JPH03296868A - 画像編集装置 - Google Patents

画像編集装置

Info

Publication number
JPH03296868A
JPH03296868A JP9939590A JP9939590A JPH03296868A JP H03296868 A JPH03296868 A JP H03296868A JP 9939590 A JP9939590 A JP 9939590A JP 9939590 A JP9939590 A JP 9939590A JP H03296868 A JPH03296868 A JP H03296868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mouse
editing
line
expansion
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9939590A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Kakimoto
柿本 厚志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9939590A priority Critical patent/JPH03296868A/ja
Publication of JPH03296868A publication Critical patent/JPH03296868A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は画像編集装置、詳しくは画像読込み装置から読
込まれたパターン等の編集を行う画像編集装置に関する
ものである。
[従来の技術] 従来、この種の画像編集装置に於ては、パターンの作成
、変更を行うにあたっては、直線1曲線を組み合わせて
所望のパターンを作る、および編集領域を指定して塗り
つぶし、あるいはパターン・クリアを行うという手段を
組み合わせるという方法がとられていた。
[発明が解決しようとしている課題] ところが、上記手段を用いて、所望の領域に対して、丸
め、すぼめ、太め等のパターン修飾を行う事は非常に困
難、かつ複雑で希望する編集結果を得る事はなかなかで
きなかった。
本発明はかかる従来技術に鑑みなされたものであり、操
作者が表示画面をみながら所望とする部分的な線分を変
形させることを可能ならしめる画像編集装置に関するも
のである。
[課題を解決するための手段] この問題を解決するため、本発明の画像編集装置は以下
に示す構成を備える。すなわち、線画を表示して編集す
る画像編集装置において、表示された線画中の所望部分
を指定する指定手段と、該指定手段で指定された線部分
の両端点を結ぶ仮想直線のどちら方向に当該線部分を膨
張させるのかを指示する指示手段と、膨張の度合を入力
する入力手段と、該入力手段で膨張の度合が入力される
度に、前記指示手段で指示された方向に前記線部分を膨
張して表示する表示更新手段とを備える。
[作用] かかる本発明の構成において、表示された線画中の所望
の線部分を指定手段で指定する。指定された線部分に対
して膨張する方向を指示手段で指示した後、膨張の度合
を入力手段で順次入力する。そして、この入力手段で膨
張の度合が入力される度に表示更新手段は、指定された
線部分を指示された方向に膨張して表示してい(。
[実施例] 以下、添付図面に従って本発明に係る実施例を詳細に説
明する。
第1図に本実施例に於ける画像編集装置のブロック概要
を示す。
図中、1−1は装置全体の制御を司るCPUであり、1
−2は本実施例に於て、メモリ内のパターンに対して、
様々な修飾処理を実行するパターン修飾制御部、1−3
は表示画像データを保持するVRAM、1−4はフロッ
ピディスクやハードディスクを接続した際にそれら外部
メディアの制御を行う外部メディアコントローラ。1−
5はR3−232CやLAN等制御を行う通信コントロ
ーラである。1−6はVRAMl−3に展開された編集
パターンデータな表示するCRTデイスプレィ、1−7
はシステムバス1−15を介して送られるデータをプリ
ントアウトするプリンタである。1−8は編集データ等
を格納して種々の編集を行うための画像メモリ、1−9
は主プログラム(第4図のフローチャート等)及び各種
プログラムを格納しているROM、1−10はプログラ
ム実行時にワーキングエリアとして使用するRAMであ
る。1−11は画像メモリ1−8.RAMl−10のメ
モリ部分全体の制御を行うメモリ管理部、1−12は様
々な編集処理を指示するためのキーボード、1−13は
表示画面状の所望とする位置を指定するための用いられ
るポインティングデバイスとしてのマウス、1−14は
原稿画像を読取る画像読取り装置である。1−15はア
ドレス、データ及び各種コントロール用のシステムバス
である。
上述した構成よりなる実施例の編集処理内容を以下に説
明する。
第2図は実施例における太め処理(以下、ポンプ処理と
いう)、第3図は細め処理(以下、ビン処理という)を
示す図である。
先ず、第2図におけるポンプ処理を説明する。
実施例においては、線画の特定区間を、丁度ゴム風船を
ポンプによって膨らませることを可能にした。これポン
プ処理である。
まず、CRTデイスプレィ1−6に原画を表示させ、マ
ウス1−13を操作し、それに連動するマウスカーソル
2−1bでもって図示の状態2−1の破線の如く編集対
象領域2−18を設定する。
この後、マウスカーソル2−1bにより固定点2−2a
、2−2bと、固定辺2−20を設定する(状態2−2
)。固定点と固定辺の識別であるが、マウスボタンのみ
をクリックしたときには固定辺、キーボード1−12の
特定キーを押下しながらマウスボタンをクリックすると
固定点を指定するものとするが、勿論これ以外であって
も構わない。
次に、状態2−3の如(、実際にポンプ処理に入り、カ
ーソルの形状を同モードであることを知らしめる形状(
図示の2−3a)の如(変化する。ポンプ処理への移行
であるが、特定キーを押下したときに表示画面に表示さ
れるボツブア・ンプメニューにより指定するものとする
が、これ以外であっても構わない。
状態2−4においては、実際にポンプ処理を実行してい
る状態(つまり、空気を送り込み膨らませている状態)
を示している。図示で2−48は編集結果の外郭線、2
−4bは編集前の外郭線である。実施例では、例えば状
態2−3の状態でマウス1−13に設けられたマウスボ
タンを押す度に徐々に膨らんでい(もどした。
このとき、内部的には、固定点2−2a、2−2bと固
定辺2−20によって固定された状態で、編集領域内の
データの面積を増加させたときに、外郭線2−4aがど
のように変化するかを算出している。
オペレータはマウスボタンのクリック操作をやめること
で、その状態を維持させることが可能となる。
膨らまし方としては、固定点に近ければ近い程膨張率を
“0°゛にし、離れるほど大きくすることも考えられる
。また、これ以外にも膨らんでいる最中の曲線を描画す
る手法はある。例えば、ベジェ関数による曲線の描画で
ある。膨らむ方向はポンプ形状のカーソル2−3aの位
置が7編集対象領域2−1aと固定辺2−1bと固定点
2−2aと2−2bとで規定される区間の内側か外側に
あるかで判断する。勿論、単純に固定点2−2aと2−
2bを結ぶ線分のどちら側にそのカーソルがあるのかで
判断しても良い。
次に、第3図を用いてビン処理を説明する。実施例にお
けるビン処理とは、先のポンプ処理とは逆にゴム風船に
ビインでもって穴を空け、内部の空気を徐々に抜いてい
くものを想像すれば良い。
操作手順は先のポンプ処理と略同じであり、以下の通り
である。
先ず、状態3−1の如(、マウス1−13を用い、編集
領域3−1aを設定する。次に状態3−2に於て、マウ
スカーソルにより、固定点3−2a、3−2bと固定辺
3−20を設定する。そして、状態3−3に進み、実際
にビン処理に入り、カーソルの形状をそれと解る形状(
図示の3−3a)のように変更させる(メニューを選択
することで変更する)。状態3−4は実際にビン処理を
実行している状態を示している。3−4aは編集結果の
外郭線、3−4bは編集前の外郭線である。
この時、内部処理的には、3−2a、3−2b、3−2
cを固定した状態で、編集領域内のデータの面積を減少
させた時に、外郭線3−4aがどのように変化するかを
算出している。
つまり、この状態3−4における曲線の描画は先のポン
プ処理の逆を行なえば良い(膨張する方向を逆にするこ
で達成できる)。
次に、本実施例に於て、内部処理がどのようになってい
るかを第4図のフローチャートに従って説明する。
先ず、ステップS1において、ポンプ又はピン処理を施
すための編集対象領域を指示する。次いで、ステップS
2に進み、その編集領域内で編集対象からはずれる固定
点、固定辺等のポジションを設定する(換言すれば、編
集対象になる辺を指定することでもある)。ステップS
3では、ピンモードかポンプモードかの選択を行う。そ
して、ステップS4に進み、rUndoJ処理(オペレ
ータの意図した通りにならなかった場合に備えるもので
ある)のため、編集前の図形を画像メモリ1−8内の予
め設けられたUndo用バッファエリアにセーブする。
この処理の後、ステップS5に進み、キーボード1−1
2又はマウス1−13により指示された量に従って、空
気を入れたり、或いは抜いた状態の外郭線を描画する曲
線を算出する。そして、ステップS6に進んでS−5で
算出された結果を画像メモリ1−8ない野編集用メモリ
とVRAMl−3に反映させる。ステップS7ではrU
ndoJ処理を行うか否かを判定し、もし、実行するな
らステップSS8に移って先のステップS4でセーブし
ておいたパターンデータを編集用バッファとVRAMの
両者へ反映させ、元通りにする。また、rUndoJ処
理を実行しないのであれば、処理はステップS9へ進み
、本修飾モードを終了するか否かを判定する。
もし、終了するならば上述した編集モードを終了し、そ
うでないならばステップS5に戻り処理を続行する。
以上の処理に加えて、編集部分の各辺の伸び率を独立に
設定する事も可能である。その編集例を第5図に示す。
まず、状態5−1において、マウス1−13を用い、編
集対象領域5−18を設定する。次に状態5−2の如く
、マウスカーソルにより、固定点5−2a、5−2b、
5−2cを決定し、がっ辺5−2dと辺5−2eの伸び
率を2:1に設定する。
次に、状態5−3において、実際にポンプ処理に入り、
カーソルが同モードである事を示して変化する。状態5
−4においては、ポンプ処理を実行している状態で、5
−4a、5−4bは編集結果の外郭線、5−4c、5−
4dは編集前の外郭線である。この時、5−40と5−
4dの外郭の増加比は、2:1になっている。内部処理
的には、固定点5−2a、5−2b、5−2cを設定し
た状態で、編集領域内のデータ面積を増加させた時に、
外郭線5−4aと5−4bの増加比が2:1になるよう
に決定すれば良い。
また、編集したいパターンデータの外郭線は直線である
必要はなく、曲線、自由線であっても構わない。
[発明の効果コ 以上説明したように本発明によれば、線画の特定部分の
膨張及び収縮を見ながら実行することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の画像編集装置のブロック構成図、 第2図は実施例の膨張処理を説明するための図、 第3図は実施例における収縮処理を説明するための図、 第4図は実施例における内部処理を示すフローチャート
、 第5図は編集対象の線分の膨張率を独立して指示できる
例を示す図である。 図中、1−1・・・CPU部、1−2・・・パターン修
飾制御部、1−3・・・VRAM、l−4・・・外部メ
ディアコントローラ、1−5・・・通信コントローラ、
1−6・・・CRTデイスプレィ、1−7・・・プリン
タ、1−8・・・画像メモリ、1−9・・・ROM、1
−10・・・RAM、1−11−・・メモリ管理部、1
−12・・・キーボード、1−13・・・マウス、1−
14・・・画像読取り装置である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 線画を表示して編集する画像編集装置において、 表示された線画中の所望部分を指定する指定手段と、 該指定手段で指定された線部分の両端点を結ぶ仮想直線
    のどちら方向に当該線部分を膨張させるのかを指示する
    指示手段と、 膨張の度合を入力する入力手段と、 該入力手段で膨張の度合が入力される度に、前記指示手
    段で指示された方向に前記線部分を膨張して表示する表
    示更新手段とを備えることを特徴とする画像編集装置。
JP9939590A 1990-04-17 1990-04-17 画像編集装置 Pending JPH03296868A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9939590A JPH03296868A (ja) 1990-04-17 1990-04-17 画像編集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9939590A JPH03296868A (ja) 1990-04-17 1990-04-17 画像編集装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03296868A true JPH03296868A (ja) 1991-12-27

Family

ID=14246310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9939590A Pending JPH03296868A (ja) 1990-04-17 1990-04-17 画像編集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03296868A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014149872A (ja) * 2008-04-08 2014-08-21 Canon Inc 図形描画編集装置、図形描画編集方法及びプログラム
US9235910B2 (en) 2008-04-08 2016-01-12 Canon Kabushiki Kaisha Graphics rendering and editing apparatus and method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014149872A (ja) * 2008-04-08 2014-08-21 Canon Inc 図形描画編集装置、図形描画編集方法及びプログラム
US9235910B2 (en) 2008-04-08 2016-01-12 Canon Kabushiki Kaisha Graphics rendering and editing apparatus and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4329248B2 (ja) Nc加工シミュレーション装置
EP0684333B1 (en) Method and apparatus for inputting embroidery lines
JPH06309395A (ja) 画像作成装置
JPH03296868A (ja) 画像編集装置
JP2703173B2 (ja) 型紙作製システム
EP0559152A2 (en) Diagram drawing apparatus
JPH0668270A (ja) 画像処理方法および画像処理装置
JPH07134779A (ja) 掃引体図形生成装置
JP3087517B2 (ja) フィレット面の作成指示方法
JP2002169843A (ja) 設計支援システム
US5404429A (en) Figure processing apparatus
JPH0816834B2 (ja) 曲線発生方法
JPH10301980A (ja) デザイン評価装置及びデザイン作成装置
JP3679467B2 (ja) 画像処理方法とその装置
JPH0493992A (ja) 文字・図形描画装置
JPH04254854A (ja) 切抜きマスク作成方法及び装置
JP2721348B2 (ja) 画像処理装置
JPH04290119A (ja) 文書処理装置及び方法
JPS61131025A (ja) グラフイツクデイスプレイ装置の図形入力方式
JPH11109940A (ja) 画像データの輪郭編集装置と画像データの輪郭編集方法、及び記憶媒体
JPH05143053A (ja) 拡大・スムージング機能付き文書処理装置
JPH0736869A (ja) 文書編集装置
JPH07282285A (ja) 図形編集装置
JPH1031760A (ja) 図形処理装置
JPH04160572A (ja) 図形演算装置