JPH0330866A - 素材ウエブの塗工法及び塗工装置 - Google Patents

素材ウエブの塗工法及び塗工装置

Info

Publication number
JPH0330866A
JPH0330866A JP2061311A JP6131190A JPH0330866A JP H0330866 A JPH0330866 A JP H0330866A JP 2061311 A JP2061311 A JP 2061311A JP 6131190 A JP6131190 A JP 6131190A JP H0330866 A JPH0330866 A JP H0330866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
coating layer
heating
material web
weight distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2061311A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2868573B2 (ja
Inventor
Reinhard Knop
ラインハルト・クノツプ
Georg Mueller
ゲオルク・ミユラー
Herbert Sommer
ヘルベルト・ゾマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jagenberg AG
Original Assignee
Jagenberg AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jagenberg AG filed Critical Jagenberg AG
Publication of JPH0330866A publication Critical patent/JPH0330866A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2868573B2 publication Critical patent/JP2868573B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/02Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface ; Controlling means therefor; Control of the thickness of a coating by spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to the coated surface
    • B05C11/04Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface ; Controlling means therefor; Control of the thickness of a coating by spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to the coated surface with blades
    • B05C11/041Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface ; Controlling means therefor; Control of the thickness of a coating by spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to the coated surface with blades characterised by means for positioning, loading, or deforming the blades
    • B05C11/042Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface ; Controlling means therefor; Control of the thickness of a coating by spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to the coated surface with blades characterised by means for positioning, loading, or deforming the blades allowing local positioning, loading or deforming along the blades
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H23/00Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper
    • D21H23/02Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper characterised by the manner in which substances are added
    • D21H23/22Addition to the formed paper
    • D21H23/32Addition to the formed paper by contacting paper with an excess of material, e.g. from a reservoir or in a manner necessitating removal of applied excess material from the paper
    • D21H23/34Knife or blade type coaters
    • D21H23/38Knife or blade type coaters the fluid material being applied with a special device, e.g. with a roll in a flooded-nip inverted blade coater

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)
  • Road Repair (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、対向ロールをめぐってガイドされる素材ウェ
ブ、特にペーパーウェブ又はカートンウェブに連続的に
塗被層を施すための塗工法と塗工装置に関する。
[従来の技術1 素材ウェブに塗被層を施すための公知の塗工法では、塗
布機構(ロール式又はノズル式塗布機構)によって塗被
材料が過剰にウェブ面に塗布され、次いで調量系によっ
て所望の塗被層重量に調量される。西独国特許第28 
25 907号明細書には、旋回可能なドクタービーム
(桁材)に足部の固定されたドクターブレードを調量エ
レメントとして有する、前記形式の塗工法及び塗工装置
が開示されている。塗被層重量の調整は、対向ロールに
対するドクターブレードの圧着力を介して行われ、該圧
着力は、ドクターブレードにかけられたプレロードによ
って決定される。
ペーパーウェブ又はカートンウェブを塗工(コーティン
グ)する場合、ウェブの断面プロフィールに生産技術に
起因したばらつきが発生し、従って均一塗被層を得るた
めには、作業幅にわたってドクターブレードの圧着力を
局部的に異なった値に調整することが必要になる。この
ために前掲の西独国特許第28 25 907号明細書
に基づく塗工装置では、ドクターブレードを支持する支
持条片が支持ラインに沿って、塗被層重量が成る部位に
おいて過大であるか過小であるかに応じて複数の抗張・
抗圧ねじを介して調節される。このようにして例えばド
クタービームの固有撓みや製作不精度などに基づくドク
ターブレードの締め込み部もしくは支持部における幾何
学的誤差が補正されるが、さもなければ該幾何学的誤差
によってドクターブレードの形状、ひいては又、塗被層
重量が変化することになる。
しかしながら公知の塗工法及び塗工装置は、主として調
量系の温度変化に基づいて生じる塗被層重量分布の可変
誤差を補正することができない。特にドクタービームが
熱伝導不良の高級鋼から成っている場合、片面加熱は該
ドクタービームを変形せしめ、その結果塗被層の重量分
布は不均一になる。ドクタービームの片面加熱は例えば
加熱された塗料及び/又は加熱された紙によって、ある
いは又、例えば直ぐ近くに配置された乾燥機による不均
等な周辺温度によって生じることがある。
[発明が解決しようとする課題1 本発明の第1の課題は、作業幅全体にわたって均一な塗
被層重量分布を簡単に生ぜしめうるような塗工法を提供
することである。
更に本発明の第2の課題は、稼働中に変化する、塗被層
重量分布に対する妨害量を単純な構造で補正できるよう
な塗工装置を提供することである。
[課題を解決するだめの手段] 本発明の第1の課題を解決する構成手段は、作業幅全体
でわたって横方向で、塗被層重量の直線状経過ラインか
らの偏差を測定し、該偏差を制御量として、対向ロール
から離反した方のドクタービーム側に配置された加熱装
置特に加熱バンドの加熱電力を制御する点にある。
本発明の第2の課題を解決する構成手段は、対向ロール
から離反した方のドクタービーム側に作業幅全体にわた
って延在する加熱素子が固定されている点にある。
[作 用] 本発明の方法によって、妨害量そのものを測定又は決定
する必要なしに、塗被層の重量分布に及ぼす可変妨害量
の影響を最小限にすることが可能になる。
[有利な構成] 請求項2の手段によって、1つの直線状経過ラインに沿
って制御される塗被層重量分布を作業幅全体にわたって
均等に調整する可能性が得られる。
請求項4記載の自己調節式の加熱バンドは、取付けが簡
単でスペースをとらず低廉であり制御良好であるばかり
でなく、制御装置に高い経費をかけなくても作業幅全体
にわたってドクタービームの均一な温度経過を保証する
という利点を有している。
請求項5及び6記載の手段によって、請求項1又は2記
載の方法を実施するt;めの特に有利な塗工装置が得ら
れる。
[実施例] 次に図面に基づいて本発明の実施例を詳説する。
図示の本発明の塗工装置は、対向ロールlをめぐって矢
印方向にガイドされる素材ウェブ2、特に紙ウェブに塗
被層(コーティング)を塗工するためのものである。塗
工機構(図示せず)によって過剰に素材ウェブ2に塗布
された塗被材料は、下記の調量系によって所望の塗被層
重量に調量される。
調量エレメントとして調量系はドクターブレード3を有
し、該ドクターブレードの先端は素材ウェブ2に当接し
、またドクターブレードの足部はクランプビーム4に固
定されている。クランプビーム4はドクタービーム5に
スピンドルモータ6によって調整可能に支承されており
しかもクランプビーム4の運動方向はドクターブレード
3に対して約70°〜80°の角度に規定されている。
ドクターブレード3の締め込み部より上方で、対向ロー
ル1から離反した方の、ドクタービーム5の側に支持条
片7が固定されており、該支持条片は、作業幅にわたっ
て一定の等間隔をおいて配置された複数本のセットねじ
8によって所定の断面プロフィールに調整される。
ドクタービーム5はサイドフレーム9において、所定の
ビーム角度(対向ロール1に対する接線と未変形のドク
ターブレード3との成す角度)を調整するためにスピン
ドル式り7タ11によって、対向ロール1におけるドク
ターブレード先端の接触ライン(n量うイン10)を中
心として旋回可能に懸架されている。サイドフレーム9
はドクタービーム5と共に、ドクターブレード3の掃除
又は交換のI;めに軸線12を中心として対向ロールl
から離間旋回可能である。互いに独自に調整可能な2つ
のストッパ13は正確な位置決めのために対向ロールl
に対するドクタービーム5の旋回運動を制限する。
ストッパ13の調整はスピンドル機構14によって行わ
れ、該スピンドル機構は制御・調整装置15によって調
整される。
はぼ方形横断面のドクタービーム5の背壁5、lと下!
!!5.2には、作業幅全体にわたって電[(図示せず
)から給電される複数条の加熱バンド16が固定されて
いる。加熱バンド16の加熱電力は塗被層重量の断面プ
ロフィールに関連して制御・調整装置15によって調節
されるドクターブレード3に対向したドクタービーム5
のエツジ域に配置された加熱バンド16はいわゆる自己
調節式の加熱バンドであるのが特に有利であり、該加熱
バンドの局部的な加熱電力は局部温度に関連して自動的
に調節される。
従って該加熱バンド16は全作業幅にわたって特別の制
御費をかけずにドクタービーム5の背壁5.1及び下壁
5.2に均一な温度を生ぜしめることができる。自己調
節式加熱バンドは公知であり、例えば「アウト・トレー
ス(’Auto −Trace”)」という商品名でR
aychem社から販売されかつ同社の同名カタログに
おいて開示されている。
本発明のきわめて単純な実施例では加熱バンド16は、
作業幅にわたってドクタービーム5の背壁5.1及び下
壁5.2において均一な温度を保証するために同一電源
に接続されている。
加熱バンド16への給電は、ドクターブレード3と背壁
5.1及び下壁5.2の間の予め選択された温度差に関
連して調整される。該温度差を測定するために、対向ロ
ールlに面した方のクランプビーム4の側とドクタービ
ーム5の背壁5.1及び下壁5.2に複数の温度測定セ
ンサが配置されている。
本発明の有利な実施例では加熱バンド16への給電ひい
ては又、その加熱電力は塗被層重量の断面プロフィール
に関連して調節される。このために一定の等間隔をおい
て作業幅にわたって、当面の局部的な塗被層重量が測定
され、かつ規定区分における1本の直線からの塗被層重
量分布の偏差が例えば個々の区分に関する局部的な塗被
層重量値の積分によって決定される。
塗被層重量の断面プロフィールの測定は、公知の測定器
によって、例えば放射線吸収を介して塗被層重量を決定
する横断(トラパージング)測定器によって行われる。
経験によれば局部的な塗被層重量についての包絡曲線は
しばしば所謂タブの形状を呈し、すなわち塗工機の中央
域において前記包絡曲線の正又は負の膨出部が生じる(
第3a図)。そこで制御・調整装置は、1本の直線から
の包絡曲線の偏差が最小限になるように(第3b図)加
熱バンド16の加熱電力を制御する。この偏差の最小限
化は、ドクタービーム5が対抗ロールlに面した方の側
と該対抗ロールから離反した方の側(5,1,5,2)
との間の温度差に関連して湾曲するという効果によって
可能になる。
従って対抗ロールから離反した方の側(5,15,2)
を加熱することによって、クランプビーム4の真中に対
して両側端部が湾曲され、ひいては、塗被重量を決定す
るところの、素材ウェブ2に対するドクターブレード先
端の圧着力と、対応域のドクターブレードの形状が影響
される。従って本発明の制御・調整によって、作業幅に
わたって塗被層の断面形状がきわめて簡単にかつ高い測
定器をかけることなく調整される。
本発明の別の構成によればドクタービーム5のモータ式
間隔調整装置が塗工装置の両側で制御・調整装置15に
よって付加的に制御されるこのために塗工装置の両側縁
には、別々に制御可能なスピンドル機構14が、ストッ
パ13の調整によって作業幅全体にわたってドクタービ
ーム5を成る所定の角度範囲内で傾斜させうるようにす
るために配置されている。本発明のこの実施例では加熱
バンド16によって包絡曲線を直線状にしたのち制御・
調整装置15によってこの直線の勾配が決定される。す
なわち塗被層重量が塗工装置の一方の側から他方の側へ
増加しているか否かが確認される。いまや前記直線の勾
配に関連して両側のストッパ14は、直線が所要の塗被
層重量に勾配零で延びるまでスピンドル機構14によっ
て互いに相対移動される。
以上述べた実施例では調量エレメントとして夫々1つの
ドクターブレードが使用されているが、例えば転勤ドク
ターやドクタービームに固定したドクターストリップの
ような別の調量エレメントを使用することも可能である
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の塗工装置の概略斜視図、第2図は第1
図に示した塗工装置の部分的な拡大斜視図、第3a図、
第3b図及び第3c図は塗被層の重量分布を示す線図で
あって、第3a図は未補正塗被層の重量分布線図、第3
b図は直線状経過に調節された塗被層の重量分布線図、
第3c図は付加的に最小勾配に調節された塗被層の重量
分布線図である。 l・・・対向ロール、2・・・素材ウェブ、3°°・・
・ドクターブレード、4・・・クランプビーム、5・・
・ドクタービーム、5.1・・・背壁、5.2・・・下
壁、6・・・スピンドルモータ、7・・・支持条片、8
・・・セットねじ、9・・・サイドフレーム、lO・・
・調量ライン、ll・・・スピンドル式り7り、12・
・・軸線、13・・・ストッパ、14・・・スピンドル
機構、15・・・制御・調整装置、16・・・加熱バン
ド図面の浄暑(内容に変更なし) 因 手 続 補 正 書 (方式) 事件の表示 平成 2 年 特許願 第 1311 号 3゜ 補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称  ヤーゲン4ルク・アクチェンゲゼルシャフト4
゜ 代 理 人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、作業幅全体にわたって延在するドクタービームに固
    定されたドクターブレードのような調量エレメントを用
    いて、対向ロールをめぐってガイドされる素材ウェブに
    塗被層を施すための塗工法であって、塗被材料を過剰に
    前記素材ウェブに塗布し、次いで、該素材ウェブに当接
    する前記調量エレメントによって所望の塗被層重量に調
    量する形式のものにおいて、作業幅全体にわたって横方
    向で、塗被層重量の直線状経過ラインからの偏差を測定
    し、該偏差を制御量として、前記対向ロール(1)から
    離反した方の、前記ドクタービーム(5)の側に配置さ
    れた加熱バンド(16)のような加熱装置の加熱電力を
    制御することを特徴とする、素材ウェブの塗工法。 2、塗被層の重量分布の調整直線の勾配を付加的に決定
    しかつ調量エレメント(3)の片側調節によって勾配の
    一方の側を最小値に制御する、請求項1記載の塗工法。 3、旋回可能なドクタービーム(5)に足部の固定され
    た弾性的なドクターブレードのような調量エレメントを
    用いて、対向ロール(1)をめぐってガイドされる素材
    ウェブに塗被層を施すための塗工装置において、前記対
    向ロール(1)から離反した方の、ドクタービーム(5
    )の側(5.1、5.2)に作業幅全体にわたって延在
    する加熱素子(16)が固定されていることを特徴とす
    る、素材ウェブの塗工装置。 4、加熱素子として自己調節式の加熱バンド(16)が
    使用されている、請求項3記載の塗工装置。 5、作業幅全体にわたって横方向に塗被層の重量分布を
    測定する装置と、1つの直線からの塗被層重量分布の偏
    差量を制御量としかつ加熱バンド(16)の加熱電力を
    調整量として塗被層重量分布の直線状経過ラインを制御
    する制御・調整装置(15)とが設けられている、請求
    項4記載の塗工装置。 6、塗工装置の両側に、対向ロール(1)からの調量エ
    レメント(3)の間隔を夫々独自に調整するための調整
    部材が配置されており、かつ制御・調整装置(15)が
    付加的に前記調量エレメント(3)の片側調整によって
    塗被層重量分布の直線勾配を最小限にする、請求項5記
    載の塗工装置。
JP2061311A 1989-03-15 1990-03-14 素材ウエブの塗工法及び塗工装置 Expired - Fee Related JP2868573B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3908386A DE3908386A1 (de) 1989-03-15 1989-03-15 Verfahren und vorrichtung zum beschichten von materialbahnen, insbesondere von papier- oder kartonbahnen
DE3908386.1 1989-03-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0330866A true JPH0330866A (ja) 1991-02-08
JP2868573B2 JP2868573B2 (ja) 1999-03-10

Family

ID=6376367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2061311A Expired - Fee Related JP2868573B2 (ja) 1989-03-15 1990-03-14 素材ウエブの塗工法及び塗工装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5074243A (ja)
EP (1) EP0387412B1 (ja)
JP (1) JP2868573B2 (ja)
AT (1) ATE91922T1 (ja)
CA (1) CA2007544C (ja)
DE (2) DE3908386A1 (ja)
ES (1) ES2051974T3 (ja)
FI (1) FI106846B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI88755C (fi) * 1990-12-13 1993-06-28 Valmet Paper Machinery Inc Foerfarande och anordning foer kompensering av boejningnen hos en bladbalk
FI91025C (fi) * 1991-02-08 1995-08-22 Valmet Paper Machinery Inc Menetelmä paperin tai muun rainamateriaalin päällystemäärän poikkiprofiilin säätämiseksi ja menetelmän toteuttamiseen tarkoitettu päällystysasema
FI90892C (fi) * 1991-09-13 1994-04-11 Kaukas Oy Menetelmä paperin päällystyskoneen päällystysasemien teräparran hallitsemiseksi
DE9214884U1 (de) * 1992-10-28 1994-03-03 Zimmer, Johannes, Klagenfurt Rakeleinrichtung
US5480486A (en) * 1993-12-21 1996-01-02 Beloit Technologies, Inc. Continuous adjustable backing bar for profiling coater blade
US5597415A (en) * 1995-02-09 1997-01-28 Voith Sulzer Paper Technology North America, Inc. Profiling bar for a web coating device
DE19619250A1 (de) * 1996-05-13 1997-11-20 Voith Sulzer Papiermasch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum direkten oder indirekten Auftragen eines flüssigen oder pastösen Mediums auf eine laufende Materialbahn, insbesondere aus Papier oder Karton
DE19627456A1 (de) * 1996-07-08 1998-01-15 Voith Sulzer Papiermasch Gmbh Auftragwerk zum direkten Auftragen eines flüssigen oder pastösen Mediums auf eine laufende Materialbahn, insbesondere aus Papier oder Karton
DE19631888A1 (de) * 1996-08-07 1998-02-12 Voith Sulzer Papiermasch Gmbh Auftragwerk zum direkten oder indirekten Auftragen eines flüssigen oder pastösen Streichmediums auf eine laufende Materialbahn, insbesondere aus Papier oder Karton
DE19637164A1 (de) * 1996-09-12 1998-03-19 Voith Sulzer Papiermasch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum direkten oder indirekten Auftragen eines flüssigen oder pastösen Mediums auf eine laufende Materialbahn
FI109215B (fi) 1996-10-28 2002-06-14 Metso Paper Inc Menetelmä ja sovitelma liikkuvan paperi- tai kartonkiradan päällystämiseksi
DE19649559A1 (de) * 1996-11-29 1998-06-04 Voith Sulzer Papiermasch Gmbh Vorrichtung zum direkten oder indirekten Auftragen eines flüssigen oder pastösen Streichmediums auf eine laufende Materialbahn
DE19801140A1 (de) * 1998-01-14 1999-07-15 Voith Sulzer Papiertech Patent Vorrichtung zum direkten oder indirekten Auftrag eines flüssigen bis pastösen Auftragsmediums auf eine laufende Materialbahn sowie Betriebsverfahren für eine solche Vorrichtung
DE19821446A1 (de) * 1998-05-13 1999-11-18 Voith Sulzer Papiertech Patent Vorrichtung zum Auftragen eines flüssigen oder pastösen Mediums auf eine laufende Materialbahn, insbesondere aus Papier oder Karton, und Maschine zur Papier- oder Kartonherstellung
DE19822505A1 (de) 1998-05-19 1999-11-25 Voith Sulzer Papiertech Patent Beschichtungsverfahren
DE19858653A1 (de) * 1998-12-18 2000-06-21 Voith Sulzer Papiertech Patent Verfahren und Vorrichtung zum Auftragen eines flüssigen oder pastösen Auftragsmediums auf einen laufenden Untergrund
ES2185565T3 (es) * 1999-02-11 2003-05-01 Alcan Int Ltd Procedimiento y aparato para el control de perfiles en una maquina de revestimiento directo.
DE102004037532A1 (de) * 2004-08-03 2006-03-16 Voith Paper Patent Gmbh Auftragsvorrichtung
DE102009002017A1 (de) 2009-03-31 2010-10-07 Voith Patent Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Beschichten von Materialbahnen, insbesondere Papier- oder Kartonbahnen
DE102015121449A1 (de) * 2015-12-09 2017-06-14 Ba Assembly & Turnkey Systems Gmbh Verstreicheinheit
DE102018009535A1 (de) 2018-12-07 2020-06-10 Andritz Küsters Gmbh Auftragswerk zum direkten oder indirekten Auftragen eines Streichmediums

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1012582B (de) * 1952-09-18 1957-07-25 Heinrich Nicolaus G M B H Verfahren zur Herstellung von gleichmaessigen UEberzuegen auf Traegerstoffbahnen und Vorrichtung zur Durchfuehrung des Verfahrens
US3134126A (en) * 1961-10-17 1964-05-26 Beloit Corp Deflection compensation for doctor backs
US3221357A (en) * 1962-11-01 1965-12-07 Bird Machine Co Non-sweating doctor blade support
US3785340A (en) * 1972-08-08 1974-01-15 Beloit Corp Metering bar
DE2825907B2 (de) * 1978-06-13 1981-02-26 Jagenberg-Werke Ag, 4000 Duesseldorf Vorrichtung zum Aufbringen einer Beschichtung auf eine Materialbahn
DE2828339A1 (de) * 1978-06-28 1980-01-17 Schmidt Erwepa Maschf Verfahren zur einstellung und aufrechterhaltung einer bestimmten durchbiegung des schaberbalkens an einem an einer seiner laengsseiten einer einseitigen erwaermung ausgesetzten, an einer walze, insbesondere einem glaett- oder trockenzylinder einer papiermaschine angeordneten schaber, sowie einrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
DE2932839A1 (de) * 1979-08-14 1981-03-12 Adolf Siebert Gmbh & Co, 5270 Gummersbach Rakel
DE3639665C1 (en) * 1986-11-20 1987-12-03 Santrade Ltd Device for producing thin sheets from flowable materials, in particular from synthetic resin
DE3729621A1 (de) * 1987-09-04 1989-03-16 Jagenberg Ag Vorrichtung zum beschichten einer um eine gegenwalze gefuehrten materialbahn
US4957770A (en) * 1989-01-27 1990-09-18 Measurex Corporation Coating weight measuring and control apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
EP0387412A3 (en) 1991-01-30
JP2868573B2 (ja) 1999-03-10
EP0387412A2 (de) 1990-09-19
EP0387412B1 (de) 1993-07-28
CA2007544A1 (en) 1990-09-15
DE58905057D1 (de) 1993-09-02
DE3908386A1 (de) 1990-09-27
FI901284A0 (fi) 1990-03-14
US5074243A (en) 1991-12-24
ES2051974T3 (es) 1994-07-01
FI106846B (fi) 2001-04-30
CA2007544C (en) 2000-05-02
ATE91922T1 (de) 1993-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0330866A (ja) 素材ウエブの塗工法及び塗工装置
CA2060769C (en) Method for regulation of the transverse profile of the coating quantity on a web material and coating station for carrying out the method
JP3416676B2 (ja) 移動しているウェブをコーティングする装置
JP2694133B2 (ja) 材料シートを処理する方法及び装置
WO1993020275A1 (en) Roll gap controller
JPS62246617A (ja) ピンチロ−ル
JPH1085649A (ja) 走行する材料ウェブに液状またはペースト状媒体を直接的または間接的に塗布する方法および装置
FI81296C (fi) Foerfarande foer kalandrering av med magnetskikt foersedda banor och kalander foer utfoerande av foerfarandet.
JP2558136B2 (ja) 磁気記録媒体の塗布装置
JPH0592472A (ja) シートの厚さを平滑化するための方法及び装置
FI69767C (fi) Med luftdysanordning foersedd bestrykningsanordning
FI106875B (fi) Menetelmä ja laitteisto, joilla vaikutetaan rainoja käsiteltäessä niiden paksuuteen ja kiiltoon ja/tai sileyteen
JP2019000773A (ja) 塗布装置
JPH04138225A (ja) 溶融ローラカレンダ
JP3108422B2 (ja) 連続金属薄板面へのレジスト膜塗布方法と装置
CA2057325C (en) Method and assembly for compensating the bending of a doctor blade beam
CN214229823U (zh) 一种随动式稠浆法再造烟叶流延成型装置
JPS637870A (ja) 塗装鋼板の塗膜制御装置
GB2171338A (en) Bar coating apparatus
JP2000248487A (ja) 誘導加熱方式によるカレンダーロール加熱装置
CN112515229A (zh) 一种随动式稠浆法再造烟叶流延成型装置
JPH057809A (ja) 塗布装置
JPH02106809A (ja) セラミック基板グリーンシート成形装置
JP2012210587A (ja) 塗布方法および塗料塗布装置
JPH0429887Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071225

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081225

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees