JPH0329961Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0329961Y2
JPH0329961Y2 JP1985032565U JP3256585U JPH0329961Y2 JP H0329961 Y2 JPH0329961 Y2 JP H0329961Y2 JP 1985032565 U JP1985032565 U JP 1985032565U JP 3256585 U JP3256585 U JP 3256585U JP H0329961 Y2 JPH0329961 Y2 JP H0329961Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
cable
sheath
pipe
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985032565U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61149929U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985032565U priority Critical patent/JPH0329961Y2/ja
Publication of JPS61149929U publication Critical patent/JPS61149929U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0329961Y2 publication Critical patent/JPH0329961Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cable Accessories (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、OF海底ケーブルの工場接続部に
関し、特にその鉛被の補強に関するものである。
[従来の技術] 第4図において、 10はケーブル線心。
12は線心の接続部。
20はケーブル鉛被。
22は接続部鉛被である。これはサヤ鉛管と呼
ばれているものであり、ケーブル線心10の接続
前にケーブル上に送りこんでおき、線心接続後、
その接続部12上に移動し、ケーブル鉛被20と
同径になるまで絞りこんだものである。またケー
ブル鉛被20との接合部24は、溶接してある。
26は補強鉛管である。これは接合部24を補強
するのが目的で、接合部24を覆う形でその上に
かぶせてある。28は溶接部である。
[考案が解決しようとする問題点] 実際にケーブル鉛被20〜接続部鉛被22間に
引張応力が働くと、補強鉛管26が対抗しきれ
ず、接合部24が割れてしまう恐れがある。その
わけは、補強鉛管26および補強鉛管下のケーブ
ル鉛被20と接続部鉛被22は、構成物質のヤン
グ率に対応して、接合部24に大きな応力がかか
るからである。
また補強鉛管の代りに、エポキシ樹脂含浸ガラ
ステープを使用する場合もある。その引張弾性率
は一般に鉛よりも大きいが、しかしエポキシ樹脂
と鉛との接着性は完全とは言えず、ケーブル鉛被
20と接続部鉛被22との間に引張力が働くと、
鉛被とエポキシ樹脂含浸ガラステープとの界面で
剥離が生じる可能性があり、長期にわたる信頼性
や確実性の点で問題がある。
[問題点を解決するための手段] 第1図に模型的に示すように、補助鉛管30
を、強化繊維32と鉛34との複合材料(繊維強
化金属)により構成することにより、上記問題の
解決を図つた。
なお、この説明中の「鉛」という用語の中に
は、現在広く使用されている鉛合金も含んでい
る。
強化繊維32には、炭素繊維、炭化ケイ素繊維
などを用いる。
補助鉛管30とケーブル鉛被20、接続部鉛被
22間は、従来どおり鉛により溶接28する。
炭素繊維と鉛からなる繊維強化金属における炭
素繊維含有率と、引張強さとの関係を第2図に、
引張弾性率との関係を第3図に示した。
[作用効果] 第3図のように、炭素繊維が複合されると鉛の
引張弾性率は大きくなる。また第2図のように引
張強さも向上する。
したがつてケーブル鉛被20〜接続部鉛被22
間に引張応力が働いたとき、補助鉛管30の伸び
は鉛単体の場合に比べて小さく、そのために引張
応力に対して十分に対抗することができ、接合部
24には大きな応力が加わらず、接合部24が割
れるような事態に至るのを防ぐ。
また補助鉛管30の基材(マトリツクス)は鉛
であるから、ケーブル鉛被、接続部鉛被との溶接
が、間違いなく確実に、かつ容易にできる。
そのため、接合部を保護するという上記の作用
は長期にわたつて確実に保持され、高い信頼性が
得られる。
また繊維で強化した鉛を用いることにより、引
張強度が大になるので、補助鉛管30の外径を鉛
だけの場合に比べて小さくすることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の説明図、第2図は炭素繊維と
鉛からなる繊維強化金属の、炭素繊維含有率と引
張強さとの関係線図、第3図は炭素繊維と鉛から
なる繊維強化金属の、炭素繊維含有率と引張弾性
率との関係線図、第4図は従来技術の説明図であ
る。 20……ケーブル鉛被、22……接続部鉛被、
24……接合部、30……補助鉛管、32……強
化繊維、34……鉛。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ケーブル線心の接続部の上に、ケーブル鉛被と
    同径の接続部鉛被がかぶせてあり、かつ当該接続
    部鉛被とケーブル鉛被との接合部の上に補助鉛管
    がかぶせてある海底ケーブルの接続部において、 前記補助鉛管が、強化繊維と鉛との複合材料か
    らなることを特徴とする、海底ケーブルの接続
    部。
JP1985032565U 1985-03-07 1985-03-07 Expired JPH0329961Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985032565U JPH0329961Y2 (ja) 1985-03-07 1985-03-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985032565U JPH0329961Y2 (ja) 1985-03-07 1985-03-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61149929U JPS61149929U (ja) 1986-09-16
JPH0329961Y2 true JPH0329961Y2 (ja) 1991-06-25

Family

ID=30534195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985032565U Expired JPH0329961Y2 (ja) 1985-03-07 1985-03-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0329961Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61149929U (ja) 1986-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0329961Y2 (ja)
JPS6091306A (ja) 多心光フアイバの接続部端末補強方法
JPH0583931U (ja) 架空送電線
JPH0314920Y2 (ja)
JPH1030304A (ja) コンクリート補強材の継手
JPS61216962A (ja) プレストレストコンクリ−ト用緊張材の緊張・定着機構
JPH0645757Y2 (ja) 樹脂複合管継手
JPH0731479Y2 (ja) 温度ヒューズ
JP3481475B2 (ja) 被覆ケーブルの中間部クランプ構造並びに中間部クランプ金具
BE901318A (fr) Panneau composite autoportant.
JP3068012B2 (ja) 重ね合わせ接着継手
JPH0716544U (ja) ケーブルの引張端部
JPS6028708A (ja) 長尺ケ−ブルの工場接続の鉛被接続法
JPS60174008A (ja) 鉛被海底電力ケ−ブル
JPS57134210A (en) Manufacture of composite wire
JPS62181640A (ja) コンプレツサ−用キヤンドモ−タ−のキヤン補強方法
JPS642499Y2 (ja)
JPH10169885A (ja) ケーブルの保護方法と、ケーブル用保護管
JP3175910B2 (ja) 圧縮型引留クランプ
JPS5949922A (ja) 繊維強化合成樹脂管と金属製継手部材との接合方法
JPS60174009A (ja) 鉛被海底電力ケ−ブル
JPH08223762A (ja) 接続部の補強方法
JPH052317U (ja) 複合がいし
JPH02102030A (ja) 金具付frpパイプ
JPS63165610U (ja)