JPH0329689Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0329689Y2
JPH0329689Y2 JP1984137963U JP13796384U JPH0329689Y2 JP H0329689 Y2 JPH0329689 Y2 JP H0329689Y2 JP 1984137963 U JP1984137963 U JP 1984137963U JP 13796384 U JP13796384 U JP 13796384U JP H0329689 Y2 JPH0329689 Y2 JP H0329689Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
digital meter
crystal display
microscope
inspected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984137963U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6154214U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984137963U priority Critical patent/JPH0329689Y2/ja
Publication of JPS6154214U publication Critical patent/JPS6154214U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0329689Y2 publication Critical patent/JPH0329689Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 この考案は被検査物の寸法を測定してデジタル
表示するデジタルメータを備えた顕微鏡に関す
る。
〔考案の背景〕
従来、被検査物を顕微鏡で観察しながら、同時
に寸法を測定して表示するデジタルメータは、被
検査物を載置するテーブルを左右前後に移動させ
ることにより、その移動量を検出して被検査物の
寸法を測定し、この測定値をデジタルメータ本体
の表示部で表示するようになつている。
しかしながら、上記のようなデジタルメータに
おいては、被検査物を観察しながら寸法を測定す
ることはできるが、測定値を見るためには顕微鏡
の接眼レンズから目を離して、一度観察を中断し
なければ、デジタルメータ本体の表示部に表示さ
れた測定値を見ることができない。このため、観
察および測定作業を能率良く行なうことができな
いという欠点がある。
そこで例えば、特開昭53−104260号公報に記載
されている如く、接眼レンズの視野範囲内の一部
に液晶表示体を設け、この液晶表示体により測定
値を表示させることが考えられている。
然しながら、液晶表示体を接眼レンズの視野範
囲内に固定的に設けることは、その電気的接続等
の点で極めて複雑になつてしまうばかりか、液晶
表示体の表示に故障等が発生した場合にはレンズ
機構を分解等して取り換えなければならず極めて
面倒なものであつた。また、液晶表示体は、上下
に一対の偏光板を備えているものであり、この偏
光板によつて被検査物が暗く見え視認が低下する
欠点もあつた。
〔考案の目的〕
この考案は上記のような事情を考慮してなされ
たもので、顕微鏡で被検査物を観察しながら同時
に測定した寸法情報を表示体によつて直読するこ
とができるばかりか表示体の故障等にも簡単に対
応出来、更に観察および測定作業にも何ら影響を
与えることなく能率良く行なうことができるデジ
タルメータを備えた顕微鏡を提供することにあ
る。
〔考案の要点〕
この考案は上記のような目的を達成するため
に、被検査物を観察しながら同時に測定した寸法
情報を着脱可能な液晶表示パネルで顕微鏡の視野
範囲内に表示するようにしたものであり、特に、
被検査物に対してはスケールパターンによつて位
置合わせをし、寸法情報の表示はスケールパター
ンとは重ならない端部で行なわせるようにして、
偏光板による観察能率の低下を起こさせないよう
にしたものである。
〔第1実施例〕 以下、第1図および第2図を参照して、この考
案の第1実施例を説明する。
図中1は顕微鏡である。この顕微鏡1は被検査
物を観察するものであり、ベース2の背面側に立
設された支持柱3に顕微鏡本体4が上下動自在に
取り付けられており、ベース2の上面には被検査
物を設置するテーブル5が配置されている。顕微
鏡本体4は下面中央に対物レンズ6が取り付けら
れていると共に、前面壁に接眼レンズ7が取り付
けられており、側壁には後述する表示ケース8が
挿脱自在に挿入する挿入口9が形成されている。
また、テーブル5は左右前後に移動するものであ
り、一側(右側)に取り付けられた第1のハンド
ル10を回わすと左右方向へ移動し、前面側に取
り付けられた第2のハンドル11を回わすと前後
方向へ移動するようになつている。
一方、顕微鏡1の近傍にはデジタルメータ12
が配置されている。このデジタルメータ12はテ
ーブル5の移動量を検出することにより、被検査
物の寸法を測定して表示するものであり、接続コ
ード13によりテーブル5に接続されている。こ
の場合、デジタルメータ12には第1、第2の表
示部12a,12bが設けられている。第1の表
示部12aはテーブル5の左右方向の移動量を被
検査物のX軸方向の寸法測定値として表示し、第
2の表示部12bはテーブル5の前後方向の移動
量を被検査物のY軸方向の寸法測定値として表示
するものである。また、デジタルメータ12には
表示ケース8が接続コード14を介して接続され
ている。この表示ケース8は内部に液晶表示パネ
ル15を備え、顕微鏡本体4の挿入口9に挿脱可
能に挿入するものであり、液晶表示パネル15を
被検査物の観察光路上における結像位置に配置す
るようになつている。液晶表示パネル15は第2
図に示すように、デジタルメータ12の各表示部
12a,12bに表示された被検査物の測定値を
顕微鏡の視野範囲16内に表示するものであり、
一対の透明なガラス基板15a,15b間に液晶
材(図示せず)を封入し、その外面に偏光板15
c,15cを設けた構成となつている。この場
合、液晶表示パネル15には顕微鏡の視野範囲1
6の中央にスケールパターン16aが設けられて
いる。また、被検査物の測定値情報は被検査物の
像と重ならないように、視野範囲16内の端部に
表示される。なお、液晶表示パネル15は一方の
ガラス基板15aの端部に形成された電極端子1
5d…が接続コード14を介してデジタルメータ
12の出力端子に接続されている。
しかるに、上記のようなデジタルメータ12に
よれば、顕微鏡本体4の挿入口9内に表示ケース
8を挿入して、液晶表示パネル15を被検査物の
観察光路上における結像位置に配置し、この液晶
表示パネル15に表示される測定値情報を顕微鏡
の視野範囲16内に表示するようにしたので、測
定者が顕微鏡本体4の接眼レンズ7をのぞいた状
態で被検査物の寸法測定値を直読することができ
る。このため、被検査物の観察を中断することな
く、観察および測定作業を能率良く行なうことが
できる。しかも、表示ケース8は顕微鏡本体4の
挿入口9に挿入するだけで、容易にセツトするこ
とができ、着脱操作もワンタツチでできる。
なお、上述した実施例の偏光板15cは、第3
図に示すように部分偏光板となつており測定値情
報を表示する部分15e,15eのみに偏光機能
を持たせてある。
〔第2実施例〕 次に、第4図を参照して、この考案の第2実施
例を説明する。この場合、前述した第1実施例と
同一部分には同一符号を付し、その説明は省略す
る。
この第2実施例は被検査物20の観察光路21
から外れた位置に液晶表示パネル15を配置し、
かつ液晶表示パネル15に表示された測定値情報
を観察光路21上のプリズム22で被検査物20
の像と合成して顕微鏡の視野範囲16内に表示す
るようにしたものである。即ち、顕微鏡本体4の
接眼レンズ7上方には表示ケース23が取り付け
られており、この表示ケース23内には液晶表示
パネル15および光源24が表示情報光路25上
に配置されている。この液晶表示パネル15は光
源24により照明されて測定値情報を表示情報光
路25を介して接眼レンズ7内に配置されたプリ
ズム22に与える。このプリズム22は接眼レン
ズ7内の観察光路21上に配置され、液晶表示パ
ネル15に表示された測定値情報を被検査物20
の像と合成し、顕微鏡の視野範囲16内に表示す
るものである。この場合、液晶表示パネル15に
表示される測定値情報は前述した第1実施例と同
時に、被検査物20の像と重なり合わないよう
に、視野範囲16内の端部に表示される。また、
液晶表示パネル15は接続コード14を介してデ
ジタルメータ12に接続されており、デジタルメ
ータ12は顕微鏡1に接続コード13により接続
されている。なお、顕微鏡1のベース2上には被
検査物20を載置して左右前後に移動する微動テ
ーブル26が配置されている。
しかるに、このように構成されたデジタルメー
タ12においても、前述した第1実施例と同様の
効果がある。
なお、上述した第2実施例では接眼レンズ7上
方に液晶表示パネル15を収納した表示ケース2
3およびプリズム22を設けたが、これに限られ
ることなく、顕微鏡本体4内のいずれであつても
液晶表示パネル15を収納した表示ケース23お
よびプリズム22を配置することが出来るもの
で、顕微鏡本体4内で液晶表示パネル15に表示
される測定値情報と被検査物20の像とが合成す
るようになつていればよいものである。この場合
において液晶表示パネル15を収納した表示ケー
ス23を観察光路21にあるプリズム22上に着
脱自在に構成することもできる。
〔考案の効果〕
以上説明したように、この考案のデジタルメー
タを備えた顕微鏡によれば、、被検査物を観察し
ながら同時に測定した寸法情報を同時に表示する
液晶表示装置を、視野範囲内に挿脱可能に取付け
たので、故障等の発生における対応が容易となる
ばかりか、スケールパターンとは重ならない位置
にのみ偏光板を設けて寸法情報を表示させるよう
にしたので、スケールパターンに合わせて観察さ
れる被検査物の視認を何ら妨げることなく測定作
業が行える効果を有する利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの考案の第1実施例を
示し、第1図はその全体構成を示す外観斜視図、
第2図は液晶表示パネルを示し、第2図aはその
平面図、第2図bはその側面図、第3図は液晶表
示パネルの偏光部分の例を示し、第3図aはその
平面図、第3図bはその側面図、第4図はこの考
案の第2実施例を示す全体構成図である。 1……顕微鏡、12……デジタルメータ、12
a,12b……表示部、15……液晶表示パネ
ル、16……視野範囲、20……被検査物。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 被検査物が載置されるテーブルと、このテーブ
    ルを前後方向及び左右方向に移動させる移動部材
    と、この移動部材による前記テーブルの前後方向
    及び左右方向の移動量を検出して前記被検査物の
    寸法データをデジタル表示するデジタルメータ
    と、このデジタルメータと電気的接続された液晶
    表示装置を有する表示ケースと、前記テーブル上
    方に設けられ接眼レンズ及び対物レンズを有する
    と共に前記表示ケースが挿脱自在に取付けられて
    前記液晶表示装置が前記接眼レンズからの視野範
    囲に配置される挿入口を有する顕微鏡本体とを具
    備したデジタルメータを備えた顕微鏡であつて、 前記視野範囲に配置される液晶表示装置は、内
    部に液晶材を封入した一対の透明ガラス基板と、
    前記視野範囲の中央に形成された十字形スケール
    パターンと、前記視野範囲内で且つ前記スケール
    パターンの端部に形成され前記デジタルメータで
    デジタル表示される寸法データと同一のデータが
    表示されるデータ表示部と、前記一対のガラス基
    板の両側で前記データ表示部に対応する位置にの
    み偏光部が形成された一対の偏光板とからなるこ
    とを特徴とするデジタルメータを備えた顕微鏡。
JP1984137963U 1984-09-13 1984-09-13 Expired JPH0329689Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984137963U JPH0329689Y2 (ja) 1984-09-13 1984-09-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984137963U JPH0329689Y2 (ja) 1984-09-13 1984-09-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6154214U JPS6154214U (ja) 1986-04-11
JPH0329689Y2 true JPH0329689Y2 (ja) 1991-06-25

Family

ID=30696361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984137963U Expired JPH0329689Y2 (ja) 1984-09-13 1984-09-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0329689Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016031454A (ja) * 2014-07-29 2016-03-07 オリンパス株式会社 顕微鏡装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5023619A (ja) * 1973-06-30 1975-03-13
JPS5051341A (ja) * 1973-09-05 1975-05-08
JPS53104260A (en) * 1977-02-24 1978-09-11 Seiko Epson Corp Magnifying lens

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5023619A (ja) * 1973-06-30 1975-03-13
JPS5051341A (ja) * 1973-09-05 1975-05-08
JPS53104260A (en) * 1977-02-24 1978-09-11 Seiko Epson Corp Magnifying lens

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6154214U (ja) 1986-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4567478A (en) Liquid-crystal display for microscopes
JPH10132707A (ja) 隠しマーク観察装置とレンズメータ
JPH05240736A (ja) レンズメータ
KR100268568B1 (ko) 오실로스코프의 하우징 구조체
JPH0329689Y2 (ja)
US20060164724A1 (en) Telescopic system with display in visual field
JP2000213909A (ja) 投影測定装置
JPS61102528A (ja) 電子体温計
US4572630A (en) Variable contrast direct read-out vision tester
JP4104297B2 (ja) カップ取付け装置
JPH10104120A (ja) レンズメーター
JPS61194314A (ja) 表示装置
KR980010374A (ko) 광특성 측정 장치
KR102426577B1 (ko) 부등상시 검사장치
JPH0225235Y2 (ja)
CN216082507U (zh) 精子质量分析仪
JPH0626946Y2 (ja) 車両用表示装置
CN218792226U (zh) 一种视力检测装置
JPH11183523A (ja) 遠隔ディスプレイ付きオシロスコープ
JP2829453B2 (ja) レンズメーター
JPH0954014A (ja) レンズメ−タ
JPH0829129A (ja) 長さ測定装置
JPH0738807Y2 (ja) 投影検査機
JPH09292267A (ja) 計器装置
JPS60202306A (ja) 可変操作部を設けた測量機