向に回転する巻出しロール12aから銅線
12を繰り出すようになっている。これにより銅線12
が樹脂含浸ガラス繊維ロービング2の表面に、ピッチ1
0mmでらせん状に巻き付けられロービング2内にくい
込む。このときのw4線12の巻き付はテンションは、
直径10mmの樹脂含浸ガラス繊維ロービング2に直径
3III11の銅線12がその直径の略半分くい込む程
度のテンションに設定される5は第2のワイングーで、
幅30−で厚み75μ鴎の両面離型処理されたポリエス
テルフィルムチー113を巻出しロール13aから繰り
出すようになっている。この第2のワイングー5の構造
は、上記第1のワイングー4の構造と同様になっている
。そして、この第2のワイングー5により上記ポリエス
テルフィルムチーブ13が、銅線12がらせん状に巻き
付けられたガラス繊維ロービング2の表面にハーフラッ
プ状態で巻き付けられ銅線12ごとロービング2の表面
を被覆する。6は温度150 ’Cに設定された硬化炉
(加熱炉)であり、加熱によって上記樹脂含浸ガラス繊
維ロービング2における未硬化状態の樹脂液を完全硬化
してガラス繊維強化樹脂線条体を連続的に形成する。つ
ぎに、前記第2のワイングー5と逆方向に回転する第1
リワイングー7によりポリエステルフィルムチーブ13
をまず除去し、つづいて前記第1のワイングー4と逆方
向に回転する第2リワイングーにより銅線12を除去す
る。9は上下−対の引き抜き用ロールであり、上下のロ
ール90間に、上記工程を経て得られたらせん状凹部付
繊維強化樹脂線条体2aを挾んで、矢印方向に回転駆動
するようになっている。
このようにして、第3図に示すように、表面に幅3閣で
深さ1.5 amの半円状の凹部が形成されたらせん状
凹部付繊維強化樹脂線条体2aが連続的に得られ、巻き
取り機に巻き取られる等して市場に供される。
なお、上記実施例では、樹脂の硬化を加熱によって行っ
ているが、これに限らず紫外線照射、電子線照射等によ
って硬化させるようにしてもよい。また、上記樹脂含浸
ガラス繊維ロービング2に対する銅線12の巻き付はピ
ッチは、得られるらせん状凹部付繊維強化樹脂線条体2
aの使用用途により適宜に設定される。さらに、プリフ
ォームダイス番こより成形される線条体の断面形状は、
上記実施例のように円状だけでなく、例えば第4図およ
び第5図に示すようなT字および十字状にしてもよい。
この場合には、硬化炉6内に新たにダイス型を設けて断
面形状を十字状等にする必要はなくなる。
〔実施例2〕 直径10mmのプリフォームダイスを直径15ma+の
ものに代え、含浸樹脂液を不飽和ポリエステル樹脂液か
らビスフェノールA型エポキシ樹脂液に代えた。そして
、銅線の代わりに直径4IIII11のフッ素樹脂製線
を用い連続的にピッチ20mmで樹脂含浸ガラス繊維強
化樹脂線条体に巻き付けた。それ以外は実施例1と同様
にして表面に幅4mmで深さ2肋の半円状の凹部が形成
されたらせん状凹部付繊維強化樹脂線条体が得られた。
〔発明の効果〕
この発明は、以上のようにしてらせん状凹部付繊維強化
樹脂線条体を連続的に製造するため、繊維基材に対して
何ら損傷を与えることなく表面に凹凸加工を行うことが
でき、機械的強度に優れたらせん状凹部付繊維強化樹脂
線条体を連続的に簡単に製造しうるようになる。また、
耐熱性テープにより少なくとも靭性線状体の巻回されて
いない上記繊維基材表面の部分を被覆するため、加熱炉
を通す際に基材表面に損傷が生じないのみならず、含浸
樹脂に対する加熱が全体に均一に行われ硬化のばらつき
に起因する強度のばらつきの発生が抑制されるようにな
る。そのうえ、基材表面の全体が被覆された状態になっ
ていることから、上記加熱炉内に、基材の断面形状が略
十字状や三角状ならびにその地異形状になるようなダイ
ス型を設け、上記基材をこのダイス型を通し断面形状を
上記列挙のいずれかの断面形状に設定し、その外周面に
らせん状に凹部を形成することも可能になる、したがっ
て、このようにして得られたらせん状凹部付繊維強化樹
脂線条体は、コンクリートテンションメンバー等に好適
に用いられる。また、形成凹部のピッチを大きくするこ
とで朝顔等の蔓を巻き付ける支柱としても利用すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の製造状態説明図、第2図
はそのA矢視図、第3図はそれによって得られたらせん
状凹部付繊維強化樹脂線条体の斜視図、第4図は繊維強
化樹脂線条体の他の断面図、第5図は繊維強化樹脂線条
体のさらに他の断面図である。 1・・・プリフォームダイス 2・・・ガラス繊維ロー
ビング 2a・・・表面凹凸付ガラス繊維強化樹脂線条
体 6・・・硬化炉 12・・・靭性線状体 13・−
・耐熱性テープ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)線状の繊維基材を長手方向に連続的に移動させ、
    その移動の過程で樹脂を含浸させて樹脂を未硬化状態も
    しくは半硬化状態にし、ついで繊維基材表面に靭性線状
    体を所定間隔でらせん状に連続的に巻きつけ、さらに上
    記靭性線状体が巻きつけられていない繊維基材表面の部
    分を少なくとも被覆するように耐熱性テープをらせん状
    に連続的に巻きつけ、その状態で上記含浸樹脂を硬化さ
    せ、ついで上記靭性線状体および耐熱性テープを除去し
    靭性線状体の除去跡により繊維強化樹脂線条体表面に凹
    部をらせん状に形成することを特徴とするらせん状凹部
    付繊維強化樹脂線条体の製法。
JP1166157A 1989-06-28 1989-06-28 らせん状凹部付繊維強化樹脂線条体の製法 Expired - Lifetime JP2675862B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1166157A JP2675862B2 (ja) 1989-06-28 1989-06-28 らせん状凹部付繊維強化樹脂線条体の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1166157A JP2675862B2 (ja) 1989-06-28 1989-06-28 らせん状凹部付繊維強化樹脂線条体の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0333045A true JPH0333045A (ja) 1991-02-13
JP2675862B2 JP2675862B2 (ja) 1997-11-12

Family

ID=15826126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1166157A Expired - Lifetime JP2675862B2 (ja) 1989-06-28 1989-06-28 らせん状凹部付繊維強化樹脂線条体の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2675862B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5362542A (en) * 1992-03-13 1994-11-08 Komatsu Plastics Industry Co., Ltd. Fiber reinforced plastic reinforcement for concrete
US5811051A (en) * 1993-12-03 1998-09-22 Komatsu Ltd. Method and apparatus for continuously draw-molding fiber reinforced plastic rod formed with spiral groove
JPH10278120A (ja) * 1997-04-10 1998-10-20 Nippon Steel Corp 繊維強化樹脂複合材螺旋棒の製造方法および装置
KR100485080B1 (ko) * 2002-06-25 2005-04-28 주식회사 한국화이바 유리섬유 강화 플라스틱 환봉의 제조방법
JP2014502319A (ja) * 2010-10-21 2014-01-30 リフォーステック リミテッド 補強筋およびこれを製造するための方法
EP3792311A4 (en) * 2018-07-04 2021-08-04 Fasten Hongsheng Group Co., Ltd. HIGH STRENGTH CARBON FIBER COMPOSITE BAR MATERIAL WITH A RESIN RIB ON THE SURFACE AND ITS PREPARATION PROCESS

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5362542A (en) * 1992-03-13 1994-11-08 Komatsu Plastics Industry Co., Ltd. Fiber reinforced plastic reinforcement for concrete
US5811051A (en) * 1993-12-03 1998-09-22 Komatsu Ltd. Method and apparatus for continuously draw-molding fiber reinforced plastic rod formed with spiral groove
JPH10278120A (ja) * 1997-04-10 1998-10-20 Nippon Steel Corp 繊維強化樹脂複合材螺旋棒の製造方法および装置
KR100485080B1 (ko) * 2002-06-25 2005-04-28 주식회사 한국화이바 유리섬유 강화 플라스틱 환봉의 제조방법
JP2014502319A (ja) * 2010-10-21 2014-01-30 リフォーステック リミテッド 補強筋およびこれを製造するための方法
EP3792311A4 (en) * 2018-07-04 2021-08-04 Fasten Hongsheng Group Co., Ltd. HIGH STRENGTH CARBON FIBER COMPOSITE BAR MATERIAL WITH A RESIN RIB ON THE SURFACE AND ITS PREPARATION PROCESS

Also Published As

Publication number Publication date
JP2675862B2 (ja) 1997-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0579163B1 (en) Structural element formed of a fiber reinforced thermoplastic material and method of manufacture
US3616000A (en) Seamless fabric-lined bearing of multiplelength construction
JPH07156280A (ja) 螺旋溝付き繊維強化プラスチック製ロッドの連続引抜成形方法及びその装置
JPH0232133B2 (ja)
JPH0333045A (ja) らせん状凹部付繊維強化樹脂線条体の製法
JP3901299B2 (ja) Uボルトの製法
JPH0137259B2 (ja)
JP2002011799A (ja) 繊維強化プラスチック柱状品の製造方法
GB2159845A (en) Improvements in and relating to fibre reinforcing tape
JPH0751639B2 (ja) 紐状又は棒状プリプレグ中空体
JP2000210743A (ja) 高温湿式フィラメントワインディング装置
JP7290795B2 (ja) 管体中間体及び管体製造方法
JPS63205326A (ja) 紐状又は棒状プリプレグの製造方法
JPS5948120A (ja) 耐熱frp管の連続引抜成形方法
JPH09226012A (ja) Frp製コイルバネ用frp素線の製造方法
JPH0773888B2 (ja) 強化プラスチック製ばね用素材及びその製造方法
JPS60218610A (ja) 芳香族ポリアミド繊維からなる補強材
JP3666743B2 (ja) 管状体
JP2008307720A (ja) 繊維強化複合材料方法及び繊維強化複合材料
JPS61195827A (ja) 繊維強化プラスチツクスプリング成形方法
JPS63139735A (ja) 繊維強化樹脂製棒材
JPH0425809A (ja) 光ケーブル用抗張力体およびその製造方法
JP3471837B2 (ja) 複合部材の製造方法
JPH0921082A (ja) 繊維強化樹脂ストランドの製造方法
JPS5941227A (ja) 継目無軽量frp円環の製造法