JPH0330062Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0330062Y2
JPH0330062Y2 JP1986035554U JP3555486U JPH0330062Y2 JP H0330062 Y2 JPH0330062 Y2 JP H0330062Y2 JP 1986035554 U JP1986035554 U JP 1986035554U JP 3555486 U JP3555486 U JP 3555486U JP H0330062 Y2 JPH0330062 Y2 JP H0330062Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carpet
insect
proof
thread
insect repellent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986035554U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62148174U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986035554U priority Critical patent/JPH0330062Y2/ja
Publication of JPS62148174U publication Critical patent/JPS62148174U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0330062Y2 publication Critical patent/JPH0330062Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carpets (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本考案は、防虫効果、特に防ダニ効果に優れた
カーペツトに関する。 (従来の技術) カーペツトは、通常、羊毛、綿、麻などの天然
繊維やポリエステル、ナイロン、アクリル樹脂、
レーヨン、ポリノジツクなどの化学繊維を製織、
タフトまたは不織布などの方法によりシート状と
した後、これを適宜第1次基布や裏張り(バツク
コート)材と組合わせて乾燥しカツトし、端部を
オーバーロツクミシン掛けして得られる。 これらカーペツトは、近年、公共施設だけでな
く一般家庭にも普及している。カーペツトの家庭
への普及により、特に梅雨期において、カーペツ
トの周囲にダニなどの衛生害虫が発生しやすい。
密閉型の住居構造の増加や畳床でのカーペツトの
使用などに伴つて、ダニなどの害虫の発生が著し
くなる傾向になる。 ダニなどの衛生害虫の駆除法としては、カーペ
ツトの定期的な日干しや掃除などがあるものの、
大量発生した害虫を完全には駆除し得ない。しか
も、これにより害虫を一部駆除し得たとしても、
畳床にてダニなどの害虫が再発生する。再発生し
た害虫は裏張り材によりカーペツト内部には侵入
し得ないものの、カーペツトの端面(オーバーロ
ツク縫糸部)を通り、カーペツト表面に容易に移
動し得る。従つて、室内の衛生が害される。しか
も、日干しや掃除を繰り返し行なう必要がある。
このような作業は煩雑である。 上記欠点を解決するために、殺虫剤などを用い
た化学的な方法による害虫の駆除が試みられてい
る。この方法には、例えば、天然繊維や化学繊維
どのカーペツト素材の防虫(殺虫)処理、第1次
基布の防虫(殺虫)処理、樹脂類でなる裏張り材
への殺虫剤の添加がある。しかし、カーペツト素
材は人体と直接接触するため、これらを防虫処理
すれば、殺虫剤が人体に悪影響を及ぼす恐れがあ
る。それゆえ、防虫処理において、防虫効果の高
い殺虫剤や大量の殺虫剤は使用し得ない。その結
果、所望の防虫効果が得られない。第1次基布や
裏張り材への殺虫剤の添加は、上記方法に比べて
殺虫剤の直接の人体への影響は軽減されるもの
の、殺虫剤の蒸発・飛散や火災時における有毒ガ
スの大量発生など、人体に対する危険性が高い。 これらのことから、カーペツト本体ではなく、
畳や畳床に防虫処理を施す方法が提案されてい
る。例えば、畳に高周波減菌処理を施したり、畳
床に殺虫剤を散布する方法がある。また、特公昭
56−25585号公報に開示されているように、畳床
縫糸に殺虫剤を含有させる方法もある。しかし、
いずれの方法も、畳や畳床からのダニなどの害虫
の発生は防止できるものの、カーペツト裏面で発
生した害虫の、カーペツト端面からカーペツト表
面への移動は防止されえない。 (考案が解決しようとする問題点) 本考案は上記従来の問題点を解決するものであ
り、その目的とするところは、防虫効果、特に防
ダニ効果に優れかつ人体に対する安全性が高い防
虫カーペツトを提供することにある。 (問題点を解決するための手段) 本考案の防虫カーペツトは、カーペツトの端面
を、防虫処理した糸で露出縫製してなり、該縫製
の縫糸間隔が0.5mm以下であり、そのことにより
上記目的が達成される。 カーペツト裏面で発生したダニなどの衛生害虫
は、樹脂類でなる裏張り材を通過することができ
ず、必ずカーペツト端面を経てカーペツト表面に
移動する。本考案は、防虫処理をした糸を用い
て、これをカーペツト端面に露出させて縫製する
ことにより、害虫のカーペツト表面への移動を完
全に防止しうる、との考案者の知見にもとづいて
完成された。防虫処理はカーペツト端面の、例え
ば、オーバーロツクミシン掛け部分にのみ施され
るため、殺虫剤の使用量が少量で足りる。殺虫剤
の人体との接触も起こりにくい。それゆえ、殺虫
剤が人体に悪影響を及ぼす恐れは少なくなり、人
体に対する安全性が高い防虫カーペツトを提供し
うる。 本考案の防虫カーペツトに用いられる糸の防虫
処理は、殺虫剤を含有する油剤、平滑剤や樹脂を
糸に含浸あるいは被覆してなされる。殺虫剤は、
溶融混合や溶解により、油剤、平滑剤や樹脂に含
有される。次いで、殺虫剤を含有する油剤、平滑
剤や樹脂は、タツチロール法、ガイドオイリング
法など公知の方法により、糸に含浸あるいは被覆
され乾燥される。 殺虫剤としては、(1)防虫効果が高い、(2)人体に
対する毒性が低い、(3)カーペツトに用いた場合、
防虫効果の持続性がある、(4)上記防虫処理による
防虫効果の低下が少ない、などの性質を有する薬
剤が用いられる。このような殺虫剤には、例え
ば、オルトジクロルベンゼン、ダイアジノン、ジ
クロルボス、トリクロルホン、フエンチオン、フ
エニトロチオン、ジオクサチオン、ブロモホス、
クロロピリホスメチル、プロチオホス、プロペタ
ンホス、ピレトリン、アレスリン、フタルスリ
ン、レスメトリン、フエノトリン、ペルメトリン
がある。特に、リン系殺虫剤としてのフエニトロ
チオン(O・O−ジメチル−O−(3−メチル−
4−ニトロフエニル)−チオホスフエート)やマ
ラチオン(商品名、O・O−ジメチル−S−
(1・2−ジカルボエトキシエチル)−ジチオホス
フエート)が好ましい。これら殺虫剤により駆除
される衛生害虫には、例えば、ダニ(イエダニ)、
カ、ハエ、ゴキブリ、ナンキンムシ、ノミ、シラ
ミ、ブユ、アブ、ヌカカがある。特に、ダニに対
する防虫効果に優れている。殺虫剤に代えて防虫
剤(忌避剤)の使用も考えられるものの、ダニな
どに対しては防虫効果に乏しいため、大量に使用
する必要があり好ましくない。油剤、平滑剤や樹
脂には糸の縫合性を低下させない素材が用いら
れ、例えば、流動パラフイン、シリコンオイルが
ある。これら油剤、平滑剤や樹脂は、防虫効果の
持続性を得るために、硬化油などの油脂や熱可塑
性樹脂と併用される。殺虫剤は糸に対して0.1〜
10重量%、好ましくは0.5〜8重量%、より好ま
しくは1〜5重量%の範囲で含有される。0.1重
量%を下まわると、所望の防虫効果が得られな
い。10重量%を上まわると、殺虫剤が人体に対し
て悪影響を及ぼす。 このように防虫処理された糸は、カーペツト端
面に露出するように縫製される。縫製法には、オ
ーバーロツク縫い、インターロツク縫いなどが用
いられる。手縫いであつてもよい。これらの方法
は、糸の露出部分が多いため、衛生害虫との接触
面積が大きく、防虫効果に優れている。これに対
して、本縫いなどの害虫の移動しやすい縫製法は
適当ではない。縫製された糸の糸間隔は、1.0mm
以下、ダニの体長を考慮すると、好ましくは0.5
mm、更に好ましくは0.2mm以下とされる。0.5mmを
上まわると、糸と糸との間を通つて、ダニ(体長
0.2〜0.5mm)などの害虫が容易にカーペツト表面
に移動しうるため、所望の防虫効果が得られな
い。糸間隔は狭いほど害虫の侵入を防止しうるた
め好ましい。 上記のごとく得られた本考案の防虫カーペツト
を、例えば、第1図および第2図に示す。 防虫カーペツト100は、カーペツト本体1
と、その端面10に例えばオーバーロツク縫いさ
れた防虫糸部2とからなる。カーペツト本体1
は、裏張り部11、第1次基布12およびカーペ
ツトパイル糸13を順次積層して構成されてい
る。裏張り部11と第1次基布12とは、同一素
材により一体化してもかまわない。裏張り部11
は、樹脂類でなり、カーペツト裏面14で発生し
たダニなどの害虫の、第1次基布12およびカー
ペツトパイル糸13への侵入を防止している。そ
れにより、これら害虫は、カーペツト内部からカ
ーペツト表面15に移動することはできない。他
方、カーペツト端面10には、殺虫剤を含有する
防虫糸部2が縫製されているため、カーペツト裏
面14で発生した害虫のカーペツト端面10を経
たカーペツト表面15への移動が防止される。防
虫糸部2の糸間隔dは、0.2mm以下とされている。
糸間隔がこの範囲にあるため、ダニ(体長0.2mm
〜0.5mm)などの害虫は、防虫糸部2と接触する
ことなしには、カーペツト表面に移動し得ない。
これら害虫が防虫糸部2と接触すれば、防虫糸部
2に含有される殺虫剤により殺傷される。これら
のことから、カーペツト裏面14で発生したダニ
などの衛生害虫は、カーペツト表面15へは達し
得ない。 本考案に使用されるカーペツトの素材には特に
限定はなく、例えば、羊毛、綿、麻などの天然繊
維やポリエステル、ナイロン、アクリル、レーヨ
ン、ポリノジツクなどの化学繊維がある。殺虫剤
は、カーペツト端面の防虫糸部において、上糸、
下糸の両方に使用してもかまわない。 (実施例) 以下に本考案を実施例について述べる。 実施例 1 フエニトロチオン(O,O−ジメチル−O−
(3−メチル−4−ニトロフエニル)チオホスフ
エート、殺虫剤) 15重量% 硬化油 30重量% 流動パラフイン 52重量% シリコンオイル(ジメチルポリシロキサン、分
子量3万) 3重量% 上記処方を調製した。この殺虫剤溶液を、80℃
にて、ポリエステル系繊維からなる縫糸(上糸;
セミ梳毛番手5番双糸、下糸;綿番手30番3子)
に含浸させた。含浸量は、糸重量に対して8〜10
重量%とした。これを130〜140℃で乾燥した巻取
り、カーペツト用縫糸とした。 常法により得られたカーペツト(羊毛繊維100
%、1m2、61S/2、目付800g/m2、カツトパイ
ル長8mm)に、ウレタン系樹脂およびポリプロピ
レン系繊維を用いて裏張りを施した。ウレタン系
樹脂は第1次基布に、そしてポリプロピレン系繊
維は裏張り部に用いた。このように裏張りされた
カーペツトの端面に、上記のごとく防虫処理され
たカーペツト用縫糸を用いてオーバーロツク縫い
により防虫糸部を形成し、防虫カーペツトを製造
した。糸間隔は0.2〜0.3mmに調整した。 得られた防虫カーペツトの防虫効果を次のよう
に試験した。 防虫カーペツトの防虫糸部以外を全て黒紙で被
つた後、カーペツト裏面にコナダニ約250個体を
放した。カーペツト裏面をガラス板で密閉し、ガ
ラス板の下方から光を照射して、カーペツト裏面
からカーペツト表面へのコナダニの移動状態を観
察した。1日後、7日後、30日後、1年後におけ
るカーペツト表面のコナダニの匹数を調べて、防
虫効果を評価した。これらの結果を下表に示す。 実施例 2 フエニトロチオン(O・O−ジメチル−O−
(3−メチル−4−ニトロフエニル)チオホスフ
エート、殺虫剤) 10重量% ジオクサチオン(S・S−1・4−ジオキサン
−2・3−ジイルビス(ジエチルホスホロチオロ
チオネート)、殺虫剤) 5重量% 硬化油 30重量% 流動パラフイン 52重量% シリコンオイル(ジメチルポリシロキサン、分
子量3万) 3重量% 上記処方を調製した。この殺虫剤溶液を、80℃
にて、ポリエステル系繊維からなる縫糸(上糸;
セミ梳毛番手5番双糸、下糸;綿番手30番3子)
に含浸させた。含浸量は、糸重量に対して8〜10
重量%とした。これを130〜140℃で乾燥した後巻
取り、カーペツト用縫糸とした。 常法により得られた立毛ニーパンカーペツト
(ポリエステル系繊維100%、8d×152mmのポリエ
ステルステープル糸を用いた。1m2、目付500
g/m2)にSBR系/ウレタン系樹脂を用いて裏
張りを施した。このように裏張りされたカーペツ
トの端面に、上記のごとく防虫処理されたカーペ
ツト用縫糸を用いてオーバーロツク縫いを施し、
防虫カーペツトを製造した。糸間隔は0.2〜0.3mm
に調整した。 得られた防虫カーペツトの防虫効果を実施例1
と同様にして評価した。これらの結果を下表に示
す。 実施例 3 オーバーロツク縫いに代えてインターロツク縫
いを施したこと以外は、実施例2と同様にして防
虫カーペツトを製造した。得られた防虫カーペツ
トの防虫効果を実施例1と同様にして評価した。
これらの結果を下表に示す。 比較例 1 オーバーロツク縫いに代えて本縫いを施したこ
と以外は、実施例2と同様にして防虫カーペツト
を製造した。得られた防虫カーペツトの防虫効果
を実施例1と同様にして評価した。これらの結果
を下表に示す。 比較例 2 フエニトロチオンを用いなかつたこと以外は、
実施例1と同様にして防虫カーペツトを製造し
た。得られた防虫カーペツトの防虫効果を実施例
1と同様にして評価した。これらの結果を下表に
示す。 比較例 3 フエニトロチオンおよびジオクサチオンを用い
なかつたこと以外は、実施例2と同様にして防虫
カーペツトを製造した。得られた防虫カーペツト
の防虫効果を実施例1と同様にして評価した。こ
れらの結果を下表に示す。
【表】
【表】 実施例および比較例から明らかなように、本考
案の防虫カーペツトは防虫効果に優れている。特
に、オーバーロツク縫い、インターロツク縫いに
より縫合された防虫カーペツトは、カーペツト表
面にほとんどダニが出現しない。殺虫剤を含浸し
ない糸を縫合した従来のカーペツトは、防虫効果
を示さない。 (考案の効果) 本考案の防虫カーペツトは、このように、端面
に防虫処理の施された糸が露出するよう縫製され
ているため、防虫効果に優れている。カーペツト
裏面で発生したダニなどの衛生害虫のカーペツト
表面への移動が防止されうる。殺虫剤はカーペツ
ト端面の糸にのみ含浸されているため、少量使用
で充分な防虫効果が得られる。しかも、人体との
接触の機会がほとんどなく、人体に対する安全性
に優れている。殺虫剤は、油剤、平滑剤や樹脂な
どに含有されており、防虫効果の持続性にも優れ
ている。 このようなことから、本考案の防虫カーペツト
は、家庭用のカーペツトなどに有効に利用されう
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の防虫カーペツトの一実施例を
示す部分斜視図、第2図は第1図の防虫カーペツ
トの側面図である。 1……カーペツト本体、2……防虫糸部、10
……カーペツト端面、11……裏張り部、12…
…第1次基布、13……カーペツトパイル糸、1
4……カーペツト裏面、15……カーペツト表
面。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 カーペツトの端面を、防虫処理した糸で露出
    縫製した防虫カーペツトであつて、該縫製の縫
    糸間隔が0.5mm以下である、防虫カーペツト。 2 前記防虫処理が防ダニ処理である実用新案登
    録請求の範囲第1項に記載の防虫カーペツト。 3 前記防虫処理が、殺虫剤を含有する油剤、平
    滑剤および樹脂のうちの少なくとも一種を糸に
    含浸あるいは被覆してなされる実用新案登録請
    求の範囲第1項または第2項に記載の防虫カー
    ペツト。 4 前記殺虫剤が、前記糸に対して0.1〜10重量
    %の範囲で含有された実用新案登録請求の範囲
    第3項に記載の防虫カーペツト。 5 前記防虫処理した糸が、糸間隔1.0mm以下の
    範囲で縫製された実用新案登録請求の範囲第1
    項に記載の防虫カーペツト。 6 前記露出縫製が、オーバーロツク縫いおよ
    び/またはインターロツク縫いによりなされた
    実用新案登録請求の範囲第1項に記載の防虫カ
    ーペツト。 7 前記カーペツトが裏張りを有する実用新案登
    録請求の範囲第1項に記載の防虫カーペツト。
JP1986035554U 1986-03-12 1986-03-12 Expired JPH0330062Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986035554U JPH0330062Y2 (ja) 1986-03-12 1986-03-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986035554U JPH0330062Y2 (ja) 1986-03-12 1986-03-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62148174U JPS62148174U (ja) 1987-09-18
JPH0330062Y2 true JPH0330062Y2 (ja) 1991-06-26

Family

ID=30845158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986035554U Expired JPH0330062Y2 (ja) 1986-03-12 1986-03-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0330062Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60193413A (ja) * 1984-03-14 1985-10-01 松下電器産業株式会社 カ−ペツト

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60193413A (ja) * 1984-03-14 1985-10-01 松下電器産業株式会社 カ−ペツト

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62148174U (ja) 1987-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI411717B (zh) 殺蟲紡織品、製造方法及使用方法
DE60001303T2 (de) Matte zur abgabe von flüchtigen stoffen
US20100119720A1 (en) Process for insecticidal impregnation of a fabric or netting or other kind of non-living material
JPH0330062Y2 (ja)
US5028471A (en) Antiflea fibers
DE102006034316A1 (de) Vorrichtung zum Schutz von Tieren vor Insekten
JP2609120B2 (ja) 第4級アンモニウム塩を有効成分とする無気門類ダニ用殺ダニ剤
Miller Laboratory and field studies of insecticide impregnated fibres for mosquito control
JP3576863B2 (ja) 屋内用品のダニ忌避・殺虫液とダニ忌避・殺虫シート
JPH032101A (ja) 防虫性布帛
JPH0436205A (ja) 衛生害虫の忌避方法
JPH02200602A (ja) 防虫繊維およびその製造方法
JPS60161908A (ja) 衣料防虫材料
JPH0243243Y2 (ja)
JP3106678B2 (ja) 防虫繊維
JP7119336B2 (ja) 害虫忌避繊維構造物およびその製造方法
KR100209113B1 (ko) 방충성이 우수한 코팅포지 및 그의 제조방법
JPS6287219A (ja) ポリオレフイン系帯電不織布
JPH0345476Y2 (ja)
JPH0532560Y2 (ja)
JPS6314713Y2 (ja)
JP3452392B2 (ja) 柄織畳縁地
JPH03279473A (ja) 防ダニ用布帛
JPH07246152A (ja) 制電性防虫シート
JPS60119910A (ja) 防虫性カ−ペット