JPH0331266B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0331266B2
JPH0331266B2 JP58094618A JP9461883A JPH0331266B2 JP H0331266 B2 JPH0331266 B2 JP H0331266B2 JP 58094618 A JP58094618 A JP 58094618A JP 9461883 A JP9461883 A JP 9461883A JP H0331266 B2 JPH0331266 B2 JP H0331266B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
primer
weight
parts
silicone rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58094618A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59220349A (ja
Inventor
Ikuro Senbon
Hiroshi Fukao
Toshiaki Urano
Masaaki Yamamoto
Akira Matsui
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP9461883A priority Critical patent/JPS59220349A/ja
Publication of JPS59220349A publication Critical patent/JPS59220349A/ja
Publication of JPH0331266B2 publication Critical patent/JPH0331266B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、電子写真複写機やプリンター等にお
いて、紙に転写された像を加熱融着する定着ロー
ルに関し、詳しくは、芯金に付加型液状シリコー
ンゴムをプライマーを介して接着した付加型液状
シリコーンゴム製定着ロールに関する。 従来の定着ロールにおけるプライマーとして
は、例えば、そこに硬化剤として有機過酸化物を
含有させたものがあつたが、このプライマーは、
有機過酸化物加硫型シリコーンゴムに対して有効
ではあるものの、上述の付加型液状シリコーンゴ
ムに用いた場合に、芯金とプライマー、あるい
は、プライマーとシリコーンゴムとの接着性が悪
く、かつ、プライマー自体の耐熱性が低く、使用
に伴い、シリコーンゴムが芯金に対して剥離し、
ヒータからシリコーンゴム外表面への伝熱が不良
となつて定着不良を生じる欠点があり、又、プラ
イマーの耐油性能が低く、離型性向上のために定
着時にシリコンオイルを塗布する場合にあつて
は、剥離をより早期に生じ耐久性が著しく低下す
る欠点があつた。 本発明は、上記の点に鑑み、種々の考察に基
き、芯金及びシリコーンゴムいずれに対しても接
着性が良好で、かつ、耐熱性及び耐油性のいずれ
にもすぐれたプライマーを堤供し、剥離の生じな
い耐久性の高い定着ロールを堤供することを目的
とする。 本発明は、上記目的の達成のために、冒記した
付加型液状シリコーンゴム製定着ロールにおい
て、プライマーの成分として、ビニル基含有オル
ガノポリシロキサン、オルガノポリシロキサンレ
ジン、オルガノアルコキシシラン、オルガノハイ
ドロジエンポリシロキサン、白金系触媒及び有機
チタン酸エステル類を含有し、かつ、前記ビニル
基含有オルガノポリシロキサン100重量部に対し
て前記白金系触媒中の白金を1×10-6〜1×10-4
重量部含有してなることを特徴とする。 即ち、種々考察の結果、付加型液状シリコーン
ゴムを接着するためのプライマーにおいて、白金
系触媒を用いながら上述成分を含有させることで
プライマー自体の耐熱性及び耐油性を向上できる
ことを見出し、しかも、その白金系触媒の含有量
の多少により、芯金とプライマー、及び、プライ
マーとシリコーンゴム夫々の間での接着性に大き
な影響を及ぼすことを見出すに至つたのである。 詳述すれば、定着ロールを製造するのに、芯金
にプライマーを塗布し、その後にシリコーンゴム
を射出成形により接着させており、そして、射出
成形時の圧力に起因してプライマーが流出するこ
との無いように、プライマーを芯金に接着並びに
固化させるために、プライマーを芯金に塗布して
乾燥させた後に、約100〜180℃で15〜60分程度予
熱処理する、いわゆるプレベーク工程を介在させ
ている。ところが、白金系触媒の含有量が少ない
と、芯金に対するプライマーの接着性が悪く、皮
膜強度も弱いため、前述射出時にプライマーが流
出しやすくなる欠点があり、逆に、白金系触媒の
含有量が多いとプレベーク工程においてプライマ
ー自身の反応が進行してしまい、シリコーンゴム
との接着に必要な活性が低下し、シリコーンゴム
とプライマーとの接着性が悪く、前述の有機過酸
化物におけると同様に剥離を生じる欠点があつた
のである。 これら考察結果に基き、本発明では、白金系触
媒の含有量を所定量に調整するから、芯金にプラ
イマーを良好に接着させながらも、プレベーク工
程に起因して、シリコーンゴムとの接着に必要な
官能基が減少することを防止し、その活性を高い
状態に維持して、射出注入されたシリコーンゴム
を良好に接着でき、プライマー自体の耐熱性及び
耐油性を向上するのみならず、芯金とプライマ
ー、並びに、プライマーとシリコーンゴム夫々の
接着性を高め、定着に際してシリコンオイルを定
着ロールに塗布しないタイプはもちろんのこと、
シリコンオイルを塗布するタイプにあつても、そ
の耐久性を向上し、長期にわたり、剥離を生じず
に定着を良好に行えるものを堤供できるようにな
つた。 本発明に使用されるビニル基含有オルガノポリ
シロキサンは、平均組成式
【式】(a は1.9〜2.3の正数)、25℃における粘度は5000セ
ンチストークス以上である。これはプライマー皮
膜に柔軟性を与え、シリコーンゴムとの間での接
着性を向上させるものである。また式中R1で示
される置換もしくは非置換の一価炭化水素基とし
ては、メチル基、エチル基、プロピル基などのア
ルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、シ
クロアルケニル基、アリール基、ハロゲン化炭化
水素基などが例示され、R1の少なくとも0.15モル
%以上はアルケニル基、特にはビニル基であるこ
とが必要である。 また、オルガノポリシロキサンレンジは、平均
組成式
【式】(bは0.5〜1.9の正数)で 示されるものであり、式中R2で示される置換ま
たは非置換の一価炭化水素基としては、メチル
基、エチル基、プロピル基、ビニル基、フエニル
基などが例示される。このレジンは各種のクロル
シラン類を共加水分解して得られるもので、ビニ
ル基含有オルガノポリシロキサン100重量部に対
し、5〜200重量部、好ましくは5〜100重量部の
範囲とすることがよい。これは5重量部未満では
プライマー皮膜の強度が不足し、他方、200重量
部を超えると皮膜が脆くなり、耐久性に欠けるよ
うになるためである。 又、オルガノアルコキシシランは、平均組成式
【式】(cは0≦c≦ 3、dは0≦d≦3、2≦e≦4ただし2≦c+
d+e≦4)で示され、1分子中にけい素原子に
結合するアルコキシ基を少なくとも2個有するも
のである。式中R3で示される置換もしくは非置
換の一価の炭化水素基としては、メチル基、エチ
ル基、ビニル基、フエニル基などで例示され、
R4で示される付加反応性もしくは縮合反応性の
一価の炭化水素基としては、メタクリロキシ基、
ビニル基、アリル基、アミノ基、メルカプト基な
どの付加反応性、縮合反能性の官能基を有する。
R5は、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチ
ル基、またはこれらの部分加水分解縮合物などで
例示される。このオルガノアルコキシシランは、
前記ビニル基含有オルガノポリシロキサン100重
量部に対し、5〜500重量部の範囲で使用される。
これは5重量部未満では接着性が低下し、他方、
500重量部を超えると硬化不良と皮膜強度の低下
をもたらす。 又、オルガノハイドロジエンポリシロキサンと
しては、平均組成式
〔実施例〕
ジメチルシロキサン単位97モル%とメチルビニ
ルシロキサン単位3モル%からなり、粘度が
5000000センチストークス(25℃)であるメチル
ビニルポリシロキサン100重量部、メチルシロキ
サン単位35モル%、ジメチルシロキサン単位30モ
ル%、フエニルシロキサン単位35モル%からな
り、シラノール含有量が0.12モル/100gである
シリコーンレジン20重量部、γ−メタクリロキシ
プロピルトリメトキシシラン10重量部、エチルポ
リシリケート100重量部、粘度15センチストーク
スのメチル水素ポリシロキサン(ジメチルシロキ
サン単位30モル%、メチル水素シロキサン単位70
モル%)100重量部、塩化白金酸のイソプロパノ
ール溶液(Pt濃度10-5濃度)1重量部、テトラプ
ロピルチタネート5重量部にトルエン500重量部、
酢酸エチル1000重量部を加えよくかきまぜてプラ
イマーを調整した。 このプライマーを、スプレー塗布によりアルミ
ニウム製の芯金(外径40mm)に10μmの膜厚に塗
布し、その後に風乾処理し、150℃で40分間プレ
ベーク工程で処理した。 次に、付加硬化型液状シリコーンゴムとして、
25℃での粘度5000センチストークスの両末端ジメ
チルビニルシリル基封鎖のジメチルポリシロキサ
ン100重量部、25℃での粘度30センチストークス
のメチルハイドロジエンポリシロキサン3重量
部、塩化白金酸のエタノール沿液(Pt濃度1%)
0.2重量部、及び、乾式微粉シリカ20重量部と湿
式微粉シリカ15重量部を加えてよく混合したもの
を用い、下記温度及び処理時間で夫々の工程を
経、最終的にシリコーンゴムの厚さが0.5mmの付
加型液状シリコーンゴム製定着ロールを得た。 Γ 射出成形工程 金型温度 150℃ 放置時間 5分間 Γ エージング工程 温 度 200℃ 時 間 4時間 オイルデイツピング工程 温 度 180℃ 時 間 24時間 シリコンオイルとしては25℃での粘度が100セ
ンチストークスのもの用いた。 〔比較例 1〕 実施例のプライマー組成物において、塩化白金
酸のイソプロパノール溶液(Pt濃度10-5濃度)の
みを無くした以外は実施例とすべて同じにして定
着ロールを得た。 〔比較例 2〕 実施例のプライマー組成物において、塩化白金
酸のイソプロパノール溶液(Pt濃度10-5濃度)の
含有量を50重量部に、即ち、白金系触媒中の白金
の含有量を5×10-4重量部にした以外は実施例と
すべて同じにして定着ロールを得た。 上記実施例、比較例1及び比較例2夫々で得ら
れた定着ロールを、シリコーンオイル塗布タイプ
の複写機に取付け、定着ロールに対する加熱温度
を160℃に制御して、A4ヨコ通紙で複写したとこ
ろ下記の結果が得られた。 実施例:50万枚の複写でも何ら異状がなかつた。 比較例1:5万枚で芯金とプライマー間に剥離を
生じていた。 比較例2:3万枚でプライマーとシリコーンゴム
間に剥離を生じていた。 また、加熱温度を180℃に制御して上述同様の
複写を行なつたところ、実施例では50万枚でも異
状がなかつたのに対し、比較例1及び比較例2い
ずれにおいても複写枚数が減少した。 即ち、上記結果から、本発明の定着ロールが、
芯金とプライマー、及び、プライマーとシリコー
ンゴム間いずれの接着性も良好で、しかも耐熱性
及び耐油性のいずれにおいてもすぐれていること
が明らかであつた。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の定着ロール製造のための各工程
を示す説明図であり、第1図は第1洗浄工程、第
2図は芯金表面処理工程、第3図は第2洗浄工
程、第4図はプライマー塗布工程、第5図は風乾
工程、第6図はプレベーク工程、第7図は射出成
形工程、第8図はエージング工程、第9図は研磨
工程、そして、第10図はオイルデイツピング工
程を夫々示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 芯金に付加型液状シリコーンゴムをプライマ
    ーを介して接着した定着ロールにおいて、前記プ
    ライマーの成分として、平均組成式R1 aSiO((4-a)/2)
    (R1は置換もしくは非置換の一価の炭化水素基、
    aは1.9〜2.3の正数)で示されるビニル基含有オ
    ルガノポリシロキサン、平均組成式R2 bSiO((4-b)/2)
    (R2は置換もしくは非置換の一価の炭化水素基、
    bは0.5〜1.9の正数)で示されるオルガノポリシ
    ロキサンレジン、平均組成式R3 cR4 d(OR5e
    SiO((4-c-d-e)/2)(R3は置換もしくは非置換の一価の
    炭化水素基、R4は付加反応性もしくは縮合反応
    性の官能基を有する一価の炭化水素基、R5はメ
    チル基、エチル基、プロピル基、ブチル基等のア
    ルキル基、cは0≦c≦3、dは0≦d≦3、e
    は2≦e≦4ただし2≦c+d+e≦4)で示さ
    れるオルガノアルコキシシランまたはこの部分加
    水分解縮合物、平均組成式R6 fHgSiO((4-f-g)/2)(R6
    はアルキル基、アルケニル基、またはアリール
    基、fは0<f≦3、gは0<g≦2)で示され
    るオルガノハイドロジエンポリシロキサン、白金
    系触媒及び有機チタン酸エステル類を含有し、か
    つ、前記ビニル基含有オルガノポリシロキサン
    100重量部に対して前記白金系触媒中の白金を1
    ×10-6〜1×10-4重量部含有してなる付加型液状
    シリコーンゴム製定着ロール。
JP9461883A 1983-05-28 1983-05-28 付加型液状シリコ−ンゴム製定着ロ−ル Granted JPS59220349A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9461883A JPS59220349A (ja) 1983-05-28 1983-05-28 付加型液状シリコ−ンゴム製定着ロ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9461883A JPS59220349A (ja) 1983-05-28 1983-05-28 付加型液状シリコ−ンゴム製定着ロ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59220349A JPS59220349A (ja) 1984-12-11
JPH0331266B2 true JPH0331266B2 (ja) 1991-05-02

Family

ID=14115239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9461883A Granted JPS59220349A (ja) 1983-05-28 1983-05-28 付加型液状シリコ−ンゴム製定着ロ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59220349A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0685547A1 (en) 1994-05-31 1995-12-06 Dow Corning Corporation Compositions for bonding organosiloxane elastomers to organic polymers

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61145574A (ja) * 1984-12-19 1986-07-03 Nitto Kogyo Kk 電子複写機等の定着用熱ローラー
US4754013A (en) * 1986-12-29 1988-06-28 Dow Corning Corporation Self-adhering polyorganosiloxane compositions
JPS63239479A (ja) * 1987-03-27 1988-10-05 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd 熱定着ロ−ラ
JPH0684022B2 (ja) * 1987-12-29 1994-10-26 キヤノン株式会社 弾性ローラの製造方法および成形装置
US5254656A (en) * 1992-08-31 1993-10-19 Dow Corning Corporation Curable organosiloxane compositions containing organotitanate/microencapsulated platinum co-catalysts
US5534609A (en) * 1995-02-03 1996-07-09 Osi Specialties, Inc. Polysiloxane compositions
JP3950490B2 (ja) * 1995-08-04 2007-08-01 東レ・ダウコーニング株式会社 導電性シリコーンゴム組成物および半導体装置
US6887558B2 (en) * 2001-11-02 2005-05-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Intermediate transfer member for electrophotographic process

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5128309A (ja) * 1974-09-02 1976-03-10 San Ando Shii Konsarutanto Kk Sandodoreenkohonokeeshingudonyukokutsusakusochi
JPS5128310A (en) * 1974-09-02 1976-03-10 Kawasaki Steel Co Koyaitaheki no kochikukoho
JPS51139854A (en) * 1975-05-28 1976-12-02 Toshiba Silicone Co Ltd Silicone rubber composition with adhesiveness
JPS5232030A (en) * 1975-09-05 1977-03-10 Toshiba Silicone Co Ltd Primer compositions
JPS52126455A (en) * 1976-04-16 1977-10-24 Toshiba Silicone Adhesive silicone rubber compositions
JPS543127A (en) * 1977-06-08 1979-01-11 Toshiba Silicone Primer composition
JPS5437907A (en) * 1977-09-01 1979-03-20 Awano Seiichi Ejector apparatus
JPS5458755A (en) * 1977-10-18 1979-05-11 Toshiba Silicone Hardnable organoopolysiloxane
JPS5458756A (en) * 1977-10-18 1979-05-11 Toshiba Silicone Organopolysiloxane composition
JPS5520232A (en) * 1978-07-26 1980-02-13 Hitachi Cable Ltd Production of 3-5 group compound crystal
JPS569183A (en) * 1979-07-04 1981-01-30 Seiko Instr & Electronics Airtight chamber
JPS57149372A (en) * 1981-03-11 1982-09-14 Toray Silicone Co Ltd Primer composition

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5128309A (ja) * 1974-09-02 1976-03-10 San Ando Shii Konsarutanto Kk Sandodoreenkohonokeeshingudonyukokutsusakusochi
JPS5128310A (en) * 1974-09-02 1976-03-10 Kawasaki Steel Co Koyaitaheki no kochikukoho
JPS51139854A (en) * 1975-05-28 1976-12-02 Toshiba Silicone Co Ltd Silicone rubber composition with adhesiveness
JPS5232030A (en) * 1975-09-05 1977-03-10 Toshiba Silicone Co Ltd Primer compositions
JPS52126455A (en) * 1976-04-16 1977-10-24 Toshiba Silicone Adhesive silicone rubber compositions
JPS543127A (en) * 1977-06-08 1979-01-11 Toshiba Silicone Primer composition
JPS5437907A (en) * 1977-09-01 1979-03-20 Awano Seiichi Ejector apparatus
JPS5458755A (en) * 1977-10-18 1979-05-11 Toshiba Silicone Hardnable organoopolysiloxane
JPS5458756A (en) * 1977-10-18 1979-05-11 Toshiba Silicone Organopolysiloxane composition
JPS5520232A (en) * 1978-07-26 1980-02-13 Hitachi Cable Ltd Production of 3-5 group compound crystal
JPS569183A (en) * 1979-07-04 1981-01-30 Seiko Instr & Electronics Airtight chamber
JPS57149372A (en) * 1981-03-11 1982-09-14 Toray Silicone Co Ltd Primer composition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0685547A1 (en) 1994-05-31 1995-12-06 Dow Corning Corporation Compositions for bonding organosiloxane elastomers to organic polymers

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59220349A (ja) 1984-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4360566A (en) Curable organopolysiloxane composition for heat fixing rolls
US4810564A (en) Elastomer roll having a first layer of an organopolysiloxane composition and a second thin layer of a fluorine resin
EP0186839B1 (en) Polyorganosiloxane compositions for surface treatment
JP2750896B2 (ja) 剥離性硬化皮膜形成用オルガノポリシロキサン組成物
JPS6348904B2 (ja)
JPH0331266B2 (ja)
JPH0253466B2 (ja)
JP2922712B2 (ja) 熱定着用シリコーンゴムローラの製造方法
JP2965231B2 (ja) 剥離紙用シリコーン組成物
EP0384401A1 (en) Primer compositions
JPH0691783A (ja) プライマー組成物および熱定着用シリコーンゴムローラ
JPS6030713B2 (ja) 被覆用組成物および被覆方法
JPS60190458A (ja) 離型用シリコ−ン組成物
JP2610748B2 (ja) 熱定着用シリコーンゴムローラ
JPH0116657B2 (ja)
JPS6323547B2 (ja)
JP2635064B2 (ja) 定着器用ロール
JPH0322628B2 (ja)
JPH03269472A (ja) 定着ロール
JP3750779B2 (ja) 熱定着ロール
JPH0341116B2 (ja)
JPH04173328A (ja) 弾性ロール
JP2662419B2 (ja) シリコーンゴム組成物,該ゴム組成物を有する弾性回転体及び定着装置
JPS61185563A (ja) プライマ−組成物
US20050190249A1 (en) Roller for use with substrates bearing printed ink images and a composition for coating the roller