JPH0330010A - 多項目入力装置 - Google Patents

多項目入力装置

Info

Publication number
JPH0330010A
JPH0330010A JP1165719A JP16571989A JPH0330010A JP H0330010 A JPH0330010 A JP H0330010A JP 1165719 A JP1165719 A JP 1165719A JP 16571989 A JP16571989 A JP 16571989A JP H0330010 A JPH0330010 A JP H0330010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
item
data
display
input
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1165719A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2517671B2 (ja
Inventor
Fumihiko Nakazawa
文彦 中沢
Koichi Ito
公一 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1165719A priority Critical patent/JP2517671B2/ja
Publication of JPH0330010A publication Critical patent/JPH0330010A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2517671B2 publication Critical patent/JP2517671B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 多項目入力装置に関し、 データ内容の書き込みや項目数の変更、拡張が容易で、
ページ切替の高速化が図れるとともに、低コストで小型
化を図れる多項目入力装置を提供することを目的とし、 項目毎のデータ入力を検出する入力部と、入力データの
内容を項目毎に表示画面に表示する表示装置と、データ
を項目毎に記憶する記憶部と、入力部の検出結果に応し
て記憶部から所定の項目を選択して外部に出力する制御
部とを備えた多項目入力装置において、前記表示画面を
mXnの枠に分割し、lつの枠内に漢字l文字が表現で
きるエリアを基本項目枠とし、1項目2×lバイトの漢
字コードデータとして前記記憶部に記憶させるとともに
、項目枠の大きさは、基本項目枠の整数倍の領域として
前記表示画面に定義できるように構成し、さらに、項目
表現に必要な文字コードデータには、項目枠の縦・横方
向の大きさを示す1バイトもしくは2バイトのデータお
よびその項目が表示される位置を示す1バイトのデータ
を含むように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、多項目入力装置に係り、詳しくは、コンピュ
ータのデータ項目単位をワンタッチ操作で直接入力でき
る多項目入力装置に関する。
コンピュータに対するデータのインプットの正確さや能
率は、タイプライターキーボードの操作の熟練度に大き
く左右される.そのため、データ項目単位をワンタッチ
操作で直接インプットする方法が検討され、多項目入力
装置が開発されている。ブックアイテム、ロールアイテ
ム等は代表例であるが、近年これらの多項目人力装置に
対して、ペー゛ジ切替の高速化、装置の小型化、項目数
の変更、拡張が容易にできること等の要求がある。
〔従来の技術] 従来の第1の多項目入力装置は、表示データを切り換え
可能な表示部とデータの入力部とが一体で構成され、表
示部はシートからなっている。
また、これとは別にプラズマディスプレイ(PDP)を
表示部に用いた第2の装置もあり、この装置では表示部
の各表示ドットに対応したビットイメージデータとして
表示データをRAM内に記憶し、これにより表示内容に
は制約がないが、大容量のメモリを必要としている。
さらに、第3の多項目入力装置としては、例えば表示デ
ータを文字コードで記憶し、大容量のメモリは必要とし
ない代わりに表示できる項目の大きさがlyamのみと
いう制約を持つものもある。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような従来の多項目人力装置にあっ
ては、第1の装置の場合、シート状の表示部に対し作業
者が手作業にて表示項目に対応するデータ内容を書き込
む必要があり、多大の工数を要し、ページ切替の高速化
ができないという問題点があった。
また、上記第2の装置の場合、表示内容に対応するため
の大容量のメモリを必要とし、コスト高や装置の小型化
という要請に反するという問題点がある。
一方、第3の装置の場合は、メモリ容量が小さくて表示
する項目の大きさを自由に可変できず、項目数の変更、
拡張ができないという問題点がある。
そこで本発明は、データ内容の書き込みや項目数の変更
、拡張が容易で、ページ切替の高速化が図れるとともに
、低コストで小型化を図れる多項目人力装置を提供する
ことを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明による多項目入力装置は上記目的達成のため、項
目毎のデータ入力を検出する人力部と、入力データの内
容を項目毎に表示画面に表示する表示装置と、データを
項目毎に記憶する記憶部と、入力部の検出結果に応じて
記憶部から所定の項目を選択して外部に出力する制御部
とを備えた多項目入力装置において、前記表示画面をm
Xnの枠に分割し、1つの枠内に漢字l文字が表現でき
るエリアを基本項目枠とし、1項目2×1バイトの漢字
コードデータとして前記記憶部に記憶させるとともに、
項目枠の大きさは、基本項目枠の整数倍の領域として前
記表示画面に定義できるように構成し、さらに、項目表
現に必要な文字コードデータには、項目枠の縦・横方向
の大きさを示す1バイトもしくは2バイトのデータおよ
びその項目が表示される位置を示す1バイトのデータを
含むようにしている。
〔作用〕
本発明では、表示画面が複数の枠に分割され、その枠内
には漢字l文字を表現できるエリアが基本枠とされて漢
字コードデータは記憶部に記憶される。また、項目枠の
大きさは基本項目枠の整数倍の領域として自由に定義さ
れ、1項目のデータの中には項目の表示位置データがア
ドレスとして格納される。
したがって、表示する項目の大きさを自由に可変でき、
かつ表示データの記憶を行う記憶部も効率良く使うこと
が可能となる。また、表示内容がデータとして保持され
るので、表示内容の書き込みが容易でその工数が低減し
、さらに項目数の変更、拡張が容易でページ切替の高速
化が図れ、装置も低コスト、小型化する。
〔実施例〕
以下、本発明を図面に基づいて説明する。
第1〜7図は本発明に係る多項目入力装置の一実施例を
示す図である。第l図は本装置を適用した情報処理シス
テムの全体構成図であり、この図において、1は多項目
入力装置である。多項目入力装置1ば予め準備された多
数項目の文字列データをオペレータがワンタッチで人力
し、データ信号としてホスト装置2に出力するものであ
る。ホスト装置2は情報処理システムの中枢をなすもの
で、CPU等のブロセソサを含み、多項目入力装置1か
らの入力データに基づいて各種の演算処理を実行し、そ
の結果は表示装置3 (例えば、CRT)に表示された
り、あるいはプリンタ等からなる出力装置4によって外
部にプリントアウトされたりする。また、ホスト装置2
には記憶装置5が接続され、記憶装置5は演算処理に必
要な大量のデータを格納している。
多項目入力装置1は第2図に示すように透明な入力パネ
ル(入力部に相当)6と、プラズマディスプレイ (F
DP)からなる表示装置7とを一体として構成されると
ともに、第2図では図示を省いているが、本体の内部に
CPU等を有する制御部8と記憶部9を備えている。入
力パネル6は表示装置7の表示画面上に写し出されてい
る項目をワンタッチで押すことにより、項目毎のデータ
入力を検出して後述の入力コントロール回路30へ信号
を出力するもので、第3図に示すように透明シートとガ
ラスのそれぞれに透明電極を短冊状に蒸着して電極が互
いに直角に対向するようなX電極11およびY電極12
を有して構成され、各電極l1、l2の押された位置か
らデータ入力を検出する。
表示装置7はページ切替の高速化、視野角が広い、鮮明
な項目表示が得られるという状況に対応できるようにす
るため640(横)  X480(縦)ドットのPDP
を用いており、入力データの内容を項目毎に表示画面で
あるPDPに表示する。表示装置7の表示画面は第4図
に示すように、8X10(m=8.  n=10)の枠
に分割され、1つのグリソド(枠) 13内に16ドソ
ト構戒の漢字8文字(1=8)が表現できるエリアが項
目枠として設定され、1項目16バイト(2 x I!
 =16)の漢字コードデータとして記憶部9に記憶さ
れるようになっている.ただし、l項目の表現が8文字
を超えて必要となる場合もあるので、そのような場合は
項目表現の自由度を得るために、項目枠の大きさを基本
項目枠(漢字8文字)の整数倍の領域として自由に定義
できる方式となっている。詳しくは、1つの項目に対す
るデータを項目表現に必要な文字コードデータと、項目
枠の縦・横方向の大きさを示す1バイトのデータおよび
、その項目の表示装置を示すlバイトのデータによって
構成している。
次に、多項目入力装置1のハードウェアの回路ブロック
は第5図のように示され、多項目入力装置1は入力パネ
ル6および表示装置7を一体とした本体部14と、入力
パネル6の検出結果に応じて記憶部9から項目を選択し
て外部のホスト装置2へ出力する制御部8と、データを
項目毎に記憶する記憶部9とにより構成される。記憶部
9は後述のCPU26の処理プログラムを格納している
ファームROM21と、漢字データに対するフォントデ
ータ(ドントデータ)を格納しているキャラクタROM
22と、入力の対象である項目データを表示データとし
て記憶する表示データRAM23(例えば、128Kバ
イトのSRAM)と、CPU26が演算処理を実行する
ために必要な各種の演算用データを記憶するワークRA
M24と、表示データRAM23と同じデータを記憶し
ている変換可能なメモリカード25とにより構成される
。メモリカード25はいわゆる補助メモリとして用いら
れ、表示データRAM23と共に容易に項目表示の変更
、追加ができるように、例えば128Kバイトのものが
使われている。
制御部8はCPU26、PDPコントローラ27、VR
AM (ビデオRAM)28、FDPインターフェース
回路29、入力コントロール回路30、サブCPU31
およびシリアルインターフェース回路32により構成さ
れる。CPU26はファームROM21に格納されたプ
ログラムに基づいて作動し、FDPコントローラ27は
VRAM2Bの内容を順番にFDPインターフェース回
路29を経由して表示装置7に転送し、表示装置7は項
目画面を表示する。このとき、CPU26は表示データ
RAM23から漢字コードを取り出し、これに基づいて
キャラクタROM22の対応するフォントデータ(ドッ
トデータ)に変換してVRAM28の内容を書き換える
入力コントロール回路30は人力パネル6からの信号を
取り込み、サプC P U31は人力コントロール回路
30を介して人力パネル6のアドレスをスキャンニング
し、オペレータによる項目の押下を検出すると、CPU
26ヘアドレス座標データ(アドレスデータに対応)を
通知する。これに応答してCPU26はサプC P U
31からの座標データに表示情報を付加し、シリアルイ
ンターフェース回路32を介して外部のホスト装置2へ
多項目の入力データとして送出する. 以上の構或において、まず、CPU26の作動によりF
DPコントローラ27がVRAM2Bの内容を順番にF
DPインターフェース回路29を介して表示装yIt7
に転送し、項目画面が表示される。オペレータが表示装
置7の表示画面を見ながら所望の項目を押下すると、入
力コントロール回路30により入力パネル6の座標デー
タがCPU26に通知され、これによりCPU26がサ
プC P U31からの座標データに所望の項目に対応
する入力情報が付加され、シリアルインターフェース回
路32を介してホスト装iit2へ多項目入力データの
1つとして送出される。この場合、項目データは表示デ
ータRAM23に記憶されているが、表示フォーマット
は次のように設定される。まず、第4図に示すように表
示領域は8X10のグリッドを基本単位として区分され
、項目の大きさは以下の4種類となる.i)枠1  (
1グリッド.基本枠〉 全角文字は4文字×2行まで、半角文字は9文字×2行
まで。
ii )枠2(枠1の横倍) 全角文字は9文字×2行、半角文字は19文字×2行ま
で。
iii )枠3(枠1の縦倍) 全角文字は4文字×4行、半角文字は9文字×4行まで
iv)枠4(枠1の横縦倍) 全角文字は9文字×4行、半角文字は19文字×4行ま
で。
また、表示のみの領域(項目枠のない領域)は、長方形
の領域を基本単位として扱われ、基本グリッドの整数倍
として管理される。表示文字数は基本グリッドの数によ
り制約を受け、基本グリッド1ヶには全角文字なら5文
字×2行、半角文字なら10文字×2行まで表示可能と
なる。表示データフォーマットのうち、ページデータ内
フォーマントは第6図のように示され、図中FDはデー
タ終了を表す.また、1項目内のデータフォーマントは
第7図のように示され、図中項目座標データは項目No
で位置が表され、項目枠が横倍、縦倍のときは左上のグ
リソドのコードで示される。データ属性は次のようにな
る。
枠lの時 80 枠2の時 90 枠3の時 AO 枠4の時 BO 文字表示のみCO十領域情報(1バイト)なお、領域情
報は上位4ビットがY方向グフリド数、下位4ビットが
X方向グリッド数となる。
文字コードは、 半角文字:JISコード(1バイト) 全角文字:シフトJISコード(2バイト)であり、全
角文字を拡大表示するときは2バイトコードの前に下記
の1バイトが加えられる。
横倍  01 縦倍  02 縦横倍 03 また、文字コードの格納順序は下記の表の通りである。
但し、1〜18はそれぞれ1つの項目 図中、OFはターミネー夕で、項目データの最後に格納
される。
ここで、従来装置に対する効果を考察すると、例えば表
示装置7におけるPDPの各ドットに対応したビットイ
メージデータとして表示データを記憶しておけば自由に
表示画面の変更が可能であるが、アイテムキーとして必
要な64ページ分のデータを記憶するためには膨大なメ
モリ (例えば、2.5Mバイト)を必要とする。
そこで、本実施例ではアイテムキーの項目表示は一般的
に文字で表現されるので、各ページの項目表示データを
文字コードとして記憶するとともに、表示画面を8×1
0の枠に分割し、1つの枠内に16ドット構戒の漢字8
文字が表現できるエリアを基本項目枠とし、1項目16
バイトの漢字コードデータとし7記憶することにしてい
る。また、1項目の表現が8文字を超えて必要となる場
合もあるので、項目枠の大きさは基本項目枠(漢字8文
字分)の整数倍の長方形の領域として自由に定義できる
。第4図はその具体例を示しており、例えば項目Aのア
ドレスは基本項目枠に対応する(3,4)であるが、領
域(X,Y)の大きさは基本項目枠を超えて(3.  
2)と大きくなっている。項目B,Cも同様に大きな長
方形で指定される。これにより、項目表示に必要な文字
数の制限に自由度が得られ、かつ64ページ分のデータ
を93Kバイトのメモリに収納することができ、メモリ
が小さくて済む分だけコストの低下や装置の小型化を図
ることができる。また、表示する項目の大きさを自由に
変えることができ、項目数の変更・拡張が容易でかつペ
ージ切替の高速化を図ることができる。さらに、表示内
容はデータとして保持し、PDPからなる表示装置7の
画面でその内容が変わり、かつ表示内容の書き込みも表
示データRAM23にストアする方法でよいから、従来
の第1の装置に比してデータ内容の書き込みの工数が低
減し容易となる。
また、本実施例ではメモリカード25を用いているので
、項目表示の変更、追加が極めて容易であるという利点
がある。さらに、項目データに表示アドレスデータを格
納しているので、項目データ間の順序も自由に変えるこ
とができる。
なお、表示装置7としてはFDPに限らず液晶ディスプ
レイ (LCD)を用いてもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、データ内容の書き込みが容易で工数が
低減できるとともに、項目数の変更・拡張が容易でペー
ジ切替の高速化を図ることができる。また、必要なメモ
リ容量も小さくて済み、低コストで小型化を図ることが
できる。
【図面の簡単な説明】 第1〜7図は本発明に係る多項目入力装置の一実施例を
示す図であり、 第l図はその多項目入力装置を適用した情報処理システ
ムの全体構或図、 第2図はその本体部の斜視図、 第3図はその本体部の構或を示す図、 第4図はその表示画面の一例を示す図、第5図はそのハ
ードウエアのプロソク図、第6図はベージデータ内フォ
ーマントを示す図、第7図はその項目内データフォーマ
ソトを示す図である。 1・・・・・・多項目入力装置、 2・・・・・・ホスト装置、 3・・・・・・表示装置、 4・・・・・・出力装置、 5・・・・・・記憶装置、 6・・・・・・人力パネル(入力部)、7・・・・・・
表示装置、 8・・・・・・制御部、 9・・・・・・記憶部、 11・・・・・・X電極、 l2・・・・・・Y電極、 13・・・・・・グリッド、 14・・・・・・本体部、 2I・・・・・・ファームROM、 22・・・・・・キャラクタROM, 23・・・・・・表示データRAM、 24・・・・・・ワークRAM, 25・・・・・・メモリカード、 26・・・・・・CPU, 27・・・・・・PDPコントローラ、第l図 28・・・・・・VRAM, 29・・・・・・PDPインターフェース回路、30・
・・・・・入力コントロール回路、31・・・・・・サ
プCPU, 32・・・・・・シリアルインターフェース回路。 f 一実施例の本体部の斜視図 第2図 一52一 (一、一一一 の アドレス (X,Y) 領域(X,Y) 一実施例の表示画面の一例を示す図 第 4 図 一実施例のページデータ内フォーマットを示す図第 6 図 −実施例の項目内データフォーマットを示す図第 7 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 項目毎のデータ入力を検出する入力部と、 入力データの内容を項目毎に表示画面に表示する表示装
    置と、 データを項目毎に記憶する記憶部と、 入力部の検出結果に応じて記憶部から所定の項目を選択
    して外部に出力する制御部とを備えた多項目入力装置に
    おいて、 前記表示画面をm×nの枠に分割し、1つの枠内に漢字
    、文字が表現できるエリアを基本項目枠とし、 1項目2×lバイトの漢字コードデータとして前記記憶
    部に記憶させるとともに、項目枠の大きさは、基本項目
    枠の整数倍の領域として前記表示画面に定義できるよう
    に構成し、さらに、項目表現に必要な文字コードデータ
    には、項目枠の縦・横方向の大きさを示す1バイトもし
    くは2バイトのデータおよびその項目が表示される位置
    を示す1バイトのデータを含むようにしたことを特徴と
    する多項目入力装置。
JP1165719A 1989-06-28 1989-06-28 多項目入力装置 Expired - Lifetime JP2517671B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1165719A JP2517671B2 (ja) 1989-06-28 1989-06-28 多項目入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1165719A JP2517671B2 (ja) 1989-06-28 1989-06-28 多項目入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0330010A true JPH0330010A (ja) 1991-02-08
JP2517671B2 JP2517671B2 (ja) 1996-07-24

Family

ID=15817768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1165719A Expired - Lifetime JP2517671B2 (ja) 1989-06-28 1989-06-28 多項目入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2517671B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6177889A (ja) * 1984-09-26 1986-04-21 富士通株式会社 画面制御装置
JPS6280692A (ja) * 1985-10-04 1987-04-14 株式会社日立製作所 表作成装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6177889A (ja) * 1984-09-26 1986-04-21 富士通株式会社 画面制御装置
JPS6280692A (ja) * 1985-10-04 1987-04-14 株式会社日立製作所 表作成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2517671B2 (ja) 1996-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5838302A (en) Data inputting devices for inputting typed and handwritten data in a mixed manner
JPH01206430A (ja) ウインドウ・システムの制御方法
JPS6329291B2 (ja)
JPH0330010A (ja) 多項目入力装置
JP3268029B2 (ja) 手書き入力装置
JPS6327727B2 (ja)
JPH0241783B2 (ja)
US4944613A (en) Printing device
JP3266606B2 (ja) 多項目入力装置
JP2644094B2 (ja) 文字表示装置
JPH1055431A (ja) 画像処理装置
JPS6356551B2 (ja)
JP2706010B2 (ja) 情報処理装置
JPS63127355A (ja) タブレツト付電子手帳装置
JPS62271170A (ja) デ−タ処理装置の表示装置
JPS60205776A (ja) ワ−ドプロセツサのレイアウト表示方式
JPH0738153B2 (ja) 表示データ拡大装置
JPH03189724A (ja) 文書処理装置
JPS63172572A (ja) 画像フアイリング装置
JPH081547B2 (ja) 文字処理装置
JPH06103021A (ja) 表示装置を備えたデータ処理装置
JPS63126022A (ja) デイスプレイ装置
JPH0757097A (ja) 文書作成装置及びイメージ処理方法
JPS62157088A (ja) 画像表示方法
JPS62286160A (ja) ワ−ドプロセツサ