JPH0332746Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0332746Y2 JPH0332746Y2 JP1985198148U JP19814885U JPH0332746Y2 JP H0332746 Y2 JPH0332746 Y2 JP H0332746Y2 JP 1985198148 U JP1985198148 U JP 1985198148U JP 19814885 U JP19814885 U JP 19814885U JP H0332746 Y2 JPH0332746 Y2 JP H0332746Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust pipe
- engine
- stay
- exhaust
- stiffener
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000003351 stiffener Substances 0.000 claims description 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 9
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Exhaust Silencers (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本考案は、排気管の支持装置の改良に関するも
のである。
のである。
(従来の技術)
自動車のエンジンの排気系には排気マニホール
ドが設けられ、排気管(フロントパイプ)と結合
される。この場合、排気マニホールドはエンジン
側においてシリンダの数に対応して分岐されてお
り、多数のボルトによりエンジン本体(シリンダ
ブロツク)に固定されるとともに、ブロツクから
のオーバハング量が小さいため、エンジンの振動
の影響を受けにくい。しかしこの排気マニホール
ドの集合部と排気管との結合部は締結するボルト
の数も少ない上に排気管が長いことにより剛性が
低く、このためエンジン振動の影響を受け易い。
すなわち、エンジンが高出力、高性能化していく
と、エンジン振動が大きくなる。このため排気管
共振が発生しやすくなり、この排気管共振に起因
した、こもり音やエンジン透過音などが発生する
ことがある。
ドが設けられ、排気管(フロントパイプ)と結合
される。この場合、排気マニホールドはエンジン
側においてシリンダの数に対応して分岐されてお
り、多数のボルトによりエンジン本体(シリンダ
ブロツク)に固定されるとともに、ブロツクから
のオーバハング量が小さいため、エンジンの振動
の影響を受けにくい。しかしこの排気マニホール
ドの集合部と排気管との結合部は締結するボルト
の数も少ない上に排気管が長いことにより剛性が
低く、このためエンジン振動の影響を受け易い。
すなわち、エンジンが高出力、高性能化していく
と、エンジン振動が大きくなる。このため排気管
共振が発生しやすくなり、この排気管共振に起因
した、こもり音やエンジン透過音などが発生する
ことがある。
(考案が解決しようとする問題点)
そこで排気管を支持して、エンジン振動が排気
管に影響しないようにしたものがある(実開昭56
−109621号公報参照)。この公報のものでは、排
気管の途中部分をブラケツトで支持する構造であ
るため、次のような問題があつた。すなわち、排
気管は肉薄パイプであるために高強度の溶接がで
きないものであり、またクランプ等で固定して
も、接触摩耗等により亀裂が生じ、耐久性が低く
なる。本考案はこの点に鑑みて成されたものであ
る。
管に影響しないようにしたものがある(実開昭56
−109621号公報参照)。この公報のものでは、排
気管の途中部分をブラケツトで支持する構造であ
るため、次のような問題があつた。すなわち、排
気管は肉薄パイプであるために高強度の溶接がで
きないものであり、またクランプ等で固定して
も、接触摩耗等により亀裂が生じ、耐久性が低く
なる。本考案はこの点に鑑みて成されたものであ
る。
(問題点を解決するための手段)
本考案は上記問題点を解決するための手段とし
て、エンジンとトランスミツシヨンとの結合下端
部に、該エンジンとトランスミツシヨンとを結合
するスチフナと一体に形成したステーを配設し、
該ステーにより、排気マニホールドと排気管との
結合フランジ部をエンジン本体に支持させたもの
である。
て、エンジンとトランスミツシヨンとの結合下端
部に、該エンジンとトランスミツシヨンとを結合
するスチフナと一体に形成したステーを配設し、
該ステーにより、排気マニホールドと排気管との
結合フランジ部をエンジン本体に支持させたもの
である。
(作用)
このような構成とすれば、フランジ部は厚肉で
あり、亀裂等が生じないので、耐久性が著しく向
上することになる。そしてステーを、エンジンと
トランスミツシヨンとを結合する部分に設けられ
るスチフナと一体に形成したことにより、フラン
ジ部の取付強度が向上するので、排気マニホール
ドと排気管との結合部の剛性も向上し、こもり音
を低減させ得ることになるとともに、耐久性も向
上する。
あり、亀裂等が生じないので、耐久性が著しく向
上することになる。そしてステーを、エンジンと
トランスミツシヨンとを結合する部分に設けられ
るスチフナと一体に形成したことにより、フラン
ジ部の取付強度が向上するので、排気マニホール
ドと排気管との結合部の剛性も向上し、こもり音
を低減させ得ることになるとともに、耐久性も向
上する。
(実施例)
次に、本考案の一実施例を、図における左方を
車輌の前方にし、エンジン本体を上方から見た第
1図と側方から見た第2図により説明すると、1
はエンジン本体であり、2は排気マニホールド、
3は排気管である。排気マニホールド2と排気管
3とは、それぞれの端部に形成されたフランジ部
2a,3aを突き合わせて、ボルト4により結合
させてある。エンジン本体1の前面下部には、第
2図に示すように、排気管3のフランジ部3aの
下部に、孔5a(変形例の第4図参照)に通した
ボルト4により、フランジ部2a,3aと共締め
で結合したステー5が、その取付用の孔5b(第
3図参照)にボルト6を通すことによつて取付け
られている。換言すれば、ステー5によつて、フ
ランジ部2a,3aを介し、排気マニホールド2
と排気管3はエンジン本体1に固定されることに
なる。なお、ステー5は、エンジン本体1とトラ
ンスミツシヨン8とを結合する部分に設けられる
スチフナ部(パワープラントスチフナ)7と一体
に形成されている。
車輌の前方にし、エンジン本体を上方から見た第
1図と側方から見た第2図により説明すると、1
はエンジン本体であり、2は排気マニホールド、
3は排気管である。排気マニホールド2と排気管
3とは、それぞれの端部に形成されたフランジ部
2a,3aを突き合わせて、ボルト4により結合
させてある。エンジン本体1の前面下部には、第
2図に示すように、排気管3のフランジ部3aの
下部に、孔5a(変形例の第4図参照)に通した
ボルト4により、フランジ部2a,3aと共締め
で結合したステー5が、その取付用の孔5b(第
3図参照)にボルト6を通すことによつて取付け
られている。換言すれば、ステー5によつて、フ
ランジ部2a,3aを介し、排気マニホールド2
と排気管3はエンジン本体1に固定されることに
なる。なお、ステー5は、エンジン本体1とトラ
ンスミツシヨン8とを結合する部分に設けられる
スチフナ部(パワープラントスチフナ)7と一体
に形成されている。
第3図に示すものは、第1図に示すものと同様
に、ステー5をスチフナ部7と一体に形成したも
ので、排気管3との結合部分のみを変更したもの
である。この図のものは、ステー5を排気管3の
フランジ部3aと一体に形成してある。そしてこ
の一体部分から直角に屈折させた部分が側方に延
長されてスチフナ部7に形成されている。このよ
うに、ステー5にスチフナ部7を一体に形成する
ことによつて、ステー5の固定はエンジン本体1
側のみとすることができるから、組付け作業性が
著しく向上することになる。
に、ステー5をスチフナ部7と一体に形成したも
ので、排気管3との結合部分のみを変更したもの
である。この図のものは、ステー5を排気管3の
フランジ部3aと一体に形成してある。そしてこ
の一体部分から直角に屈折させた部分が側方に延
長されてスチフナ部7に形成されている。このよ
うに、ステー5にスチフナ部7を一体に形成する
ことによつて、ステー5の固定はエンジン本体1
側のみとすることができるから、組付け作業性が
著しく向上することになる。
第4図に示すものは第3図のものとは相違し、
排気管3のフランジ部3aとステーとを別体にし
た、第1図、第2図対応のものである。そしてこ
の第4図のものにあつては、ブロツクへの取付用
の孔5bをトランスミツシヨン8(第1図参照)
の側面に対向するようにして変更したものであ
る。
排気管3のフランジ部3aとステーとを別体にし
た、第1図、第2図対応のものである。そしてこ
の第4図のものにあつては、ブロツクへの取付用
の孔5bをトランスミツシヨン8(第1図参照)
の側面に対向するようにして変更したものであ
る。
このような構造で排気管3を支持すると、排気
管3の共振周波数を大幅にアツプできるため、排
気管3の共振に起因するこもり音は、従来のもの
に比較して著しく低減する。すなわち、第5図
で示すものが改良前の状態におけるエンジン回転
数と音圧レベルとの関係であり、で示すものが
同一条件で測定した本考案適用のもの(改良後の
もの)である。この図でわかるように、全回転域
において、2〜8dB程度の音圧レベル低下があ
る。
管3の共振周波数を大幅にアツプできるため、排
気管3の共振に起因するこもり音は、従来のもの
に比較して著しく低減する。すなわち、第5図
で示すものが改良前の状態におけるエンジン回転
数と音圧レベルとの関係であり、で示すものが
同一条件で測定した本考案適用のもの(改良後の
もの)である。この図でわかるように、全回転域
において、2〜8dB程度の音圧レベル低下があ
る。
(考案の効果)
本考案は以上説明したように、エンジンとトラ
ンスミツシヨンとの結合下端部に、該エンジンと
トランスミツシヨンとを結合するスチフナと一体
に形成したステーを配設し、該ステーにより、排
気マニホールドと排気管との結合フランジ部をエ
ンジン本体に支持させた構造の排気管の支持装置
である。この構成によつて、排気管とエンジン本
体との結合剛性を高めることができるので、排気
管の振動軽減がはかれ、こもり音等の抑制をする
ことができる上に、排気マニホールドの振動が低
減するので、耐久性が向上することになる。
ンスミツシヨンとの結合下端部に、該エンジンと
トランスミツシヨンとを結合するスチフナと一体
に形成したステーを配設し、該ステーにより、排
気マニホールドと排気管との結合フランジ部をエ
ンジン本体に支持させた構造の排気管の支持装置
である。この構成によつて、排気管とエンジン本
体との結合剛性を高めることができるので、排気
管の振動軽減がはかれ、こもり音等の抑制をする
ことができる上に、排気マニホールドの振動が低
減するので、耐久性が向上することになる。
第1図は本考案の一実施例の要部概略を示した
平面図、第2図は第1図のものの側面図、第3図
は第1図のものの一部を変更したステーの斜視
図、第4図は第1図のもののさらに一部を変更し
たものを示す斜視図、第5図はエンジン回転数と
音圧レベルとの関係を示したグラフである。 1……エンジン本体、2……排気マニホール
ド、2a,3a……フランジ部、4,6……ボル
ト、5……ステー、7……スチフナ部。
平面図、第2図は第1図のものの側面図、第3図
は第1図のものの一部を変更したステーの斜視
図、第4図は第1図のもののさらに一部を変更し
たものを示す斜視図、第5図はエンジン回転数と
音圧レベルとの関係を示したグラフである。 1……エンジン本体、2……排気マニホール
ド、2a,3a……フランジ部、4,6……ボル
ト、5……ステー、7……スチフナ部。
Claims (1)
- エンジンとトランスミツシヨンとの結合下端部
に、該エンジンとトランスミツシヨンとを結合す
るスチフナと一体に形成したステーを配設し、該
ステーにより、排気マニホールドと排気管との結
合フランジ部をエンジン本体に支持させたことを
特徴とする排気管の支持装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985198148U JPH0332746Y2 (ja) | 1985-12-23 | 1985-12-23 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985198148U JPH0332746Y2 (ja) | 1985-12-23 | 1985-12-23 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62105321U JPS62105321U (ja) | 1987-07-04 |
JPH0332746Y2 true JPH0332746Y2 (ja) | 1991-07-11 |
Family
ID=31158571
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1985198148U Expired JPH0332746Y2 (ja) | 1985-12-23 | 1985-12-23 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0332746Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016156351A (ja) * | 2015-02-25 | 2016-09-01 | ダイハツ工業株式会社 | エキゾーストマニホールドの支持構造 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5671914U (ja) * | 1979-11-09 | 1981-06-13 |
-
1985
- 1985-12-23 JP JP1985198148U patent/JPH0332746Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62105321U (ja) | 1987-07-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2770632B2 (ja) | エンジンのフロントカバー構造 | |
JPH0332746Y2 (ja) | ||
JPH07329870A (ja) | 車両における排気管系の支持構造 | |
JPH0240292Y2 (ja) | ||
JPH0540263Y2 (ja) | ||
JP3198910B2 (ja) | マニホールドの支持構造 | |
JPH062876Y2 (ja) | 自動二輪車におけるエキゾーストマフラの支持構造 | |
JP3520819B2 (ja) | 排気管継手装置 | |
JPH0712673Y2 (ja) | パワートレン系の振動抑制装置 | |
JPH035922U (ja) | ||
JPH0141901Y2 (ja) | ||
JP3055354B2 (ja) | 自動車用内燃機関における配管取付構造 | |
JP2543234Y2 (ja) | 吸気マニホールドの支持構造 | |
JP3347421B2 (ja) | V型エンジンにおける機械式過給機の取付構造および取付方法 | |
JP2527191Y2 (ja) | エンジン周辺部品の支持構造 | |
KR200160588Y1 (ko) | 촉매컨버터 스테이 | |
JP3226705B2 (ja) | エンジンのスティフナ連結装置 | |
JP3038438B2 (ja) | ダンパの使用方法 | |
JPH0716017Y2 (ja) | エンジンの排気系統 | |
JPH0236887Y2 (ja) | ||
JP3201259B2 (ja) | 内燃機関の吸気構造 | |
JPS636414Y2 (ja) | ||
JPH0544499Y2 (ja) | ||
JPH06596Y2 (ja) | ロータリピストンエンジンの補強装置 | |
JP2530900Y2 (ja) | 吸気マニホールドの支持装置 |