JPH0332471B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0332471B2
JPH0332471B2 JP58067083A JP6708383A JPH0332471B2 JP H0332471 B2 JPH0332471 B2 JP H0332471B2 JP 58067083 A JP58067083 A JP 58067083A JP 6708383 A JP6708383 A JP 6708383A JP H0332471 B2 JPH0332471 B2 JP H0332471B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
methyl
heat
water
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58067083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59192590A (ja
Inventor
Katsumi Moronuki
Saburo Nishimatsu
Makio Isoda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honshu Paper Co Ltd
Original Assignee
Honshu Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honshu Paper Co Ltd filed Critical Honshu Paper Co Ltd
Priority to JP58067083A priority Critical patent/JPS59192590A/ja
Publication of JPS59192590A publication Critical patent/JPS59192590A/ja
Publication of JPH0332471B2 publication Critical patent/JPH0332471B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • B41M5/3333Non-macromolecular compounds
    • B41M5/3335Compounds containing phenolic or carboxylic acid groups or metal salts thereof
    • B41M5/3336Sulfur compounds, e.g. sulfones, sulfides, sulfonamides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は感熱記録体に関し、詳しくは発色画像
および未発色部の水に対する安定性を向上させか
つアルコールやアンモニアガス等に触れても未発
色部(地肌)がかぶらずしかも発色画像の退色が
改良された感熱記録体に関する。 従来より例えばクリスタルバイオレツトラクト
ンのような発色性物質と、酸性物質が反応して発
色することは知られており、これらを用いて熱的
に発色させることもたとえば米国特許第3539375
号において公知である。しかしながら発色性物質
と公知のフエノール性物質ないし有機酸のような
酸性物質とによつて構成される感熱記録体には記
録された発色画像が水に触れると画像濃度が著し
く低下したり、水に触れた未発色部分を再び加熱
しても発色濃度が著しく低下する等の問題があつ
た。さらにアルコールや湿式二成分系ジアゾコピ
ーの現像液および乾式ジアゾコピーの現像剤であ
るアンモニアガスに触れると未発色部が地肌かぶ
りするという問題もあつた。 近年記録媒体として感熱記録体の使用が多くな
つており、これら感熱記録体が駅務システムの乗
車券、あるいはスーパーマーケツト等の値札とし
て使用される際、発色画像が水に触れて消色した
り水に触れた未発色部分を再び加熱しても発色濃
度がきわめて低くなるとか酒などのアルコールに
触れると未発色部が発色してしまうなどの信頼性
に欠けるという重大な根第が生じている。 またフアクシミリの記録媒体として感熱紙が普
及し、オフイス等ではジアゾコピーと重ね合わせ
ると感熱紙が発色してしまうというこれまた重大
な問題が生じている。 以上の問題を解決するため従来より感熱層上ま
たは感熱層の上下にバリヤー層を設ける方法や、
感熱層中に各種の添加剤を入れる方法が多数提案
されているが、効果が十分でなかつたり、製造コ
ストの上昇を招くという欠点があり、いまだ満足
のいく解決策がないのが現状である。 本発明者等は、先に通常無色ないし淡色の発色
性物質と一般式 (式中R1、R2は炭素数1〜5のアルキル基を表
わす。)で示される物質とを含有する感熱記録体
について特許出願を行なつた。 この感熱記録体は発色画像を水に長時間(たと
えば24時間)触れさせても画像濃度が全く低下せ
ず、さらに水に長時間触れさせた未発色部を再び
加熱しても当初の発色濃度を維持するという大き
な特長を有している。また、アルコールや湿式二
成分系ジアゾコピーの現像液および乾式ジアゾコ
ピーの現像剤であるアンモニアガスまたはアンモ
ニア水と触れてもほとんど発色しないという大き
な特長をも有している。 しかしながらこの感熱記録体は、通常の室内で
長時間放置した場合の画像の安定性(退色)が必
ずしも十分であると言えなかつた。 本発明の目的は、前述した一般式で示される化
合物を使用した感熱記録体の優れた特長を損うこ
となく発色画像の安定性を改善することにある。 本発明者等は、鋭意研究した結果、本発明の目
的は、この一般式 (R1、R2は炭素数1〜5のアルキル基を表わ
す。)で示される化合物を含有する発色層に少な
くとも1種類の特定のフエノール類を含有させる
ことにより有効に達成されることを見出した。 本発明において、前記一般式で示される化合物
と併用する退色防止剤としてのフエノール類は融
点90℃以上、水に対する溶解度0.1g/100g以下
のモノフエノール、ビスフエノール、トリフエノ
ール類である。融点が90℃未満のフエノール類
は、一般に昇華性その他の物性が不安定であるば
かりでなく、塗工後の乾燥工程でドライヤー温度
が90℃未満に制限されるために生産効率が低下す
るので使用に適しない。更に水に対する溶解度が
0.1g/100gを越えるものは塗液段階で着色する
欠点がある。 以上のような融点及び水に対する溶解度を有
し、かつ前記一般式で示される化合物の特徴を損
わないフエノール類としては4,4′−ブチリデン
−ビス(3−メチル−6−t−ブチルフエノー
ル)(融点208℃、以下同様)、2,2′−メチレン
−ビス(4−メチル−6−t−ブチルフエノー
ル)(120℃)、2,2′−メチレン−ビス(4−エ
チル−6−t−ブチルフエノール)(119℃)、2,
5−ジ−t−ブチル−ヒドロキノン(202℃)、
2,5−ジ−t−アミル−ヒドロキノン(172
℃)、ビス(3−メチル−4−ヒドロオキシ−5
−t−ブチル−ベンジル)スルフイド(115℃)、
ビス−〔3,3′−ビス−(4′−ヒドロオキシ−3′−
t−ブチルフエノール)−酪酸〕グリコールエス
テル(165℃)、4,4′−メチレン−ビス(2,6
−ジ−t−ブチルフエノール)(154℃)、2,6
−ビス−(2′−ヒドロオキシ−3′−t−ブチル−
5−メチルベンジル)−4−メチルフエノール
(171℃)、2,2′−イソ−ブチリデン−ビス−
(4,6−ジ−メチルフエノール)(160℃)、ビス
〔2−(2−ヒドロキシ−5−メチル−3−t−ブ
チル−ベンジル)−4−メチル−6−t−ブチル
−フエニル〕テレフタレート(240℃)、2−ヒド
ロキシ−4−メトキシ−4′−クロルベンゾフエノ
ン(112℃)、2−ヒドロキシ−4−メトキシ−
2′−カルボキシベンゾフエノン(166℃)、トリス
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−フ
エニル)イソシアネート(221℃)、トリス〔β−
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−フ
エニル)プロピオニル−オキシエチル〕イソシア
ネート(126℃)、1,3,5−トリ−メチル−
2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−
4−ヒドロキシ−ベンジル)ベンゼン(244℃)、
N,N′−ヘキサメチレン−ビス(3,5−ジ−
t−ブチル−4−ヒドロキシ−ヒドロシンナミ
ド)(156℃)、1,1,3−トリス(2−メチル
−4−ヒドロキシ−5−t−ブチルフエニル)ブ
タン(185℃)、2,2′−ジヒドロキシ−3,3′−
ジ(α−メチル−シクロヘキシル)−5,5′−ジ
メチル−ジフエニルメタン(130℃)、等があげら
れる。これらのフエノール類は前記一般式で示さ
れる化合物と併用した場合、アンモニア類及びア
ルコール類に対してかぶりがきわめて少ない。 本発明に使用する通常無色ないし淡色の発色性
物質としては各種の染料が衆知であり、特に限定
されるものではないが、例えば下記のものが挙げ
られる。 クリスタルバイオレツトラクトン(青色)、3
−ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフ
ルオラン(黒色)、3−(N−エチル−P−トルイ
デイノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン
(黒色)、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−
(オルト、パラージメチルアニリノ)フルオラン
(黒色)、3−ピロリデイノ−6−メチル−7−ア
ニリノフルオラン(黒色)、3−ピペリデイノ−
6−メチル−7−アニリノフルオラン(黒色)、
3−(N−シクロヘキシル−N−メチルアミノ)−
6−メチル−7−アニリノフルオラン(黒色)、
3−ジエチルアミノ−7−(オルト−クロロアニ
リノ)フルオラン(黒色)、3−ジエチルアミノ
−7−(メタ−トリフルオロメチルアニリノ)フ
ルオラン(黒色)、3−ジエチルアミノ−6−メ
チル−クロロフルオラン(赤色)、3−ジエチル
アミノ−6−メチル−フルオラン(赤色)、3−
シクロヘキシルアミノ−6−クロロフルオラン
(橙色)、3−(N−イソアミル−N−エチルアミ
ノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン(黒
色)。 顕色剤、発色性物質および本発明のフエノール
類はボールミル、アトライター、サンドグライン
ダーなどの撹拌、粉砕機によつて微粒化し、通常
は結着剤、他の添加物質を加えて塗液として調整
される。 本発明に使用される結着剤としては例えばポリ
ビニルアルコール、カゼイン、でん粉および変性
でん粉、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキ
シエチルセルロース、ポリビニルピロリドン、ス
チレン無水マレイン酸の共重合物とこのアルカリ
溶解物、ポリアクリルアマイド、スチレンブタジ
エン共重合体、ポリ酢酸ビニル、ポリアクリル酸
エステルのラテツクス類、ゼラチン、シエラツク
などがあげられることがこれに限定されない。 本発明の感熱記録体には必要に応じて感熱層中
に他の添加物質たとえばクレー、炭酸カルシウ
ム、水酸化アルミニウム、タルク、酸化チタン、
酸化亜鉛等の無機または有機顔料、ワツクス類、
脂肪酸アミド類等の記録特性調整剤、ステイツク
防止のための各種脂肪酸金属塩、耐水性向上のた
めの耐水化剤、フエノール樹脂、界面活性剤等を
添加することも可能である。 本発明に使用される基体としては、一般には上
質紙、中質紙、コート紙をはじめとする紙が用い
られるが、その他ガラス繊維シート、プラスチツ
クシート、フイルムラミネート紙なども基体とし
て使用することが出来る。 本発明に使用するフエノールの種類および該フ
エノール類と前記一般式で示される化合物の量、
その他各種成分の量は要求される性能および記録
適正に従つて決定され特に限定されるものではな
いが、通常発色性物質1部に対し前記一般式で示
される化合物1〜5部、退色防止のためのフエノ
ール類0.5〜5部、記録特性調整剤1〜5部、無
機または有機顔料1〜40部を使用し、結合剤は全
固形分中10〜30重量%が適当である。 以下に本発明の効果を実施例により更に詳細に
説明する。 実施例 1 a感熱記録体の製造 下記の組成のA液およびB液を各々別々にペ
イントシエーカー(東洋精機製)で10時間分散
させた。 A液: 3−(N−イソシアミル−N−エチルアミ
ノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン
5g 軽質炭酸カルシウム 23g ステアリン酸アマイド 5g ステアリン酸亜鉛 5g ポリビニルアルコール12%液 35g 水 52g B液: N,N′−ジ−O−トリルチオ尿素 15g 水酸化アルミニウム 15g 4,4′−ブチリデン−ビス(3−メチル−6−
t−ブチルフエノール) 5g ステアリン酸亜鉛 3g ポリビニルアルコール12%液 35g 水 52g 次にA液125g、B液125gとポリビニルアルコ
ール12%液50g、水40gを加えて混合撹拌し調
整して塗液をつくり、次にこの塗液を50g/m2
の上質紙の表面にマイヤバーを用いて乾燥後の
塗布量が8g/m2になるよう塗布乾燥し感熱記
録体を得た。 得られた感熱記録体について下記の品質評価
試験を行なつた。 b 特性試験 水浸後の発色画像濃度の低下(水浸退色)
感熱記録体に140℃の熱板を圧力2Kg/cm2
5秒間接触させ発色画像を得た。次にこの発
色画像を水に浸し1日間放置した。その後試
験前後の発色部分の光学濃度をマクベス反射
濃度計RD−514型(ビジユアルフイルター
使用)で測定し表の結果を得た。 水浸後の未発色部分の再発色(水浸再発色
能)未発色の感熱記録体を水に浸し1日間放
置した。 その後感熱記録体をとり出し風乾し、140
℃の熱板を圧力2Kg/cm2で5秒間接触させ発
色画像を得た。試験後の発色部分の光学濃度
をマクベス反射濃度計RD−514型(ビジユ
アルフイルター使用)で測定し表の結果を得
た。の試験では試験後の光学濃度が高い
程すぐれた特性であると言える。 各種薬品による地肌かぶり試験 メチルアルコール、湿式二成分系ジアゾコ
ピー現像液(リコー(株)製リコピー現像液SD)
および乾式ジアゾコピーの現像剤であるアン
モニア水(28%液)をガーゼに含ませ感熱紙
に触れさせた後接触部分の発色濃度をマクベ
ス反射濃度計RD−514型(ビジユアルフイ
ルター使用)で測定し表の結果を得た。 本試験では光学濃度が低い程すぐれた特性
であると言える。 退色性テスト 感熱記録体に140℃の熱板を圧力2Kg/cm2
で5秒間接触させ発色画像を得た。次にこの
発色画像を20℃、65%RHで照度500ルクス
の室内に10日間おいてから再び濃度測定し、
次の表の結果を得た。 本試験では濃度が高い程すぐれた特性であ
ると言える。 実施例 2 実施例1におけるA液の塩基性無色染料を3−
(N−イソアミル−N−エチルアミノ)−6−メチ
ル−7−アニリノフルオランにかえて3−(N−
シクロヘキシル−N−メチルアミノ)−6−メチ
ル−7−アニリノフルオランとした以外は実施例
1と全く同様にして試験を行つた。 結果を表に示す。 実施例 3〜6 実施例1におけるB液のフエノール類である
4,4′−ブチリデン−ビス(3−メチル−6−t
−ブチルフエノール)にかえて 実施例3では1,1,3−トリス(2−メチル
−4−ヒドロキシ−5−t−ブチルフエニル)ブ
タン、 実施例4では2,2′−ジヒドロキシ−3,3′−
ジ(α−メチル−シクロヘキシル)−5,5′−ジ
メチル−ジフエニルメタン、 実施例5では2,2′−メチレン−ビス(4−メ
チル−6−t−ブチルフエノール)、 実施例6では2,2′−メチレン−ビス(4−エ
チル−6−t−ブチルフエノール) にした以外は実施例1と全く同様にして試験を行
つた。結果を表に示す。 比較例 1 実施例1におけるB液のフエノール類である
4,4′−ブチリデン−ビス(3−メチル−6−t
−ブチルフエノール)にかえて水にした以外は実
施例1と全く同様にして試験を行つた。結果を表
に示す。 参考例 1 実施例1におけるB液の顕色剤N,N′−ジ−
O−トリルチオ尿素にかえてビスフエノールAに
した以外は実施例と全く同様にして試験を行つ
た。結果を表に示す。
【表】 表から明らかなようにフエノール類を含有する
本発明の実施例による感熱記録体はこれを含まな
い比較例1に比べ水浸退色、水浸再発色能および
各種薬品による地肌かぶりの特性を何ら損うこと
なしに退色性を著しく改良することができた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 通常無色ないし淡色の発色性物質と、該発色
    性物質を熱次発色させうる顕色剤とを主成分とす
    る感熱層を有する感熱記録体において、感熱層に
    融点90℃以上、水に対する溶解度0.1g/100g以
    下のモノフエノール、ビスフエノール、トリフエ
    ノール類から選択される少なくとも一種類のフエ
    ノールと下記一般式で示される化合物とを含有す
    ることを特徴とする感熱記録体。 一般式 (式中R1、R2は炭素数1〜5のアルキル基を表
    す。
JP58067083A 1983-04-18 1983-04-18 感熱記録体 Granted JPS59192590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58067083A JPS59192590A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 感熱記録体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58067083A JPS59192590A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 感熱記録体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59192590A JPS59192590A (ja) 1984-10-31
JPH0332471B2 true JPH0332471B2 (ja) 1991-05-13

Family

ID=13334622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58067083A Granted JPS59192590A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 感熱記録体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59192590A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59192590A (ja) 1984-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5811193A (ja) 感熱記録材料
JPH0130639B2 (ja)
JPS58183289A (ja) 感熱記録材料
JPS5825988A (ja) 感熱記録材料
JPH0332471B2 (ja)
JPH0431875B2 (ja)
JPH0259793B2 (ja)
JPS58166098A (ja) 感熱記録材料
JPH0528194B2 (ja)
JPH0242679B2 (ja)
JPS61164883A (ja) 感熱記録材料
JPS60151094A (ja) 感熱記録シ−ト
JPH01198386A (ja) 感熱記録材料
JPS63236681A (ja) 感熱記録シ−ト
JPH035189A (ja) 感熱記録シート
JPH0362157B2 (ja)
JPH05221141A (ja) 感熱記録材料
JPS6361196B2 (ja)
JPH0348873B2 (ja)
JPS59190893A (ja) 感熱記録体
JPH03290287A (ja) 感熱記録材料
JPH0241436B2 (ja)
JPH054229B2 (ja)
JPS60234884A (ja) 感熱記録材料
JPS5825990A (ja) 感熱記録材料