JPH0329533Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0329533Y2
JPH0329533Y2 JP5141385U JP5141385U JPH0329533Y2 JP H0329533 Y2 JPH0329533 Y2 JP H0329533Y2 JP 5141385 U JP5141385 U JP 5141385U JP 5141385 U JP5141385 U JP 5141385U JP H0329533 Y2 JPH0329533 Y2 JP H0329533Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
upstream
exhaust gas
exhaust
combustible particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5141385U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61167412U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5141385U priority Critical patent/JPH0329533Y2/ja
Publication of JPS61167412U publication Critical patent/JPS61167412U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0329533Y2 publication Critical patent/JPH0329533Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はエンジンの排気ガスを浄化する装置に
関し、特に、デイーゼルエンジンなどの排気ガス
に含まれるカーボン粒子などの可燃性粒子(パテ
イキユレート)を捕集して燃焼除去する装置に関
するものである。
(従来技術) 従来から排気ガス中のカーボン粒子などの可燃
性粒子を除去する装置は種々提案されている。例
えば、パテイキユレートフイルタを排気通路中に
設けて捕集したカーボン粒子などをバーナー加熱
により焼却除去するものや電気的加熱により焼却
除去するものがある。しかし、バーナー加熱によ
る場合は、バーナーの失火のときに異常燃焼が起
きパテイキユレートフイルタが溶融するおそれが
あり、複雑なコントロールが必要であり、装置の
コストが高くなるという問題があり、電気的加熱
による場合は、電熱線の近傍にしか燃焼が起こら
ず、消費電力が大きく、電熱線の耐久性に乏しい
という問題がある。
また、特開昭56−98519号公報に記載されるよ
うに、エンジンの排気系に排気ガス中の可燃性粒
子などを捕集して酸化反応させる触媒フイルタを
配設するとともに、該触媒フイルタの上流に補助
燃料を噴射する噴射装置を設け、触媒フイルタで
の触媒による酸化反応作用と補助燃料による燃焼
促進作用とによつて排気ガス温度を可燃性粒子の
着火温度以上まで加熱することにより、触媒フイ
ルタに捕集された可燃性粒子を燃焼除去し、フイ
ルタを再生するようにしたものが知られている。
しかし、この従来のものでは、エンジンが正常
運転域にあるときには、その排気ガス温度が比較
的低いため(例えばデイーゼルエンジンにあつて
は200〜300℃)、補助燃料の燃焼促進作用にもか
かわらず、排気ガスが可燃性粒子の着火温度にま
で充分に加熱されず、その結果、可燃性粒子の燃
焼不良により触媒フイルタの再生が確実に行なわ
れなくなり、触媒フイルタの目詰まりによりエン
ジンの排圧が上昇してその正常な運転が妨げられ
るおそれがあつた。
そこで、本出願人は、先に、エンジンの排気系
に触媒フイルタに代えて、可燃性粒子の捕集機能
のみを持つ通常のパテイキユレートフイルタを設
け、該パテイキユレートフイルタを、比較的目が
荒い上流側フイルタと比較的目が細かい下流側フ
イルタとに分割して構成し、該上流側フイルタの
上流の排気通路に可燃性粒子の燃焼を促進させる
液体(触媒溶液)として、例えば、触媒成分と炭
化水素成分とを混合エマルジヨン化した溶液や触
媒成分(例えばCuC2)の水溶液を噴射供給す
るようにすることにより、パテイキユレートフイ
ルタに捕集された可燃性粒子の表面に触媒および
炭火水素の各成分を均一に被着させて可燃性粒子
の着火温度を大幅に低下させるようにし、排気ガ
ス温度が低いエンジンの定常運転時でも可燃性粒
子を確実に燃焼除去させるようにした技術を提案
している。
ところが、そのような複数のフイルタからなる
構造では、排気脈動の影響を受けずにパテイキユ
レートフイルタに捕集された可燃性粒子の燃焼が
行われるように、パテイキユレートフイルタの再
生のための可燃性粒子の燃焼時に、パテイキユレ
ートフイルタに供給される排気ガスが制限される
ため、下流側フイルタで酸素不足となり、可燃性
粒子が十分に燃焼されず、パテイキユレートフイ
ルタの再生効率が低下するという問題がある。
(考案の目的) 本考案は、酸素不足によるパテイキユレートフ
イルタ(下流側フイルタ)の再生効率が低下する
ことをを防止したエンジンの排気ガス浄化装置を
提供することを目的とする。
(考案の構成) 本考案は、排気系に可燃性粒子などを捕集する
パテイキユレートフイルタを備えたエンジンの排
気ガス浄化装置に係るものである。
本考案は、パテイキユレートフイルタを、上流
側フイルタと下流側フイルタとに分割して構成し
ている。パテイキユレートフイルタの上流に前記
可燃性粒子の燃焼を促進させる触媒溶液を噴射供
給する溶液噴射手段を設けている。さらに、前記
パテイキユレートフイルタへの排気ガスの供給量
を制限する供給量制限手段と、上記下流側フイル
タの上流側に酸素含有ガスを供給するガス供給手
段と、前記溶液噴射手段より噴射された触媒溶液
により可燃性粒子が燃焼しているときに供給量制
限手段を作動させるとともにガス供給手段を作動
させて酸素含有ガスを下流側フイルタの上流側に
供給させる制御手段とを備えている。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に沿つて説明す
る。
第1図はエンジンの排気ガス浄化装置の全体構
成を示し、1はデイーゼルエンジンで、燃焼室2
に連通する渦流室3を備える。4は燃料噴射ノズ
ルで、エンジン1に同期して渦流室3に燃料を噴
射供給するようになつている。
6は排気通路で、途中に排気ガス中のカーボン
粒子などの可燃性粒子を捕集するパテイキユレー
トフイルタ7が配設されている。パテイキユレー
トフイルタ7は、比較的目の荒い上流側フイルタ
8と、比較的目の細かい下流側フイルタ9とを直
列に配してなり、排気ガスが両フイルタ8,9を
順に通る際に排気ガス中の可燃性粒子が捕集され
るようになつている。なお、上流側フイルタ8は
下流側フイルタ9より薄く例えば1/8程度の厚さ
として可燃性粒子の捕集可能量を少なくし、フイ
ルタ再生時の可燃性粒子の燃焼による温度の異常
上昇を抑制し、クラツクの発生を防止している。
上流側フイルタ8は海綿状タイプのフイルタ
で、セラミツク繊維を綿状に集めてなるセラミツ
クフアイバタイプフイルタもしくはセラミツクを
スポンジ状に形成してなるセラミツクフオームタ
イプフイルタからなる一方、下流側フイルタ9は
多孔質材料よりなるハニカム形状のウオールフロ
ータイプフイルタからなる。
上記上流側フイルタ8の上流側端面8a上もし
くはこの近傍で可燃性粒子の多くは捕集され、こ
の部分の捕集可燃性粒子の濃度が濃くなり、しか
も上流側にある後述の噴射ノズル11から噴射供
給される触媒溶液の濃度も上記端面8a近傍で濃
くなるため着火温度が低くなるので、着火温度の
点からは、海綿状タイプフイルタのみで良いので
あるが、これのみでは捕集率が低下するため、多
孔質材料よりなるハニカム体における多数のハニ
カム孔の両端開口部の一方を交互に閉塞して排気
ガスをハニカム孔の隔壁を通過させるように構成
し、該隔壁を通過する際に排気ガス中の可燃性粒
子を通過してこれを捕集するウオールフロータイ
プのフイルタを下流側に配している。なお、下流
側フイルタ9は着火温度が高くなりやすいウオー
ルフロータイプであるが、上流側フイルタ8にお
いて比較的低温で着火し燃焼した後の高温排気が
下流側に導かれるので、下流側フイルタ9に捕集
された可燃性粒子を確実に燃焼除去することがで
きる。
上記排気通路6には上流側フイルタ8上流に上
記可燃性粒子の燃焼を促進させる触媒溶液を噴射
供給する溶液噴射手段10が設けられている。溶
液噴射手段10は、パテイキユレートフイルタ7
上流の排気通路6に噴射口11aを上流側フイル
タ8の上流側端面8aの中心に向けて配設され、
上流側フイルタ8に触媒溶液を噴射する噴射ノズ
ル11と、触媒溶液を貯える触媒タンク12と、
該触媒タンク12と噴射ノズル11とを接続する
接続管13と、該接続管13の途中に介設された
電動式の触媒溶液供給ポンプ14および電磁式の
第1開閉弁15とを備えてなる。そして、触媒溶
液供給ポンプ14の作動および第1開閉弁15の
開作動により、上記触媒タンク12内の触媒溶液
を所定量(例えば10〜100c.c.)だけ噴射ノズル1
1の噴射口から上流側フイルタ8の上流側端面8
aに向けて噴射させてその表面に付着させるよう
になつている。
上記触媒溶液としては、10グラムの塩化銅
(CuC2)を100c.c.の水に溶かした溶液を用いて
いるが、これ以外にも、例えば0.05〜0.5重量%
の1もしくは2以上の白金属(Pt,Pd,Rh,Ir)
の水溶性化合物、あるいは1〜10重量%の1もし
くは2以上の卑金属(V,Cu,Cr,Fe,Ni,
Mo,Ca,Ba)の水溶性塩を、10〜50重量%の
灯油,軽油,重油,アルコール,またはケトン
(含酸素炭化水素)等の炭化水素と、該炭化水素
を水に溶かすための1〜10重量%の界面活性剤
と、水とを混合してエマルジヨン化したものを用
いてもよい。
上記噴射ノズル11上流側の排気通路6とパテ
イキユレートフイルタ7下流側の排気通路16と
は排気バイパス通路17によつて接続されてい
る。上記バイパス通路17の上流端部、すなわち
噴射ノズル11上流側の排気通路6との接続端部
には、排気バイパス通路17を開閉するバイパス
弁18が配設されている。また、排気バイパス通
路17を流れる排気ガスの一部は噴出ノズル19
を介して上流側フイルタ8の上流側に噴出供給さ
れ、噴射ノズル11より噴射される触媒溶液を攪
拌し、上流側フイルタ8の周縁部まで溶液が供給
されるようにしている(第2図参照)。
バイパス弁18はダイヤフラム装置20に連係
され、排気バイパス通路17を閉じる第1位置
A1と排気バイパス通路17を開く第2位置A2
を有する。ダイヤフラム装置20の負圧室20a
はスプリング20bが設けられるとともに、負圧
導入通路21を介してバキユームポンプ22に連
通されている。負圧導入通路21の途中には上記
ダイヤフラム装置20の負圧室20aとバキユー
ムポンプ22または大気開放部23とを択一的に
連係する三方ソレノイドバルブ24が配設されて
いる。三方ソレノイドバルブ24の切換制御でダ
イヤフラム装置20を作動させ、バイパス弁18
を第1位置A1より第2位置A2に回動すると、そ
れによつてこの排気バイパス通路17が開き、エ
ンジン1からの排気ガスが排気バイパス通路17
を通じて、噴射ノズル11およびパテイキユレー
トフイルタ7をバイパスして通過し、パテイキユ
レートフイルタ7側へ流れる排気ガス量が制限さ
れることになる。25は排気バイパス通路17と
下流側フイルタ9の上流側とを接続する通路面積
が比較的小さい接続通路で、途中に電磁式の第2
開閉弁26が介装されている。27は開閉弁1
5,26、触媒溶液供給ポンプ14および三方ソ
レノイドバルブ24を作動制御するための制御回
路、28は上流側フイルタ8直上流の排気通路6
内の排気ガス圧つまりエンジン1の排圧を検出す
る排圧センサで、その出力は上記制御回路27に
入力されている。
続いて、上記制御回路27の処理の流れを、第
3図に沿つて説明する。
先ず、排出センサ28にて検出されるパテイキ
ユレートフイルタ7上流の排気通路6の排圧P
が、設定圧P0を越えるか否かを判定し(ステツ
プS1)、YESの場合はパテイキユレートフイルタ
7にて適量の可燃性粒子が捕集されたと判断され
るので、三方ソレノイドバルブ24に信号を送つ
てダイヤフラム装置20を作動させてバイパス弁
18を第2位置A2とする(ステツプS2)。それに
よつて、排気バイパス通路17が開き、パテイキ
ユレートフイルタ7側へ流れる排気ガス量が制限
される。一方、NOの場合は、ステツプS1の判定
を続ける。
それから、触媒溶液供給ポンプ14を作動させ
(ステツプS3)、第1開閉弁15を開き(ステツプ
S4)、上流側フイルタ8の上流側端面8aに向け
て噴射ノズル11より触媒溶液を噴射する。それ
から、所定量の噴射に必要な設定時間t1経過した
か否かを判定し(ステツプS5)、YESの場合は触
媒溶液供給ポンプ14を停止し(ステツプS6)、
開閉弁15を閉じる(ステツプS9)。一方、NO
の場合はステツプS2に戻る。
その後、可燃性粒子の燃焼が開始し、第2開閉
弁26が開かれ(ステツプS8)、排気バイパス通
路17を通じてバイパスする排気ガスの一部が接
続通路25を介して、下流側フイルタ9の上流側
に供給される。それから、下流側フイルタ9での
可燃性粒子の燃焼に必要な設定時間t2経過したか
否かを判定し(ステツプS9)、YESの場合は燃焼
が終了したので、第2開閉弁26を閉じ(ステツ
プS10)、バイパス弁18を第1位置A1とする
(ステツプS11)、排気バイパス通路17が閉じ、
ステツプS1へ戻る一方、NOの場合はステツプS8
へ戻る。
このようにして、海綿状タイプフイルタからな
る比較的目の荒い上流側フイルタ8に可燃性粒子
および触媒溶液を集中して付着させ、着火温度を
低下させることができるので、パテイキユレート
フイルタ7の再生効率の向上が図れる。
しかも、上流側フイルタ8では捕集できない可
燃性粒子や上流側フイルタ8を通り抜ける可燃性
粒子を、下流側に配したウオールフロータイプフ
イルタからなる目の比較的細かい下流側フイルタ
9により確実に捕集できるので、捕集率を低下さ
せることがない。また、下流側フイルタ9におい
ては排気ガスの一部が流入し該排気ガス中の酸素
により酸素不足が解消され、上流側フイルタ8で
の可燃性粒子の燃焼による火炎で下流側フイルタ
9に捕集された可燃性粒子の燃焼除去も確実に行
なうことができる。
なお、上記実施例では下流側フイルタ9の上流
に排気ガスの一部を導入するようにしたが、この
排気ガスにかえて空気を供給するようにしてもよ
い。
上記実施例では、噴射ノズル19の噴出方向と
噴射ノズル11の噴射方向とを略同一方向として
いるが、第4図に示すように、噴射ノズル31の
噴出方向と噴射ノズル32の噴射方向を逆方向と
することもでき、また、噴射ノズルの本数、径、
噴出方向などを必要に応じて変更できるのは言う
までもない。
(考案の効果) 本考案は上記のように構成したから、酸素不足
によるパテイキユレートフイルタにおける下流側
フイルタの再生効率が低下することを防止するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図はエンジ
ンの排気ガス浄化装置の全体構成図、第2図は噴
出ノズルの説明図、第3図は制御回路の処理の流
れを示す流れ図、第4図は変形例についての第2
図と同様の図である。 1……エンジン、3……渦流室、6,16……
排気通路、7……パテイキユレートフイルタ、8
……上流側フイルタ、8a……上流側端面、9…
…下流側フイルタ、10……溶液噴射手段、15
……第1開閉弁、17……排気バイパス、18…
…バイパス弁、26……第2開閉弁、27……制
御回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 排気系に可燃性粒子を捕集するパテイキユレー
    トフイルタを備えたエンジンの排気ガス浄化装置
    において、前記パテイキユレートフイルタを上流
    側フイルタと下流側フイルタとに分割して構成
    し、さらに、前記パテイキユレートフイルタの上
    流に前記可燃性粒子の燃焼を促進させる触媒溶液
    を噴射供給する溶液噴射手段と、前記パテイキユ
    レートフイルタへの排気ガスの供給量を制限する
    供給量制限手段と、上記下流側フイルタの上流側
    に酸素含有ガスを供給するガス供給手段と、前記
    溶液噴射手段より噴射された触媒溶液により可燃
    性粒子が燃焼しているときに、供給量制限手段を
    作動させるとともにガス供給手段を作動させて酸
    素含有ガスを下流側フイルタの上流側に供給させ
    る制御手段とを備えていることを特徴とするエン
    ジンの排気ガス浄化装置。
JP5141385U 1985-04-05 1985-04-05 Expired JPH0329533Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5141385U JPH0329533Y2 (ja) 1985-04-05 1985-04-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5141385U JPH0329533Y2 (ja) 1985-04-05 1985-04-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61167412U JPS61167412U (ja) 1986-10-17
JPH0329533Y2 true JPH0329533Y2 (ja) 1991-06-24

Family

ID=30570437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5141385U Expired JPH0329533Y2 (ja) 1985-04-05 1985-04-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0329533Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61167412U (ja) 1986-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07119444A (ja) エンジンの排ガス浄化装置
JPH0329533Y2 (ja)
JPH0329532Y2 (ja)
JPS6364603B2 (ja)
JPS61237812A (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
JP3644236B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP2002122015A (ja) 排気浄化方法及び装置
JPH0771226A (ja) 排気微粒子浄化装置
JPH0420974Y2 (ja)
EP0165922B1 (en) Regenerative filter trap system with apparatus for diverting the exhaust gas flow
JPS61234218A (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
JP2549482Y2 (ja) 排気ガス処理装置
JPH08189339A (ja) 燃料噴射で自己再生されるディーゼルパティキュレートフィルタ装置
JPS5979024A (ja) デイ−ゼルエンジンの排気ガス浄化装置
JP4162238B2 (ja) 排気浄化部材の再生方法及び排気浄化部材の再生装置
CN218093190U (zh) 一种基于节气门控制与蜂窝加热器相结合的dpf再生装置
JPH07279646A (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタ
JPH0417771Y2 (ja)
JPS61192805A (ja) エンジンの排気ガス浄化用フイルタの再生方法
JPS58187511A (ja) デイ−ゼルエンジンの排気微粒子浄化装置
JPS61192804A (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
JPS6141939Y2 (ja)
JP2002030919A (ja) 排気浄化装置
JPS62150022A (ja) エンジンの排気浄化装置
JPH0623533B2 (ja) デイ−ゼルエンジンの排気浄化装置