JPH0331220Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0331220Y2
JPH0331220Y2 JP17623285U JP17623285U JPH0331220Y2 JP H0331220 Y2 JPH0331220 Y2 JP H0331220Y2 JP 17623285 U JP17623285 U JP 17623285U JP 17623285 U JP17623285 U JP 17623285U JP H0331220 Y2 JPH0331220 Y2 JP H0331220Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
cylindrical
valve
rod
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17623285U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6283309U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17623285U priority Critical patent/JPH0331220Y2/ja
Priority to EP86303075A priority patent/EP0208394B1/en
Priority to DE86303075T priority patent/DE3688719T2/de
Priority to CA000507501A priority patent/CA1267636A/en
Priority to AU56833/86A priority patent/AU584191B2/en
Publication of JPS6283309U publication Critical patent/JPS6283309U/ja
Priority to US07/147,629 priority patent/US4808022A/en
Priority to US07/189,759 priority patent/US4976563A/en
Application granted granted Critical
Publication of JPH0331220Y2 publication Critical patent/JPH0331220Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本案は、例えば液状眉墨や液状口紅等を収納す
るための化粧筆付き液体容器に係る。
「従来の技術」 この種容器として実願昭60−63571号(実開昭
61−180612号)記載の考案がある。該考案は、筆
ペン状として、筆軸下部内に容器上部を上下動自
在に嵌合させると共に、それ等筆軸下部内と容器
体上部内とで加圧室を形成させ、筆軸に対して容
器体を押し込むことで加圧室内が高圧化されて吐
出弁が開き、該加圧室内液体が筆穂に吸収され、
又容器体を離すと筆軸側に固定された筒状ピスト
ンと容器体側に固定されたシリンダとの間に介装
されたスプリングの復元力により筆軸に対して容
器体が押戻されて加圧室が拡開され、該拡開によ
る負圧化によつて容器体内液体が加圧室内に入る
よう設けたものがある。
「考案が解決しようとする問題点」 上記従来の容器は、吐出弁体が弾性により弁座
へ圧接されているため、吐出弁が閉じた後にも残
圧が加圧室内に残つて加圧室内の負圧化が不完全
となり、よつて加圧室内への液体置換を迅速に行
うことが出来ない欠点があつた。
本案は、シリンダ内棒状部材を内装させ、筆軸
に対して容器体を上限まで押し上げると、その棒
状部材の棒部上端が吐出弁体を突上げして強制的
に吐出弁を開放するようにしたもので、このよう
にすることで加圧室内に残圧が残らず、よつて液
体置換を迅速に行えるようにしたものである。
「問題点を解決するための手段」 直筒状の胴部2を有すると共に、該胴部の下部
内に、該胴部内壁面に外周面を水密に接して上昇
可能な底壁3を嵌合させた容器体1と、該容器体
の口頚部4内に下部を嵌着させて第1筒部8を上
方へ突出させ、下端筒部内には吸込み弁10を内
装させたシリンダ7と、該シリンダ上部を上下動
自在に第2筒部13内へ下方へ付勢させて嵌合さ
せると共に、該第2筒部の上端部からは塗布部1
4を上方へ起立させた筆軸12と、該筆軸第2筒
部13の上部内面に上端部を固着させて第3筒部
19を垂下させ、該第3筒部下端に、上記シリン
ダ内に嵌合する筒状ピストン20を付設させると
共に第3筒部内面に内向きフランジ状弁座21を
付設させたピストン付き部材18と、第2筒部1
3の上部内面又は第3筒部19に上端筒部23を
固着させて弾性圧縮板部24を垂下させ、該板部
下方に付設させた弁体25を上記弁座に圧接させ
て吐出弁を形成させた弁体付き部材22と、上記
シリンダの下部内に、棒部の下端部を固着させる
と共に、棒部の上部を筒状ピストン20内へ上下
動可能に挿入させた棒状部材28とからなり、筆
軸12に対して容器体1を上限まで押上げたとき
にだけ、棒部の上端が弁体25を突上げして吐出
弁26を強制開放可能に形成させた。
「作用」 容器体内に化粧液を入れておき、筆軸に対して
容器体1を押上げると、加圧室内の高圧化により
該室内の高圧空気が吐出弁26を開き、吐出パイ
プ27を通り、更に塗布部14を通つて排出され
る。該状態から容器体を停止させると高圧状態の
完全な解消に先だつて弾性圧縮板部24の弾性に
よつて吐出弁体25は弁座21に押し付けられ、
そのため加圧室内に残圧が残る筈であるが、上記
容器体押上げの際、上限まで押し上げすると、棒
状部材の棒部上端が吐出弁体25を強制的に押し
上げて吐出弁を開くため、加圧室内空気圧はほぼ
大気圧と等しくなるまで下降する。よつて該状態
から容器体を離すと、吐出弁が閉じ、シリンダ下
降によつて加圧室は拡開されるために負圧化して
吸込み弁10が開き、容器体内液体を吸上げて、
又該吸上げによる容器体内の負圧化は、底壁3が
上昇することで防止される。このように数回容器
体を上下動させることで、加圧室内に化粧液を充
満させることが出来る。化粧液が充満された後
は、空気に代つて化粧液が吐出され、吐出パイプ
27を通つて塗布部14の先端部に化粧液が吸収
される。
「実施例」 本案に係る化粧筆付きの液体容器は、容器体
と、シリンダと、筆軸と、ピストン付き部材と、
弁体付き部材と、棒状部材とからなる。
容器体1は、直筒状の胴部2を有すると共に、
該胴部の下部内に、該胴部内壁面に外周面を水密
に接して上昇可能な底壁3を嵌合させたものであ
る。胴部上部からは肩部を介して口頚部4が起立
させてあり、又胴部下端には、透孔5付き閉塞栓
6を嵌着させるとよい。
上記口頚部内には、下部を嵌着させてシリンダ
7の第1筒部8が上方へ突出させてある。第1筒
部の下端は小内径部として該下端内に玉弁9が封
入させてあり、これ等小内径部と玉弁とにより吸
込み弁10が形成させてある。シリンダ中間部の
左右両部からは係合子11,11を突出させてい
る。
筆軸12は、第2筒部13の上端部から塗布部
14を上方へ起立させ、その第2筒部内に上記シ
リンダ上部を上下動可能にスプリング15により
下方へ付勢させて嵌合させる。その第2筒部に
は、上記係合子11…を上下動自在に嵌合させた
透孔16…が縦設させてある。尚第2筒部の下部
外面には既述容器体の胴部外面へ摺動自在に嵌合
させる外筒17上端部を嵌着させてもよい。
ピストン付き部材18は、筆軸第2筒部の上部
内面に上端部を固着させて第3筒部19を垂下さ
せ、該第3筒部下端に筒状ピストン20を付設さ
せると共に、該第3筒部内面に内向きフランジ状
弁座21を付設させている。
弁体付き部材22は、既述第2筒部13の上部
内面又は第3筒部19に上端筒部23を固着させ
て左右一対を成す弧状の弾性圧縮板部24を垂下
させ、該板部下方に付設させた弁体25を上記弁
座21に圧接させて吐出弁26を形成させてい
る。尚上端筒部23内には液体吐出パイプ27下
端を嵌着させ、該パイプを塗布部14軸芯部分の
上下方向中間まで導出させている。
シリンダ7内には、吸込み弁10と吐出弁26
との間に形成される加圧室内の圧縮化を高めるた
めの棒状部材28を内装させている。該部材は棒
部の下部外面から放射状にスペーサー29…を突
出させ、これ等スペーサー先端をシリンダの下部
内壁面に圧接することでシリンダに対し固定させ
てあり、棒部下端は玉弁9上方に位置させて該玉
弁が弁室内から外れることを防止させてある。又
棒部上半部は、小外径としてその上部をピストン
付き部材内に上下動自在に挿入させている。棒状
部材は、筆軸12に対して容器体を上限まで押上
げたときにだけ、棒部上端が弁体25を突上げ、
該突上げにより吐出弁26が開くよう設けてあ
る。
30は筆軸に嵌合させたキヤツプである。
「考案の効果」 本案は、筆軸に対して容器体を上下動させるだ
けで適量の化粧液を塗布部に吸収させることが出
来るから便利であり、筆軸12に対して容器体1
を上限まで押上げたときにだけ、棒状部材の上端
が吐出弁体25を突上げして吐出弁26を強制開
放可能に形成させたから、容器体内に始めて化粧
液を充填して使用する際、加圧室内に残圧が残ら
ず、よつて該加圧室内空気を液体に置換すること
を容易かつ迅速に行うことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案容器の一部を省略した縦断面図、
第2図は第1図−線を矢示方向にみた横断面
図である。 1……容器体、7……シリンダ、12……筆
軸、18……ピストン付き部材、22……弁体付
き部材、28……棒状部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 直筒状の胴部2を有すると共に、該胴部の下部
    内に、該胴部内壁面に外周面を水密に接して上昇
    可能な底壁3を嵌合させた容器体1と、該容器体
    の口頚部4内に下部を嵌着させて第1筒部8を上
    方へ突出させ、下端筒部内には吸込み弁10を内
    装させたシリンダ7と、該シリンダ上部を上下動
    自在に第2筒部13内へ下方へ付勢させて嵌合さ
    せると共に、該第2筒部の上端部からは塗布部1
    4を上方へ起立させた筆軸12と、該筆軸第2筒
    部13の上部内面に上端部を固着させて第3筒部
    19を垂下させ、該第3筒部下端に、上記シリン
    ダ内に嵌合する筒状ピストン20を付設させると
    共に第3筒部内面に内向きフランジ状弁座21を
    付設させたピストン付き部材18と、第2筒部1
    3の上部内面又は第3筒部19に上端筒部23を
    固着させて弾性圧縮板部24を垂下させ、該板部
    下方に付設させた弁体25を上記弁座に圧接させ
    て吐出弁を形成させた弁体付き部材22と、上記
    シリンダの下部内に、棒部の下端部を固着させる
    と共に、棒部の上部を筒状ピストン20内へ上下
    動可能に挿入させた棒状部材28とからなり、筆
    軸12に対して容器体1を上限まで押上げたとき
    にだけ、棒部の上端が弁体25を突上げして吐出
    弁26を強制開放可能に形成させたことを特徴と
    する化粧筆付き液体容器。
JP17623285U 1985-07-11 1985-11-15 Expired JPH0331220Y2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17623285U JPH0331220Y2 (ja) 1985-11-15 1985-11-15
EP86303075A EP0208394B1 (en) 1985-07-11 1986-04-23 Container type toilet implement
DE86303075T DE3688719T2 (de) 1985-07-11 1986-04-23 Behaelterartiges toilettengeraet.
CA000507501A CA1267636A (en) 1985-07-11 1986-04-24 Container type toilet implement
AU56833/86A AU584191B2 (en) 1985-07-11 1986-04-30 Container type toilet implement
US07/147,629 US4808022A (en) 1985-07-11 1988-01-27 Container type toilet implement
US07/189,759 US4976563A (en) 1985-07-11 1988-05-03 Container type toilet implement with air escape passage

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17623285U JPH0331220Y2 (ja) 1985-11-15 1985-11-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6283309U JPS6283309U (ja) 1987-05-27
JPH0331220Y2 true JPH0331220Y2 (ja) 1991-07-02

Family

ID=31116279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17623285U Expired JPH0331220Y2 (ja) 1985-07-11 1985-11-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0331220Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6283309U (ja) 1987-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4189245A (en) Suction producing disposable pump and dispenser
US4821928A (en) Moveable valve structure for perfume atomizers
JPS5815021Y2 (ja) 手動噴霧器の噴射装置
JPH0331220Y2 (ja)
JPH0328819Y2 (ja)
JPH0328820Y2 (ja)
JPH0328821Y2 (ja)
JPH0344101Y2 (ja)
JPH0418494Y2 (ja)
JPH0415125Y2 (ja)
JPH0415124Y2 (ja)
JPH053243Y2 (ja)
JPH03904Y2 (ja)
JPS6052866B2 (ja) 手動式噴霧器
JPH01160918U (ja)
JPH0625222Y2 (ja) 液体注出容器
JPH03906Y2 (ja)
JPH0418493Y2 (ja)
JPS6143386Y2 (ja)
JPH034176Y2 (ja)
JP2570953Y2 (ja) 化粧筆付き容器
JP2513159Y2 (ja) 液体注出容器
JPH0410917Y2 (ja)
JPH0630066U (ja) 液体塗布容器
JPS6244774Y2 (ja)