JP3353371B2 - 文字表示装置 - Google Patents

文字表示装置

Info

Publication number
JP3353371B2
JP3353371B2 JP07760993A JP7760993A JP3353371B2 JP 3353371 B2 JP3353371 B2 JP 3353371B2 JP 07760993 A JP07760993 A JP 07760993A JP 7760993 A JP7760993 A JP 7760993A JP 3353371 B2 JP3353371 B2 JP 3353371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
font data
scale
level
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP07760993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06266340A (ja
Inventor
美香 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP07760993A priority Critical patent/JP3353371B2/ja
Publication of JPH06266340A publication Critical patent/JPH06266340A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3353371B2 publication Critical patent/JP3353371B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は文字表示装置に関し、特
に縮小文字表示時に、いわゆる文字潰れを生じない文字
表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】パーソナルコンピュータやワードプロセ
ッサの文字表示において、文字の大きさを適宜変更して
表示(印字を含む)する必要があり、表示画面の大きさ
に比して表示情報量が増大していることから、表示内容
に応じて数段階の縮小文字を使用する必要がある。
【0003】縮小文字を表示する場合、フォントデータ
記憶のためのメモリ容量を節約するために、予め正規の
大きさの各文字に対応して記憶したフォントデータを圧
縮することが行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、フォントデ
ータとしてドットフォントとベクトルフォントがあり、
後者は表示された文字が滑らかであることから、高速C
PUの普及に伴って多用されつつあるが、ベクトルフォ
ントを使用して画数の多い文字を縮小表示する場合、上
記従来の方法では文字の一部が潰れることがある。例え
ば図5に示す如き「邊」という文字を表示する場合に
は、データ圧縮によって図のA部で潰れを生じる。
【0005】これを避けるために、縮小文字の全てにつ
いてフォントデータを準備することは、既述の如くメモ
リ容量の増大を招くことから得策ではない。
【0006】本発明はかかる課題を解決するもので、メ
モリ容量の増大を招くことなく、多種の縮小文字を表示
することが可能な文字表示装置を提供することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、縮小文字を視
認する場合に文字を構成する全画を表示する必要はな
く、そのうちの適宜の画を省略して特徴的な画を残した
方が、むしろ良好な認識が可能であるという知見に鑑み
てなされたものである。
【0008】その構成を図4で説明すると、文字を構成
する各画に対応したフォントデータ所定の使用レベル
を付したものを、各文字毎に記憶したフォントデータ記
憶手段と、所定の文字を選択する文字選択信号および文
字の縮尺を決定する縮尺レベル信号を発生する信号発生
手段と、上記文字選択信号に応じた所定の文字のフォン
トデータのうち、上記縮尺レベル信号の種類に応じた使
用レベルを付したフォントデータのみを選択して、選択
したフォントデータを縮尺レベルに従って圧縮変換し出
力するデータ変換手段と、変換されたフォントデータに
従って文字を表示する文字表示手段とを具備している。
【0009】
【作用】上記構成においては、縮尺レベル信号信号の種
に応じてフォントデータのうち所定の使用レベルを付
したもののみが選択されるから、縮小文字はその特徴的
な画のみが表示されることになり、潰れを生じない視認
性良好な文字表示がなされる。
【0010】また、フォントデータとしては正規の文字
のものを記憶しておけば良いから、メモリ容量が増大す
る問題も生じない。
【0011】
【実施例】図1には文字表示装置のハード構成を示し、
処理回路1とこれに接続されたキーボード2および表示
パネル3よりなる。処理回路は中央演算装置(CPU)
11、メモリ12、入力および出力の各インタフェース
13,14より構成され、上記キーボード2は入力イン
タフェース13に、表示パネル3は出力インタフェース
14にそれぞれ接続されている。
【0012】キーボード2からは所定キーを押すことに
より文字を選択するコード信号と当該文字の縮尺信号が
出力され、インターフェース13を経てCPU11に入
力する。また、メモリ12には、各文字を構成する全画
についてベクトルフォントによるデータが記憶されてお
り、これら各フォントデータには、所定の使用レベルが
付されている。
【0013】例えば、図3(1)に示す「邊」の文字に
ついて説明すると、同図(2)の破線で示す画に対応す
るフォントデータにはレベル2が付され、それ以外の実
線で示す画に対応するフォントデータにはレベル1が付
されている。
【0014】図4にはCPU11の処理フローチャート
を示し、ステップ101でキーボードからの文字コード
信号と文字縮尺信号を入力し、続いて、当該文字コード
で指定された文字の、全画に対応するフォントデータを
メモリ12より読み込む(ステップ102)。
【0015】ステップ103では文字縮尺信号に応じて
表示レベルを決定する。図3で示す文字でこれを説明す
ると、文字縮尺信号は二種であり、例えば「1」と「1
/3」である。表示レベルは、予め準備した文字縮尺−
表示レベル対応テーブルを参照して決定され、縮尺信号
「1」、縮尺信号「1/3」はそれぞれ表示レベル2、
表示レベル1に対応している。
【0016】ステップ104では、表示するフォントデ
ータを決定する。これを再び図3の場合で説明すると、
縮尺「1」に対応する表示レベル2が選択された場合に
は、同図(2)の実線で示すレベル1および破線で示す
レベル2の全ての画に対応するフォントデータが選択さ
れる。すなわち、縮小文字でない場合には、全ての画が
表示されることになる。
【0017】これに対して、縮尺「1/3」に対応する
表示レベル1が選択された場合には、破線で示すレベル
2の画に対応するフォントデータは選択されず、レベル
2の画が消去される(同図(3))。すなわち、縮小文
字の場合には、上記破線の画は表示されない。
【0018】続いてステップ105で、縮尺に基づいて
フォントデータの圧縮を行い、ステップ106で、圧縮
変換したフォントデータを表示パネル3に出力する。こ
の結果、表示パネル3には図3(4)に示す如く、普通
文字に対して1/3に縮小された文字が表示される。図
より知られる如く、レベル2の画を除いたことにより、
従来の如き文字の一部が潰れる(図5参照)という不具
合は生じず、特徴的な画のみが表示されて視認性良好な
文字表示がなされる。
【0019】上記実施例では、文字の画に2種のレベル
を付したが、これに限られるものではなく、文字縮尺の
種類に応じた3種以上のレベルを付して、選択した表示
レベルより大きいレベルを付した画を消去して表示する
ようになせば、文字潰れのない視認性良好な縮小文字を
表示することができる。
【0020】なお、文字の種類および縮尺の選択は上記
キーボードにより行われる必要はなく、CPU11で処
理される他のプログラムであっても良い。
【0021】
【発明の効果】以上の如く、本発明の文字表示装置によ
れば、フォントデータ記憶用のメモリ容量を増大せしめ
ることなく、ベクトルフォントにおける潰れのない縮小
文字表示を良好に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】文字表示装置のハード構成図である。
【図2】CPUの処理フローチャートである。
【図3】文字表示の処理過程を示す図である。
【図4】クレーム対応図である。
【図5】従来の縮小文字表示を示す図である。
【符号の説明】
1 処理回路 11 CPU(データ変換手段) 12 メモリ(フォントデータ記憶手段) 2 キーボード(信号発生手段) 3 表示パネル(文字表示手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G09G 5/26 G09G 5/24 G06T 3/40

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 文字を構成する各画に対応したフォント
    データ所定の使用レベルを付したものを、各文字毎に
    記憶したフォントデータ記憶手段と、所定の文字を選択
    する文字選択信号および文字の縮尺を決定する縮尺レベ
    ル信号を発生する信号発生手段と、上記文字選択信号に
    応じた所定の文字のフォントデータのうち、上記縮尺レ
    ベル信号の種類に応じた使用レベルを付したフォントデ
    ータのみを選択して、選択したフォントデータを縮尺レ
    ベルに従って圧縮変換し出力するデータ変換手段と、変
    換されたフォントデータに従って文字を表示する文字表
    示手段とを具備する文字表示装置。
JP07760993A 1993-03-11 1993-03-11 文字表示装置 Expired - Lifetime JP3353371B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07760993A JP3353371B2 (ja) 1993-03-11 1993-03-11 文字表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07760993A JP3353371B2 (ja) 1993-03-11 1993-03-11 文字表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06266340A JPH06266340A (ja) 1994-09-22
JP3353371B2 true JP3353371B2 (ja) 2002-12-03

Family

ID=13638668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07760993A Expired - Lifetime JP3353371B2 (ja) 1993-03-11 1993-03-11 文字表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3353371B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004078070A (ja) 2002-08-22 2004-03-11 Denso Corp ナビゲーション装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06266340A (ja) 1994-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4952920A (en) Display apparatus having horizontal/vertical conversion display functions
JPH10178541A (ja) 画像処理方法、文書表示方法及びコンピュータ実行操作選択方法
US5283667A (en) Electronic filing apparatus provided with a multiple processing function when image data is displayed
US5010324A (en) Sequential page unit image display device having display control memory
JP3353371B2 (ja) 文字表示装置
JPH11272690A (ja) データ表示装置及び方法及びデータ表示プログラムを記録した記録媒体
JPS603790A (ja) 電子フアイリングシステム
JP3363119B2 (ja) 手書きデータ入力装置および手書きデータ入力方法、ならびに該方法を記録した記録媒体
JP2007122621A (ja) 情報処理装置、情報処理方法
JP3166222B2 (ja) 文字データ発生装置及びその方法
JPS6360671A (ja) 画像処理装置およびその方法
JPH11187231A (ja) 画像検索装置及び画像検索方法
JP3027834B2 (ja) 文書ファイル名表示装置
JP2706010B2 (ja) 情報処理装置
JPH04123262A (ja) 表形式データ処理装置
JP3265744B2 (ja) 画像情報ファイリング装置
JPH07230527A (ja) 文字認識装置及びデータ保存方法
JPS6356551B2 (ja)
JPS62243069A (ja) 画像フアイル装置
JPH06314295A (ja) 画像情報処理装置
JPS63113597A (ja) 文書作成装置
JPH0432978A (ja) 画像処理装置
JPS5962890A (ja) グラフイツク・デイスプレイ装置
JPH05334487A (ja) 情報管理装置
can also supply specialized CLUT Image processing on the Macintosh

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110927

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110927

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120927

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120927

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130927

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term