JPH03297669A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPH03297669A
JPH03297669A JP2101222A JP10122290A JPH03297669A JP H03297669 A JPH03297669 A JP H03297669A JP 2101222 A JP2101222 A JP 2101222A JP 10122290 A JP10122290 A JP 10122290A JP H03297669 A JPH03297669 A JP H03297669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
character
pixel
picture element
dpi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2101222A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Hayashi
雅夫 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2101222A priority Critical patent/JPH03297669A/ja
Publication of JPH03297669A publication Critical patent/JPH03297669A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は画像記録装置、詳しくは文字記号パターンを記
憶したフォントメモリを内蔵した画像記録装置に関する
ものである。
[従来の技術] 従来、この種の装置として知られているものとしてレー
ザビームプリンタが挙げられる。このプリンタは300
dpi (dat/1nch)程度の解像度は容易に持
て、文章或いは図形等の精細な画像の印刷を可能として
いた。しかしながら、写真等のハーフトーンの画像を印
刷した場合、300dpi程度の解像度では充分な品質
の画像を得られることができない。また、3ポイント(
ポイントは解像度に関係なく文字の大きさを示す単位で
あり、300dpiの解像度での3ポイントのドツト構
成数は約12x12)程度の文字を印字した場合、文字
はほとんどつぶれてしまう。
そこで600dpi程度の解像度を持たせることで、そ
れらの欠点を克服しようとしている。
[発明が解決しようとしている課題] 解像度を上げた場合、印刷装置内における印字パターン
のビットマツプ情報を展開するメモリの容量は、解像度
の倍率の2乗倍必要となる。
これは内蔵している文字フォントパターンについても言
えることである。つまり、解像度を上げるということは
各画素間の間隔が狭くなることでもあるから、それまで
の文字パターンを使用すると意図したサイズより小さい
文字が印刷されてしまう。従って、よりドツト構成数の
大きい文字パターンを必要とするので、フォントメモリ
容量は膨大な量を必要とする。
本発明はかかる課題に鑑みなされたものであり文字フォ
ントメモリの容量を増やすことなく、ドツト構成数の多
い文字を高品位に印刷することが可能な画像記録装置を
提供しようとするものである。
[課題を解決するための手段] この課題を解決する本発明の構成は以下に示す構成を備
える。
フォントメモリに記憶された所定ドツト構成数よりなる
第1の文字記号パターンから、それより大きいドツト構
成数の第2の文字記号パターンを生成して記録する画像
記録装置であって、前記第1の文字記号パターンの構成
単位である画素及びそれを含む近傍画素群の状態に応じ
て、注目画素の位置に対する前記第2の文字記号パター
ンの画素群を発生する手段を備える。
[作用] かかる本発明の構成において、フォントメモリに記憶さ
れた第1の文字記号パターンから第2の文字パターンを
生成してするときには、第1の文字記号パターン中の画
素とその近傍の画素の状態に応じて、その画素の位置に
対応する第2の文字記号パターンの画素群を発生する。
[実施例] 以下、添付図面に従って本発明にかかる実施例を詳細に
説明する。尚、実施例においては、レーザビームプリン
タに適応させた例を説明する。
レーザビームプリンタの原理を簡単に説明すると、画像
を構成するドツトのオン/オフ信号に基づいて半導体レ
ーザ素子によるレーザ光の発生をオン/オフさせる。こ
のレーザ光を定速に回転しているポリゴンミラーの一側
面で反射させ、その反射光を、やはり所定の速度で回転
している光ドラム上に走査露光させることで静電潜像を
形成させる。これ以後は、公知の電子写真技術に従って
記録先等に像を転写する。
第1図は実施例のレーザビームプリンタのブロック構成
図である。
図中、100が本装置であり、200は印字データを出
力してくるホストコンピュータである。
本装置は以下に示す構成からなる。
1は装置全体の制御を司るCPUであり、2はCPU2
の動作処理手順(第6図に示す処理を実現するためのプ
ログラム等)を記憶しているROMである。3はCPU
 1のワークエリアとして使用されるRAMであり、ホ
ストコンピュータ2゜Oよりの受信バッファとしても使
用される。後述するが、このRAMの所定アドレス領域
には、図示のパターン展開エリア3a、3bが確保され
ている。4はホストコンピュータ200より印字データ
を受信するための入力インタフェース、5は文字フォン
トパターンを記憶している文字フォントROM、6は印
刷するビットマツプイメージを展開するフレームメモリ
、そして、7はフレームメモリに展開されたビットマツ
プ情報に従い、先に説明した原理でもって実際に画像を
記録する印刷機構である。
以上の構成よりなる実施例の動作を説明する。
説明を簡単にするため、実施例における文字フォントR
OM5には解像度300dpiにおける5ポイントのサ
イズの文字パターンが記憶されており、印刷機構7の印
刷解像度は600dpiで、この印刷機構7で5ポイン
トのサイズの文字を印刷する例を説明する。
解像度が倍であるから、最終的にはフレームメモリ6に
は300dpiで言う10ポイントに相当する文字パタ
ーンを展開しないと5ポイントの文字は印刷されない。
そこで実施例では、先ず、300dp iにおける5ポ
イントの文字パターンを文字フォントROM5より読み
出し、それをRAM3のパターンエリア3aに展開する
。第2図(A)は文字” B ”をパターン展開エリア
3aに展開した例を示している。
この後、パターン展開エリア3aを順次走査していって
、” 1 ”となっているドツト(又はビット)があっ
たとき、パターンエリア3bに対応するアドレス位置に
2×2サイズの1”となっている画素ブロックを書込む
処理を行う。この処理を終えると、パターンエリア3b
には第2図(B)に示す如く、パターンエリア3aの縦
横とも2倍のパターンが生成されることになる。
このパターン展開エリア3bに生成された文字パターン
をフレームメモリ6に展開すれば、確かに5ポイントの
文字が印刷されるが、その文字の品位は300dpi時
と何ら変らない。なぜなら、解像度が倍になってもパタ
ーン展開エリア3bに展開された文字の最小単位は2×
2ビツトの画素ブロックであるからである。
本実施例では、第2図(A)のパターンに基づいて同図
(C)に示す様に、細かい部分まで表現した文字パター
ンをパターンエリア3bに生成し、印字品位の低下を抑
えようとするものである。
原理を簡単に説明する。
要は300dpiの画素による段差を、600dpiの
画素単位による段差で再現するようにすれば良い(所謂
、スムージング)。問題はそれをどのような判断基準に
従って達成するかであるが、実施例では以下のようにし
て実現した。
先ず、パターン展開エリア3aのドツト状態を調べると
き、注目画素とそれを取り巻く領域を調べる。第3図に
示す3×3の領域がそれで、中の画素P、が注目画素で
ある。
そして、その注目画素P、が°“1°°になっている場
合を前提として、その他のP1〜p、、p、〜P、の状
態に応じて注目画素に対する600dpiの2×2のパ
ターンを作成する。変換ルールは第5図に示す通りであ
る。
この変換ルールに従えば、第4図左側に示す300dp
iにおける注目画素40の周囲の画素群は第5図に示す
ルールのうちケース4に相当することになる。従って、
それを600dpiに変換した場合には第4図右側の如
く変換されることになる。
第6図はパターン展開エリア3aに展開された300d
piの1画素から600dpiの2×2の画素をパター
ンエリア3bに生成する処理を説明するフローチャート
である。
先ず、ステップS1において、パターンエリア3a中の
1つの画素を注目しく読み込み)、次のステップS2で
その注目画素が黒(=”1”)か否かを判断する。黒で
はない、つまり、白く=0”)であると判断した場合に
は、処理はステップS9に進んで300dpiの注目画
素に対しては全て°゛0°゛の2X2の画素ブロックを
生成し、パターン展開エリア3bに書込む。注目画素が
黒である場合、処理はステップS3に進んで、その注目
画素は画像のエツジ部の画素であるか否かを判断する。
黒画像内部にある場合には、ステップSIOに進んで、
単に2×2の黒画素群を発生する。
注目画素が黒でしかもエツジ部にあると判断した場合、
処理はステップS4に進んで注目画素に隣接する8つの
画素群を読み込み、ステップ85〜ステツプS8で、注
目画素に隣接画素群が第5図に示したどのケースにある
かを判断する。
そして、それに基づく2×2パターンをステップSL1
〜15で発生し、パターンエリア3bに書込む。
以上の処理をパターン展開エリア3a内の全てお画素に
対して行うことにより、第2図(C)に示すパターンを
得ることが可能となる。この後、1 その生成されたパターンをフレームメモリ6に展開すれ
ば良い。
尚、上述した例では一旦600dpiの文字パターンを
パターン展開エリア3bに作成してから、そのパターン
をフレームメモリ6に展開するという処理を行ったが、
フレームメモリ6に直接600dpiの文字パターンを
生成するようにしても良い。この場合には、パターン展
開エリア3bの領域位置をフレームメモリに設けた場合
を想定すれば良い。但し、1文字文の文字パターンをフ
レームメモリに展開する毎に、格納先を更新する。
以上説明した実施例の解像度処理を行なった場合、30
0dpi時のデザインに比べ、やや細めのデザインとな
る。
く第2の実施例の説明〉 2 第9図は第2の実施例の特徴を最も良(表わす図であり
、300dpiの画素単位情報を600dpiの画素単
位情報に変換する高解像度処理のフローチャートを示し
ている。
本第2の実施例では300dpi用の文字パターンにお
いて、黒と白の境界線に接する白(=0)データを持っ
た画素にのみ注目し、それに接する回りの8個の画素群
の持つデータに応じて、600dpi対応できるような
2×2の画素ブロックを生成するものである。
基本的な動作は前述の第1の実施例と全(同一である。
変換ルールは第7図に示す通りである。
第8図における300dpiの画素80を注目した場合
、同注目画素の周辺画素群はケース4に対応するから、
図示の右側に示すように変換される。
第9図のフローチャートに従って説明する。
先ず、ステップS21において、パターンエリア3a中
の1つの画素を注目しく読み込み)、次のステップS2
2でその注目画素が白(=”0°。
)か否かを判断する。°°黒°゛である場合には、処理
はステップS29に進んで300dpiの注目画素に対
しては全て°゛1°°の2×2の画素ブロックを生成し
、パターン展開エリア3bに書込む。
注目画素が白である場合、処理はステップS23に進ん
で、その注目画素は画像のエツジ部の画素であるか否か
を判断する。白画像内部にある場合には、ステップS3
0に進んで、単に2×2の白画素群を発生する。
注目画素が白でしかもエツジ部にあると判断した場合、
処理はステップS24に進んで、注目画素に隣接する8
つの画素群を読み込み、ステップ825〜ステツプS2
8で、注目画素に隣接画素群が第7図に示したどのケー
スにあるかを判断する。そして、それに基づく2×2パ
ターンをステップS31〜35で発生し、パターンエリ
ア3bに書込む。
木簡2の実施例では、先の第1の実施例とは反対に、6
00dpiの黒画素を付加するように作用するので、3
00dpi時に比べ文字のデザインやや太めになる。
以上説明したように本発明によれば、文字フォントRO
M5はもともと300dp Lで印字するため文字パタ
ーンを記憶しているにも関わらず、600dpiに適し
たデータとして活用することが可能となる。従って、実
施例の処理を行うようにすれば少ない容量フォントメモ
リでもって高解像度の文字を印字することが可能となる
 5 尚、実施例では、300dpiの画素から600dpi
の2×2の画素ブロックを生成するときの意味のあるパ
ターンとして4種類しか使用しなかったが、勿論これ以
外のパターンを生成するようにしても良い。この場合、
300dpiの画素状態を判断する領域として4×4と
か或いはそれ以上の領域から判断するようにする。また
、300dpi、600dpiの他に1000dpi等
適宜切り換えられる場合にも適応できるものである。
また、実施例の装置を外部の走査パネルより300dp
iと600dpiとに切り換える用にしても全く構わな
い。300dpiのときにあ、文字フォントROM5の
文字パターンをそのまま使用し、600dpiが選択さ
れた場合に上述した処理を行なう。
6 実施例では、レーザビームプリンタを例にして説明した
が、その他の例えばLEDプリンタ等に応用しても全く
構わない。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、文字フォントメモ
リの容量を増やすことなく、ドツト構成数の多い文字を
高品位に印刷することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例における画像記録装置のブロック構成図
、 第2図(A)〜(C)は低解像度用の文字パターンから
高解像度用の文字パターンの生成の原理を説明するため
の図、 第3図は実施例における参照画素領域を示すず第4図は
実施例における解像度変換の例を示す図、 第5図は実施例における解像度変換のルール示す図、 第6図は実施例における解像度変換に係るCPU1の動
作を示すフローチャート、 第7図は第2の実施例における解像度変換のルールを示
す図、 第8図は第2の実施例における解像度変換の例を示す図
、 第9図は第2の実施例における解像度変換に係るCPU
Iの動作を示すフローチャートである。 図中、1・・・CPU、2・・・ROM、3・・・RA
M、3a・・・パターン展開エリア(300dpi用)
、3b・・・パターン展開エリア(600dpi用)、
4・・・入力インタフェース、5・・・文字フォントR
OM、6・・・フレームメモリ、 7・・・印刷機構、10 0・・・印刷装置、200・・・ホストコンピュータで
あキャノン株式会社 20 (A) 特開平3 297669 (7) 300dp。 3%3画素 第3図 300dp+ 第4 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 フォントメモリに記憶された所定ドット構成数よりなる
    第1の文字記号パターンから、それより大きいドット構
    成数の第2の文字記号パターンを生成して記録する画像
    記録装置であつて、 前記第1の文字記号パターンの構成単位である画素及び
    それを含む近傍画素群の状態に応じて、注目画素の位置
    に対する前記第2の文字記号パターンの画素群を発生す
    る手段を備えることを特徴とする画像記録装置。
JP2101222A 1990-04-17 1990-04-17 画像記録装置 Pending JPH03297669A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2101222A JPH03297669A (ja) 1990-04-17 1990-04-17 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2101222A JPH03297669A (ja) 1990-04-17 1990-04-17 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03297669A true JPH03297669A (ja) 1991-12-27

Family

ID=14294873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2101222A Pending JPH03297669A (ja) 1990-04-17 1990-04-17 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03297669A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05286174A (ja) * 1992-04-13 1993-11-02 Ricoh Co Ltd プリンタ装置
JPH06115164A (ja) * 1992-08-28 1994-04-26 Xerox Corp 装置と独立した数値サンプル出力による忠実度の向上したイメージ再生方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05286174A (ja) * 1992-04-13 1993-11-02 Ricoh Co Ltd プリンタ装置
JPH06115164A (ja) * 1992-08-28 1994-04-26 Xerox Corp 装置と独立した数値サンプル出力による忠実度の向上したイメージ再生方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5387985A (en) Non-integer image resolution conversion using statistically generated look-up tables
US5742703A (en) Method and apparatus for the resolution enhancement of gray-scale images that include text and line art
EP0388833B1 (en) Optical recording system
US5696845A (en) Method for design and implementation of an image resolution enhancement system that employs statistically generated look-up tables
JP4087528B2 (ja) ラスタ化された画像データ内のエイリアスが除去された画素の検知方法
JP2886192B2 (ja) 像出力方法及び装置
EP0854636B1 (en) Hierarchical template-matching filters
US5581292A (en) Method and apparatus for enhancing charged area developed regions in a tri-level printing system
US5640191A (en) Resolution transforming raster based imaging system and related transformation method
US6344870B1 (en) Methods of providing lower resolution format data into higher resolution format
JP2001101431A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
EP0488118B1 (en) Image recording apparatus for high quality images
US6781718B2 (en) Image correction method and image correcting apparatus
JPH03297669A (ja) 画像記録装置
US20020167678A1 (en) Image processing method, image processing equipment and image forming equipment
JP3060569B2 (ja) 印刷装置
JP2752821B2 (ja) 画像記録装置
JP4213626B2 (ja) 画像処理装置
JPH04186486A (ja) 画像処理装置
JP3167147B2 (ja) 画像形成装置の制御回路
JPH04307268A (ja) 印刷装置
JPH0761123B2 (ja) 画像処理装置
JPH06276385A (ja) 画像処理装置
JPH08183208A (ja) ビットマップ記録方法および記録装置
JPH05260298A (ja) 画像形成装置