JP3452392B2 - 柄織畳縁地 - Google Patents

柄織畳縁地

Info

Publication number
JP3452392B2
JP3452392B2 JP03127394A JP3127394A JP3452392B2 JP 3452392 B2 JP3452392 B2 JP 3452392B2 JP 03127394 A JP03127394 A JP 03127394A JP 3127394 A JP3127394 A JP 3127394A JP 3452392 B2 JP3452392 B2 JP 3452392B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tatami
tatami mat
woven
warp
insect repellent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP03127394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07238664A (ja
Inventor
徳昭 有岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hagiwara Industries Inc
Original Assignee
Hagiwara Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hagiwara Industries Inc filed Critical Hagiwara Industries Inc
Priority to JP03127394A priority Critical patent/JP3452392B2/ja
Publication of JPH07238664A publication Critical patent/JPH07238664A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3452392B2 publication Critical patent/JP3452392B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は畳の量端縁に縫着される
畳縁地に関するものであって、特に優れた害虫忌避効果
を有するものである。 【0002】 【従来の技術】通常の日本間で使用する畳は、畳床の表
面に畳表を張り、畳縁地で縁取りしてなるものである。
ところで、従来の畳は天然素材を多く使用しているため
湿気や埃がつくことでカビや害虫が発生しやすいものと
なっている。そこで、合成樹脂素材で代替された畳(例
えば実開昭55-132248号、特開平1-92443号等)が提案さ
れているが、自然的な外観や風合いが天然素材に劣り、
保湿性、弾力性、静電気発生などの問題点が指摘されて
いる。 【0003】したがって、畳上の日常生活において、天
然素材による自然的なことを維持しながら快適な生活環
境をつくるための畳の改良として、防虫加工の施した畳
が提案され、畳縁地の改良においても特開平1-158167
号、特開平2-128061号、実開平3-71039号、実開平3-129
640号等で提案されている。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】ところで、これら畳の
改良の提案では加工手段が不明確であったり、または煩
雑で再現性が困難で、機能効果が明らかなものでない。
したがって本発明では、充分な害虫忌避効果を有する畳
縁地を得るため、織成する糸条に機能付与し効率的に作
用する構成を検討したものである。 【0005】 【課題を解決するための手段】本発明は、合成繊維糸条
を用いた織物であり経糸上糸、経糸下糸、緯糸によって
織成される畳縁地において、高密度ポリエチレンに抗菌
剤と防虫剤を添加配合して溶融紡糸した機能性モノフィ
ラメントを経糸上糸として織成されたことを特徴とする
柄織畳縁地である。 【0006】本発明の畳縁地は機能性モノフィラメント
を部分的に織成した織物であるが、ここに云う機能性と
は防かび性と防虫性である。つまり、抗菌剤を含有せし
めることで殺菌効果を有し、かびの発生を抑制でき、か
びを餌とするダニ等の害虫発生を防止できるものとな
り、且つ防虫剤を含有性せしめることで、生活の中で発
生する埃や塵、人の雲脂や体皮を求めての害虫の発生も
防止できるのである。 【0007】ここで、抗菌剤としては2,4,4',-トリクロ
ロ-2'-ヒドロキシジフェニルエ−テルなどで、防虫剤と
しては2-ハイドロキシエチルオクチルサルファイドなど
が挙げられ、高密度ポリエチレン樹脂への添加配合量は
それぞれの効果及び持続期間によって適宜選択されるの
である。 【0008】 【作用】本発明では、機能性モノフィラメントを経糸上
糸に用いることによって、充分な防かび性と防虫性を有
する畳縁地と評価できるものを低廉に得ることができる
のである。つまり、紡糸段階で薬剤を練り混みにより配
合混入させた機能性モノフィラメントを、最も畳縁地と
して表面露出度の大きい経糸上糸に用いることで、害虫
の生息が問題となる手足、皮膚に接触する側の防かび、
防虫性を有効化し快適な生活環境を維持し、練り混みに
よって有効成分の放出速度を低下させ、長期間に亘って
効果を持続させることができるのである。 【0009】 【実施例】高密度ポリエチレン100重量部に対して、抗
菌剤を2.5重量部、害虫忌避剤を3.0重量部、着色顔料を
所定量配合して、溶融紡糸した後に温水浴延伸方式で延
伸して繊度190dr、250dr、265drの3種類の機能性モノ
フィラメントを得た。また、同様の高密度ポリエチレン
100重量部に対して有機発泡剤を4.5重量部、着色顔料を
所定量配合して同様に3種類の通常発泡モノフィラメン
トを得た。これらのモノフィラメントを組み合わせて経
緯糸に使用して柄織畳縁地を織成したものを、実施例及
び比較例として評価した結果を表1に示す。 【0010】 【表1】 【0011】表1中での害虫忌避率の試験方法について
説明する。直径4cm、高さ6mmのプラスチックシャ−
レを粘着シ−ト上に置き、その周囲に6個の同一のシャ
−レを中央のシャ−レと縁が接触するように置く。中
央に位置するシャ−レにはコナヒョウダニを約一万個体
投入し、周囲6個のシャ−レには、処理区と無処理区の
試料を交互に敷き込み、各試料上にはダニの存在しない
粉末飼料0.05gを置く。これらを、27×13×9cmの食
品保存用プラスチック製容器に粘着シ−トごと入れ、飽
和食塩水を加えて湿度75%に保ち、24〜26℃の恒温容器
中で一昼夜飼育する。翌日、試料上の粉末飼料は食塩
水浮遊法にて、試料とシャ−レ内は水洗い法にて、ダニ
を集めてカウントする。次式にて忌避率を求める。 忌避率(%)={1−(処理区のダニ数)/(対照区の
ダニ数)}×100 【0012】表1より、通常発泡糸条をすべてに使用し
た比較例3に比べて、何れかの構成糸条に機能性付与し
たモノフィラメントを使用したものは害虫忌避効果が認
められるが、畳縁地としての用途においての充分な効果
である害虫忌避率90%以上とできたものはすべて経糸上
糸に機能付与したものである。しかし、経糸上糸に機能
付与すれば他の経糸下糸と緯糸に使用してもしなくとも
害虫忌避効果にそれほどの差がなく、よって経糸上糸へ
の機能性付与されたモノフィラメントの使用が最も効率
的であることが確認されたのである。 【0013】 【発明の効果】以上のように本発明によれば、抗菌剤と
防虫剤を練り混みによって添加配合される機能性モノフ
ィラメントを畳縁地の表面露出度の大きい経糸上糸に使
用したことで、ダニ等の害虫の生息が最も問題となる手
足、皮膚に接触する側の防かび、防虫性を有効化して畳
上での快適な生活環境を維持することができるのであ
る。また、抗菌剤と防虫剤はモノフィラメントの紡糸段
階で練り混まれるため後加工が不用となり、畳縁地とし
て使用した際に抗菌剤、防虫剤の有効成分の放出速度が
緩和されることによって、長期間に亘って効果を発揮さ
せる。さらに、畳縁地として抗菌性、防虫性の二つの効
果を兼ね備えるものとすることができるのである。

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 合成繊維糸条を用いた織物であり経糸上
    糸、経糸下糸、緯糸によって織成される畳縁地におい
    て、高密度ポリエチレンに抗菌剤と防虫剤を添加配合し
    て溶融紡糸した機能性モノフィラメントを経糸上糸に用
    いて織成されたことを特徴とする柄織畳縁地。
JP03127394A 1994-03-01 1994-03-01 柄織畳縁地 Expired - Lifetime JP3452392B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03127394A JP3452392B2 (ja) 1994-03-01 1994-03-01 柄織畳縁地

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03127394A JP3452392B2 (ja) 1994-03-01 1994-03-01 柄織畳縁地

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07238664A JPH07238664A (ja) 1995-09-12
JP3452392B2 true JP3452392B2 (ja) 2003-09-29

Family

ID=12326731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03127394A Expired - Lifetime JP3452392B2 (ja) 1994-03-01 1994-03-01 柄織畳縁地

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3452392B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07238664A (ja) 1995-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101048544B (zh) 用于杀螨精整纺织材料的方法
NL1004907C2 (nl) Bedekkingsartikel voor bedden en dergelijke, en werkwijze voor het vervaardigen ervan.
JP3452392B2 (ja) 柄織畳縁地
DE1942222A1 (de) Bakteriostatisches Garn und Gewebe
Miller Laboratory and field studies of insecticide impregnated fibres for mosquito control
JPH0243243Y2 (ja)
JPH02296945A (ja) 家屋内におけるダニ類の移動阻止方法
JP2000297004A (ja) ダニ忌避・殺虫剤
JP3204046B2 (ja) 防ダニ性樹脂組成物および防ダニ性繊維構造物
KR100543425B1 (ko) 집먼지 진드기 서식방지 및 항균 살충기능을 갖는 직물과그 제조방법
KR100727253B1 (ko) 항진드기성 카페트
KR100209113B1 (ko) 방충성이 우수한 코팅포지 및 그의 제조방법
JPH04261607A (ja) 寝装具
JPS60119910A (ja) 防虫性カ−ペット
TW202243593A (zh) 蟎類捕獲製品,及蟎類捕獲方法
JP2000300413A (ja) 詰め綿構造体
JP2003278075A (ja) よもぎ抽出液含有繊維及びシート
DE4116529A1 (de) Teppichmatte zur beseitigung von ungeziefer an haustieren
JP2007191844A (ja) 有害節足動物防除性繊維とその製造方法及びそれを使用した繊維製品
JP2589096Y2 (ja) 消臭防ダニ布帛
JPH0532560Y2 (ja)
KR960013195B1 (ko) 섬유 직 · 편물의 항균 방충 가공방법
JPH0330062Y2 (ja)
JP3025272U (ja) 椅子および椅子用クッション
JPH07166469A (ja) 防虫性綿の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term