JPH0330783A - 消火設備 - Google Patents

消火設備

Info

Publication number
JPH0330783A
JPH0330783A JP16525589A JP16525589A JPH0330783A JP H0330783 A JPH0330783 A JP H0330783A JP 16525589 A JP16525589 A JP 16525589A JP 16525589 A JP16525589 A JP 16525589A JP H0330783 A JPH0330783 A JP H0330783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire
foam
fire extinguishing
water
extinguishing system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16525589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2691452B2 (ja
Inventor
Masao Kaneko
金子 政夫
Jun Uchiyama
内山 順
Masaru Asada
大 浅田
Yoji Matsuzaki
松崎 洋二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nohmi Bosai Ltd
Original Assignee
Nohmi Bosai Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nohmi Bosai Ltd filed Critical Nohmi Bosai Ltd
Priority to JP16525589A priority Critical patent/JP2691452B2/ja
Publication of JPH0330783A publication Critical patent/JPH0330783A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2691452B2 publication Critical patent/JP2691452B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、消火設備に関し、特に、散水消火装置が防
護する消火区域と泡消火装置又は混合薬剤消火装置が防
護する消火区域とが複合化している場合に好適な消火設
備に関するものである。
(従来の技術) ビルや一般の工場等の通常の火災には、散水消火装置に
よって広い区域を効率良く消火できるものであり、油脂
類の火災や立体化した火災では泡消火装置又は混合薬剤
消火装置が適している。
従って、例えば、塗料や)会則等の油脂類火災又は大型
装置等による立体的な火災、製造装置等の混み入った火
災が主として考えられる区域では、泡消火装置等を設備
し、その他の場合については散水消火装置を設備してこ
れら夫々の消火装置は、互いに独立した構造、即ち、他
の消火装置とは全く無関係に機能する構造のものが、従
来、使用されている。
(発明が解決しようとする課題) 例えば塗装工場のように、一般の消火区域と油脂類火災
の恐れがある消火区域とが互いに複合化している場合、
例えば散水消火装置のみを設けた場合には、水のみでは
消火しにくく、互いに全く独立した構造の散水消火装置
と泡消火装置又は混合薬剤消火装置を設けることは、設
備コストが嵩むうえ、設備スペースも、それぞれに必要
となり、無駄がある。
特に、吹付塗装場とそれ以外の場所のように、泡消火区
域と散水消火区域が隣接して混在している場所に、それ
ぞれ独立した消火装置を設けることは、設置レイアウト
の点でむづかしく、無駄もあり、しかも、散水時の水し
ぶきが、泡消火装置又は混合薬剤消火装置の火災感知手
段に付着して動作面で不都合となることもある。
この発明は、従来の消火設備のこのような問題を解決し
て、散水消火装置と泡消火装置又は混合薬剤消火装置に
共通で使用できる部分をとり入れるようにして、設備コ
ストおよび、設備スペースを低減し、さらには、散水に
よる他の火災感知手段の前記トラブルが解消されるよう
工夫された合理的な消火設備を提案することを目的とし
ている。
(課題を解決するための手段) 前記課題を解決するためのこの発明の構成は、散水消火
装置13によって防護される水消火区域Bと、泡消火装
置又は混合薬剤消火装置11によって防護される泡又は
混合薬剤消火区域Aとが互いに複合化している場合に用
いる消火設備であって、前記散水消火装置13と泡消火
装置又は混合薬剤消火装置11は、それぞれの火災感知
手段17.36によって動作するように構成され、かつ
、泡消火装置又は混合薬剤消火装置11は、散水消火装
置13へ供給される加圧水を使用して消火剤放出動作を
行うようにした作動弁26を有しているものであり、水
滴による消火だけでは不充分な場所をも消火可能にして
いる。
泡消火装置又は混合薬剤消火装置11の火災感知手段3
6に、散水消火装置13による散水から防護する遮蔽体
45を設けることによって、水の付着による該火災感知
手段36の不動作は防止される。
(作用) 泡又は混合薬剤消火区域Aの火災感知手段36が火災を
感知すると、泡消火装置又は混合薬剤消火装置11は、
散水消火装置13用の加圧水によって消火剤放出動作が
行われて消火動作をする。
加圧水は、このように、散水消火袋W13と泡消火装置
又は混合薬剤消火装置11の双方に共通に使用されるの
で、加圧水を生成するための例えば加圧供給装置21や
、送水系設備などは、前記双方の消火装置13.11に
共用される1基のみで足り、設備コストおよび設備スペ
ースは低減されると同時に、泡消火装置等11により、
水滴のみで消火できない火災についても鎮火させること
ができる。
泡消火装置又は混合薬剤消火装置11の火災感知手段3
6に設けた遮蔽体45は、散水消火装置13の動作によ
る水が、該火災感知手段36に付着するのを防止して、
不動作は確実に防止される。
(実施例) 次にこの発明の実施例を、第2図に側面図として示した
例えば塗装作業場を全体の防護区域とした場合に適して
いる第1図に例示の消火設備に基いて説明する。
塗装されるべき製品1は、床2上に設けられた送り込み
コンベア3に乗って第2図の左方からこの塗装作業場に
送り込まれ、第1のスプレーノズル群4によって製品1
の上面部分が塗装される。
送り込みコンベア3の終端部に到達した製品1は、天井
5に設けられている吊上コンベア6によって吊上げられ
、矢線のように右方へ移送される間に、第2のスプレー
ノズル群7によって下面部が塗装される。
吊上コンベア6の終端部で製品1は、床2上の送り出し
コンベア8に移載されて第2図の右方の例えば乾燥室へ
送り出される。
スプレーノズル群4と7による吹付塗装の際に製品1か
ら滴下した余分な塗料は、残滓ピット9と10にそれぞ
れ溜まることになる。
従ってこの第2図の塗装作業場では、残滓ピット9.1
0の附近では油脂類火災の恐れがあるので泡消火装置(
又は図示外の混合薬剤消火装置)11によって防護され
る泡消火区域A(又は混合薬剤消火区域)として、残滓
ピット9.10の上方に泡放出ヘッド12が設けられ、
残滓ピット9.10以外の場所では一般火災の恐れがあ
るので散水消火装置13によって防護される水消火区域
Bとして、散水ヘッド14が残滓ピット9.10以外の
上方に配置されている。
残滓ピット9.10には、散水ヘッド14から放散され
た水が流れ込まないように、周囲に溝15や堰16を設
けている。
例示した散水消火装置13は、閉鎖型スプリンクラ−ヘ
ッドを、水消火区域Bの火災感知手段17を兼ねた散水
ヘッド14としたものであり、貯水槽18の水は、フー
ト弁19と吸上管20を介してポンプなどの加圧供給装
置21によって送水管22に加圧、送水され、枝管23
によってそれぞれの散水ヘッド14に加圧水が供給され
る。
例示した泡消火袋211は、送水管22から分岐管25
によって分流した加圧水を使用して第4図に例示する作
動弁26の動作によって泡を泡放出ヘッド12から放出
する構成としている。
即ち、分岐管25を作動弁26の一次側27に接続し、
作動弁26の二次側28は、加圧管29によって例えば
加圧式の泡層液槽30のダイヤフラムの外側室に接続し
、このダイヤフラムの内部は、送液管31によって混合
器32の吸込み側に接続されている。
又、作動弁26の二次側28は、配管33によって例え
ばプレーシャープロボーショナーの如き前記混合器32
に接続され、混合器32の二次側は分岐管34を介して
泡放出ヘッド12に接続されている。
混合薬剤消火装置を用いた場合には、泡層液槽30が混
合薬剤の原液槽となり、泡放出ヘッド12は、混合薬剤
の放出ヘッドとなる。
混合薬剤には、炭酸カリウムを主成分とする溶液等によ
る強化液などを用いることができる。
例示した作動弁26は、第4図に示したとおり、弁外壁
に設けられたこの泡消火装置11の火災感知手段36と
しての例えば閉鎖型スプリンクラ−ヘッドによりステム
38を介してラッチ39により係止されているアーム4
0でクラッパ−41が弁孔42を押え付けられて、閉止
状態にされている。
閉鎖型スプリンクラ−ヘッド37には、散水ヘッド14
からの散水が付着して不作動となることを防止するため
に、遮蔽体45を設けている。
送水管21内の加圧水の圧力は、圧力スイッチ43によ
って検出されて常に所定圧に維持されるように加圧供給
装置21は制御されている。
次に動作を説明する。
火災発生のない状態では、送水管22および、散水ヘッ
ド14に到るまでの枝管23と、作動弁26の一次側2
7に到るまでの分岐管25は、加圧供給装置21による
圧力水が供給され、作動弁26の弁孔42は閉じられて
いるので、作動弁26の二次側28の下流側である分岐
管33および加圧管29以降には加圧水は無い。
これらの送水管22、枝管23、分岐管25等の圧力が
洩れなどにより低下すると圧力スイッチ43が動作して
加圧供給装置21を起動させ、所定圧に復帰すると前記
起動は停止する。
そして、水消火区域Bで火災が発生すると、火点の直上
附近の火災感知手段17としての散水ヘッド14(図示
例では閉鎖型スプリンクラ−ヘッド)が熱により開放さ
れて枝管23の加圧水は散水され、送水管22内の圧力
が低下して圧カスインチ43の動作により加圧供給装置
21を起動し、散水は続けられる。
火災が広域にわたるときは、それぞれの上方の散水ヘッ
ド14が開放されて散水動作が行われる。
泡消火装置11の火災感知手段36である閉鎖型スプリ
ンクラ−ヘッド37は、遮蔽体45によって散水ヘッド
14の散水の付着から防護されているので、泡消火区域
Aに若し延焼したときでも、散水ヘッド14からの散水
によりこの火災感知手段36の感熱機能が妨げられたり
、或いは感熱感度が低下するようなことな無く、鋭敏に
動作して遅れ無く泡消火装置11は動作できる。
残滓ピット9.10などの泡消火区域Aで火災が発生す
ると、その熱により火災感知手段36である閉鎖型スプ
リンクラ−ヘッド37のグラスバルブが破れ、ラッチ3
9がアーム4oから外れ、クラッパ−41が開く。
これにより分岐管25の加圧水は、−次側27から作動
弁26の弁孔42を通って二次側28に流れ、加圧管2
9を経て泡層液槽3oおよび、配管33を介して混合器
32に供給される。
泡層液槽30に供給された加圧水は、ダイヤフラムを圧
縮して泡原液がこのダイヤフラムから押出され、送液管
31に送られる。
配管33の加圧水は、混合器32を通過するとき、送液
管31から泡原液を吸い込んで水と一定割合で混合させ
、分岐管34へ混合液が送られて泡放出ヘッド12に到
り、泡放出ヘッド12では空気が吸込まれて発泡し、泡
消火区域Aに泡が流れる。
このようにして、残滓ビット9.1oの火災は、泡放出
ヘッド12から放出される泡によって効果的に消火され
る。
泡消火装置11の作動弁26は、加圧水を受けて泡原液
を泡層液槽30から混合器32に送り出し、混合器32
では加圧水の通過によって水と泡原液との混合および、
泡の送出を行うように構成しているので加圧水を生成す
るための加圧供給装置21、送水管22などをこれら双
方の消火装置13.11に共通に使用でき、設備コスト
と設備スペースが低減された消火設備に構成できること
になった。
前記実施例の如く、火災感知手段17を兼ねて閉鎖型ス
プリンクラ−ヘッドを使用する代りに、第3図に例示し
たように、開放型の散水ヘッド46と感熱作動弁47(
第4図に示した作動弁26と同等の機能を備えている)
および、火災感知手段48として閉鎖型スプリンクラ−
ヘッド49を用いても良い。
さらに、前記作動弁26の代りに、図示は省略したが減
圧量方式の一斉開放弁を使用して、その開放起動手段と
して例えば閉鎖型スプリンクラ−ヘッドによる火災感知
動作を用いる構造であっても良い。
また、製造装置等の混み入った場所に実施する場合は、
通常の区域には散水消火装置を、装置等の隙間の多い所
に泡消火装置等を設けることにより目的は達せられる。
(発明の効果) この発明の消火設備は上述のように散水消火装置13へ
供給される加圧水は、泡消火装置又は混合薬剤消火装置
11にも共通で使用されるので、加圧水を生成、送水す
るための設備は前記双方の消火装置13.11に共用の
1基のみで足り、設備コストおよび、設備スペースは低
減され、合理的な消火設備となった。
しかも泡又は混合薬剤が散水では消火しにくい場所を消
火するので効率のよい消火設備が得られる。
泡消火装置又は混合薬剤消火装置11の火災感知手段3
6に設けた遮蔽体45は、散水消火装置13の動作によ
る水が該火災感知手段36に付着するのを防止し、火災
感知手段36の感度低下や不作動は確実に防止されるこ
とになった。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施例を示し、第1図は消火設備の系統
図、第2図は第1図の消火設備を適用した消火区域の側
面図、第3図は他の実施例における要部正面図、第4図
は作動弁の断面図である。 1・・・製品      2・・・床 3・・・送り込みコンベア 4.7・・・スプレーノズル群  5・・・天井6・・
・吊上コンベア 8・・送り出しコンベア9.10・・
残滓ビット 11・・・泡消火装置(混合薬剤消火装置)12・・・
泡放出ヘッド 13・・散水消火装・置14.46・・
散水ヘッド  15・・・溝16・・堰 17.36.
48・・火災感知手段18・・・貯水槽    19・
・・フート弁20・・・吸上管   21・・・加圧供
給装置22・・・送水管   23・・・枝管25.3
4・・・分岐管  26・・・作動弁27・・・−次側
   2日・・・二次側29・・・加圧管   30・
・・泡層液槽31・・・送液管   32・・・混合器
33・・・配管 37.49・・・閉鎖型スプリンクラ−ヘッド38・・
・ステム    39・・・ラッチ40・・・アーム 
   41・・・クラッパ42・・・弁孔    43
・・・圧力スイッチ45・・・遮蔽体   47・・・
感熱作動弁A・・・泡消火区域(混合薬剤消火区域)B
・・・水消火区域

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)同一防護区域内に散水消火装置によって防護され
    る水消火区域と泡消火装置又は混合薬剤消火装置によっ
    て防護される泡又は混合薬剤消火区域とが互いに複合し
    ている場合に用いる消火設備であって、前記散水消火装
    置と泡消火装置又は混合薬剤消火装置は、それぞれの火
    災感知手段によって動作するように構成され、かつ、泡
    消火装置又は混合薬剤消火装置は、散水消火装置へ供給
    される加圧水を使用して泡又は混合薬剤放出動作を行う
    ようにした作動弁を有していることを特徴とする消火設
    備。
  2. (2)泡消火装置又は混合薬剤消火装置の火災感知手段
    に、散水消火装置による散水から防護する遮蔽体を設け
    たことを特徴とする請求項1記載の消火設備。
JP16525589A 1989-06-29 1989-06-29 消火設備 Expired - Fee Related JP2691452B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16525589A JP2691452B2 (ja) 1989-06-29 1989-06-29 消火設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16525589A JP2691452B2 (ja) 1989-06-29 1989-06-29 消火設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0330783A true JPH0330783A (ja) 1991-02-08
JP2691452B2 JP2691452B2 (ja) 1997-12-17

Family

ID=15808844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16525589A Expired - Fee Related JP2691452B2 (ja) 1989-06-29 1989-06-29 消火設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2691452B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2675697A1 (fr) * 1991-04-26 1992-10-30 Total Feuerschutz Gmbh Dispositif, d'addition et de melangeage, d'un engin d'extinction de feu.
JPH05345045A (ja) * 1992-06-16 1993-12-27 Yamato Protec Co 消火設備用スプリンクラー装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2675697A1 (fr) * 1991-04-26 1992-10-30 Total Feuerschutz Gmbh Dispositif, d'addition et de melangeage, d'un engin d'extinction de feu.
JPH05345045A (ja) * 1992-06-16 1993-12-27 Yamato Protec Co 消火設備用スプリンクラー装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2691452B2 (ja) 1997-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7721812B2 (en) Fire suppression system and method for an interior area of an aircraft lavatory waste container fire protection
AU2007318053B2 (en) Dual extinguishment fire suppression system using high velocity low pressure emitters
KR100258011B1 (ko) 소화장치
FI101680B (fi) Laitteisto palon torjumiseksi
JP5345538B2 (ja) スプレーヘッド、スプレー装置及び消火方法
CN110507937B (zh) 灭火设备
JP2010131334A (ja) 消火設備
JPH0330783A (ja) 消火設備
JP3482575B2 (ja) レンジフード及び排煙ダクト内火災の消火装置
KR100495358B1 (ko) 질소가스를 이용한 증류수 미분무 소화 장치
JP3609920B2 (ja) 固定式消火システム
JP2645796B2 (ja) 閉鎖型泡ヘッド
JP2704902B2 (ja) 消火設備
JP2691453B2 (ja) 消火設備
JP2007252637A (ja) 消火システム
JP7341363B1 (ja) 消火システム
CN211751979U (zh) 一种大型机房机柜七氟丙烷灭火装置
JP4240348B2 (ja) 消火用泡ヘッド
JP3127404B2 (ja) 消火装置
JP7202073B2 (ja) 消火又は延焼防止装置および消火又は延焼防止装置の使用方法
JPH0779849B2 (ja) 自動消火装置の配管システム
JP2002219187A (ja) 駐車場における予作動式消火設備
JP2023156752A (ja) 消火システムおよび火災の抑制方法
JPH10263102A (ja) 泡消火設備
JP2691450B2 (ja) 消火設備

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees