JPH0330045Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0330045Y2
JPH0330045Y2 JP1143785U JP1143785U JPH0330045Y2 JP H0330045 Y2 JPH0330045 Y2 JP H0330045Y2 JP 1143785 U JP1143785 U JP 1143785U JP 1143785 U JP1143785 U JP 1143785U JP H0330045 Y2 JPH0330045 Y2 JP H0330045Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
sides
rear side
seat
lateral sides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1143785U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61129546U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1143785U priority Critical patent/JPH0330045Y2/ja
Priority to US06/823,455 priority patent/US4660884A/en
Priority to EP86101167A priority patent/EP0189915B1/en
Priority to DE8686101167T priority patent/DE3667134D1/de
Publication of JPS61129546U publication Critical patent/JPS61129546U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0330045Y2 publication Critical patent/JPH0330045Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は座席、特にクツシヨンフレームとバツ
クフレームとを連動させた座席に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の座席としては、例えば実公昭53
−45771号公報に示されるように、脚体にバツク
部材を支持したバツクフレームを傾斜角度調整自
在に軸支し、このバツクフレームの軸支部より下
位下端にクツシヨン部材を支持したクツシヨンフ
レームの後端を回転自在に軸着し、このクツシヨ
ンフレームの前部に取付けた摺動部材を上記脚体
の案内枠部摺動自在に嵌合して、上記バツクフレ
ームの傾斜角度調整に伴つてクツシヨンフレーム
を略平行起動させるようにしたものがある。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかし、上述の構造では、クツシヨン部材の側
縁にクツシヨンフレームの横辺を配設してあるの
で、着座時に太もも外側が触れて違和感がある。
従つて、本考案はクツシヨンフレームの横辺に
よる着座者の違和感をなくすようにした座席を提
供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案はクツシヨンフレームの横辺を下部方向
にく字状に折曲し、この横辺の前側の直線部を保
持して前後にガイドするガイド部材をサイドフレ
ームに固定した座席である。
〔実施例〕
以下、本考案による座席の一実施例を第1〜3
図にもとづいて詳細に説明する。同図において、
座席は、サイドフレーム1と保持フレーム2とク
ツシヨンフレーム3とバツクフレーム4とクツシ
ヨン部材5とバツク部材6とで構成されている。
上記サイドフレーム1はほぼ四角形に成形さ
れ、下辺1aが床側に接地し、上辺1bが着座者
のアーム位置に対応するように構成されている。
上記各保持フレーム2は上記各サイドフレーム
1,1間を橋絡するように構成されている。上記
クツシヨンフレーム3は着座者のふくらはぎ側に
位置する前辺3a及びこの前辺3aの両側より後
方に延びる横辺3bを備え全体的にほぼU字状に
なつている。上記バツクフレーム4は上記横辺3
bの後端間を橋絡する如く延長する後辺4a及び
この後辺4aの両端より上方向に延長するととも
に上記後辺4a側が上記横辺3bに枢着され、さ
らに上記サイドフレーム1に枢着された立上り辺
4bを備えU字状に構成されている。上記クツシ
ヨン部材5は上記前辺3aと後辺4aとの間に張
設されており、上記バツク部材6は上記立上り辺
4b,4b間に張設されている。
一方、上記クツシヨンフレーム3の横辺3b
を、下部方向にく字状に折曲してある。7は上記
サイドフレーム1の前辺1cに固定したガイド部
材を示し、U字状のガイドブラケツト8と、この
ガイドブラケツト8内に嵌挿されて、横辺3bを
挾持する2個1組のスペーサ9,9と、ガイドブ
ラケツト8とスペーサ9,9を共に貫通して外端
に操作ノブ10を有する締付ねじ11とから成
る。上記締付ねじ11はめねじ部11aに螺入さ
れ、上記めねじ部11aはブラケツトBを介して
前辺1cに固定され、締付ねじ11の弛緩、締付
によつてスペーサ9,9により横辺3bの挾持力
を調整し、クツシヨンフレーム3の前後動、停止
位置保持機能を有するように構成されている。な
お、Kは横辺3bの塗装面に、スペーサ9により
傷が付くのを防止するための半円状の板材であ
る。
以上のような構成によればクツシヨン部材に着
座したとき、荷重で多少下方にたわむがクツシヨ
ンフレーム3の横辺3aが下方に折曲してあるの
で、太もも外側が横辺3aに未接触状態となる。
また、ガイド部材7の操作ノブ10を弛緩し、ク
ツシヨンフレーム3の横辺3bを前方に移動する
と、これにつれてバツクフレーム4がその傾斜角
を緩やかとした後傾状となり第2図の実線示から
仮想線示のような座席姿勢に調整される。そして
操作ノブ10を締付けることにより、上記仮想線
示の座席姿勢が保持される。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案によれば、クツシヨ
ンフレームの横辺を下方に屈曲形成し、かつクツ
シヨンフレームの前辺と後辺とに跨つてクツシヨ
ン部材を張設したので、着座時に太もも外側がク
ツシヨンフレームに未接触となり違和感のない好
適な着座性効果を発揮できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による座席の斜視図、第2図は
同側面図、第3図はガイド部材の断面図である。 1……サイドフレーム、2……保持フレーム、
3……クツシヨンフレーム、3b……横辺、4…
…バツクフレーム、5……クツシヨン部材、6…
…バツク部材、7……ガイド部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ほぼ四角形に成形され、下辺1aが床側に接地
    し、上辺1bが着座者のアーム位置に対応するサ
    イドフレーム1と、上記各サイドフレーム1,1
    間を橋絡する保持フレーム2と、着座者のふくら
    はぎ側に位置する前辺3a及びこの前辺3aの両
    側より後方に延びる横辺3bより成るほぼU字状
    のクツシヨンフレーム3と、上記横辺3bの後端
    間を橋絡する如く延長する後辺4a及びこの後辺
    4aの両端より上方向に延長するとともに上記後
    辺4a側が上記横辺3bに枢着され、さらに上記
    サイドフレーム1に枢着された立上り辺4bより
    成るU字状のバツクフレーム4と、前記前辺3a
    と後辺4aとの間に張設されたクツシヨン部材5
    と、上記立上り辺4b間に張設されたバツク部材
    6とより成る座席であつて、上記横辺3bを下部
    方向にく字状に折曲し、この横辺3bの前側の直
    線部を保持して前後にガイドするガイド部材7を
    サイドフレーム1に固定したことを特徴とする座
    席。
JP1143785U 1985-01-30 1985-01-30 Expired JPH0330045Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1143785U JPH0330045Y2 (ja) 1985-01-30 1985-01-30
US06/823,455 US4660884A (en) 1985-01-30 1986-01-28 Reclining chair
EP86101167A EP0189915B1 (en) 1985-01-30 1986-01-29 Reclining chair
DE8686101167T DE3667134D1 (de) 1985-01-30 1986-01-29 Stuhl mit neigungsverstellbarer rueckenlehne.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1143785U JPH0330045Y2 (ja) 1985-01-30 1985-01-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61129546U JPS61129546U (ja) 1986-08-13
JPH0330045Y2 true JPH0330045Y2 (ja) 1991-06-26

Family

ID=30493557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1143785U Expired JPH0330045Y2 (ja) 1985-01-30 1985-01-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0330045Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61129546U (ja) 1986-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3088288U (ja) 腰支え部を備えた椅子
JPH04746Y2 (ja)
US2745468A (en) Chair with resilient tilting seat and back
JPS59500849A (ja) 関節接合の椅子
JPS61103410A (ja) 椅子
US4848841A (en) Sitting device
JPS5949003B2 (ja) 腰掛け
JPH0330045Y2 (ja)
JPH0330048Y2 (ja)
JPH0330046Y2 (ja)
JPH047797Y2 (ja)
JP2006212152A (ja) 椅子
JP4021162B2 (ja) ランバーサポート機能付き椅子
JPH0332283Y2 (ja)
JPH0333538Y2 (ja)
JPH0330047Y2 (ja)
JPH0313231Y2 (ja)
JPH0420271Y2 (ja)
JPH0568345U (ja) 車両用シート
JPH0520205Y2 (ja)
JPH0111088Y2 (ja)
JPH0415085Y2 (ja)
JPH0336301Y2 (ja)
JPS6124107Y2 (ja)
JPH0236536Y2 (ja)