JPH033061Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH033061Y2
JPH033061Y2 JP6372285U JP6372285U JPH033061Y2 JP H033061 Y2 JPH033061 Y2 JP H033061Y2 JP 6372285 U JP6372285 U JP 6372285U JP 6372285 U JP6372285 U JP 6372285U JP H033061 Y2 JPH033061 Y2 JP H033061Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof panel
pillar
collapsible pillar
collapsible
hinge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6372285U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61179024U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6372285U priority Critical patent/JPH033061Y2/ja
Publication of JPS61179024U publication Critical patent/JPS61179024U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH033061Y2 publication Critical patent/JPH033061Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、オープンカーの開閉機構に関する。
(従来技術) 従来、オープントツプ型自動車においては、一
般に車体上部を開閉自在に覆う幌を設け、この幌
を開閉機構により開閉するようになつている。
ところで、上記のように車体上部を全面的に幌
で覆う場合には、幌の開閉機構及び開閉操作も複
雑化し、外観も悪化することから、車室上方のル
ーフ部分をルーフパネルで構成し、車体後部だけ
をリヤ幌で開閉自在に覆うようにしたものが多く
なりつつある。
この種オープントツプ型自動車では、USP.第
2086316号公報にも記載されているように、上記
ルーフパネルを着脱自在に構成するのが一般的で
ある。
上記公報に記載のように、ルーフパネルを着脱
自在にした場合には、ルーフパネルの開閉の際に
ルーフパネルを着脱したり移動させたりしなけれ
ばならず、その操作が非常に面倒になるという欠
点がある。
そこで、ルーフパネルをリンク機構を介して開
閉するように構成することも不可能ではないが、
その場合ルーフパネルの移動距離も長く、リヤ幌
の開閉機構と干渉しないように構成しなければな
らないので、そのリンク機構が大形化し複雑化す
るという問題がある。
(考案の目的) 本考案は、上記の諸欠点を解消するためになさ
れたもので、操作性に優れ且つ極めて簡単な構成
からなるオープンカーの開閉機構を提供すること
を目的とするものである。
(考案の構成) 本考案に係るオープンカーの開閉機構は、略逆
U字状をなし両脚部の下端部を中心に車体前後方
向へ回動自在に車体の両側壁間に架け渡された可
倒ピラーと、上記可倒ピラーの頂部とフロントウ
インドの頂部との間に架け渡されたルーフパネル
とを備えたオープントツプ型自動車において、上
記可倒ピラーの後部には可倒ピラーの起立時に車
体後部を覆うリヤ幌の前縁が取付けられ、上記可
倒ピラーの頂部には上記ルーフパネルの後端部が
ヒンジ機構を介して回動自在に連結され、上記可
倒ピラーを起立させてルーフパネルをフロントウ
インドの頂部に架け渡したときの可倒ピラーに対
するルーフパネルの位置関係を保持するロツク機
構によりルーフパネルが可倒ピラーに連結された
ものである。
(考案の効果) 本考案のオープンカーの開閉機構においては、
以上のようにルーフパネルの後端部を開閉ピラー
の頂部にヒンジ機構を介して回動自在に連結する
とともに、上記可倒ピラーを起立させてルーフパ
ネルをフロントウインドの頂部に架け渡したとき
の可倒ピラーに対するルーフパネルの位置関係を
保持するロツク機構を介してルーフパネルを可倒
ピラーに連結したので、オープン状態にするとき
には可倒ピラーを後方へ回動させて収納位置に倒
してからロツク機構のロツクを解除することによ
りルーフパネルを可倒ピラー上へ折り畳むことが
出来るし、またクローズド状態にするときには先
ずルーフパネルを上方へ起こし可倒ピラーに対し
てルーフパネルが所定の位置関係となるようにロ
ツク機構によりロツクしてから可倒ピラーを起立
位置へ回動させることによりルーフパネルを可倒
ピラーとフロントウインドとの間に確実に架け渡
すことが出来る。
このように、ルーフパネルを可倒ピラーにヒン
ジ機構及びロツク機構を介して連結するという極
めて簡単な構成でもつて、簡単な操作で確実に安
全に能率よくルーフパネルを開閉することが出来
る。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基いて説明す
る。
本実施例に係るオープントツプ型自動車は、第
1図に示すように、略逆U字状をなし左右の各脚
部が車体側壁にヒンジ結合されている可倒ピラー
1と、上記可倒ピラー1の後部を覆うリヤ幌2
と、上記可倒ピラー1の頂部とフロントウインド
の上部フレーム3とに架け渡されたルーフパネル
4とを備えている。
前記可倒ピラー1は、左右の脚部1aと、両脚
部1aと一体的に形成され両脚部1aの上端間に
わたるビーム部1bとからなり、この可倒ピラー
1は鋼板で閉断面状の強度メンバーに構成されて
いる。
上記リヤ幌2の前縁部は、可倒ピラー1の両脚
部1a及びビーム部1bの後部に取付けられてい
て、このリヤ幌2の中央部にはリヤウインドガラ
ス5が取付けられている。
上記ルーフパネル4は、金属板製或いは合成樹
脂製のハードパネルであつて、その後端近傍部は
後述のように可倒ピラー1の脚部1aの上端にヒ
ンジ結合されている。
上記可倒ピラー1を後方へ回動させるとともに
リヤ幌2を屈曲させて、これらをリヤ幌2の下方
に設けられている収納室内へ収納し、この収納位
置に倒された可倒ピラー1の上側にルーフパネル
4を折り畳むことによりこの自動車をオープン状
態にすることが出来るようになつている。
上記ルーフパネル4の後端近傍部の左右端部は
各ヒンジ機構H(第4図参照)を介して可倒ピラ
ー1に連結されるとともに、ルーフパネル4の後
端近傍部の車幅方向中央部はロツク機構L(第2
図・第3図参照)を介して可倒ピラー1に連結さ
れている。
先ず、上記ロツク機構Lについて説明する。
第2図及び第3図に示すように、上記ロツク機
構Lは、レバー6と、レバー6の先端の係合部6
aが係合する係合金具7と、レバー6を枢支する
枢支ボルト8と、枢支ボルト8を支持する支持金
具9とから構成される。
前記ルーフパネル4の後端部がビーム部1b上
へ張り出しており、両者の境界部がシール10に
より封止されていて、上記ルーフパネル4の後端
近傍部の幅方向中央部の下面には、上記シール1
0よりも前方において支持金具9がビスや溶接な
どにより固着され、この支持金具9の下面にレバ
ー6の枢支部が鉛直の枢支ボルト8により水平面
内で回動自在に枢支され、枢支ボルト8の脚部は
支持金具9に螺着されている。
上記レバー6は、その枢支部より後方へ延びる
係合腕部の先端に係合部6aを有し、その枢支部
より前方へ延びるハンドル部6bを有している。
上記係合金具7は、可倒ピラー1のビーム部1
bの前端下面に溶接やビスで固着され、この係合
金具7には上記レバー6の係合部6aが係合する
T形断面の係合溝7aが設けられ、この係合溝7
aは係合金具7の左端面に開口されている。
第3図に実線で図示のように、レバー6の係合
部6aを係合溝7aに係合させたときには、ルー
フパネル4が可倒ピラー1に対して回動不能に拘
束されるとともに、仮想線で図示のようにレバー
6を回動させて上記係合関係を解除したときに
は、ルーフパネル4が可倒ピラー1に対して回動
自在になる。
尚、上記レバー6を可倒ピラー1側に設けると
ともに、係合金具7をルーフパネル4側に設けて
もよい。
次に、上記ヒンジ機構Hは、可倒ピラー1の脚
部1aの上端内側に対応する幅方向位置において
ルーフパネル4の後端近傍部の下面に固着され下
方へ斜めに突設された第1ヒンジブラケツト11
と、可倒ピラー1の脚部1aの上端内側に固着さ
れ前方へ突設された第2ヒンジブラケツト12
と、第1及び第2ヒンジブラケツト11,12の
先端部を連結する水平のヒンジピン13とから構
成されている。
上記ルーフパネル4は上記左右1対のヒンジ機
構Hを介して、可倒ピラー1に対して回動自在に
連結されている。
ここで、上記ルーフパネル4、可倒ピラー1及
びリヤ幌2を開閉する場合の作動について、第5
a図〜第5d図により説明する。
第5a図のように、クローズド状態にした場合
においては、ロツク機構Lによりルーフパネル4
がロツクされている。
オープン状態にする場合には、第5b図・第5
c図に示すようにロツク機構Lによりルーフパネ
ル4をロツクした状態で可倒ピラー1を後方へ回
動させリヤ幌2及び可倒ピラー1を収納室内へ収
納してから、第5d図に示すようにロツク機構L
をロツク解除しヒンジ機構Hを介してルーフパネ
ル4を可倒ピラー1側へ回動させて折り畳んだ状
態にする。
上記オープン状態からクローズド状態に切換え
る場合は、先ずルーフパネル4を第5c図のよう
に起こした状態でロツク機構Lでルーフパネル4
をロツクし、次に第5b図のように可倒ピラー1
を上方へ回動させていくと、第5a図のようにク
ローズド状態となる。
上記のように、可倒ピラー1を起立させてルー
フパネル4をフロントウインドの上部フレーム3
に架け渡したときの可倒ピラー1に対するルーフ
パネル4の位置関係を保持するロツク機構Lを設
けたので、ルーフパネル4の開閉操作が極めて簡
単になる。
以下、上記ヒンジ機構Hとロツク機構Lの変形
例について説明する。
第6図に図示のものは、前記ヒンジ機構Hに代
えて用いることも出来るだけでなく、前記ヒンジ
機構H及びロツク機構Lに代えて用いることの出
来るものである。
このヒンジ機構H1は、前記ヒンジ機構Hと略
同様に、ルーフパネル4側に固着された第1ヒン
ジブラケツト11Aと、可倒ピラー1の脚部1a
側に固着された第2ヒンジブラケツト12Aと、
第1及び第2ヒンジブラケツト11A,12Aの
先端部を連結するヒンジピン13とから構成され
ている。
また、ロツク機構L1は、第1ヒンジブラケツ
ト11Aの取付座11aの前端部と第2ヒンジブ
ラケツト12Aの取付座12aの下端部とにわた
つて張架された不安定切換式引張りバネ14で構
成され、第6図に実線で図示のようにルーフパネ
ル4を使用位置にした状態では上記バネ14の中
心線がヒンジピン13の上側を通つてルーフパネ
ル4をヒンジピン13を中心として第6図にて時
計回り方向へ付勢する一方、仮想線で図示のよう
にルーフパネル4を可倒ピラー1側へ回動させて
折り畳んだ状態では上記バネ14の中心線がヒン
ジピン13の下側へ移りルーフパネル4を反時計
回り方向へ付勢するようになつている。
但し、ルーフパネル4を使用位置にした状態に
おいて、ルーフパネル4が時計回り方向へ過剰回
動しないように係止するストツパを第1または第
2ヒンジブラケツト11A,12Aの先端近傍部
に設けるのが望ましい。
第7図に図示のものは、前記ヒンジ機構H及び
ロツク機構Lに代えて用いることが出来るもので
ある。
このヒンジ機構H2は、前記ヒンジ機構Hと略
同様にルーフパネル4側に固着された第1ヒンジ
ブラケツト11Bと、可倒ピラー1の脚部1a側
に設けられた第2ヒンジブラケツト12Bと、第
1及び第2ヒンジブラケツト11B,12Bの先
端部を連結するヒンジピン13とから構成されて
いる。
また、ロツク機構L2は、可倒ピラー1の脚部
1aに枢支された7字形のロツクレバー15と、
ロツクレバー15の作動腕先端に設けられたロツ
クピン16と、第2ヒンジブラケツト12Bのヒ
ンジピン13よりも上方の部分に設けられロツク
ピン16の回動軌跡に沿う長孔17と、第1ヒン
ジブラケツト11Bのヒンジピン13よりも上方
の部分に設けられ上記長孔17に対応する長孔部
17a及びこの長孔部17aから端面まで延びる
回動用切欠部18とから構成されている。
上記ロツクレバー15のロツクピン16は、第
1及び第2ヒンジブラケツト11B,12Bを挿
通しており、このロツクピン16を長孔17及び
長孔部17aの下端に位置させるとルーフパネル
4がロツクされて第7図の実線図示の状態を保持
するのに対し、ロツクピン16を長孔17及び長
孔部17aの上端に位置させると回動用切欠部1
8を介してロツク解除され仮想線で図示のように
ルーフパネル4は可倒ピラー1に対して回動自在
になる。
上記第6図の機構及び第7図の機構によつて
も、前記と同様に、第5a図〜第5d図のように
ルーフパネルを開閉操作することが出来ることは
言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は
オープントツプ型自動車の要部斜視図、第2図は
第1図−線断面図、第3図は第2図矢視
図、第4図は第1図−線断面図、第5a図〜
第5d図は各々車体上部を開閉するときの各段階
を示す自動車の側面図、第6図及び第7図は各々
変形例の第4図相当図である。 1……可倒ピラー、1a……脚部、2……リヤ
幌、4……ルーフパネル、H,H1,H2……ヒ
ンジ機構、L,L1,L2……ロツク機構。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 略逆U字状をなし両脚部の下端部を中心に車体
    前後方向へ回動自在に車体の両側壁間に架け渡さ
    れた可倒ピラーと、上記可倒ピラーの頂部とフロ
    ントウインドの頂部との間に架け渡されたルーフ
    パネルとを備えたオープントツプ型自動車におい
    て、 上記可倒ピラーの後部には可倒ピラーの起立時
    に車体後部を覆うリヤ幌の前縁が取付けられ、上
    記可倒ピラーの頂部には上記ルーフパネルの後端
    部がヒンジ機構を介して回動自在に連結され、上
    記可倒ピラーを起立させてルーフパネルをフロン
    トウインドの頂部に架け渡したときの可倒ピラー
    に対するルーフパネルの位置関係を保持するロツ
    ク機構によりルーフパネルが可倒ピラーに連結さ
    れたことを特徴とするオープンカーの開閉機構。
JP6372285U 1985-04-27 1985-04-27 Expired JPH033061Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6372285U JPH033061Y2 (ja) 1985-04-27 1985-04-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6372285U JPH033061Y2 (ja) 1985-04-27 1985-04-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61179024U JPS61179024U (ja) 1986-11-08
JPH033061Y2 true JPH033061Y2 (ja) 1991-01-28

Family

ID=30594140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6372285U Expired JPH033061Y2 (ja) 1985-04-27 1985-04-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH033061Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0437778Y2 (ja) * 1987-01-30 1992-09-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61179024U (ja) 1986-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4711485A (en) Open top type automobile body structure
US6062628A (en) Trunk lid for convertible vehicles
US8220861B2 (en) Convertible vehicle body
JPH033061Y2 (ja)
JPH0554447B2 (ja)
JPH0516015Y2 (ja)
JPH0351206Y2 (ja)
JP3818553B2 (ja) 収納式キャビンを有する軽車両
JPH0535850Y2 (ja)
JP2897037B2 (ja) 自動車の上部車体構造
JPH0427690Y2 (ja)
JPH0423052Y2 (ja)
JP3722246B2 (ja) 軽車両の収納式ウインドスクリーン装置
JP3489103B2 (ja) 車両の上部車体構造
JPH0439052Y2 (ja)
JPS6347146Y2 (ja)
JP2897038B2 (ja) 自動車の上部車体構造
JP3416836B2 (ja) バックドアにおけるスペアタイヤ搭載構造
JPH0339349Y2 (ja)
JPH0515574B2 (ja)
JPH0246412Y2 (ja)
JPS6023230Y2 (ja) 自動車のリアパ−セルにおけるヒンジ構造
JPH0437778Y2 (ja)
JPH036501Y2 (ja)
JPH0326010Y2 (ja)