JPH0331031A - 駆動力配分制御装置 - Google Patents

駆動力配分制御装置

Info

Publication number
JPH0331031A
JPH0331031A JP16722789A JP16722789A JPH0331031A JP H0331031 A JPH0331031 A JP H0331031A JP 16722789 A JP16722789 A JP 16722789A JP 16722789 A JP16722789 A JP 16722789A JP H0331031 A JPH0331031 A JP H0331031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed difference
rotational speed
difference
force distribution
rotational speeds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16722789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2507608B2 (ja
Inventor
Hideo Obara
英郎 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP16722789A priority Critical patent/JP2507608B2/ja
Publication of JPH0331031A publication Critical patent/JPH0331031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2507608B2 publication Critical patent/JP2507608B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、四輪駆動車の前後輪駆動力配分制御装置や左
右輪や前後輪の差動制限制御装置等として適用される駆
動力配分制御装置に関する。
(従来の技術) 従来、四輪駆動車の前後輪駆動力配分制御装置としては
、例えば、特開昭61−275028号公報に記載され
ている装置が知られている。
この従来出典には、後輪をエンジン直結駆動輪とし、前
輪をトランスファクラッチを介してエンジン駆動力を伝
達するクラッチ締結駆動輪とし、前後輪回転速度差が大
きい程、前輪側への駆動力配分を増す前後輪駆動力配分
制御装置において、タイヤ径が異なることを原因として
前後輪回転速度差が発生する時、動力伝達経路での油温
上昇や内部循環トルクによるパワーロスを抑制する為、
車両の惰走を検出した時の前後輪回転速度差を補正値と
して制御前後輪回転速度差を得る技術が示されている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来の四輪駆動車の前後輪駆
動力配分制御装置にあっては、車両の惰走検出を前後輪
回転速度差の補正条件としている為、異径タイヤ分の補
正値を正確に求める機会が非常に少ないという問題を残
している。
即ち、従来装置では、車両の惰走をトランスミッション
が中立位置で、ブレーキ非作動で、車両直進状態である
ことにより検出しているが、オートマチックトランスミ
ッション搭載車では、走行中にニュートラル位置にする
ことはないし、マニュアルトランスミッション搭載車で
も走行中に長時間にわたり上記直進惰行走行状態が継続
することは稀である。
本発明は、上述のような問題に着目してなされたもので
、前後輪または左右輪の駆動力配分を外部から制御でき
る駆動力配分制御装置において、異径タイヤ装着時には
、早期にしかも確実に動力伝達経路部での油温上昇や内
部循環トルクによるパワー°ロスを抑制することを課題
とする。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するため本発明の駆動力配分制御装置で
は、異径タイヤ分の補正値を正確に求める機会を増すべ
く、直進走行時であり、且つ、回転速度差微分値が小で
あると検出された時に実回転速度差検出値を補正する手
段とした。
即ち、第1図のクレーム対応図に示すように、エンジン
駆動力の前後輪駆動力配分または左右輪駆動力配分を外
部からの駆動指令により制御可能な可変駆動力配分手段
aと、前後輪または左右輪の実回転速度差を検出する実
回転速度差検出手段すと、直進走行検出手段Cと回転速
度差微分値検出手段dにより、直進走行時であり、且つ
、回転速度差微分値が小であると検出された時の実回転
速度差の検出値を不感帯回転速度差として設定する不感
帯回転速度差設定手段eと、前記実回転速度差から前記
不感帯回転速度差を差し引いた値を制御回転速度差とす
る制御回転速度差演算手段fと、前記制御回転速度差に
基づいて前記可変駆動力配分手段aを制御する駆動力配
分制御手段9とを備えている事を特徴とする。
(作 用) 車両走行時には、不感帯回転速度差設定手段eにおいて
、直進走行検出手段Cと回転速度差微分値検出手段dに
より、直進走行時であり、且つ、回転速度差微分値が小
であると検出された時の実回転速度差の検出値が不感帯
回転速度差として設定され、制御回転速度差演算手段f
において、前後輪または左右輪の実回転速度差を検出す
る実回転速度差検出手段すによる実回転速度差から前記
不感帯回転速度差を差し引いた値が制御回転速度差とさ
れ、駆動力配分制御手段9において、制御回転速度差に
基づいて可変駆動力配分手段aに対し制御指令が出力さ
れる。
従って、異径タイヤを装着しての走行時には、直進走行
時であり、且つ、回転速度差微分値が小であるという条
件を満足したら直ちに不感帯回転速度差が求められるこ
とになり、横行を条件とする場合に比べ異径タイヤ分の
補正値を正確に求める機会が大幅に増す。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第2図は、本発明の駆動力配分制御装置を後輪駆動をベ
ースにした四輪駆動車の前後輪駆動力配分制御装置に適
用した全体システム図である。
構成を説明すると、四輪駆動車のエンジン駆動系は、エ
ンジン1、トランスミッション2、リヤプロペラシャフ
ト3、リヤディファレンシャル4、リヤドライブシャフ
ト5、後輪6、トランスファクラッチ7、フロントプロ
ペラシャフト8、フロントディファレンシャル9、フロ
ントドライブシャフト10、前輪11を備えている。
即ち、後輪6をエンジン直結駆動輪とし、前輪11をト
ランスファクラッチ7を介してエンジン駆動力を伝達す
るクラッチ締結駆動輪としている。
前記トランスファクラッチ7は、外部から付与されるク
ラッチ締結圧P。により前輪11側への伝達トルク(駆
動力配分)を変更可能な湿式多板摩擦クラッチ構造によ
るクラッチである。
そして、トランスファクラッチ7には、外部装置として
、クラッチ締結圧PCを作り出す油圧制御装置20と、
クラッチ締結圧PCを得る指令を出力する電子制御装置
30が設けられていて、Pc”0で前輪11への駆動力
配分が零の接輪駆動状態からP(:”PIJAXで前後
輪6.11の駆動力配分がほぼ等しいリジット4輪駆動
状態まで駆動力配分を制御できるように構成されている
前記油圧制御装置20には、油圧ポンプ21からのポン
プ圧による作動油を指令電流値I。に応じたクラッチ締
結圧PCに調圧する油圧制御ソレノイドバルブ22を備
えている。
前記電子制御装置30には、内部回路にマイクロコンピ
ュータや駆動回路等を有するトルクスプリットコントロ
ールユニット31と、該コントロールユニット31での
制御演算に必要な入力情報を得る入力情報手段32とを
備えていて、入力情報手段32としては、前輪速Nfを
検出する前輪速センサ33、後輪速Nrを検出する後輪
速センサ34、横加速度Y9を検出する横加速度センサ
35、操舵角θを検出する操舵角センサ36等が設けら
れている。
そして、前記トルクスプリットコントロールユニット3
1には、前輪速Nfと後輪速Nrとに基づき実前後輪回
転速度差△N realを演算する実前後輪回転速度差
演算部と、横加速度Y9や操舵角θにより直進走行かど
うか判断する直進走行判断部と、前記実前後輪回転速度
差ΔN realの時間微分により回転速度差微分値Δ
Nを演算する回転速度差微分値演算部と、直進走行時で
あり、且つ、回転速度差微分値ΔNが定速走行と見なせ
る程度に小である時の実前後輪回転速度差△N rea
lを不感帯回転速度差ΔN1として設定する不感帯回転
速度差設定部と、実前後輪回転速度差ΔN realか
ら不感帯回転速度差ΔN1を差し引いた値を制御前後輪
回転速度差△Nとする制御回転速度差演算部と、制御前
後輪回転速度差ΔN及び制御定数にtに基づいて最適の
前輪側伝達トルクT、が得られる指令電流値工。を油圧
制御ソレノイドバルブ22に出力するクラッチ制御部と
を有する。
次に、作用を説明する。
第3図は実施例での前後輪駆動力配分制御作動の流れを
示すフローチャートであり、以下各ステップについて説
明する。
ステップ40では、不感帯回転速度差ΔN、が初期値と
してΔN1=0と設定される。
ステップ41では、各センサ33〜36から前輪速Nf
、後輪速Nr、横加速度Y9.操舵角θが読み込まれる
ステップ42では、前輪速Nfと後輪速Nrとから実前
後輪回転速度差ΔN realが下記の式により演算さ
れる。
ΔN real= Nr −Nf ステップ43では、前記実前後輪回転速度差ΔN re
alの時間微分により回転速度差微分値ΔNが下記の式
で演算される。
−dΔN real △N= t ステップ44では、直進走行かどうかが判断される。
具体例としては、Y9≦Y90  (Y9゜は小さなし
きい値)、且つ、0≦00 (θ。は小さなしきい値)
やこれらの条件の一方のみの判断等により行なわれる。
ステップ45では、回転速度差微分値ΔNが定速走行と
見なせる程度に小であるかどうかが判断される。
具体的には、1△N1≦B(Bはごく小さな値の定数)
を満足するかどうかで判断される。
ステップ46では、制御前後輪回転速度差ΔNが0かど
うかが判断される。即ち、ΔN≠0の時には異径タイヤ
による回転速度差補正が未だ行なわれていない時であり
、この時にはステップ47及びステップ48へ進む。ま
た、ΔN=Oの時には異径タイヤによる回転速度差微分
値であり、この時にはステップ49以降へ進む。
ステップ47では、異径タイヤによる回転速度差補正を
最初に行なう時、内部循環トルクの発生防止をいち早く
行なう為、−旦、トランスファクラッチ7の締結を解放
する指令電流値1c=Oを出力する。
ステップ48では、上記ステップ45〜ステツプ46の
条件を満足する時に、ステップ42で求められた実前後
輪回転速度差ΔN realが不感帯回転速度差ΔN1
として設定される。
ステップ49では、横加速度Y9に基づいて回転速度差
の変化に対する駆動力配分の制御定数にtが演算により
求められる。
尚、演算式はKt= f (Y9)であり、具体的には
、にt=A/Y9(A、定数)の式で求められる。
ステップ50では、ステップ42で求められた実前後輪
回転速度差ΔN realと設定されている不感帯回転
速度差ΔN1との差により制御前後輪回転速度差ΔNが
演算される。
ステップ51では、制御前後輪回転速度差△Nと制御定
数Ktとによって前輪側伝達トルクT、が下記の式で演
算されると共に、この前輪側伝達トルクT、が得られる
指令電流値■。が油圧制御ソレノイドバルブ22に出力
される。
T、=にt・△Nであり、特性図であられすと、第4図
及び第5図の特性線に示すようになる。
以上のような前後輪駆動力配分制御が行なわれることで
、下記のような走行性能を示す。
前後輪6,11でタイヤ径が異なる異径タイヤ(例えば
、一方にテンパータイヤを装着した時や空気圧の異なる
タイヤである時等)を装着しての走行時には、直進走行
時であり、且つ、回転速度差微分値ΔNが小であるとい
う条件を満足したら直ちにトランスファクラッチ11が
解放されると共に不感帯回転速度差ΔN、が設定され、
その後の走行においては、実前後輪回転速度差ΔN r
ealと不感帯回転速度差ΔN、との差による制御前後
輪回転速度差ΔNに基づいて前後輪駆動力配分制御が行
なわれる。
即ち、実前後輪回転速度差△N realからタイヤ径
が異なることを原因とする前後輪回転速度差成分が除か
れ、駆動輪スリップをのみを原因とする前後輪回転速度
差に基づく制御が行なわれ、異径タイヤを装着しての走
行時に、動力伝達経路での油温上昇や内部循環トルクに
よるパワーロスの抑制が早期にしかも確実に防止される
尚、異径タイヤを装着しての走行時に実前後輪回転速度
差ΔN realに基づいて前後輪駆動力配分制御を行
なった場合、異径タイヤであることを原因として発生す
る回転速度差により常にクラッチ締結状態が維持される
為、内部循環トルクが発生し、パワーロスによる燃費か
低下すると共に、定速走行であってもパワートレン系に
は大きな駆動トルクあるいは制動トルクが発生し、あた
かも加速状態または強いエンジンブレーキ状態が長時間
に亘って続くことになり、トランスファケース内の油温
あるいはリヤファイナルドライブの油温か上昇し、作動
油の劣化やシールの劣化を招く。
以上説明してきたように、実施例の前後輪駆動力配分制
御装置にあっては、下記に列挙する特徴を併有する。
■ 前後輪回転速度差の補正条件を、直進走行時であり
、且つ、回転速度差微分値ΔNが小であるという条件と
した為、車両の惰走検出を前後輪回転速度差の補正条件
とする場合に比べ異径タイヤ分の補正値を正確に求める
機会が非常に増え、異径タイヤ装着時には、早期にしか
も確実に動力伝達経路部での油温上昇や内部循環トルク
によるパワーロスを抑制することができる。
■ 前後輪回転速度差の補正条件を最初に満足し、しか
も、異径タイヤ分の補正が未だ行なわれていない時には
、直ちに、トランスファクラッチ11を解放し、その後
、補正による制御前後輪回転速度差ΔNに基づく制御に
入るようにしている為、異径タイヤ装着による内部循環
トルクの発生が走行開始直後の非常に早い時期から行な
われ、内部循環トルクによるパワーロス抑制の実効が図
られる。
以上、本発明の実施例を図面により説明してきたが、具
体的な構成や制御内容はこの実施例に限られるものでは
ない。
例えば、実施例では、前後輪のタイヤ径が異なる時にお
ける回転速度差補正を前後輪駆動力配分制御に適用した
例を示したか、左右輪のタイヤ径が異なる時における左
右輪駆動力配分制御に関しても勿論同様に適用できる。
(発明の効果) 以上説明してきたように、本発明にあっては、前後輪ま
たは左右輪の駆動力配分を外部から制御できる駆動力配
分制御装置において、異径タイヤ分の補正値を正確に求
める機会を増すべく、直進走行時であり、且つ、回転速
度差微分値が小であると検出された時に実回転速度差検
出値を補正する手段とした為、異径タイヤ装着時には、
早期にしかも確実に動力伝達経路部での油温上昇や内部
循環トルクによるパワーロスを抑制することが出来ると
いう効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の駆動力配分制御装置を示すクレーム対
応図、第2図は実施例の四輪駆動車の前後輪駆動力配分
制御装置を示す全体システム図、第3図は実施例装置で
のトルクスプリットコントロールユニットで行なわれる
前後輪駆動力配分制御作動の流れを示すフローチャート
、第4図は制御前後輪回転速度差に対する前輪側伝達ト
ルク特性図、第5図は実前後輪回転速度差に対する前輪
側伝達トルク特性図である。 a・・・可変駆動力配分手段 b・・・実回転速度差検出手段 C・・・直進走行検出手段 d・・・回転速度差微分値検出手段 e・・・不感帯回転速度差設定手段 f・・・制御回転速度差演算手段 9・・・駆動力配分制御手段

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)エンジン駆動力の前後輪駆動力配分または左右輪駆
    動力配分を外部からの駆動指令により制御可能な可変駆
    動力配分手段と、 前後輪または左右輪の実回転速度差を検出する実回転速
    度差検出手段と、 直進走行検出手段と回転速度差微分値検出手段により、
    直進走行時であり、且つ、回転速度差微分値が小である
    と検出された時の実回転速度差の検出値を不感帯回転速
    度差として設定する不感帯回転速度差設定手段と、 前記実回転速度差から前記不感帯回転速度差を差し引い
    た値を制御回転速度差とする制御回転速度差演算手段と
    、 前記制御回転速度差に基づいて前記可変駆動力配分手段
    を制御する駆動力配分制御手段とを備えている事を特徴
    とする駆動力配分制御装置。
JP16722789A 1989-06-29 1989-06-29 駆動力配分制御装置 Expired - Lifetime JP2507608B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16722789A JP2507608B2 (ja) 1989-06-29 1989-06-29 駆動力配分制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16722789A JP2507608B2 (ja) 1989-06-29 1989-06-29 駆動力配分制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0331031A true JPH0331031A (ja) 1991-02-08
JP2507608B2 JP2507608B2 (ja) 1996-06-12

Family

ID=15845808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16722789A Expired - Lifetime JP2507608B2 (ja) 1989-06-29 1989-06-29 駆動力配分制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2507608B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0799740A2 (de) * 1996-04-06 1997-10-08 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Steuern einer steuerbaren Kupplung eines Kraftfahrzeuges mit Vierradantrieb
DE19711719A1 (de) * 1996-03-21 1997-11-06 Nissan Motor System und Verfahren zur Steuerung der Drehmomentverteilung für Kraftfahrzeuge
KR100471571B1 (ko) * 1996-10-01 2005-09-02 가부시키가이샤 시마노 양베어링릴의릴본체

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19711719A1 (de) * 1996-03-21 1997-11-06 Nissan Motor System und Verfahren zur Steuerung der Drehmomentverteilung für Kraftfahrzeuge
US5927425A (en) * 1996-03-21 1999-07-27 Nissan Motor Co., Ltd. Torque distribution control system for automotive vehicles
DE19711719C2 (de) * 1996-03-21 2003-04-24 Nissan Motor Steuervorrichtung zur Steuerung der Drehmomentverteilung für Kraftfahrzeuge
EP0799740A2 (de) * 1996-04-06 1997-10-08 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Steuern einer steuerbaren Kupplung eines Kraftfahrzeuges mit Vierradantrieb
EP0799740A3 (de) * 1996-04-06 1999-05-19 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Steuern einer steuerbaren Kupplung eines Kraftfahrzeuges mit Vierradantrieb
KR100471571B1 (ko) * 1996-10-01 2005-09-02 가부시키가이샤 시마노 양베어링릴의릴본체

Also Published As

Publication number Publication date
JP2507608B2 (ja) 1996-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2528485B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JP4955482B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JPH0794207B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JP2002002470A (ja) 車輌のトラクション制御装置
JPH09109716A (ja) 車両の四輪駆動制御装置
JPH05319122A (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JP2872718B2 (ja) 4輪駆動装置
JP2003104186A (ja) 4輪駆動車の加速スリップ制御装置
JPH0331031A (ja) 駆動力配分制御装置
JP2008094214A (ja) 車両運動制御装置
JPH082278A (ja) 4輪駆動車の駆動力制御装置
JPH111129A (ja) 4輪駆動車のスリップ制御装置
JP4254428B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JP3017113B2 (ja) 車両の駆動装置
JP3416970B2 (ja) 車両のヨーイング運動量制御装置
JPH0717282A (ja) 4輪駆動車の駆動力制御装置
JPH03539A (ja) 車両用無段変速機の変速比制御装置
JPH0331030A (ja) 駆動力配分クラッチの締結力制御装置
JP4665485B2 (ja) 車両の路面摩擦係数判別装置
JP2851378B2 (ja) 4輪駆動車のトルク配分制御装置
JP2813976B2 (ja) 車両の駆動装置
JPH06107015A (ja) 四輪駆動車の駆動力配分装置
JP2003312290A (ja) 4輪駆動車のトルク配分制御装置
JPH02234851A (ja) 車両用無段変速機の速度比制御装置
JP2903821B2 (ja) 車両用トラクション制御装置