JPH03295301A - 移相器 - Google Patents

移相器

Info

Publication number
JPH03295301A
JPH03295301A JP9706390A JP9706390A JPH03295301A JP H03295301 A JPH03295301 A JP H03295301A JP 9706390 A JP9706390 A JP 9706390A JP 9706390 A JP9706390 A JP 9706390A JP H03295301 A JPH03295301 A JP H03295301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
transmission line
phase shift
main transmission
loading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9706390A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Misaizu
美斉津 宏幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9706390A priority Critical patent/JPH03295301A/ja
Publication of JPH03295301A publication Critical patent/JPH03295301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Waveguide Switches, Polarizers, And Phase Shifters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は移相器に関し、特にマイクロ波帯以上の高周波
帯域にて使用される移相器に関するものである。
従来技術 従来のこの様な移相器の構成の平面図を第5図に示す。
誘電体基板DS上に、マイクロストリップ線路からなる
主伝送線路M工〜M3が設けられている。移相量設定用
の装荷伝送線路M、 、 M、 (以下、装荷線路と称
す)が互いに略λ/4なる距離だけ離れて主伝送線路M
1〜M、に接続されておシ、同様にマイクロストリップ
線路構成となっている。
この装荷線路M4. M5はダイオードD+ −02に
よシ夫々終端されておシ、これ等ダイオードのバイアス
供給用にチョーク回路CH4が設けられている。このチ
ョーク回路CH,はキャパシタC3及びインダクタし、
からなり、バイアス供給端子T4を介してバイアスが供
給され、このバイアス電圧に応じて信号移相量が制御可
能となっている。
第6図は第5図の移相器の等価回路図である。
同図において、主伝送線路Ml、 M2. M、の各特
性アドミタンスを夫々Y Ot ”T t YOとし、
装荷線路M4. M、の特性インピーダンスをZBとし
、主伝送線路と装荷線路の接続点p、、p、から夫々M
4− Ms側を見たダイオードD、 、 D、の各オン
、オフ状態におけるサセプタンスを夫々JBx p j
B2とする。
ダイオードD+ −D2のオン状態とオフ状態とにおけ
る出力電圧の位相差Δφは次式となる。
Δφ==’(Bl /YT)−■−’ (B2/YT 
)YT ” yo就(Δφ/2) B+  = Yo tm  (Δφ/2)B、 = −
Y(i ha (Δφ/2)ZB=C(ルーXR−XF
XR(BI  B2))/(B、Bz  BIB2 (
XF XB) )声ここで、ル及びXRはダイオードの
オン及びオフ状態の各リアクタンスである。
移相量が大なる場合(45度以上)、第5図の回路構成
では、装荷線路のインピーダンスzBが低くなるので、
整合が困難となり、挿入損失が増大することになる。ま
た、ダイオードリアクタンスの変化に対する移相量の感
度が高くなり、環境変化や、ダイオード個々のバラツキ
によシ、移相量が変化し易いという欠点がある。
発明の目的 本発明の目的は、部品のバラツキや周囲環境の変化に対
して安定に大きな移相量を設定できる移相器を提供する
ことである。
本発明の他の目的は、移相量を犬に設定しても低損失で
かつ整合を良好とし得る移相器を提供することである。
発明の構成 本発明による移相器は、マイクロストリップ線路からな
る主伝送線路と、この主伝送線路に直列に接続されたス
ロット線路にリアクタンス素子を接続してなる第1の装
荷伝送線路と、前記第1の装荷伝送線路とは略λ/4の
距離だけ離れて設けられ、前記主伝送線路に直列に接続
されたスロット線路にリアクタンス素子を接続してなる
第2の装荷伝送線路と、前記第1及び第2の装荷伝送線
路に接続されている前記りアクタンス素子にバイアスを
供給するバイアス回路とからなることを特徴としている
」L−血−」L 以下に本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の移相器の原理を示す回路図である。M
1〜M3は主伝送線路、2..2.はりアクタンス素子
、CH,はりアクタンス素子2..22にバイアスを供
給する回路である。2. 、22は略λ/4なる距離だ
け離して接続されている@バイアスが第1の状態(例え
ば、+5v印加)におけるリアクタンス素子Zl、Z2
のりアクタンスをXl  とし、バイアスが第2の状態
(例えば、0バイアス)におけるリアクタンス素子Z0
.Z2のリアクタンスをX2とし、主伝送線路Ml g
 M24M、のインピーダンスなそれぞれZOp zT
j zoとする。
第1の状態と第2の状態における出力電圧の位相の差Δ
φ(移相量)は以下の式で示される。
Δφ=cas−’ (X、/Zr) −crs−’ (
X2/ZT)X、 := Zo tan (Δφ/2)
X2−ZO境 (Δφ/2ン 第2図は本発明の第1の実施例を示す平面図であり、第
3図は第1の実施例の等何回路を示す回路図である。1
!vL−M2は誘電体基板DSの表面にマイクロストリ
ップ線路で形成された主伝送線路、SI、S2は誘電体
基板DSの裏面にスロット線路で形成されだ移相量設定
用装荷線路、P3.P4はマイクロストリップ/スロッ
ト線路変換器、Dl。
D2はダイオード、CH2,CH3はダイオードへのバ
イアス供給用チョーク回路(以下チョーク回路と称す)
、C0〜C4はチョーク回路を構成するキヤパシタ、L
、 、 L2はチョーク回路を構成するインダクタであ
る。
スロット線路Sl、S2の特性インピーダンスをZsと
すると、Z8は以下の式で示される。
ZT = Z□ see  (Δφ/2)上述しだ移相
器は移相量の大きな場合(45度以上)、装荷線路のイ
ンピーダンスZ、が高くなる傾向にあるので、スロット
線路にて構成しやすい。
装荷線路が高インピーダンスになると、移相量に対する
感度が低くなシ、ダイオードリアクタンスの変化による
移相量の変化が小さくなる。
第4図は本発明の第2の実施例を示す平面図である。本
図中、第2図と同符号のものは同一部分を示す。83−
34はダイオードD1. D2が実装されている位置か
ら、短絡端までのスロット線路で形成された先端短絡ス
タブである。
本実施例では、Ss、S4の電気長を略λ/4なる長さ
にすると、その動作は第1の実施例と全く同様となる。
またS、、S4の電気長を設定したい移相量の%となる
長さにしておけば、ダイオードD、、D2がオフの時は
スタブS、、S、の先端で信号は反射し、ダイオードが
オンの時にはダイオードで信号が反射するため、ダイオ
ードオン時とオフ時との移相量は所定の値となる。この
ような構成にしても第1の実施例と同様に45度以上の
大きな移相量において装荷線路のインピーダンスな高く
することができる。
」を盟ff1 以上の如く、本発明によれば、主伝送線路に対して直列
に装荷線路を接続することによシ、比較的大きな移相量
でも部品のバラツキや周囲環境の変化による移相量の変
化を小とすることができるという効果がある。
また、移相量を犬としても、装荷線路のインピーダンス
が高くなるので、この装荷線路に流入する電流は少くな
るために、低損失となシ、整合が良好となるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理を示す図、第2図は本発明の実施
例の平面図、第3図は第2図の等価回路図、第4図は本
発明の他の実施例の平面図、第5図は従来の移相器の平
面図、第6図は第5図の等価回路図である。 主要部分の符号の説明 M1〜M、・・・・・・・・・主伝送線路S、、S2・
・・・・・・・・スロット線路S3−84・・・・・・
・・・短絡スタフP8.P4・・・・・曲マイクロスト
リッフ/スロット線路変換器 り、 、 D2・・・・・・・−・ダイオードT、 、
 T2・・・・・・・・・バイアス印加用端子G(、、
CH2・・・・・・・・・チョーク回路第1図 1 2 3

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マイクロストリップ線路からなる主伝送線路と、
    この主伝送線路に直列に接続されたスロット線路にリア
    クタンス素子を接続してなる第1の装荷伝送線路と、前
    記第1の装荷伝送線路とは略λ/4の距離だけ離れて設
    けられ、前記主伝送線路に直列に接続されたスロット線
    路にリアクタンス素子を接続してなる第2の装荷伝送線
    路と、前記第1及び第2の装荷伝送線路に接続されてい
    る前記リアクタンス素子にバイアスを供給するバイアス
    回路とからなることを特徴とする移相器。
JP9706390A 1990-04-12 1990-04-12 移相器 Pending JPH03295301A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9706390A JPH03295301A (ja) 1990-04-12 1990-04-12 移相器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9706390A JPH03295301A (ja) 1990-04-12 1990-04-12 移相器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03295301A true JPH03295301A (ja) 1991-12-26

Family

ID=14182190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9706390A Pending JPH03295301A (ja) 1990-04-12 1990-04-12 移相器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03295301A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6091311A (en) * 1997-08-21 2000-07-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Selectable path stripline/slotline digital phase shifter
JP2004221877A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Advanced Telecommunication Research Institute International 平面アレーアンテナ装置
JP2005101923A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Advanced Telecommunication Research Institute International 平面アレーアンテナ装置
JP2009512314A (ja) * 2005-10-13 2009-03-19 ケーエムダブリュ・インコーポレーテッド 高周波スイッチ
JP2012515347A (ja) * 2009-01-15 2012-07-05 ザ・キュレーターズ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・ミズーリ 被試験デバイスの高周波分析

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6091311A (en) * 1997-08-21 2000-07-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Selectable path stripline/slotline digital phase shifter
JP2004221877A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Advanced Telecommunication Research Institute International 平面アレーアンテナ装置
JP2005101923A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Advanced Telecommunication Research Institute International 平面アレーアンテナ装置
JP2009512314A (ja) * 2005-10-13 2009-03-19 ケーエムダブリュ・インコーポレーテッド 高周波スイッチ
JP4681056B2 (ja) * 2005-10-13 2011-05-11 ケーエムダブリュ・インコーポレーテッド 高周波スイッチ
JP2012515347A (ja) * 2009-01-15 2012-07-05 ザ・キュレーターズ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・ミズーリ 被試験デバイスの高周波分析
US9081045B2 (en) 2009-01-15 2015-07-14 The Curators Of The University Of Missouri High frequency analysis of a device under test

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5519364A (en) High-frequency switch
KR20000036223A (ko) 무선 주파수 신호의 직각 변환용 박막 구조물
JPS63198408A (ja) バイアス回路
JPH03295301A (ja) 移相器
JP3939649B2 (ja) インピーダンス整合回路及びアンテナ装置
US4644302A (en) Microwave power divider
US4251784A (en) Apparatus for parallel combining an odd number of semiconductor devices
US4695809A (en) Microwave sweep frequency oscillator
US5495217A (en) Compact hybrid microwave choke
JPS6013601B2 (ja) ロ−デイドライン形移相器
CN110324018A (zh) 一种微波信号环形传输结构
JPS6126302A (ja) 電力分配器
JP2752903B2 (ja) 周波数逓倍器
JPH01300701A (ja) コプラナー型アンテナ
RU2042990C1 (ru) Микрополосковый направленный ответвитель
JP2636550B2 (ja) 信号回路
JPS60172864A (ja) 高周波信号スイツチ回路
RU2024122C1 (ru) Направленный ответвитель
JP2000244209A (ja) 高周波用半導体装置
JPH10190315A (ja) サーキュレータ及びアイソレータ
JPS63172501A (ja) アンテナ切換回路
JPS5857001B2 (ja) プッシュプル変換回路
JPH066611Y2 (ja) 出力制御回路
JPH0346561Y2 (ja)
JPH03268501A (ja) 無反射終端器