JPH0331844B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0331844B2
JPH0331844B2 JP4599483A JP4599483A JPH0331844B2 JP H0331844 B2 JPH0331844 B2 JP H0331844B2 JP 4599483 A JP4599483 A JP 4599483A JP 4599483 A JP4599483 A JP 4599483A JP H0331844 B2 JPH0331844 B2 JP H0331844B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
bucket
vibrator
work
excavator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4599483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59173429A (ja
Inventor
Kaname Nagai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4599483A priority Critical patent/JPS59173429A/ja
Publication of JPS59173429A publication Critical patent/JPS59173429A/ja
Publication of JPH0331844B2 publication Critical patent/JPH0331844B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/38Cantilever beams, i.e. booms;, e.g. manufacturing processes, forms, geometry or materials used for booms; Dipper-arms, e.g. manufacturing processes, forms, geometry or materials used for dipper-arms; Bucket-arms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Shovels (AREA)
  • Percussive Tools And Related Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、シヨベル系掘削機に係り、特に、バ
ケツト等の作業用の部材に振動を与えてその作業
性能を向上せしめ得るように改良したシヨベル系
掘削機に関するものである。
シヨベル系掘削機には装軌式、装輪式、トラツ
ク搭載式などが有るが、各型式に共通して作業機
としてのフロントアタツチメントを有している。
上記のフロントアタツチメントの基本的な構造
は、第1図に示すように、フロントアタツチメン
トFの基体をなすブーム1の先端にアーム2が回
動自在に軸支され、更にその先端にバケツト3な
どのように直接的に土砂等に触れる作業部材を取
り付けてなる。4はブームピン、5はアームピ
ン、6はバケツトピンである。7はブーム昇降用
の油圧シリンダ、8はアーム回動用の油圧シリン
ダ、9はバケツト回動用の油圧シリンダである。
上記のような基本的構造のフロントアタツチメ
ントの他に、例えばバケツト3とアーム2との間
に吊棒を介装するなどの変形フロントアタツチメ
ントも多く用いられており、また、バケツト3に
も各種形式のバケツト(例えば岩石用バケツト、
溝掘用バケツト、粘性土用バケツト)が有つて交
換使用し得るのみでなく、バケツト3を取外して
リツパ、杭打機、コンクリートバイブレータなど
を取り付けて使用することもできる。説明の便宜
上、本発明において、シヨベル系掘削機のフロン
トアタツチメントの最先端に取りつける作業部材
を先端作業部材と言う。
従来一般に、バケツトによつて土砂を掘削する
場合、土砂が固結していると掘削が困難で、著し
く作業能率が低下する。また、土砂の粘性が大き
くてバケツトからの土離れが悪いときも著しく作
業能率が低下する。
また、バケツトを他の種類の先端作業部材と交
換して各種の作業行う場合において、先端作業部
材の種類によつて振動を与えねばならないとき
(例えば杭打作業用の先端作業部材や生コンクリ
ート打設用の先端作業部材を装着したとき)、各
先端作業部材に個別に振動機を設置しなければな
らないので、先端作業部材の構造が複雑となつて
大形大重量になり、その上先端作業部材の交換に
多大の労力を要するという不具合が有る。
本発明は上述の事情に鑑みて為され、バケツト
作業を行う場合に、土砂が固結していたり土砂の
粘性が大きかつたりしても高能率で作業を行うこ
とができ、しかも、先端作業部材をバケツト以外
のものと交換使用する場合に先端作業部材の個々
に振動機を設ける必要なしに先端作業部材に振動
を与え得る振動掘削機を提供することを目的とす
る。本発明において振動掘削機とは振動を与える
手段を備えたシヨベル系掘削機を母体とする機械
装置を総称するものとし、掘削以外の作業性能を
有する先端作業部材を装着した状態の機械装置を
含むものである。
上記の目的を達成するため、本発明のシヨベル
系掘削機は、シヨベル系掘削機のフロントアタツ
チメントにおける先端作業部材を回動自在に支障
する杆状部材を、当該フロントアタツチメントの
基体部分に対して回動可能に軸着された根元部
と、先端作業部材を回動自在に軸着する先端部と
に分割し、上記の根元部の先端部のを柱状の防振
部材を介して接続するとともに、油圧モータによ
つて回動駆動される偏心重錘よりなるバイブレー
タを上記杆状部材に設けたことを特徴とする。
第1図に示したシヨベル系掘削機のフロントア
タツチメントの1例について見れば、先端作業部
材はバケツト3であり、これを回動自在に支承し
ている杆状部材はアーム2である。このフロント
アタツチメントに本発明を適用する場合はアーム
2を二つの部分、即ちバケツト3を回動自在に軸
着した先端部と、ブーム1に対して軸着した根元
部とに分割し、上記の両部を防振部材を介して接
続し、かつ、先端部に振動を与える手段を設け
る。
第2図は本発明の一実施例を示し、アーム2
を、根元部2aと、先端部2bとに分割した状態
を描いた側面図であり、第3図は同じく背面図で
ある。
上記の先端部2bは板金により中空杆状に構成
し、その中にバイブレータVを設置する。本実施
例においては、上記のバイブレータVとして、偏
心重錘を油圧モータで回転させる形式のものを用
い、当該フロントアタツチメントを駆動する油圧
シリンダ8,9と油圧源を共用する。
本例のごとく、油圧モータによつて回転せしめ
られる偏心重錘を用いたバイブレータを設置する
と、バイブレータ用の動力源を別個に設ける必要
が無いので便利であり、比較的高周波の振動が得
られるので後述の如くバケツトの掘削性能を向上
させるのに適している。
本実施例においては、アームの根元部2aを鋼
板で無蓋の中空函状に構成し、柱状の防振ゴム1
0を介してソケツト11を支承している。そし
て、先端部2bの一端に、前記のソケツト11に
嵌合する柄部2b−1を形成する。
12はソケツト11と柄部2b−1とを固定す
るための取付ボルト、2b−2は柄部2b−1に設
けた取付ボルト用の雌ネジ穴、2a−1は根元部
2aに設けたボルト装着用の開口である。柄部2
b−1をソケツト11に嵌合して取付ボルト12
を螺合すると、アーム2の根元部2aと先端部2
bとが柱状の防振ゴム10を介して連結される。
第4図は前記の柱状の防振ゴム10の斜視図
で、10aは取付金具、10bはゴム柱である。
本例のように、アーム2の先端部2bを、防振
部材(本例における柱状の防振ゴム10)を介し
てフロントアタツチメントの基体部材(本例にお
けるブーム1)に取付けると、バイブレータVに
よつて発生した振動がシヨベル系掘削機本体に伝
わらないので、シヨベル系掘削機本体に悪影響を
及ぼしたり運転者の居住性を害したりする虞れが
無い。
第5図は上記と異なる実施例を示す。本例にお
いてはバイブレータVを根元部2aに対して柱状
の防振ゴム10を介して支承し、このバイブレー
タVと杆状部2bとを連結杆13を介して接続し
てある。このように構成すると、バイブレータV
の重心が、通常の作業姿勢(例えば第1図の状
態)においてシヨベル系掘削機本体に接近するの
でバケツト作業時の重量バランスに関して好都合
である。
以上のように構成した振動掘削機で固結した土
砂を掘削する場合は、バケツト3の刃先3aを土
砂に突き立ててバイブレータVを作動させる。バ
イブレータVで発生した振動は、アーム2の先端
部2bを介してバケツト3に伝わり、刃先3aに
接している土砂を突き崩して掘削を容易にする。
また、粘性が大きくて土離れの悪い場合は、バ
イブレータVによつてバケツト3に振動を与える
と容易に土砂を放出できる。
また、バケツトから放出して堆積した土砂を締
め固めたい場合は、バケツトの背を土砂に押し当
てて振動を加えると容易に展圧できる。
本発明を適用した振動掘削機は、先端作業部材
をバケツト以外のものに取替えた場合にも、各種
の先端作業部材に振動を与えることができる。こ
のため、各種の先端作業部材に個々の振動装置を
設ける必要なく、振動を利用した各種の作業(例
えば杭打、コンクリート打設等)を行うことがで
きる。個々の先端作業部材に振動機を取付ける必
要が無いということにより、(イ)1個の振動機を各
種の先端作業部材に共用できるので経済的であ
り、(ロ)先端作業部材の交換作業が容易であり、(ハ)
先端作業部材の重量が軽いのでシヨベル系掘削機
全体の重量バランスが有利であるという実用的効
果がある。
以上詳述したように、本発明の振動掘削機は、
バケツト作業を行う場合に、土砂が固結していた
り土砂の粘性が大きかつたりしても高能率で掘削
作業を行うことができ、しかも、先端作業部材を
バケツト以外のものと交換使用する場合、個々の
先端作業部材に振動機を設ける必要なしに先端作
業部材に振動を与えることができるという優れた
実用的効果を奏し、シヨベル系掘削機の掘削性能
向上、および用途範囲の拡大に貢献するところ多
大である。
【図面の簡単な説明】
第1図はシヨベル系掘削機の基本的構造を説明
するための側面図、第2図は本発明の振動掘削機
の1実施例の側面図、第3図は同じく背面図、第
4図は同じく防振ゴムの単品斜視図である。第5
図は上記と異なる実施例の一部を破断して描いた
側面図である。 1……ブーム、2……アーム、2a……アーム
の根元部、2a−1……開口、2b……アームの
先端部、2b−1……柄部、2b−2……雌ねじ
穴、3……バケツト、4……ブームピン、5……
アームピン、6……バケツトピン、7,8,9…
…油圧シリンダ、10……柱状の防振ゴム、11
……ソケツト、12……取付ボルト、13……連
結杆。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 シヨベル系掘削機のフロントアタツチメント
    における先端作業部材を回動自在に支承する杆状
    部材を、当該フロントアタツチメントの基体部分
    に対して回動可能に軸着された根元部と、先端作
    業部材を回動自在に軸着する先端部とに分割し、
    上記の根元部と先端部とを柱状の防振部材を介し
    て接続するとともに、油圧モータによつて回動駆
    動される偏心重錘よりなるバイブレータを上記杆
    状部材に設けたことを特徴とするシヨベル系掘削
    機。
JP4599483A 1983-03-22 1983-03-22 ショベル系掘削機 Granted JPS59173429A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4599483A JPS59173429A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 ショベル系掘削機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4599483A JPS59173429A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 ショベル系掘削機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59173429A JPS59173429A (ja) 1984-10-01
JPH0331844B2 true JPH0331844B2 (ja) 1991-05-08

Family

ID=12734666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4599483A Granted JPS59173429A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 ショベル系掘削機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59173429A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6110607A (ja) * 1984-06-21 1986-01-18 清水建設株式会社 目地切機
JPS6235008U (ja) * 1985-08-13 1987-03-02
JPH0428956Y2 (ja) * 1987-08-07 1992-07-14
JP2505292Y2 (ja) * 1991-01-31 1996-07-24 株式会社三英社製作所 道路掘削専用車両

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5723115Y2 (ja) * 1977-09-14 1982-05-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59173429A (ja) 1984-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100755017B1 (ko) 중장비용 바이브레이터 니퍼
KR101158101B1 (ko) 진동 리퍼
KR100741245B1 (ko) 굴삭기용 니퍼
KR200433903Y1 (ko) 호환성을 구비한 중장비용 바이브레이터
JPH09105236A (ja) ショベル取付用アタッチメント
JPH0331844B2 (ja)
JP3296746B2 (ja) 掘削転圧作業機
KR100911914B1 (ko) 건설장비용 진동 파쇄기
JPH0344838Y2 (ja)
JPH0724428Y2 (ja) パワーショベル用コンパクタ組立体又はオーガ組立体
JP2002030689A (ja) パワーショベル及びそのアタッチメント
JPH02221523A (ja) 振動輾圧機兼破砕機
JP6507051B2 (ja) 作業機の加振アダプター
JP3023692U (ja) 振動式ハツリ機
WO1982000839A1 (en) Apparatus and method for compacting material
JPH04119847U (ja) パワシヨベル
JPH09209384A (ja) ブレーカー付多軸チゼルからなる掘削機のアタッチメント
KR100443878B1 (ko) 유압셔블 부속장치용 다지기장치
JPH0860692A (ja) 揺動バケット装置
JP6208387B1 (ja) 振動ローラ装置
JPH08209735A (ja) 建設機械の振動ローラ装置
JPH02266030A (ja) 振動掘削・輾圧・破砕機
JP2590982Y2 (ja) パワショベル
JPH0230517Y2 (ja)
JPH09302610A (ja) 転圧機