JPH0329636A - 電子式内視鏡装置 - Google Patents

電子式内視鏡装置

Info

Publication number
JPH0329636A
JPH0329636A JP1270996A JP27099689A JPH0329636A JP H0329636 A JPH0329636 A JP H0329636A JP 1270996 A JP1270996 A JP 1270996A JP 27099689 A JP27099689 A JP 27099689A JP H0329636 A JPH0329636 A JP H0329636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
positive polarity
state image
buffer amplifier
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1270996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2510299B2 (ja
Inventor
Masao Uehara
上原 政夫
Masahiko Sasaki
雅彦 佐々木
Akinobu Uchikubo
明伸 内久保
Takehiro Nakagawa
中川 雄大
Jun Hasegawa
潤 長谷川
Masahide Sugano
菅野 正秀
Katsuyuki Saito
斉藤 克行
Katsuyoshi Sasagawa
克義 笹川
Shinji Yamashita
真司 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP1270996A priority Critical patent/JP2510299B2/ja
Priority to US07/439,952 priority patent/US4979035A/en
Publication of JPH0329636A publication Critical patent/JPH0329636A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2510299B2 publication Critical patent/JP2510299B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業]二の利用分野] 本発明は固体撮像素子の出力信】3を正極性にりる信号
処理手段を段【プた電子式内視鏡装置に関する。
[従来技術] 近年、体腔内に[の挿入部を挿入することにより、体腔
内臓器等をIBJ察したり、必要に応じて処置呉ヂャン
ネル内に挿通した処悌具を用いて各種治療処置のできる
内視鏡が広く利用されている。
また、挿入部の先端部に固体撮像素子、例えばCCD等
を配設した電子内視鏡も実用化され、この電子内’6l
鏡は信号処理手段と、モニタとで構成される電子内視鏡
装置で使用される。従来例として、例えば特開昭62−
1 64383号に開示ざれたものとか、例えば第13
図に示すものがある。
この第13図に示す電子式内?42 !J’l装置1は
、第14図に示す構成をしている。
第13図の電子式内祝vt装置1は、電子内視鏡(以下
、電子ス]− ブと記す。)2と、この雷子スコープ2
に照明光を供給する光源装置3と、゛M子スコープ2の
躍像手段に対する信号処理を行う制υ11装置(信Y〕
処理装置〉4と、この制御装置4から出力される映像信
号をカラー表示づるモニタ5とから構成される。
上記電子スコープ2はm長の挿入部7を右し、この1Φ
入部7の後端に大幅の操作部8が連設されている。この
操作部8から外部にユニバーサルコード9が延出ざれ、
このコード9の先端に取付けたコネクタ11を光源装慟
3及び制御装置4に接続できるようにしてある。
上記挿入部7は、硬性の先端部12と、湾曲部13と、
可撓部14とから構成され、湾西部13は操作部8に設
けたアングルノブ15を回動することにより湾曲できる
ようにしてある。
上記光源装蘭3は、刀14図に示づように光源ランブ2
1の白色光を凹面鏡で平行光として出Q=1し、モータ
22で回転ざれる回転カラーフィルタ23を通し、さら
にコンデンサレンズ24で集光してライトガイド25の
端面に照田する。
上記回転カラーフィルタ23は、回転ホイールに扇状の
開口が3つ設けられ、それぞれ赤.IJ!.青の色透過
フィルタ26R.26G,26Bが取付けてあり、これ
ら色透過フィルタ26R.26G,26Bが光路上に順
次介装されることにより、赤,緑IP+の而順次照明光
としてライトガイド25に供給される。
この照明光は、ライトガイド25の先端面から、さらに
照明レンズ27を経て、その前方の被写体28に向けて
出割され、該被写体28を照明する。
照明された被写体28は、先端部12に取付けた対物レ
ンズ29でその焦点面に配置された固体囮FJ&累子3
1に結像される。この固体撮像素子31は、光学像を電
気信号に光電変aづる。
しかして、制御装@4内のドライブ回路34から出力ざ
れるドライブ信号を、固体撮像素子31に印加すること
により、読出され、バツファアンブ35で電流増幅され
た後、同軸ケーブル36で伝送され、制till R 
f2 4内のバツファアンブ37に入力される。
上記バッファアンブ37を経た電気信号はサンプルホー
ルド回路38でサンプリングざれ、固休Ill素子31
で得られた電気信号をベースバンドの映像信号へと変換
される。その後、γ補正回路39を通され、さらにA/
Dコンバータ41でディジタル信号に変換された後、マ
ルチブレクサ42を介してR.G.Bフレームメモリ4
3R.43G,43BにフレームシーケンシャルR.G
,B信号が順次書込まれる。これらフレームメモリ43
R.43G.43Bに書込まれた信号はコントロール回
路44から出力されるコントロール信号により各々同時
に読出され、それぞれD/Aコンバータ45でアナログ
色信号R,G.Bに変換された後、モニタ5で固体撤像
素子31で得られた被写体像をカラー表示する。
尚、上記コントロール回路44は、ドライバ34.A/
Dコンバータ41、マルチブレクサ42、D/Aコンバ
ータ45の動作をそれぞれ制御するコントロール信gを
出力ずる。
ところで、電子スコープ2は、光学式のスコープと同様
に体腔西に1Φ入されて使用される為、その先端部12
の外径及び硬性部分の長さは細く、且つ短い程観察適用
$i!曲が広くなるので、この細く且つ短くする特性が
強く望まれる。
又、スコープ長は、適用部位によって異り、スコープ内
での高周波信号の拍失をできるだけ少くして伝送1るこ
とが問題となる。
一般的には、第15図に示すように、固休倣像素子31
としてのCCD31’ の出力にバッファアンプとして
のエミツタフオロア型あるいはソースフオロア型バツフ
ァアンプ33′を設け、伝送線路を構成する同軸ケーブ
ル36と整合抵抗Rを介してインピーダンス整合を行っ
て信号を伝送する。尚、電源VCCに接続ざれるライン
はデカツブリングコンデンサCを介して接地される。
一方、現在用いられているCCD31’ の信号検出方
法(電荷を電圧に変換する方法)は、第16図に示すフ
ローテイング・デイフユージ]ン・アンプ(FDA)法
を用いている。このFDA47を用いたちので。(よC
CD31’の出力は、電荷検出容量c1’ を介して出
力アンプを構成するMOS  FETQ1’ のゲート
に印加され、このFETQ1’ のソースはCCD出力
端に接続ざれると共に、負荷を構成するFCTO2’ 
を介して接地ざれている。又、このFETQI’のグー
1へは、さらにリセット用FETQ3’ を介してリレ
ツ1・電圧Rの出力端と接続されている。
上記リセット用FETQ3’ のゲートにリセットバル
スφRが印加されると、このFETQ3’はオンし、C
CD31’から出力される信@電荷を保持する容母CI
’ をリセット電圧VRにリセットする。この時COD
出力端のレベルは、最大となる。リセット後は、CCD
31’ の信号電荷吊に応じて容ffic1’ の電圧
がリセット電圧VRから変化する。例えば黒レベルに近
いと、リセット電圧VRからの変化項が小さく(この場
合、出ノノ端の出力レベルは最大に近いレベルとなる)
.,白レベルに近いと、リセット電圧VRからの変化串
が大きく、出力端の出力レベルは撞地レベルに近くなる
従って、第16図のアンプ47から出力される信号は、
第17図に示すように負極性信号となる。
第17図に示すような負極性信号にすると、「ETQ1
’ のソースドレイン間の電圧■SOが高く、且つ黒レ
ベルから微小電圧の変化に対して、この電圧■SDが変
化するように期幅機能を果たすように設定されるので、
このFETQ1’ での電力損失が大きくなる。
このため、第15図でのバッファアンプ33′での電力
jC:4失が大きくなり、このバッフ7アンプ33′の
発熱で先端部12を温度上界させたり、特にCCD31
’ または固体撮像素子31の温度を上界させてしまう
ことになる。この温度上界により、昭電流が増加し、モ
ニタ画面上での而ザラ現象が現われ、著しく画質を劣化
させる結果を引き起こす。
上記問題を解決する1案として、第18図に示すように
CCD31’ とバッフ7アンブ33’ の電流を分け
、工ほツタフォロア型(又はソースフォロア型)の電源
電圧V ccbをCCD31′の雷源電圧V ccaよ
り低くして、つまりエミッタフォロアにおけるコレクタ
・エミッタ間電圧を低くサることにより、電力損失を小
さくして温度の上界を抑制する方法も考えられている。
この場合には、デカツプリングコンデンサCの他に、さ
らにデカツブコンデンサC2’ が必要になる。
[発明が解決しようとする問題点] 上述したように固体撮像素子と負極性信号にするバッフ
7アンプとの電源を共通にした場合には、バッファアン
プでの発熱によって、固体WaX子の暗電流の増加及び
而ザラ現象が生じて画質を劣化させてしまう。
一方、電源電圧を分離した方式では、発熱を抑制できる
ものの、分離したことによるケーブルを新たに設けるこ
とが必要になると共に、容量の大きなデカツプリングコ
ンデン1ナC2’ も必要になることから、スコープ先
端の細径化及び硬性部分の長さを短くリることに対し、
不利になるので改善の余地がある。一方、USP4,8
14.648では、1/「ノイズを除去寸るために低域
側周波数成分を抑圧するハイパスフィルタとして機能4
るコンデンサを介してCCD信号出力を抽出し、反転増
幅する増幅回路に導くようにしている。
この従来例では低域側周波数成分をカットしているので
、COD出力信月の直流レベルを再生できなくなるため
、この従来例では直流レベルを再生するクランブ回路(
直流再生回路)を備えている。
つまり、この従来例のように1/fノイズを除去するた
めのコンデンサを設けると、直流レベルを再生づるため
のクランプ回路が必要となり、CCDの出力回路部分の
回路構成が複雑になってしまうと共に、クランブ回路部
分の発熱による悪影豐も生じる。
本発明は上述した点にかんがみてなされたもので、新た
にデカツブコンデンサとかクランブ回路を設けることな
く、先端部での温度上昇を抑ルリできる電子式内視鏡V
t置を提供することを目的とづる。
[問題点を解決する手段及び作用] 本発明は第1図の概念図に示す上うに、固体囮像素子3
1より得られる映像信号出力は、負極性信号であり、極
性反転千段32で反転さU゛て正極性信月にしてバッフ
ァアンブ33に出力する。このバッファアンプ334よ
例えばNPN型のエミッタフォロワを構成するトランジ
スタQと、マッチング(整合〉抵抗R,負荷抵抗R1と
で構成ざれ、このバッファアンブ33で電流増幅し、整
合抵抗Rを介して接続された同軸ケーブル36によって
、本体処理側に正極性の映像信月を伝送寸る。
ここで、発熱源となるバッファアンブ33を構成1るト
ランジスタQの電力損失pcは、トランジスタQのコレ
クタエミッタ間電圧Vce1コレクタ電流ICを用いる
と、Pc 一Vcex I cで表わされる。このバッ
ファアンブ33は非反転アンプとして動作する。
つまり、このトランジスタQのコレクタエミツタ間電圧
VCeの値は、ベースに入力される信号レベルが低いと
大きく、高いと小さくできる。このため、第4図(b)
に示す負極性信号が入力ざれる場合より,も、同図(a
)に示すような正極性信号が入力される場合の方が上記
電圧vCeを小さくでき、従って電力損失pcはこの正
極性信月にすることにより小さく、発熱を小さくできる
ようにしている。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明を具体的に説明する。
第2図ないし第4図tよ本発明の第1実施例に係り、第
2図は第1実施例における固体撮像素子の出力回路を構
成するバッフ7回路を示し、第3図は第1実施例の全体
的構成を示し、第4図は第2図のバッファ手段によって
正極性信号にされることを示す。
第3図に示すように第1実施例の電子式内視鏡装置61
は電子スコープ62と、光源装冑3と、制御装置4と、
モニタ5とから構成される。
上記電子スコープ62は、第14図に示す電子スコープ
2において、SID31のバッファアンブ35の代りに
第2図に示す構成のバッファ回路63が用いてある。
その他は第14図に示すものと同一の構成であり、同符
号で示してあり、その説明を省略する。
第2図に示すように、バッファ回路63はDC結合で極
性を反転する極性反転回路64と、電流増幅するバッフ
ァアンブ65とから構成される。
固体繭像素子(以下SIDと記す。)31の出力端はコ
ンデンサを介することなく、直接トランジスタQ1のベ
ースと接続され、このトランジスタQ1のエミッタは抵
抗R5を介して接地され、コレクタはこの極性反転回路
63の出力端となると共に、抵抗R6を介して電源端y
ccに接続されている。
上記出力端は、エミッタフォロワ型トランジスタQ2の
ベースに接続され、」レクタは電源端■CCに接続され
、エミッタはマッチング抵抗Rを介して出力端に接続さ
れると共に、0荷抵抗R1を介して接地されている。こ
の出力端には同軸ケーブル36のーhの喘部が接続ざれ
、他端(よ制御同路4内のバッファアンブ37と電気的
に接続できるようにしてある。
1・ランジスタQ2と抵抗R1はSID31に近づける
よりは離れた位置に配設した方が良い。
尚、′市源端VCCはデカツブリングコンデンサCを介
して接地されている。
上記極性反転回路64は、微小電流で極性反転を{1う
ように抵抗R5,R6を設定し、小さな出力電流(コレ
クタ電流}である。従って、この回路64での発熱は十
分に小さい。この直結型の場合、SID31(7)出力
(振幅)がVcc/2以下でゲインを2倍以下としてい
る。
一方、バッファアンプ65は、入力信号を電流増幅する
ためのもので、そのコレクタ電流はく最大値が)極性反
転回路64よりも大きくなるように設定してある。
上記SID31の出力信号は、第4図(b)に承りよう
に負極性であり、DC結合の極性反転回路64で正極性
の信号にされた後、次段のバッファアンブ65で極性゛
を反転をすることなく沼流増幅が行われる。このバッフ
ァアンブ65の出力信号は、第4図(a)に示づように
正極性の信号であり、同軸ケーブル34を介して制御回
路4の入力嬬に伝送ざれる。 この第1実施例では、バ
ッファアンブ65は正極性信号を出力するようにしてい
るので、このバッフフ7アンブ65を構成号るトランジ
スタQ2での電力損失、ひいては允熱五を小さくでき、
温度上界を小さくできる。
従って、SID31の温度上昇によって生じる暗電流の
増加及び面ザラ現象を防止できる。また、DC結合であ
るので、直流レベル再生のためのクランブ回路を必要と
しない。又、簡単な構或で済む。
第5図は本発明の第2実施例におけるバッファ回路71
を示す。
この第2実施例では、駆動能力の高いビデオ用オペアン
プv−opを用いてバッファ回路71を構成している。
SID31の出力端は、抵抗R11を介してオペアンプ
v − opの反転入力端に接続される。この反転入力
端は、抵抗R12を介してこのオペアンプv−opの出
ノノ端に接続ざれ、非反転入力端U接地される。
上記オペアンプv−opの出力端は、整合抵抗Rを介し
て同軸ケーブル36と接続される。その他は、上記第1
実施例と同様の構成である。
このオペアンプy − optよ反転アンプとして機能
し、入力される負極性の信号を正極性の信号に少くとも
電流増幅して同軸ケーブル36を経て制御装置4に伝送
される。
この第2実施例の効果は上記第1実施例と殆ど同様であ
る。
一般に内視鏡画像は、スコープ先端径の制約から画素数
が少く、その表示画像は第6図(a)に示すようにモニ
タの表示画面全体の約1/2程度であり、この場合の映
像信号は例えば同図(b)に示すように信号m間が約1
72になる。
尚、第6図(b)において、面順次信号では、R,G.
B信号となるが、同時式の場合には輝度信号Yとライン
順次の色差信号<R−Y)/ (B−Y)が得られるこ
とになる。
上記第1及び第2実施例において、バッファ回路63.
71をスコープ先端部の限られたスペース内に実装する
関係から、IC化することが現実的であることは言うま
でもない。このIC化に関しても、ワンチップのIC化
とか、例えば第5図のバツファ回路71においては゛ビ
デオ用オペアンプv−opをペアチップとして抵抗を印
刷で形成する、いわゆるハイプリットIC(Hic)で
も良い。
又、この実施例ではSID31の出力後側にバッフ7回
路71を設けた方式であるが、これをIC化して、CC
Dと同一基板上もしくは別に設けて同一パッケージ内に
実装するようにしても良い(第1実施例でも同様のこと
がいえる〉。
第7図番よ本発明の第3実施例のCCD31’及びその
バッフ7回路の構成を示す。
この実施例で番よ、CCD31’ と同一基板上、もし
くは同一パッケージ72内にバッファ回路73を実装す
るのに適した実施例である。
CCD31’の出力の電荷は、FDA4 7で電圧にf
換された後、第5図に示すバッファ回路71により極性
反転及び増幅されて正極性信号にされ、同軸ケーブル3
6を経て制御装d側に伝送される。
この実施例でもDC結合で正極性電位が固定され、バッ
フ7回路71′cリセッl−電圧VRを基準にした電圧
で反転され、直流電位が固定された正極性信号が111
られ、AC結合よりも画像を忠実に表示リるのに適した
映像信号が14られる。
尚、第7図では、CCD31’のパッケージ72又は同
一基板の出力信号で、同軸ケーブル36を駆動できるよ
うにしたが、バッファ回路71をCOD31’の(パッ
ケージ72)外に設けてら良い。
第8図は本発明の第4実施例の主要部を示す。
例えば第1図又は第2図ではバッファアンブ33又は6
5での発熱を抑制できるが、エミッタ抵抗あるいは負荷
抵抗R1での発熱がSID31に悪彰彎を及ぼす可能性
があるという問題がある。この抵抗R1をトラウジスタ
Q,Q1.02等の能゛動素子ど電気的に接続されるよ
うに配@する場合、SID31にあまり近接して設けな
ければ、SID31を発熱させてノイズを増大させてし
まうことtよ少ない。しかし、使用環境が異なる場合の
ことを*rr!すると、SID31への発熱の影響を小
さくできるこ,とが望ましい。
この第4実施例は、この問題点を改善するものであり、
例えば、第2図に示すエミッタ抵抗R1を除去し、制御
装置4内にこの抵抗R1に相当する抵抗R1′を設けて
いる。
従って、トランジスタQ2により電流増輻された正極性
の信号は、マッチング抵抗R、同軸ケーブル36を経て
伝送され、制御H置4内の受電端に接続した抵抗R1’
 を経てGNDに戻る。
この受電端には抵抗Rl’ と並列にコンデンサC2、
及びマッチング抵抗R′が接続ざれている。
コンデンサC2iよDC成分のみをカットしてAC結合
するもので、このコンデンサC2を経てバツファアンブ
37に入力ざれる。尚、コンデンサC2を経ないで直接
ファアンブ37に入力するようにしても良い。
抵抗R′は同軸ケーブル36とマッチングさせるために
、例えば抵抗R1′と並列的に接続されている。
その他は第2図にに示す第1実施例と同様である。
この実施例によれば、抵抗R1’が発熱しても、St0
31を温度上昇させることを解消できる。
第8図ではバツファアンプをトランジスタQ2を用いて
構成したが、第9図に示す第4実施例の変形例のように
、電界効果トランジスタ(F[ET)Q′を用いても同
様の作用効果が1qられる。
第1実施例における抵抗R1に相当するものを制I!a
gi置4内に設けるものに限らず、SID31にその熱
が伝わらないような位nに設ければ良いので、例えば、
第10図に示すように電子スコープ62の操作部8内に
抵抗R1″を設けるJ:うにしても良い。尚、抵抗R 
LLはマッチング抵抗である。
本発明は上述したように先端部内にSID31又はCC
D31’ を内蔵した電子スコープに限らず、第11図
に示すように、電子スコープ及びファイバス:1−ブの
接眼部にテレビカメラを装着したスコープとのどちらの
スコープに対しても使用できるし、第12図に示すよう
に硬性内視鏡にテレビカメラを装看したものにも使用で
きる。
第11図に示す電子式内視!?!装置201番よ、スコ
ープとして、面順次式のヌ像手段を備えた面賄次式電子
スコープ202Aと、カラーモザイク式のMQ@手段を
備えたカラーモザイク式電子ス」一1202Bと、而順
次式テレビカメラを外付けしたファイバスコープ(以下
、而順次式テレビ力メシf・1(!ファイバスコープと
記す。)202Cと、ノラーモアイク式テレビカメラを
外付けしたフ?fバスコーブ(以下、カラーモザイク式
テレビカメラf・jきファイバスコープと記す。>20
2Dと、β4r14硯察が可能なファイバス1−720
2[とを45えている。
3Lだ、前記電子内視vLV:tfF?201は、前記
各ス−」一ブ202 (202A,202B,202C
,202D,202Eを代表づる。)が接続可能で、呂
スー1−1202に適合する照明光を供給ずる光源装詩
203と、前記面順次式電子スコープ202A及び面順
次式テレビカメラ付きファイバスコープ202C (以
下、この2つのスコープ202A,202Gを面舶次式
スコープとも記す。)が接続iJ能で、この面順次式ス
コープ202A,202Cに対する信Y}処理を行う面
順次式ビデオプロセッサ204Aと、的記カラーモザイ
ク式雷子スコープ202B及びカラーモザイク式テレビ
カメラ付きファイバスコープ2020 (以下、この2
つのスコープ202B.202Dをカラーモザイク式ス
コープとt32す。)が接続可能で、このカラーモty
イク式スコープ202B,202Dに対する信号処理を
行うカラーモヂイク式ビアオブロセッリ204Bと、前
記ビデオブロセッナ204A.204Bに接続されるデ
レビモニタ205とを備えている。尚、前記光′rA装
11F203には、使用するスコープに対応するビデオ
ブ【コセッリ゛204A,204B−の一方が接続され
るようになっている。
前記各スコープ202は、それぞれ、m艮で例えば可撓
粧の挿入部211を備え、この挿入部211の後端に大
幅の操作部212が連設されている。萌記操作部212
からは、側方に可撓ヤ1のユニバーサルコード213が
連設され、このユニバーサルコード213の先端に、そ
れぞれ光源コネクタ214A,214B,214.C,
214D,214[が設けられている。この光源コネク
タ214  (214A,214B,214C,214
D.214Eを代表する。)は、前記光源装む203の
コネクタ受け215に接続できるようになっている。
尚、各スコープ202の光源コネクタ214には、ライ
トガイドコネクタと共に、送気・送水コネクタが設けら
れており、光源装置203のコネクタ受け215も、こ
れらを接続できる構造になっている。
ファイバスコープ202Eは、操作部212の後端に接
眼部228が設けられ、操作部212の後端に接眼部2
28が設けられ、面順次式テレビカメラ付きファイバス
コープ202Eの接眼部228に、それぞれ、面順次式
テレビカメラ220C1カラーモザイク式デレピカメラ
220Dを接続して構成されている。
面順次式電子スコープ202A及びカラーモザイク式電
子スコープ202Bでは、前記光源コネクタ214A.
214Bから、信号コード216A.216Bが延設さ
れ、この信号コード216A.216Bの先端に、電気
コネクタ217A.217Bが設けられている。また、
前記テレビカメラ220C.220Dからは、信号コー
ド216C.216Dが延設ざれ、この信号〕−ド21
6C,216Dの先端に、電気コネクタ217.217
Dが設けられている。面順次式スコープ202A,20
2Gの電気コネクタ214A.214Cは、前記面順次
式ビデオプロセッサ204Aのコネクタ受け218Aに
接続ざれ、一方、カラーモザイク式スコープ202B.
202Dの゛市気コネクタ2148.2140は、前記
カラーモザイク式ビデオプロセッサ204Bのコネクタ
受{J218Bに接続できるようになっている。
尚、各スコープ202(ファイバスコープ202Eを除
く)の図示しないCCD又はSIDの周辺部内には第2
図,第5図.第7図のバッファ同路63.71.73が
設けてある。
又、第12図に示す電子式内視鏡装置230は、ファイ
バスコープ202Eと、硬性内視11(リジッドスコー
プと記す。)202Fと、これら両スコープ202E.
202Fの接眼部228,229に装着可能なカメラヘ
ッド231と、このカメラヘッド231に対する信号処
理を行う制l1l装随231とから構成される。
上記リジッドスコープ202Fは、硬性で細径の沖入部
238と、この挿入部238の後端に設けられた操作部
239と、この操作部239の後端に設けられた接眼部
229とから構成されている。的記操作部239側部に
は、ライトガイドケーブル接続用のライトガイド口金2
41が設けられている。
カメラヘッド231は、固体lliim素子245をイ
丁りるカメラヘッド本体242と、モアレ除去フィルタ
243を有するフィルタ部244と、前記接眼部228
.229に着脱可能であり、結像レンズ系246を有す
るアダプタ部247とから構成されており、更に、前記
カメラヘッド本体242の後端部から可撓性のケーブル
248が延設され、このケーブル248の後端に設けら
れたコネクタ249を介して、処理回路251が内蔵さ
れた制御装置231に接続されている。また、前記制御
装式231には、表示手段としての図示しないCRTモ
ニタが接続されるようになっている。
前記アダプタ部247は、金属等の硬性の材料からなる
略円柱状であり、先端部には、図示しない接続マウント
が前記接眼部228.229に着脱可能なように設けら
れている。更に、後端部には、接続マウント受け253
が前記フィルタ部244に着脱可能なように設けられて
いる。
前記フィルタ部244(よ、金属等の硬竹の材利からな
る略円柱状−であり、先端部には、前記アダプタ部24
7と着脱可能な接続マウント254が設けられており、
中央部に前記結像レンズ系246の光路中心と一致する
ようにモアレ除去フィルタ243が設けられている。更
に後端部には、前記カメラヘッド本休2/I2に着脱可
能なように接続マウント受け255が設けられている。
前記カメラヘッド本休242は、金属等の硬性の}A料
からなる略円柱状であり、この先端部には、rfi記フ
ィルタ部244にa脱可能な接続マウン{〜256が設
けられ、その後方には、前記結像レンズ系246の結像
位置に基板257上に固設ざれた前記固体振像素子24
5が設けられている。基板257と固体兇像素子245
とは、図示しないボンディングワイ\lで接続されてお
り、更に基板257の背面には、接続コネクスを兼ねた
スベーサ258によって基板259上に設けられた反転
回路260が介装され電気的に接続されている。
fi:,1様に、前記反転回路260の背面には、前記
スベーサ258によって基板261上に設けられたバッ
ファアンプ262が介装され電気的に接続されている。
バッファアンプ262の背面には、ケーブル248が接
続され、信号を制t1l装置231に出力づるようにな
っている。
ところで、ファイバスコープ202Eまたはリジッドス
コープ202Fから結像レンズ系246を透過して固体
t!像素子245に結像した像は、九電変換により信号
に変換され、反転回路260で正極性の信{}にされ、
バツファアンプ262で増幅され、ケーブル248及び
コネクタ249を介して制lilI装置231に信号を
出力する。出力信@(よ、制′a装衡231内の処理回
路251によってビデオ信号に変換されて、図示しない
CRTモ二夕に送られる。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば、固体撮像素子の出力
信号を極性反転し、正極性信0にして信号伝送ケーブル
を介して信8処理系に伝送するようにしているので、固
体撮像素子周辺部の温餞L昇を抑制でき、画質の劣化を
防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の主要部の概念図、第2図ないし第4図
は本発明の第1実施例に係り、第2図は第1実施例にお
けるバッファ回路の構成を示づ回路図、第3図は第1実
施例の全体的構成図、第4図は用1実施例の動作説明図
、第5図は木允明の第2実施例におけるバッファ回路の
回路図、第6図は内視鏡画像信号がモニタ画面全体ある
いは1フィールドのほぼ半分程度であることを示す説明
図、第7図番よ本発明の第3実施例における主要部の回
路図、第8図番よ本発明の第4実施例の主要部を示4″
回路図、第9図及び第10図は第4実施例の第1の変形
例及び第2の変形例の主要部を示す14、第11図は本
発明の第5実施例の装置全体の外観図、第12図は本発
明の第6実施例の主要部な示す構成図、第13図は従来
例における電子式内?R tA H Bの正面図、第1
4図は従来例における−R子式内祝vtS!置の構成図
、第15図(よ従来例にIj fJるバッファアンプの
構成を示ず図、第16図!.L第15図のバッファアン
プの具体的回路図、第17図は第16図で1qられる出
力{L;8が負極性であることを示す図、第18図は他
の従来例におけるバッファアンプの回路図を示す。 3・・・光源装n     4・・・制I2II装圃5
・・・モニタ      31・・・囚休[11ffi
子31′・・・CCD     3 2・・・極性反転
千段33・・・バッファアンプ 36・・・同軸ケーブ
ル第1図 第2図 L−−−    u−       −J64  65 63 第10図 第13図 第15図 第16図 第17図 0 (V) 第18図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内視鏡画像を固体撮像素子を用いて映像信号にする撮像
    手段を備えた電子式内視鏡装置において、前記固体撮像
    素子の周辺部内に該固体撮像素子の出力信号をDC結合
    で正極性信号にする極性反転手段を設け、前記正極性信
    号を信号ケーブルを介して信号処理装置に伝送すること
    を特徴とする電子式内視鏡装置。
JP1270996A 1989-03-22 1989-10-17 電子式内視鏡装置 Expired - Fee Related JP2510299B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1270996A JP2510299B2 (ja) 1989-03-22 1989-10-17 電子式内視鏡装置
US07/439,952 US4979035A (en) 1989-03-22 1989-11-21 Electronic endoscope apparatus with CCD output circuit of positive polarity

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6983889 1989-03-22
JP1-69838 1989-03-22
JP1270996A JP2510299B2 (ja) 1989-03-22 1989-10-17 電子式内視鏡装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0329636A true JPH0329636A (ja) 1991-02-07
JP2510299B2 JP2510299B2 (ja) 1996-06-26

Family

ID=26411024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1270996A Expired - Fee Related JP2510299B2 (ja) 1989-03-22 1989-10-17 電子式内視鏡装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4979035A (ja)
JP (1) JP2510299B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016051022A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 オリンパス株式会社 撮像素子、撮像装置、内視鏡および内視鏡システム
WO2017061289A1 (ja) * 2015-10-08 2017-04-13 オリンパス株式会社 内視鏡用処理装置及び演算処理方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2579372B2 (ja) * 1989-12-04 1997-02-05 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 低消費電力撮像装置
JP3302074B2 (ja) * 1992-04-23 2002-07-15 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡装置
US5764287A (en) * 1992-08-31 1998-06-09 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus with automatic selection of gamma correction valve
US5548329A (en) * 1992-09-29 1996-08-20 Hughes Aircraft Company Perceptual delta frame processing
FR2732847B1 (fr) * 1995-04-04 1997-05-16 Thomson Csf Semiconducteurs Registre de lecture a transfert de charges a sorties multiples
FR2732848B1 (fr) * 1995-04-04 1997-05-16 Thomson Csf Semiconducteurs Amplificateur de lecture de registre ccd
EP0909020B1 (en) 1997-10-10 2006-01-11 Alcatel Hybrid fiber-coax telecommunication system
JP3669471B2 (ja) * 1998-09-30 2005-07-06 フジノン株式会社 ビデオ信号伝送装置
US6468201B1 (en) 2001-04-27 2002-10-22 Welch Allyn, Inc. Apparatus using PNP bipolar transistor as buffer to drive video signal
WO2005036720A2 (en) * 2003-10-02 2005-04-21 Digirad Corporation Charge pump power supply with noise control
JP4610970B2 (ja) * 2004-09-07 2011-01-12 オリンパス株式会社 着脱フィルタ装置および内視鏡装置
US9633426B2 (en) 2014-05-30 2017-04-25 General Electric Company Remote visual inspection image capture system and method
US8810636B2 (en) 2006-12-20 2014-08-19 Ge Inspection Technologies, Lp Inspection apparatus method and apparatus comprising selective frame output
US8213676B2 (en) 2006-12-20 2012-07-03 Ge Inspection Technologies Lp Inspection apparatus method and apparatus comprising motion responsive control
EP3536220A1 (en) 2014-09-10 2019-09-11 Cook Medical Technologies LLC Low profile circuit board connectors for imaging systems
WO2016088422A1 (ja) * 2014-12-04 2016-06-09 オリンパス株式会社 内視鏡

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2572394B2 (ja) * 1987-03-19 1997-01-16 オリンパス光学工業株式会社 電子内視鏡
US4814648A (en) * 1987-09-24 1989-03-21 Texas Instruments Incorporated Low 1/f noise amplifier for CCD imagers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016051022A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 オリンパス株式会社 撮像素子、撮像装置、内視鏡および内視鏡システム
WO2017061289A1 (ja) * 2015-10-08 2017-04-13 オリンパス株式会社 内視鏡用処理装置及び演算処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4979035A (en) 1990-12-18
JP2510299B2 (ja) 1996-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0329636A (ja) 電子式内視鏡装置
JP3842041B2 (ja) 外科用器具の中に収容される画像処理装置
JPH03289779A (ja) 低消費電力撮像装置
JP3353949B2 (ja) 撮像システム
JP2643948B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP2547195B2 (ja) 内視鏡用画像信号処理回路
JP2001070240A (ja) 内視鏡装置
JP2713840B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP2624961B2 (ja) 電子内視鏡装置
JPH0811111B2 (ja) 電子式内視鏡装置
JP2547226B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP2547227B2 (ja) 電子内視鏡装置
JPH0546012Y2 (ja)
JP2565903B2 (ja) 内視鏡撮像装置
JP2009195601A (ja) 撮像システム及び内視鏡システム
JP2703615B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP3063199B2 (ja) 電子内視鏡装置
JPS63240828A (ja) ビデオエンドスコ−プ
JP3147503B2 (ja) 電子内視鏡の撮像手段ドライブ用アダプタ
JP3110896B2 (ja) 面順次内視鏡撮像装置
JP3235818B2 (ja) 内視鏡撮像装置
JPH088904B2 (ja) ビデオ内視鏡装置
JPS63292937A (ja) 内視鏡装置
JP2841875B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP2660041B2 (ja) 内視鏡用信号処理回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees