JPH0330481B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0330481B2
JPH0330481B2 JP57085589A JP8558982A JPH0330481B2 JP H0330481 B2 JPH0330481 B2 JP H0330481B2 JP 57085589 A JP57085589 A JP 57085589A JP 8558982 A JP8558982 A JP 8558982A JP H0330481 B2 JPH0330481 B2 JP H0330481B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mortar
curved
decorative
cement
uniform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57085589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58201603A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP57085589A priority Critical patent/JPS58201603A/ja
Publication of JPS58201603A publication Critical patent/JPS58201603A/ja
Publication of JPH0330481B2 publication Critical patent/JPH0330481B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、例えば建築用壁板などのように、そ
の表面が凸状、又は凹状に湾曲し、この湾曲表面
側にその曲面に沿つて均一又はほぼ均一な適当厚
みの化粧層を有する曲面セメント板の製造方法に
関する。 従来から実施されているこの種方法は、所要の
曲面,形状を有する型枠内に化粧用モルタルを直
接供給し、それの硬化によつて化粧層を形成した
のち、前記型枠内に裏打ちセメントモルタルを供
給し、養生硬化後、脱型する方法であるが、この
ような従来方法による時は、立ち上り部などにお
いて化粧用モルタルに乗れが生じてその部分の厚
みが不当に薄くなるといつたように、化粧層の厚
みが不均一となり易く、絶対厚味が薄いような製
品の場合では裏打ちセメント層が局部的に露出し
て化粧効果が甚しく損われてしまう欠点があつ
た。 本発明は、かかる従来欠点の解消を目的とする
ものであつて、本発明による化粧付曲面セメント
板の製造方法の要旨は、 (イ) 可撓性を有する表面型枠2を水平またはほぼ
水平状態にしてその上面側に、繊維強化材を含
まない流動性のある化粧用モルタル1Aを供給
し、 (ロ) その化粧用モルタル1Aの流動性が消失した
半硬化時点でこの均一またはほぼ均一な厚みと
なつた化粧用モルタル1Aを前記表面型枠2と
ともに湾曲面3aを有する剛性本体型枠3上に
載せ付けることにより可撓性表面型材2および
半硬化化粧用モルタル1Aを所要の湾曲姿勢に
変形保持し、 (ハ) 引き続いて裏打ちガラス繊維入りセメントモ
ルタル4Aを供給し、 (ニ) 養生硬化後、脱型する、 ことに在り、これによつて次のような作用,効果
が期待できるに至つた。 つまり、水平又はほぼ水平状態にした表面型枠
内に化粧用モルタルを供給し、ガラス繊維などの
補強材を含まないために流動性に富む前記化粧用
モルタルがその流動性を消失する半硬化時点まで
保持してから所要の湾曲姿勢に変形させるので、
例え立ち上がり部を有する製品であつても、また
セメント板全体の必要肉厚の関係から化粧層とし
ての絶対厚みが薄いものに制約される製品であつ
ても、流動性に富んだ前記化粧用モルタルの垂れ
や偏りを防止でき、全体にわたつて均一又はほぼ
均一な厚みの化粧層を簡単な手段で確実に形成で
きる。 しかも、化粧用モルタルを前記湾曲姿勢に変形
させた後に裏打ちガラス繊維入りセメントモルタ
ルを供給するので、例えば、粘性の高いガラス繊
維入りセメントモルタルをも前記化粧用モルタル
と同時に供給して半硬化状態の平板状のセメント
板を得るとともに、このセメント板を湾曲姿勢に
変形させて完成品を得る場合に比べて、ガラス繊
維の引つ張りによるクラツクの発生を回避でき
る。したがつて、本発明の化粧付曲面セメント板
の製造方法によれば、外観は美麗で化粧効果が高
く、強度的にも優れた曲面セメント板が得られ
る。 以下本発明方法の実施例を図面に参照しつつ工
程順に列記する。 (イ) 第1図で示すように、ウレタンゴム製、シソ
コーンゴム製等の可撓性を有する表面型枠2を
水平又はほぼ水平状態にしてその上面側に化粧
用モルタル1Aを、吹付け・コテ塗り等の手段
にて全体に亘つて均一又はほぼ均一な適当厚み
の状態に供給する。 この化粧用モルタル1Aは、セメントと、セ
メントに対し、0.5〜1.5重量パーセントの細骨
材と、0.3〜0.4重量パーセントの水及び必要に
応じて0.01〜0.1重量パーセントの顔料を配合
したものである。また、セメントの内割りで
0.05〜0.2の速硬剤と、0〜0.02の硬化遅延剤と
を添加した、いわゆる速硬配合として化粧用モ
ルタル1Aが早期に硬化するようにすれば、製
造能率面で有利である。 (ロ) 前記化粧用モルタル1Aが流動性を消失した
半硬化時点で、この化粧用モルタル1Aを第2
図で示すように、湾曲面3aを有し、鋼製,木
製などの剛性ある本体型枠3上に前記表面型枠
2とともに載せ付けることにより、表面型枠2
及び化粧用モルタル1Aを前記湾曲面3aに沿
つた姿勢に変形させかつ保持する。 (ハ) 引き続いて第3図で示すように、前記湾曲化
粧用モルタル1Aの裏側にガラス繊維補強セメ
ントモルタル4Aを吹付け供給する。この裏打
ちセメントモルタルにはガラス繊維が混入され
ているので、粘性が高く、立上り部において垂
れや偏りが生じない。 この裏打ちセメントモルタル4Aは、セメン
ト1,細骨材0.5〜1.5重量パーセント、水0.3〜
0.4重量パーセントとし、必要に応じて若干の
減水剤を添加する。また、ガラス繊維含有割合
はセメントに対し2〜8重量パーセントとす
る。 (ニ) 養生硬化後、脱型することにより、第4図で
示すようにその湾曲表面側にモルタルによる化
粧層1を有する曲面セメント板を得る。上記方
法にて製造された曲面セメント板の化粧用モル
タル1A、及び、裏打ちガラス繊維補強セメン
トモルタル4Aの具体的配合例の一つを示すと
次の通りである。 化粧用モルタル
【表】
【表】
【表】 上記の,を別々に混練した上、にを投
入し混練する。 裏打ちセメントモルタル
【表】 上記実施例では平滑でかつ単色の化粧面を有す
る曲面セメント板について記したが、表面型枠面
に凹凸を設けておき、又、化粧モルタルとして複
数色のモルタルを凹凸の深さによつて異つた色が
表面に現われるように使用することにより複雑な
化粧面を有する曲面セメント板を製造することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明方法の各工程におけ
る要部の縦断面図、第4図は製品の縦断面図であ
る。 1……化粧層、2……表面型枠、3……本体型
枠、1A……化粧用モルタル、4A……裏打ちセ
メントモルタル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 湾曲表面側にその曲面に沿つて均一またはほ
    ぼ均一な厚みの化粧層1を有する曲面セメント板
    の製造方法であつて、 (イ) 可撓性を有する表面型枠2を水平またはほぼ
    水平状態にしてその上面側に、繊維強化材を含
    まない流動性のある化粧用モルタル1Aを供給
    し、 (ロ) その化粧用モルタル1Aの流動性が消失した
    半硬化時点でこの均一またはほぼ均一な厚みと
    なつた化粧用モルタル1Aを前記表面型枠2と
    ともに湾曲面3aを有する剛性本体型枠3上に
    載せ付けることにより可撓性表面型材2および
    半硬化化粧用モルタル1Aを所要の湾曲姿勢に
    変形保持し、 (ハ) 引き続いて裏打ちガラス繊維入りセメントモ
    ルタル4Aを供給し、 (ニ) 養生硬化後、脱型する、 ことを特徴とする化粧付曲面セメント板の製造方
    法。
JP57085589A 1982-05-19 1982-05-19 化粧付曲面セメント板の製造方法 Granted JPS58201603A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57085589A JPS58201603A (ja) 1982-05-19 1982-05-19 化粧付曲面セメント板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57085589A JPS58201603A (ja) 1982-05-19 1982-05-19 化粧付曲面セメント板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58201603A JPS58201603A (ja) 1983-11-24
JPH0330481B2 true JPH0330481B2 (ja) 1991-04-30

Family

ID=13862996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57085589A Granted JPS58201603A (ja) 1982-05-19 1982-05-19 化粧付曲面セメント板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58201603A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022142010A (ja) * 2021-03-16 2022-09-30 Ydf株式会社 塀の施工方法及び塀

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06344312A (ja) * 1993-03-05 1994-12-20 Ozawa Concrete Kogyo Kk コンクリート製品の製造方法
JP3816854B2 (ja) * 2002-09-30 2006-08-30 宏 林 自然石パネルの製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5379919A (en) * 1976-12-25 1978-07-14 Kiichi Suzuki Method of making concrete reinforced with glass fiber having miscellaneous cross section
JPS5411129A (en) * 1977-06-28 1979-01-27 Taisei Prefab Constr Method of making plastic material products

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5379919A (en) * 1976-12-25 1978-07-14 Kiichi Suzuki Method of making concrete reinforced with glass fiber having miscellaneous cross section
JPS5411129A (en) * 1977-06-28 1979-01-27 Taisei Prefab Constr Method of making plastic material products

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022142010A (ja) * 2021-03-16 2022-09-30 Ydf株式会社 塀の施工方法及び塀

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58201603A (ja) 1983-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0330481B2 (ja)
US3419454A (en) Method of making and reinforcing decorative polyester resin products
US20060012086A1 (en) Method for surface treatment of clay, ceramic or cementitious articles
GB2045675A (en) >Preventing distortion when making panels
JP2514575B2 (ja) 表面の仕上方法
CN1108426C (zh) 片状壁面装饰材料
KR870000180B1 (ko) 패(貝)자개를 소재로한 인조자개판의 제조방법
JPS59224328A (ja) 平滑な塗装下地面を有するr−rimウレタン樹脂成形品の製造方法
JPS58104705A (ja) セメント製パネルの製造方法
KR100397109B1 (ko) 콘크리트 구조물의 조형처리공법
US1518398A (en) Surfacing concrete blocks, tiles, and the like
KR0158671B1 (ko) 유리섬유강화시멘트를 이용한 기와형 단열지붕판넬 및 그 제조방법
KR970002027B1 (ko) 건축용 벽재 제조용 우레탄 형틀의 제조방법
JPH07195322A (ja) 砂岩調軽量気泡コンクリートプレキャストパネルの製造方法
JPS5834283B2 (ja) 表面模様付きガラス繊維補強版状セメント製品の成形方法
JPS5818209B2 (ja) フクゴウパネルノサクセイホウホウ
KR100352745B1 (ko) 블럭제조방법
KR200241681Y1 (ko) 콘크리트 구조물의 조형처리용 형틀
JP2801771B2 (ja) 気泡コンクリートパネルの製造方法
JPH0757979B2 (ja) 建築物表面仕上用シートの製造方法
JPH0266252A (ja) 壁面仕上げ法
JPS58107306A (ja) セメント製のリブ付きパネルの製造方法
JPH02194905A (ja) 軽量気泡セメント板の製造法
JPH11172841A (ja) 軽量コンクリート建材の製造方法および塗装材
JPH09109135A (ja) 石膏ボードの製造方法