JPH0241783B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0241783B2
JPH0241783B2 JP58150475A JP15047583A JPH0241783B2 JP H0241783 B2 JPH0241783 B2 JP H0241783B2 JP 58150475 A JP58150475 A JP 58150475A JP 15047583 A JP15047583 A JP 15047583A JP H0241783 B2 JPH0241783 B2 JP H0241783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
display state
display
image
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58150475A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS603790A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP58150475A priority Critical patent/JPS603790A/ja
Publication of JPS603790A publication Critical patent/JPS603790A/ja
Publication of JPH0241783B2 publication Critical patent/JPH0241783B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、文書、図面等をイメージデータとし
て入出力する機能と、イメージデータを情報とし
て保管し検索する機能を有する電子フアイリング
システムに関するものである。
近年、情報化の進展とともに工場やオフイスで
扱う情報量が激増してきている。工場の業務では
図面、技術資料などの、オフイスでは文書情報の
管理作業に多くの時間を費しており、その効率を
向上させることが課題となつている。
情報をコンピユータで処理する上で最も大きな
問題点は、その膨大なデータの入力であり、その
ため図形や手書き文字などのイメージデータを、
そのままコンピユータで処理できる機能の要求が
高まつている。
このような要求を満たすために、図形、手書き
文字などをイメージデータのまま入力し、このイ
メージデータを情報として保管し検索する機能を
有する電子フアイリングシステムが開発された。
このような電子フアイリングシステムでは、入
力装置(例えばフアクシミリ)から入力されたイ
メージデータは、記憶装置に情報として保管され
る。情報の内容を知りたいときは、情報検索をす
ると、検索機能により所望の情報が記憶装置から
捜し出されてCRTの画面に表示される。また、
必要に応じては、保管したイメージデータをプリ
ントアウトすることができる。
また、このような電子フアイリングシステムで
は、CRTの画面に表示されたイメージデータに
ついて、キーボードのキー操作により、表示画像
の回転、拡大、上下左右方向へのスクロール、画
像の白黒状態の反転を行なつて、見やすい表示状
態に設定することができる。
従来、この種の電子フアイリングシステムで
は、CRTの表示画面が変わるごとに、キー操作
により画面の見やすい表示状態を設定しなければ
ならなかつた。このため、複数の表示画面につい
て、画面の表示状態で同様である場合には、同様
なキー操作を画像ごとに繰り返さなければならな
い。このことから、表示状態の設定の操作がめん
どうであるという問題点があつた。
本発明は上述したような問題点を除去するため
になされたものであり、簡単な操作でイメージデ
ータが見やすい状態で表示される電子フアイリン
グシステムを提供することを目的とする。
本発明は、 文書、図面をイメージデータとして入力し必要
に応じてこのイメージデータをプリントアウトす
るイメージ入出力装置と、該イメージ入出力装置
に入力したイメージデータを補間する記憶装置
と、イメージデータの処理に対応した信号を発生
するキーボードと、該キーボードのキー入力によ
り前記記憶装置に保管されたイメージデータを情
報検索する制御部と、該制御部により情報検索さ
れたイメージデータを画面表示するCRTデイス
プレイ装置と、個々のイメージデータに応じて設
定したイメージデータの表示状態を記憶する表示
状態記憶部とを具備したことを特徴とする電子フ
アイリングシステムである。
以下、図面を用いて本発明を説明する。
第1図は本発明にかかる電子フアイリングシス
テムの一実施例の構成斜視図、第2図は第1図の
電子フアイリングシステムのブロツク図である。
これらの図において、10はイメージ入出力装
置、20はCRTデイスプレイ装置、30は記憶
装置例えば磁気デイスク装置、40はテープカー
トリツジ装置、50はフレキシブルデイスク装
置、60は情報圧縮・伸張部、70は制御部、8
0は表示状態記憶部、90はシステムバスであ
る。
イメージ入出力装置10は、フアクシミリ装置
にコンピユータとのインタフエイス機能を付加し
たものである。入力機は、文書、図面等をイメー
ジデータとして入力する。出力機はイメージデー
タを指定されたモードで必要な枚数だけプリント
アウトする。
CRTデイスプレイ装置20は、イメージデー
タをCRT21の画面上に表示する。22はキー
ボードであり、イメージデータの処理に対応した
信号を発生する。このキーボード22のキー操作
により、CRT21の表示画像について、回転、
拡大、スクロール、画像の白黒状態の反転指示が
行なわれる。
磁気デイスク装置30は、イメージ入出力装置
10から入力されたイメージデータを保管する。
テープカートリツジ装置40は、磁気デイスク
装置30の動作をバツクアツプする。
フレキシブルデイスク装置50は、プログラム
のメインテナンスと他計算機システムとの情報交
換を行なう。
情報圧縮・伸縮部60においては、圧縮部では
イメージデータを磁気デイスク装置に保管しやす
いように圧縮し、伸張部では圧縮部で圧縮したイ
メージデータをもとの状態まで伸張する。
制御部70において、71はプロセツサカー
ド、72はイメージ入出力インタフエイスカー
ド、73は画像処理プロセツサカード、74は情
報圧縮・伸張インタフエイスカード、75はメモ
リカード、76はデイスプレイ制御カード、77
はテープカートリツジ制御カード、78はデイス
プレイ制御カード、79はペリフエラル制御カー
ドである。これらのカードと表示状態記憶部80
間の信号の伝送は、システムバス90によつて行
なわれる。イメージ入出力インタフエイスカード
72および情報圧縮・伸張インタフエイスカード
74を経由して制御部70の信号がイメージ入出
力装置10および情報圧縮・伸縮部60に送ら
れ、それぞれの動作が制御される。デイスプレイ
制御カード76、テープカートリツジ制御カード
77、デイスプレイ制御カード78およびペリフ
エラル制御カード79は、CRTデイスプレイ装
置20、テープカートリツジ装置40、磁気デイ
スク装置30およびフレキシブルデイスク装置5
0の動作を制御する。デイスプレイ制御カード7
6は、CRT21の表示画像について、表示画像
の回転、拡大、上下左右方向へのスクロール、画
像の白黒状態の反転を行なう機能を有する。画像
処理プロセツサカード73は、CRT21の表示
画像のもとになる画像データを高速で拡大、縮小
変換をさせる機能を有する。メモリカード75
は、RAMであり、システムの各種処理データの
作業領域になつている。プロセツサカード71
は、システムバス90により各カードとデータの
授受を行ない、システムの全体的な制御を行なつ
ている。
表示状態記憶部80はキーボード22により拡
大、回転等をして設定したCRT画面の表示状態
を記憶する。
第3図は第1図の電子フアイリングシステムの
ソフトウエア機能の構成概念図である。
第3図において、A1は文書、図面等をイメー
ジデータとして読み取るイメージリーダ機能であ
る。A2はイメージデータの記憶線の単位長さ当
りのドツト数を1/2、1/4に縮小するイメージデー
タ縮小機能である。A3はイメージデータを保管
しやすいように圧縮する2次元情報圧縮機能であ
る。A4はイメージデータを保管するイメージデ
ータフアイル機能である。A5はイメージデータ
を圧縮される前の状態まで伸張する2次元情報伸
張機能である。A6はイメージデータの記憶線を
もとの単位長さ当りのドツト数に拡大するイメー
ジデータ拡大機能である。A7はイメージデータ
をプリントアウトするイメージプリンタ機能であ
る。
B1はイメージデータをCRTで表示するイメー
ジデータ表示機能である。B2はイメージデータ
フアイル機能A4に付帯的な情報を与えるドキユ
メント検索情報データベース機能である。B3
イメージデータフアイル機能をバツクアツプする
テープカートリツジ機能である。B4はプログラ
ムのメインテナンスと他の計算機システムとの情
報交換を行なうフレキシプルデイスク機能であ
る。
C1はCRTの表示画面に回転、拡大等をして設
定した表示状態を記憶する表示状態記憶機能であ
る。C2は表示状態記憶機能C1で記憶した表示状
態でイメージデータを画面に表示させる表示状態
設定機能である。C3はドキユメント検索情報デ
ータベース機能B2から送られる文字コード情報
を文字に応じたデータに変換するキヤラクタジエ
ネレーシヨン機能である。
このような構成の電子フアイリングシステムに
おいて、文書、図面等はイメージ入出力装置10
からイメージデータとして入力され、磁気デイス
ク装置30に保管される。保管したイメージデー
タの内容を知りたいときは、キーボード22から
知りたいイメージデータに応じたキー入力をする
と、プロセツサカード71によつて情報検索がさ
れ、所望のイメージデータが捜し出されてCRT
21に画面表示される。そして、必要に応じては
イメージ入出力装置10によりCRT21に画面
表示されたイメージデータがプリントアウトされ
る。
また、イメージデータの表示状態は次のように
して記憶される。
表示状態記憶部80は、イメージデータを
CRTに初回に表示したときにその表示状態を記
憶できる機能を有する。イメージデータの表示操
作に関係する表示画像の回転、拡大、上下左右方
向へのスクロールおよび画像の白黒状態の反転が
その記憶対象項目となつている。そして、その記
憶の方法は、イメージデータを画面表示している
状態で、キーボードのキー操作によつて指定する
ことができる。
表示状態の記憶機能としては、2種類用意され
ている。すなわち、イメージデータとして保管さ
れているドキユメントの各ページ毎に記憶する機
能と、ドキユメントのページにかかわりなく
CRTデイスプレイ装置10のターミナルごとに
表示状態を記憶させる機能との2種類である。
前者の機能は、ドキユメント対応イニシヤル表
示状態機能(以下、ドキユメント対応記憶機能と
する)であり、後者の機能はターミナルデイフオ
ルトイニシヤル表示状態記憶機能(以下、ターミ
ナル対応記憶機能とする)である。
イニシヤル表示状態を設定していないドキユメ
ントの場合は、ターミナル対応記憶機能により画
面の表示状態が設定される。また、イニシヤル表
示状態が設定されていないドキユメントでは、タ
ーミナル対応記憶機能に優先して、ドキユメント
対応記憶機能により画面の表示状態が設定され
る。
以下、ターミナル対応記憶機能とドキユメント
対応記憶機能を用いて表示状態を記憶する操作に
ついて説明する。
ターミナル対応記憶機能を用いて表示状態を記
憶する操作は、次のようにして行なわれる。
一連のイメージデータの検索操作で、同種類の
フオーマツトのイメージデータをCRTに画面表
示する場合、イメージデータを見易い位置にセツ
トしたいことがある。このようなときに、操作を
する前の任意のイメージデータを用いてCRTの
画面上で見やすい位置に位置決めをして表示状態
を記憶させ、以降のイメージデータについては同
様の表示状態で画面表示をさせる。このような操
作をフローチヤートに示すと第4図のようにな
る。
第4図のフローチヤートにおいて、D1のよう
なイメージ画面を用いて表示状態の設定をする。
イメージ画面D1は任意のものであつてもよい。
イメージ画面D1で、例えば文字「A」を白字で
拡大して表示したい場合には、キーボード22の
キー操作により、表示画面について、回転状態の
指定、表示位置のスクロール、拡大率の指定およ
び白黒反転状態の指定が行なわれ、イメージ画面
はD2のように設定される。ここで、キーボード
22に設けられた表示状態記憶キーK1を押圧す
ると、CRTにこのときに表示されている表示状
態がイニシヤル表示状態としてターミナルのワー
クフアイルF1に記憶される。このワークフアイ
ルF1、表示状態記憶部80内に設けられている。
以後、表示状態記憶キーK1を押圧したときに
は、CRT21に表示される画像は、ワークフア
イルF1によつて記憶された表示状態で表示され
る。
一度設定した表示状態は、再度設定するまで有
効である。しかも、システムに複数台のCRTが
接続されている場合には、各CRTのターミナル
毎に異なつた表示状態を記憶させることができ
る。
一方、ドキユメント対応記憶機能を用いて表示
状態を記憶する操作は次のようにして行なわれ
る。
多種類のドキユメントを連続的に検索表示する
場合、ドキユメントの各ページ毎にイメージデー
タの表示したい方向や中心位置が異なつているケ
ースがある。この場合、ドキユメント対応記憶機
能を用いて各ドキユメントのページ毎に表示状態
を記憶すると、ドキユメントをくり返し参照する
場合に迅速に操作をすることができる。
このような操作について、第5図のフローチヤ
ートを用いて説明する。
第5図のフローチヤートにおいて、イニシヤル
表示状態を記憶しようとするドキユメントのイメ
ージ画面E1を検索操作によつてCRTに表示する。
イメージ画面E1で、例えば文字「B」を白字で
拡大して表示したいい場合には、キーボード22
のキー操作により、表示画面について、回転状態
の指定、表示位置のスクロール、拡大率の指定お
よび白黒反転状態の指定が行なわれ、イメージ画
面はE2のように設定される。ここで、キーボー
ド22に設けられた表示状態記憶キーK1を押圧
すると、CRTにこのときに表示されている表示
状態がイニシヤル表示状態として検索デイレクト
リフアイルF2に記憶される。この検索デイレク
トリフアイルF2は、表示状態記憶部80内に設
けられている。
このようなイニシヤル表示状態の記憶は、ドキ
ユメントの各ページ毎に行なわれる。
以後、表示状態記憶キーK2を押圧したときに
は、CRT21に表示される画像は、ドキユメン
トの各ページごとに検索デイレクトリフアイル
F2に記憶された表示状態で表示される。
このような構成の電子フアイリングシステムに
よれば、次のような効果が得られる。
表示画像の回転、拡大等により設定したイメー
ジデータの見やすい表示状態は、表示状態記憶部
80に記憶される。そして、一度表示状態が記憶
されると、それ以後は、表示画像の回転、拡大等
の操作を繰り返さなくても、表示状態記憶キー
K1、K2を押圧するだけで、イメージデータが見
やすい表示状態でCRTに表示される。このこと
から、簡単な操作でイメージデータを見やすい状
態でCRTに表示することができる。
なお、実施例では表示状態記憶部80が、表示
画面について、回転状態の指定、表示位置のスク
ロールの指定、拡大率の指定および白黒反転状態
の指定の記憶をするものである場合について説明
したが、表示状態記憶部80はこれ以外の表示状
態に関連した指示例えばCRTに設けられたグレ
イスケールの白から黒までに至る明度の変化状態
やコントラストの指定等を記憶するものであつて
もよい。これによつて、見やすいコントラストで
イメージデータを画面表示することができる。
以上説明したように本発明によれば、簡単な操
作でイメージデータが見やすい状態で表示される
電子フアイリングシステムを提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる電子フアイリングシス
テムの一実施例の構成斜視図、第2図は第1図の
電子フアイリングシステムのブロツク図、第3図
は第1図の電子フアイリングシステムのソフトウ
エア機能の構成概念図、第4図および第5図は表
示状態を記憶する操作のフローチヤートである。 10……イメージ入出力装置、20……CRT
デイスプレイ装置、22……キーボード、30…
…磁気デイスク装置、70……制御部、80……
表示状態記憶部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 文書、図面をイメージデータとして入力し必
    要に応じてこのイメージデータをプリントアウト
    するイメージ入出力装置と、該イメージ入出力装
    置に入力したイメージデータを補間する記憶装置
    とイメージデータの処理に対応した信号を発生す
    るキーボードと、該キーボードのキー入力により
    前記記憶装置に保管されたイメージデータを情報
    検索する制御部と、該制御部により情報検索され
    たイメージデータを画面表示するCRTデイスプ
    レイ装置と、個々のイメージデータに応じて設定
    してイメージデータの表示状態を記憶する表示状
    態記憶部とを具備したことを特徴とする電子フア
    イリングシステム。
JP58150475A 1983-06-21 1983-06-21 電子フアイリングシステム Granted JPS603790A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58150475A JPS603790A (ja) 1983-06-21 1983-06-21 電子フアイリングシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58150475A JPS603790A (ja) 1983-06-21 1983-06-21 電子フアイリングシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS603790A JPS603790A (ja) 1985-01-10
JPH0241783B2 true JPH0241783B2 (ja) 1990-09-19

Family

ID=15497709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58150475A Granted JPS603790A (ja) 1983-06-21 1983-06-21 電子フアイリングシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS603790A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61281372A (ja) * 1985-05-20 1986-12-11 Sanyo Electric Co Ltd 画像処理装置
JPH07113961B2 (ja) * 1985-08-05 1995-12-06 キヤノン株式会社 信号処理装置
JPS62259186A (ja) * 1986-05-02 1987-11-11 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 画像情報記録再生装置
US6247031B1 (en) 1988-04-30 2001-06-12 Minolta Co., Ltd. Image filing system for memorizing images read from a given document together with small characterizing image
JPH0246263U (ja) * 1988-09-20 1990-03-29
JP3344778B2 (ja) * 1993-06-30 2002-11-18 株式会社リコー 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS603790A (ja) 1985-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4665555A (en) Computer based drawing management system
US5553277A (en) Image search method for searching and retrieving desired image from memory device
US4893258A (en) Data processing apparatus having enlargement/reduction functions capable of setting different magnification in different directions
US5010324A (en) Sequential page unit image display device having display control memory
JPH0241783B2 (ja)
JPH02244281A (ja) 画像データの登録検索方式
JPS61132990A (ja) イメ−ジ出力テレビ・システム
JPH05273948A (ja) 文書画像表示装置および文書画像表示方法
US5265076A (en) Image retrieval apparatus using combination retrieval items
JP2872457B2 (ja) 画像編集方法及び装置
JP2928042B2 (ja) 携帯形fax・ocr端末装置を用いた情報伝送方式
JPH02121064A (ja) 画像処理装置
JP3353371B2 (ja) 文字表示装置
JP2000347777A (ja) データ入力画面の表示方法
JPH09258951A (ja) 表示制御方法及び表示制御装置
JPH05181865A (ja) 校正編集システム
JPH05158929A (ja) 文書処理装置
JPS6097390A (ja) 大容量デイスプレイ方式
JPH02226475A (ja) 情報検索装置
JPH06236369A (ja) 文書作成装置及びページの入れ替え方法
JPH0830429A (ja) 個人用情報表示制御装置
JPS60178489A (ja) カ−ドイメ−ジ・デ−タ処理装置
JPH0685170B2 (ja) 数値項目桁丸め制御方式
JPH02249069A (ja) 文書ファイル装置
JPH03132873A (ja) ページ検索用表示システム