JPH0330601Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0330601Y2
JPH0330601Y2 JP1984152674U JP15267484U JPH0330601Y2 JP H0330601 Y2 JPH0330601 Y2 JP H0330601Y2 JP 1984152674 U JP1984152674 U JP 1984152674U JP 15267484 U JP15267484 U JP 15267484U JP H0330601 Y2 JPH0330601 Y2 JP H0330601Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
egr
engine
amount
roughness
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984152674U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6166640U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984152674U priority Critical patent/JPH0330601Y2/ja
Publication of JPS6166640U publication Critical patent/JPS6166640U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0330601Y2 publication Critical patent/JPH0330601Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、エンジンの制御装置に関するもの
である。
〔従来技術〕
最近、車両用エンジンにおいては、エンジンの
運転性向上の観点等から、ラフネスセンサによつ
てエンジンの燃焼不安定状態を検出し、エンジン
の燃焼状態を支配する各種燃焼状態制御装置を、
上記燃焼不安定状態に起因するエンジン振動等の
ラフネスを抑制する方向に制御することが種々行
なわれており、その1例として、従来、特開昭58
−176436号公報に示されるように、予め運転状態
に応じて設定された混合気の空燃比あるいは排気
ガス還流量(EGR量)を、ラフネスセンサの出
力に応じて空燃比リーン又はリツチ側、あるいは
EGR減量側に補正制御するようにしたものがあ
る。
しかるに上記従来公報記載の装置では、例えば
高負荷時等、エンジンの出力領域においても混合
気の空燃比を単にラフネス状態に応じてリーン側
に制御するようにしていたので、ラフネスを制御
できてもエンジンの出力不足が生じるおそれがあ
り、又EGR量についてはこれを単にラフネス状
態に応じて減量するようにしていたので、運転状
態によつてはラフネスを抑制できても排気ガス浄
化性能が損なわれるおそれがあつた。
〔考案の目的〕
この考案は、かかる問題点に鑑み、エンジンの
出力不足を招来することなく、あるいは排気ガス
浄化性能を損なうことなく、ラフネスを効率よく
低減できるエンジンの制御装置を提供せんとする
ものである。
〔考案の構成〕
そこでこの考案は、運転状態に応じて目標空燃
比あるいは目標EGR量の下限値を設定し、この
下限値以上の範囲で運転状態に応じて予め設定さ
れたEGR量をラフネスを抑制する方向に補正制
御するとともに、排気ガス浄化性能が悪化しない
ように補正制御するようにしたものである。
即ち、この考案は第1図の機能ブロツク図に示
されるように、燃焼状態(排気ガス還流量)制御
装置33で排気ガス還流量を予め設定された設定
還流量に保持する一方、ラフネスセンサ34でエ
ンジンの燃焼不安定状態を検出し、該ラフネスセ
ンサ34の出力を受けて設定値補正手段35が、
予め設定された下限値以上の範囲で上記設定還流
量を補正するようにしたものである。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図について説明する。
第2図及び第3図は本考案の一実施例によるエ
ンジンの制御装置を示す。図において、1はエン
ジンで、該エンジン1の吸気通路2の途中にはス
ロツトル弁3が配設され、該スロツトル弁3上流
側の吸気通路2にはベーンタイプのエアフローメ
ータ4が設けられ、吸気通路2の上流端はエアク
リーナ5に至つており、吸気通路2の下流端近傍
には燃料噴射弁6が設けられている。またエンジ
ン1の排気通路7には排気ガス浄化用の触媒8が
介設されている。
また吸気通路2と排気通路7の間には排気ガス
の一部をEGRガスとしてエンジンの吸気系に還
流するEGR装置9が設けられている。このEGR
装置9において、排気通路7にはEGR通路10
の一端が接続され、該EGR通路10の他端は吸
気通路2のスロツトル下流側に接続されている。
このEGR通路10の途中には導入圧力に応じて
該EGR通路10を開閉する第1EGR弁11が介設
され、又EGR通路10には第1EGR弁11をバイ
パスして小径のバイパス通路12が設けられ、該
バイパス通路12の途中にはこれも導入圧力に応
じてバイパス通路12を開閉するラフネス制御用
の第2EGR弁13が介設されている。また上記第
1、第2EGR弁11,13は該弁11,13にス
ロツトル上流の正圧又はスロツトル下流の負圧を
切換えて導入する第1、第2ソレノイド弁14,
15が設けられている。
また図中、16はデイストリビユータ、17は
イグニツシヨンコイル、18はキースイツチ、1
9はスタータ、20はエアフローメータ4のポジ
シヨンセンサ、21はスロツトル下流の吸気負圧
を検出する負圧センサ、22はスロツトル弁3の
開度を検知するスロツトル開度センサ、23はエ
ンジンのクランク角からエンジン回転数を検出す
る回転数センサ、24はエンジンの冷却水温度を
検出する水温センサ、25は第1EGR弁11のポ
ジシヨンセンサ、26は排気ガス中の酸素濃度を
検出するO2センサ、27は触媒8の温度を検出
する触媒温度センサ、28はエンジンの燃焼不安
定状態のパラメータであるエンジン振動を検出す
る振動センサである。
また29はインターフエース30、CPU31
及びメモリ32からなるエンジンコントロールユ
ニツトで、上記メモリ32にはCPU31の演算
処理のプログラム(第3図参照)等が格納されて
いる。また上記CPU31はエンジン回転数と吸
入空気量とに応じて燃料噴射パルスを作成し、加
減速時にはこの燃料噴射パルスを燃料噴射弁6に
加え、定常時には上記燃料噴射パルスをO2セン
サ出力に応じて補正して燃料噴射弁6に加え、こ
れにより運転状態に応じた量の燃料を噴射供給さ
せるという燃料噴射量制御を行なうとともに、エ
ンジンの回転に応じてイグニツシヨンコイル17
に高電圧を発生させ、これにより点火時期制御を
行なう。
そしてCPU31は、通常は運転状態毎に予め
設定された最低EGR量に対応した第1、第2制
御信号を第1、第2ソレノイド弁14,15に加
え、一方ラフネス発生時には第1ソレノイド弁1
4に第1制御信号を加えるとともに、第2制御信
号をラフネス状態に応じてEGR減量側に補正し
てこれを第2ソレノイド弁15に加え、これによ
りEGRの制御を行なう。
なお以上のような構成において、上記振動セン
サ28が第1図に示すラフネスセンサ34となつ
ており、又上記EGR装置9及びCPU31が第1
図に示す燃焼状態(排気ガス還流量)制御装置3
3となつており、又上記CPU31及び第1EGR弁
11と第2EGR弁13が第1図に示す設定値補正
手段となつている。
次に第3図のフローチヤートを用いて動作につ
いて説明する。
エンジンが始動すると、CPU31はまずシス
テムを初期化した後(ステツプ40)、入力情報、
即ちキースイツチ18及び各種センサ20〜28
の信号を続み込み(ステツプ41)、エンジン回
転数、吸入空気量及びエンジンの冷却水温度から
EGR運転条件が成立したか否か、即ちEGRを行
なうべき運転領域か否かを判定し(ステツプ4
2)、EGR運転条件が成立すると、エンジン回転
数と吸入空気量とから第1EGR弁11の目標ポジ
シヨンPTをマツプ演算し(ステップ43)、これ
とポジシヨンセンサ25の出力である第1EGR弁
11の実際のポジシヨンPRとの差Sを演算し
(ステツプ44)、該差Sが目標ポジシヨンPTの
不感帯内に入つているか否かを伴定する(ステツ
プ45)、ポジシヨン差Sが目標ポジシヨンPTの
不感帯内に入つていない場合には、上記ポジシヨ
ン差Sと不感帯との偏差kを算出し、該偏差kが
正の場合には該偏差kに応じて第1EGR弁11の
閉方向の制御量を演算し(ステツプ46,47)、
逆に偏差kが負の場合には該偏差kに応じて第
1EGR弁11の開方向の制御量を演算し(ステツ
プ48)、これらの制御量に応じた第1制御信号
を第1ソレノイド弁14に加え(ステツプ50)、
これにより第1EGR弁11の実際ポジシヨンPR
が目標ポジシヨンPTの不感帯内になると制御量
をその時の値に保持する(ステツプ49)。
またCPU31は、振動センサ20のA/D変
換出力Rと基準値rとの差x(=R−r)を算出
して、該差xが正か否か、即ちラフネスが発生し
ているか否かを判定し(ステツプ51,52)、
ラフネスが発生していない時には上記差の大きさ
|x|に応じて第2EGR弁13の開方向の制御量
を演算し(ステツプ53)、該制御量に応じた第
2制御信号を第2ソレノイド弁15に加える(ス
テツプ54)。これにより第1EGR弁11はエン
ジンの運転状態に応じた開度に開かれ、又第
2EGR弁13はほぼ所定の開度に開かれ、エンジ
ンの吸気系にはエンジンの運転状態によつて予め
設定された量のEGRガスが還流されることとな
る。
そしてこのようにしてEGR制御が行なわれて
いる際に、何らかの原因でエンジンの燃焼状態が
不安定となつてエンジン振動が増大すると、
CPU31は振動センサ28のA/D変換出力R
と基準値rとの差xからラフネスが発生したと判
断し(テツプ52)、該差xに応じて第2EGR弁
13の閉方向の制御量を演算し、該制御量に応じ
た第2制御信号を第2ソレノイド弁15に加える
(ステツプ55,54)。これにより第2EGR弁1
4は上記所定開度からラフネス状態に応じた開度
だけ閉じられ、エンジン吸気系に還流される
EGR量はラフネス状態に応じて減量されること
となる。
またCPU31は、運転状態に応じて燃料噴射
制御及び点火時期制御を行なうが、その動作は従
来公知のものと同一であるので、その詳細な説明
は省略する。
以上のような本実施例の装置では、EGR量を
ラフネス状態に応じて減量するようにしたので、
エンジンを直ちに安定な燃焼状態に制御でき、そ
の結果ラフネスを確実に抑制できる。
また本装置では、設定値補正手段35を構成す
る第1EGR弁11で各運転状態における最低EGR
量を確保し、また第2EGR弁13でラフネスに応
じてEGR制御を行なうことで、最終的にエンジ
ンに供給される排気ガス還流量は第1EGR弁11
と第2EGR弁13とから供給される排気ガス還流
量の総和によつて決定される。そして上記両
EGR弁の内、第2EGR弁13はラフネス制御用で
あり、ラフネスの発生によつて該第2EGR弁13
を全閉になるまでEGR量を減少しても第1EGR弁
11によつて所定のEGR量は必ず還流できるの
でEGR量が過剰に減量されることがなく、精度
よくラフネス制御を行なうことができ、しかも従
来のようにEGR量が減少しすぎて排気ガス浄化
性能が損なわれるという問題が発生することはな
い。
また上記実施例では別途第2EGR弁を設けて、
これをラフネス状態に応じて開閉制御したが、本
考案は1つのEGR弁(第1EGR弁)をエンジンの
運転状態及びラフネス状態に応じて開閉制御する
ようにしてもよい。またラフネスセンサは振動セ
ンサではなく、エンジンのトルク変動を検出する
トルクセンサ、あるいは回転変動を検出する回転
センサを用いるようにしてもよい。
〔考案の効果〕
以上のように、本考案に係るエンジンの制御装
置によれば、運転状態に応じて目標空燃比あるい
は目標EGR量の下限値を設定し、この下限値以
上の範囲で運転状態に応じて予め設定された
EGR量をラフネスを制御する方向に補正制御す
るとともに、排気ガス浄化性能が悪化しないよう
に補正制御するようにしたので、エンジンの出力
不足を招来することなく、あるいは排気ガス浄化
性能を損なうことなく、ラフネスを確実に制御で
きる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の構成を示す機能ブロツク図、
第2図は本考案の一実施例によるエンジンの制御
装置の構成図、第3図は上記装置におけるCPU
31の演算処理のフローチヤートを示す図であ
る。 33……燃焼状態(排気ガス還流量)制御装
置、34……ラフネスセンサ、35……設定値補
正手段、9……EGR装置、28……振動センサ、
31……CPU。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 排気ガス還流量を予め設定した説定還流量に制
    御する排気ガス還流量制御装置と、 エンジンの燃焼不安定性状態を検出するラフネ
    スセンサと、 該ラフネスセンサの出力を受け検出された燃焼
    不安定状態が設定値以上の時予め設定された下限
    値以上の範囲で上記設定還流量を減量補正すると
    ともに、燃焼不安定状態が設定値以下の時上記設
    定還流量を増量補正する補正手段とを備えたこと
    を特徴とするエンジンの制御装置。
JP1984152674U 1984-10-09 1984-10-09 Expired JPH0330601Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984152674U JPH0330601Y2 (ja) 1984-10-09 1984-10-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984152674U JPH0330601Y2 (ja) 1984-10-09 1984-10-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6166640U JPS6166640U (ja) 1986-05-07
JPH0330601Y2 true JPH0330601Y2 (ja) 1991-06-27

Family

ID=30710727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984152674U Expired JPH0330601Y2 (ja) 1984-10-09 1984-10-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0330601Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58184517A (ja) * 1982-04-21 1983-10-28 Mazda Motor Corp エンジンの振動検出装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58184517A (ja) * 1982-04-21 1983-10-28 Mazda Motor Corp エンジンの振動検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6166640U (ja) 1986-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6143245A (ja) アイドル回転速度制御装置
JPS6231179B2 (ja)
JPS63285239A (ja) 内燃機関における空燃比の過渡学習制御装置
JPH0330601Y2 (ja)
JPH0689686B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPS61232340A (ja) エンジンの空燃比制御装置
US4646699A (en) Method for controlling air/fuel ratio of fuel supply for an internal combustion engine
JP3055378B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0229243Y2 (ja)
JPS62342B2 (ja)
JP2594943Y2 (ja) 内燃機関の燃料制御装置
JP3002370B2 (ja) 内燃機関におけるパワー増量補正方法
JPH0535256B2 (ja)
JP2867816B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6189936A (ja) エンジンの制御装置
JP3743078B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関
JPH0410359Y2 (ja)
JP2591103B2 (ja) Egr装置付内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH03199653A (ja) 内燃機関の大気圧検出方法
JPH0417793Y2 (ja)
JPH01130032A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPS6339785B2 (ja)
JP2503055Y2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JP2611272B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPH041182B2 (ja)