JPH03297490A - 洗濯機の運転方法 - Google Patents

洗濯機の運転方法

Info

Publication number
JPH03297490A
JPH03297490A JP2101373A JP10137390A JPH03297490A JP H03297490 A JPH03297490 A JP H03297490A JP 2101373 A JP2101373 A JP 2101373A JP 10137390 A JP10137390 A JP 10137390A JP H03297490 A JPH03297490 A JP H03297490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washing
water flow
stirring blade
blade
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2101373A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3064326B2 (ja
Inventor
Kazutoshi Adachi
一利 足立
Masaaki Yamada
政明 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2101373A priority Critical patent/JP3064326B2/ja
Publication of JPH03297490A publication Critical patent/JPH03297490A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3064326B2 publication Critical patent/JP3064326B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Washing Machine And Dryer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、衣類の種類に応じて水流を変更する洗濯機に
関する。
従来の技術 近年、制御回路によって、水流や洗濯用の水位を変化さ
せることができる洗濯機が主流となってきている。
従来、この種の洗濯機は第9図に示すような構成が一般
的であった。以下、その構成について図面を参照しなが
ら説明する。本体1内に設けられた水受槽2内に、内底
部に攪拌翼3を有する洗濯槽4が回転自在に設けられて
いる。この洗濯槽4および攪拌翼3を選択的に切換えて
回転駆動させる減速機構部5には、モータ6の回転力が
モータプーリー7、Vベルト8.プーリー9を介して伝
達される構成となっている。
そして、洗濯行程時には、減速機構部5は攪拌翼3側に
駆動を伝達し、洗濯槽4内に水流を形成する。この水流
の強さは攪拌翼3の反転時限により水流を生成可能とし
、種々の洗濯衣類の種類や量に適した水流を多段階に分
け、選択可能としているが、標準水流となる強さの水流
の反転時限を、たとえば、2秒運転、1秒休止とし、こ
の反転時限で攪拌翼3を左右回転させ洗濯行程全般を行
ない、また、弱水流では反転時限を1秒運転。
0.5秒休止とし洗濯行程全般を行なっていた。
さらには、デリケート衣類用としての手洗い水流は、モ
ータ6の回転速度を制御する運転制御装置10に交流電
源の周波数を複数に分割した単位サイクル内で通断電制
御する等の装置を設け、モータ6の回転速度を遅くして
攪拌翼3の回転速度を抑え、水流を弱(して洗濯行程全
般を行なっていた。
しかし、実際にファンデーション等の被洗浄物11は、
洗濯ネット12に入れ、その洗濯ネットに入れたファン
デーション等のみで洗濯するか、あるいは、洗濯ネット
にファンデーション等を入れ、他の被洗浄物もいっしょ
に洗濯槽に入れた状態のまとめ洗いで洗濯するか、さら
には、上記手洗い水流でファンデーション等を洗濯する
かは、使用者の意志によるものである。
第10図は洗濯ネット無し、洗濯ネット有り手洗い水流
のそれぞれの洗浄率についての特性を示す。手洗い水流
では、洗浄率が悪(、洗濯ネット未使用で弱水流では洗
浄率は良好であるが、図面に表わされていないがファン
デーション等の動きが左右回転、上下回転と複雑で、さ
らには紐等があるので、からみやすく、いたみやすい。
発明が解決しようとする課題 このような従来の洗濯機では、ファンデーションなどを
洗濯するために弱水流に設定すると布がいたみ、また、
手洗い水流に設定すると、洗浄率が悪くなるという問題
があった。本発明は上記課題を解決するもので、洗浄率
を下げずに布いたみの少ない水流を備えた洗濯機を提供
することを目的としている。
課題を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するために、攪拌翼は洗濯槽の
底部と略同一球面状とし反転角度をほぼ135度以下と
するとともに洗濯浴比を通常時の約2倍とする水流を備
えたものである。
作用 本発明は上記した構成により、攪拌翼の反転角度をほぼ
135度以下とするとともに洗濯浴比を通常時の約2倍
とする水流を設けることにより、洗浄中における攪拌翼
と被洗濯物の摩擦と過激な水流を抑制することができる
実施例 以下、本発明の一実施例について第1図〜第8図を参照
しながら説明する。なお従来例と同一構成部品には同じ
符号を付し、その説明は省略する。
図に示すように、本体1内に設けられた水受槽2内に、
回転自在に洗濯槽4が設けられ、洗濯槽4の内底部に回
転自在に攪拌翼13を配している。この洗濯槽4および
攪拌翼13を選択的に切換えて回転駆動させる減速機構
部5には、モータ6の回転力がモータプーリー7、Vヘ
ルド8.ブー IJ−9を介して伝達され、制御手段1
4によりモータ7を制御する構成となっている。そして
、攪拌翼13は羽根部15と底盤部16とで一体形成さ
れ、略中央部は羽根部15を形成せず、底盤部16を凸
部とし、中央部を頂点とし円周方向に徐々に下傾斜を掛
けている。また羽根部15は、始まりが底盤部16の凸
部途中より段差を形成することなく、円周方向に徐々に
上傾斜を掛けている。
洗濯行程時には、減速機構部5は攪拌翼13側に駆動を
伝達し、洗濯槽4内に水流を形成する。
この水流の強さは、攪拌翼13の反転時限により各種水
流を生成可能とし、制御手段14により種々の洗濯衣類
に適した水流を多段階に分け、選択可能としている。
上記構成で、定格容量用(たとえば4.5kg容量とす
る)の水流となる標準水流の反転時限を、たとえば2秒
運転、1秒休止とし、この反転時限で攪拌翼13を左右
回転させ、洗濯行程を行なっている。なお、定格容量の
水流のみでな(、各容量に対応する水流も反転時限を(
たとえば2〜3−容量時の反転時限は、1.6秒運転、
0.8秒休止)各容量に適した反転時限等を設けて水流
を作り出している。このときの有効水量(洗濯槽内の水
量)と被洗浄物容量とその実質浴比をたとえば、表1に
示すように設定している。
(以  下  余  白) また、ウール製品等用の手洗い水流は、モータ6の回転
速度を制御手段14で、たとえば、交流電源の周波数を
複数に分割した単位サイクル内で通断電制御を設けて抑
えたり、モータ6の極数切換方式を設けたりして抑えた
りして、攪拌翼13の回転速度を、たとえば標準水流時
等は150rpm回転程度のものを、50〜90rpm
回転程度に低減し、反転時限をたとえば、3秒運転。
1.5秒休止というように、ゆる(て弱い水流としてい
る。このときの水位はたとえば中水位で被洗浄物容量は
1.2b以下のような設定なため、実質浴比は、27.
5e/kg程度となる。
ここで、ファンデーション等を洗濯ネットに入れた場合
について説明すると、市販の洗浄ネット容量は最大でも
0 、6 kg程度であり、ファンデーション等の洗濯
ネット洗いのみの場合は容量的にみて少量洗濯が多く、
攪拌翼13の上を動いているようなものである。また水
量が少ないと思い、水位を上げたとしても、被洗浄物に
水分が吸水され、おもくなるため、洗濯ネット分の1個
の被洗浄物として底にしずみ結局は攪拌翼13の上を動
いているようなものであり、攪拌翼13の摩擦力や衝撃
力により、ワイヤーやボーンに圧力が加わりやすくなっ
ている。次にファンデーション等を洗濯ネットに入れ、
他の被洗浄物といっしょに洗濯するまとめ洗いでは、例
えば、定格容量で洗う場合、他の被洗浄物から、洗濯ネ
ットを通じてファンデーション等に圧力が加わり、洗濯
ネット内でのファンデーション等の自由度が少ないため
、圧力から逃げることが不可能となり、直接無理な力が
加わることで、ワイヤーやボーン等を傷つけることとな
り、洗濯ネットを使用すると、部分的な損傷を引き起こ
すことが多くなる。
次に本発明の微弱水流は、ファンデーション等のデリケ
ート衣類を洗濯するために、第4図に示すように、たと
えば0.2秒運転、0.4秒休止という短時反転時限と
し、弱水流としている。攪拌翼13を左右回転させるた
め、攪拌翼13の回転角度が90”〜135°程度とな
り、さらには攪拌翼13の略中央部は羽根部14を形成
せず、底盤部16を円周方向に下傾斜をした凸部17と
していることと相まって、この微弱水流の水流は第1図
に矢印で示すように上下回転水流のみとなり、左右回転
水流等がなく、被洗浄物同志の複雑な移動がない。また
、ファンデーション等は毎日か2日置きに洗うので多く
ても1 kg以下のため、たとえば水位を低水位に設定
(自動的でも手動的でもどちらでもよい)すれば、浴比
は、たとえば25.53/kgとなり、洗濯槽4内の被
洗浄物18はゆったりした状態となり、本微弱水流と相
まってファンデーションに内蔵された、ワイヤーやボー
ンに無理な力が働くことがな(、からみ・表面損傷およ
び、部分的損傷を抑制でき、いたみやすいデリケート衣
類に有効に活用可能となる。
また洗浄率では、洗濯ネットを使用すると衣類同志が洗
濯ネット内では自由度が少ないため密着してしまい、洗
浄率や洗浄むらが悪(なってしまうが、この微弱水流に
より、衣類が個々にわかれた状態で洗濯液の水流が直接
当たるため、洗浄率や洗浄むらの向上ができ、損傷等を
抑えることもできるようになる。以上の実施例による具
体的効果を表2に示す。
く以  下  余  白) なお、短時反転時限にし、回転角度を135゜以下に抑
えるのは、第7図に示すように、洗浄率は回転角度が大
きい程向上するが、被洗浄物のいたみは135°以上回
転すると急激に多くなり、ファンデーション等のデリケ
ート衣類に対して悪影響を与えてしまう。さらにはファ
ンデーション等の汚れは、人体からの皮脂汚れや皮慮分
泌物であり、汚れ度合いが少なく、洗浄率については強
い水流を必要とせず、逆にいたみを重視する必要があり
、攪拌翼13の回転角度を135°以下にしている。
さらに、第5図は、洗濯当初、1秒運転、0.5秒休止
を入れているが、これは洗濯水が浸透しにくい衣類に対
して衣類を洗濯水内に引き込み、洗濯水を衣類に浸透し
やす(するためであり、第6図は、途中に複数回、1秒
運転、0.5秒休止を入れて、衣類の位置を移動させる
ことを目的としているものであり、各々の目的に対する
有効な手段である。
次に、本実施例では、水位を低水位と設定しているが、
通常衣類を洗濯する場合の約2倍程度以上の実質浴比と
なるように設定すればよ(、中水位でも高水位でもよ(
、また被洗浄物容量がたとえば0.5i以下であれば、
少量水位でもよい。
衣類のいたみ(表面損傷)と水位との関係を第8図に示
しているがこれを観ても明らかなように、表面損傷度が
約1%程度以下になるのに、被洗浄物容量の量の差で水
位も異なることかわかる。
発明の効果 以上の実施例の説明から明らかなように、本発明によれ
ば洗濯槽と、前記洗濯槽の底部に設けた攪拌翼と、前記
攪拌翼を駆動するモータと、前記モータによって前記攪
拌翼の反転角度を変化させる制御手段を備え、前記攪拌
翼は前記洗濯槽の底部と略同一球面状とし反転角度をほ
ぼ135度以下とするとともに洗濯浴比を通常時の約2
倍とする水流を備えることにより、ファンデーションな
どデリケートな衣類を洗濯するときに、洗濯ネットを使
用しなくて洗浄度を下げることなく衣類を損傷しない洗
濯機を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における洗濯機の縦断面図、第
2図は同攪拌翼の平面図、第3図は第2図で示す同羽根
部のa−dの部位における各断面図、第4図は同微弱水
流の反転時限図、第5図および6図は同微弱水流の他反
転時限桝図、第7図は同回転角度の効果を示すグラフ、
第8図は衣類のいたみと水位の関係を示すグラフ、第9
図は従来例の洗濯機の縦断面図、第10図は同洗濯機に
よる水流条件と洗浄率を示すグラフである。 1・・・・・・洗濯槽、6・・・・・・モータ、13・
・・・・・攪拌翼、14・・・・・・制御手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 洗濯槽と、前記洗濯槽の底部に設けた攪拌翼と、前記攪
    拌翼を駆動するモータと、前記モータによって前記攪拌
    翼の反転角度を変化させる制御手段を備え、前記攪拌翼
    は前記洗濯槽の底部と略同一球面状とし、反転角度をほ
    ぼ135度以下とするとともに洗濯浴比を通常時の約2
    倍とする水流を備えた洗濯機。
JP2101373A 1990-04-17 1990-04-17 洗濯機の運転方法 Expired - Lifetime JP3064326B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2101373A JP3064326B2 (ja) 1990-04-17 1990-04-17 洗濯機の運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2101373A JP3064326B2 (ja) 1990-04-17 1990-04-17 洗濯機の運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03297490A true JPH03297490A (ja) 1991-12-27
JP3064326B2 JP3064326B2 (ja) 2000-07-12

Family

ID=14299012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2101373A Expired - Lifetime JP3064326B2 (ja) 1990-04-17 1990-04-17 洗濯機の運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3064326B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015002907A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 株式会社東芝 洗濯機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015002907A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 株式会社東芝 洗濯機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3064326B2 (ja) 2000-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW200521283A (en) Drum type washing machine
JPH0757273B2 (ja) 圧搾回転式洗濯方法及び装置
KR20110016330A (ko) 세탁장치의 제어방법
US4791691A (en) Washing machine and method of washing clothes
KR20000014198A (ko) 전자동 세탁기의 세탁방법
KR20110016326A (ko) 세탁장치의 제어방법
KR20110022363A (ko) 세탁장치의 제어방법
KR101155007B1 (ko) 세탁장치의 제어방법
JPH03297490A (ja) 洗濯機の運転方法
JP2849547B2 (ja) 洗濯機の伸縮式洗濯棒
JP2841613B2 (ja) 洗濯機
KR102459587B1 (ko) 세탁기의 제어방법
JP2715483B2 (ja) 洗濯機
JP2661213B2 (ja) 洗濯機
JPS59149181A (ja) 洗濯機
JP2782824B2 (ja) 洗濯機
KR102457410B1 (ko) 세탁기의 제어방법
JPS6099292A (ja) 洗濯機
JPS6332475B2 (ja)
KR102457412B1 (ko) 세탁기의 제어방법
KR102457411B1 (ko) 세탁기의 제어방법
KR102546658B1 (ko) 세탁기의 제어방법
JPH08103593A (ja) 洗濯機
KR20110134343A (ko) 세탁장치의 제어방법
JPH0316593A (ja) 洗濯機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term