JPH03294088A - 抵水素系被覆アーク溶接棒 - Google Patents

抵水素系被覆アーク溶接棒

Info

Publication number
JPH03294088A
JPH03294088A JP9395990A JP9395990A JPH03294088A JP H03294088 A JPH03294088 A JP H03294088A JP 9395990 A JP9395990 A JP 9395990A JP 9395990 A JP9395990 A JP 9395990A JP H03294088 A JPH03294088 A JP H03294088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weld metal
welding
metal
coating material
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9395990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2631756B2 (ja
Inventor
Akira Hirano
平野 侃
Kunihide Yamane
山根 国秀
Yutaka Takahashi
豊 高橋
Naoaki Matsutani
松谷 直明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP9395990A priority Critical patent/JP2631756B2/ja
Publication of JPH03294088A publication Critical patent/JPH03294088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2631756B2 publication Critical patent/JP2631756B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は特に低温じん性が優れ、かつ耐力が65kgf
/mm2以上の高強度な溶接金属を得ることのできる低
水素系被覆アーク溶接棒に関するものである。
(従来の技術) 低水素系被覆アーク溶接棒は、耐割れ性や低温じん性が
優れていることから、拘束の大きな箇所や高張力鋼の溶
接に広く使用されている。一方最近では、溶接構造物の
大型化にともない、使用される鋼材も厚くなる傾向を示
すとともに、板厚減少のため高強度な鋼材の使用も増加
している。
(発明が解決しようとする課題) しかし一般に溶接金属の強度増加と、低温じん性確保は
相反する傾向を示すため、高強度化とともにしん性を向
上させる新たな手法が必要となっている。溶接金属のし
ん性向上について、特開昭54−11445号公報では
、被覆剤にチタン酸化物。
硼素の酸化物を添加することにより、溶接金属を細粒な
均一組織とし、低温じん性、特にCTOD特性を向上す
ることが開示されているが、より高強度で高じん性な溶
接金属が求められる現今のシビアな要求に対しては、す
でに不充分となっている。
またSiCを使用して溶接金属の酸素量を低減する技術
としては、特開昭58−138591号公報及び特開昭
61−232094号公報があるが、前者は耐ピツト性
を向上したすみ肉溶接棒に関するものであり、後者はC
r−Mo系の低合金耐熱鋼用溶接棒として、使用中脆化
特性および低温じん性を向上したものであり、いずれも
高張力鋼用溶接棒として、大幅にじん性を向上したもの
とはなっていない。
本発明は、高張力鋼2例えば70〜90キロ級高張力鋼
の溶接において、優れた低温じん性を示す溶接金属の得
られる低水素系被覆アーク溶接棒を提供するものである
(課題を解決するための手段) 本発明の要旨とするところは、 金属炭酸塩=30〜60重量% (以下%はいずれも重量%を示す。) 金属弗化物:13〜23% SiC:0.1〜0.6% Si     :3.2〜5.6% Mg     :0.8〜5.0% Mn       : 2.2 〜7.4  %Nb、
 Vの1種以上を:0,02〜0.8%その他に、上記
以外のアーク安定剤、スラグ生成剤、合金剤および粘結
剤からなる被覆剤をC:0.02%以下、Si:0.0
5%以下である鋼心線に被覆したことを特徴とする低水
素系被覆アーク溶接棒である。
従来より溶接金属のしん性向上のため、溶接金属を低酸
素化することが有効であることが知られている。しかし
被覆アーク溶接棒においては、被覆剤の分解によって発
生する酸素や大気中の酸素が溶接時にアーク中に巻き込
まれ、溶接金属中に入いるため大幅な酸素量低下には至
らなかった。
本発明者らは種々の検討を行った結果、SiC,Siを
被覆剤に複合添加することが溶接金属の酸素量低下に有
効なことを見出すとともに、これらの添加によるC、S
i増加を心線中のC,Si限定により防止し、加えてN
b、 Vの微量添加により高強度で高じん性な溶接金属
の得られる溶接棒を開発したものである。
(作 用) 本発明は以上の知見に基いてなされたものであり、以下
に作用とともに詳細に説明する。
本発明の特徴の一つは、被覆剤中にSiCとSiを複合
添加し、溶接金属中の酸素量を大幅に低下した点にある
従来より低水素系溶接棒において、Siは有効な脱酸剤
として、および溶接金属の粘性を良好に保ち溶接作業性
を維持する成分として、主としてFe−5iの形で多(
使用されている。Siは溶接金属の酸素を下げる一方で
、結晶粒を粗大化し、じん性を劣化させる成分としてそ
の使用は微妙な調整が必要とされていた。しかし脱酸剤
としてさらにSiCを微量添加すると、この強力な脱酸
力により被覆剤中のSiを制限した上で大幅に溶接金属
の酸素量を低下でき、じん性向上にきわめて有効である
。しかもFe−3i等の金属Siの形で被覆剤に添加す
るよりもSiCとして添加すると、脱酸剤としての効果
は大きく働くものの、Siの溶接金属への移行が少く、
スラグ化するため溶接金属のSi量低減に有効である。
第1表は、CaCO345%、 BaC0z 3%、 
Ca、F、18%。
ルチール3%、金属Mn3.0%、金属Mo2.0%。
金属Mg3.0%、Fe−V(50%V)0.2%、F
e−3i(40%5i)4.0〜15%、 SiCO−
0,8%、粘結剤6.8%、残部が鉄粉からなる被覆剤
をCO,012%。
Si0.01%、 Mn0.52X 、 P 0.00
8%、  80.003%。
残部がFe及び不可避不純物からなる直径4.0■。
長さ400即の心線に、被覆外径が6.3鴫になるよう
に被覆塗装したあと乾燥焼成して溶接棒を作製し、JI
SZ3212に従って溶接し、溶着金属の衝撃試験と酸
素分析を行ったものである。
第1表 その結果、Fe−3iが8%未満すなわちSiが3.2
%未満である溶接棒Nα7,8,10は、SiCの添加
量にかかわらず溶着金属の酸素量が低くならず、−40
℃の吸収エネルギーも低かった。同じ<SiCが添加さ
れていない溶接棒Nα1,10も、溶着金属の酸素量が
0.0300%を超え、−40℃の吸収エネルギーが1
0kgfm未満であった。
一方Fe−3iが14%すなわちSjが5.6%を超え
る溶接棒Nα9、及びSiCが0.6%を超える溶接棒
Nα6は、溶着金属の酸素量は大幅に低下しているもの
の、Si、  C過多による脆化により一40℃におけ
る吸収エネルギーは低かった。
以上の結果より、Siの被覆剤への添加量は3.2%未
満では溶接金属の酸素量の低下が十分でなく、5.6%
を超えるとSiの増加による脆化がおこるため、3.2
〜5.6%と定めた。
またSiCの被覆剤への添加量は、0.1未満では溶接
金属の酸素量低下の効果が十分でなく、0.6%を超え
るとC量の増加によるしん性の劣化が大きいため、0.
1〜0.6%と定めた。SiCの微量添加は、溶接金属
の酸素量低下とともに微量Cの歩留りによる焼入れ性増
加により、強度向上にも有効である。
さらに本発明のもう一つの特徴は、心線中のC9Si量
を限定して被覆剤に添加するsiC、Siの効果を有効
にしたものである。心線中のCが0.02%を超えるか
、Siが0.05%を超えると、被覆剤中のC1Si量
の歩留りと相まってC,Siが過多となり、溶接金属の
脆化をおこすため、心線中のC,Si量はそれぞれ0.
02以下、0.05%以下と定めた。
続いてMgは、被覆剤に添加され脱酸剤として働き清浄
な溶接金属を得るのに有効なほか、アーク安定剤として
溶接作業性確保の上でも非常に効果的である。その添加
量が0.8%未満では十分な脱酸効果が得られず、一方
5%を超えて添加すると溶接時アークが不安定となり、
スパッタが増加するとともにスラグの粘性が低下し、ス
ラグのはく離性が劣化するので、Mgの被覆剤への添加
範囲を0.8〜5%とした。
Mnは、脱酸剤として酸素量を低下するほか、脆化の原
因となるSを固定する働きを持ち、じん性改良に効果が
ある。加えて鋼の焼入れ性を大幅に向上し、強度を上昇
するため高張力鋼用溶接棒には欠かすことのできない成
分である。その被覆剤への添加量が2.2%未満ではじ
ん性7強度向上効果が十分でなく、7.4%を超えると
溶接金属の焼入れ性が過剰となりじん性が劣化するので
、Mnの添加範囲を2.2〜7.4%とした。
Nb、 Vは、被覆剤への微量添加で溶接金属の強度を
著しく向上することができる。これらの添加量が0.0
2%未満では強度向上効果が十分でなく、また0、8%
を超えると逆にしん性劣化が大きくなるため、Nb、 
Vの一種以上の添加量を0.02〜0.8%とした。
さらに本発明にいう金属炭酸塩とは、CaC0,。
BaCO3,MgCO3,MnC0zなどを指し、Ca
CO3を必須として必要に応じて他のものを組合せ、そ
の合計を30〜60%含有せしめるものである。これら
の金属炭酸塩は、アーク中で分解してCO□ガスを発生
し、溶融メタルを大気からしゃ断し、アーク雰囲気中の
水素・窒素のガス分圧を下げると共に塩基性のスラグを
生成する効果を有する。この添加量が30%未満ではス
ラグの融点が低下し、スラグの被包性が悪くなって良好
なビードを得ることができず、また大気をしゃ断するガ
ス発生Iが不足するため、ピットやブローホールが発生
したり溶接金属の水素量が増加し、耐割れ性が劣化する
方60%を超えて添加した場合は、ガス発生量が過剰と
なりピットが多発すると共にスラグの融点が上昇してス
ラグの流動性が悪(なり、溶接母材とのなじみが不均一
となりビード形状が悪くなる。
また本発明にいう金属弗化物とは、CaF、、 BaF
MgFt 、 AIFs、 MnFt、 LiFなどを
指し、Cab、を必須とし必要に応じて他のものを組合
せ、その合計を13〜23%含有せしめるものである。
これらの金属弗化物は、いずれもスラグの融点を下げ、
流動性の良いスラグをつくる。またアーク中で分解した
弗素は溶融メタルや溶融スラグの水素と反応し、溶接金
属の水素を下げて耐割れ性の良好な溶接金属をつくる。
これらの添加量が13%未満では、適当なスラグの流動
性が得られず、ビード形状が悪くピットが発生したり溶
接金属の水素量が増加して割れを発生させたりする。一
方23%を超えて添加すると、スラグの粘性が不足しビ
ード形状が悪くなったり、また被覆筒も弱くなり溶接作
業性が劣ってくる。
次に被覆剤に含有せしめるその他のアーク安定剤、スラ
グ生成剤とは、鉄粉、アルカリ成分、ルチールなどを指
し、その添加量は特に規定しないが、その合計は2〜2
5%が溶接作業性の面から望ましい。
また本発明にいうその他の合金剤とは、Ni。
Cr、 Mo、 Ti、 Cuなどを指し、溶接金属の
強度増加。
低温じん性安定及び耐熱性、耐食性などの向上の目的で
、それぞれ必要に応じて添加される。これらはそれぞれ
の金属粉のほか、鉄および他の金属との合金粉の形で添
加される。その添加量はそれぞれ目的に応じて変化する
ため特に規定しないが、その合計は溶接作業性及び溶接
棒製造の際の被覆の塗装性の面から、30%以下が望ま
しい。
また粘結剤としては、硅酸ソーダ、硅酸カリで代表され
る水ガラスなどのバインダー成分を指すもので、水ガラ
ス中の5t(bとNano、 KzOなどのアルカリ成
分のモル分率であられされるモル比が1.5〜3.5の
範囲の水ガラスを使用することが望ましい。
本発明溶接棒は以上述べた被覆剤を、心線の周囲に被覆
剤工員が25〜40%となるように通常の溶接棒塗装機
により被覆塗装したあと、水分を除去するため350〜
550℃で焼成して製造する。
なお本発明溶接棒の心線は、c、31が前記の規定範囲
である炭素鋼心線のほか、その目的に応じてNi、 C
r、 Mo等を含有する低合金心線も使用することがで
きる。
(実施例) 次に実施例により本発明の効果をさらに具体的に示す。
第2表に使用した心線(各4 m+a径)の化学成分。
第3表に本発明例の溶接棒、および比較のために用いた
溶接棒の被覆剤組成と各種試験結果を示す。
第2表 52 第3表において、A−1〜AIOが本発明例の溶接棒で
あり、B−1〜B−12が比較例の溶接棒である。
これらの溶接棒の低温じん性及び耐力を比較するために
、溶着金属の衝撃試験及び引張試験を実施した。すなわ
ちJiSZ3212に基づいて予熱・パス間温度100
℃、溶接電流170A、溶接入熱20kJ/国なる条件
で溶接を行い、JISZ3111に従って溶着金属の衝
撃試験、引張試験を行ったものである。
衝撃試験はJISZ2242に従って一40℃で行い、
−40℃での吸収エネルギーが10)cgf;m以上を
良好とした。
また引張試験は、JISZ2241によって室温で行い
、それぞれ0,2%耐力を求めた。0.2%耐力が65
kgfZ12以上を良好とした。
さらにこれらの溶接棒について、溶接作業性試験も実施
した。本発明例の溶接棒による溶着金属の一40℃にお
ける吸収エネルギーは、SiC、Si。
Mgによる脱酸作用が十分に行われることにより、全て
10kgf−m以上の良好な値を示した。また0、2%
耐力も、SiCより添加されたCによる焼入れ性向上に
よる強度増加、及びMn、 Nb、 V添加による強度
向上効果により、全て66kgf/mm”以上であった
さらに溶接作業性にも優れていた。
一方被覆剤にSiCが添加されない溶接棒B−1゜0.
1%未満の溶接棒B−7,Siが3.2%未満である溶
接棒B−4及びMgが0.8%未満である溶接棒B−8
は、いずれも脱酸作用が不十分なため一40℃の吸収エ
ネルギーが低かった。またMnが2.2%未満の溶接棒
B−8は、焼入れ性の向上が十分でなく、0.2%耐力
も低かった。
SiCが0.6%を超えた溶接棒B−2はCの歩留りす
ぎにより、またSiが5.6%を超えた溶接棒B−3は
Si過多による脆化により、いずれも−40℃の吸収エ
ネルギーが低かった。
Mgが5%を超え、さらに金属弗化物が23%を超えた
溶接棒B−6は、溶接作業性が著しく劣ったので溶着金
属試験を中止した。
Nb、 Vが添加されていない溶接棒B−5は、これら
の析出による強度向上効果がなく、0.2%耐力が低か
った。逆にNb、  Vが0.8%を超えた溶接棒B−
7は0.2%耐力は十分であったが、−40℃の吸収エ
ネルギーが著しく低くかった。
心線のCが0.02%を超える溶接棒B−9,B−11
、及び心線のSiが0.06%を超える溶接棒B−10
,8−12はいずれも強度は十分であったが、C,Si
の歩留りすぎによる脆化のため一40℃の吸収エネルギ
ーが低かった。
さらに溶接棒B−2は、金属炭酸塩が少ないのでガス発
生量が不足し、スラグの流動性が劣った。
逆に溶接棒B−4は、金属炭酸塩が多すぎるため母材と
のなじみが不均一になり、ビード形状が悪かった。溶接
棒B−3は、金属弗化物が少ないためスラグの流動性が
悪く、凹凸の激しいビード形状を呈し1、溶接作業性が
悪かった。
(発明の効果) 以上の様に本発明溶接棒は、例えば従来の70〜90キ
ロ鋼用溶接棒と比較して、高耐力で低温じん性のきわめ
て向上した溶接金属の得られるものであり、今後の高張
力鋼の需要の増大にともなって、拘束の大きな箇所や大
型構造物の溶接の品質向上に資するものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 金属炭酸塩:30〜60重量% 金属弗化物:13〜23重量% SiC:0.1〜0.6重量% Si:3.2〜5.6重量% Mg:0.8〜5.0重量% Mn:2.2〜7.4重量% Nb、Vの1種以上を:0.02〜0.8重量%その他
    に、上記以外のアーク安定剤、スラグ生成剤、合金剤お
    よび粘結剤からなる被覆剤をC:0.02重量%以下、
    Si:0.05重量%以下である鋼心線に被覆したこと
    を特徴とする低水素系被覆アーク溶接棒。
JP9395990A 1990-04-11 1990-04-11 抵水素系被覆アーク溶接棒 Expired - Fee Related JP2631756B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9395990A JP2631756B2 (ja) 1990-04-11 1990-04-11 抵水素系被覆アーク溶接棒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9395990A JP2631756B2 (ja) 1990-04-11 1990-04-11 抵水素系被覆アーク溶接棒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03294088A true JPH03294088A (ja) 1991-12-25
JP2631756B2 JP2631756B2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=14096954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9395990A Expired - Fee Related JP2631756B2 (ja) 1990-04-11 1990-04-11 抵水素系被覆アーク溶接棒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2631756B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007054878A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Nippon Steel Corp 耐火構造用鋼の被覆アーク溶接棒
CN114434043A (zh) * 2022-01-24 2022-05-06 昆山京群焊材科技有限公司 一种耐硫酸还原菌腐蚀钢用焊条

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007054878A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Nippon Steel Corp 耐火構造用鋼の被覆アーク溶接棒
CN114434043A (zh) * 2022-01-24 2022-05-06 昆山京群焊材科技有限公司 一种耐硫酸还原菌腐蚀钢用焊条
CN114434043B (zh) * 2022-01-24 2024-01-26 昆山京群焊材科技有限公司 一种耐硫酸还原菌腐蚀钢用焊条

Also Published As

Publication number Publication date
JP2631756B2 (ja) 1997-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6901868B2 (ja) エレクトロスラグ溶接用ワイヤ、エレクトロスラグ溶接用フラックス及び溶接継手
JP5097499B2 (ja) 低合金耐熱鋼用ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
WO2018051823A1 (ja) エレクトロスラグ溶接用ワイヤ、エレクトロスラグ溶接用フラックス及び溶接継手
JP2016203253A (ja) 低水素系被覆アーク溶接棒
JP2016124023A (ja) 高張力鋼のAr−CO2混合ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP2020131221A (ja) 高張力鋼用のサブマージアーク溶接用焼成型フラックス
JP2014151338A (ja) 低水素系被覆アーク溶接棒
JP2687006B2 (ja) 耐火鋼用ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP3354460B2 (ja) 高張力鋼材の被覆アーク溶接方法
JP3552375B2 (ja) 溶接金属の靱性に優れる厚鋼板の大入熱潜弧溶接方法
JPH09253886A (ja) 690MPa級高張力鋼用ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JPH08257791A (ja) 低水素系被覆アーク溶接棒
WO2022230615A1 (ja) サブマージアーク溶接継手
JPS632592A (ja) 低合金耐熱鋼溶接用フラツクス入りワイヤ
JPH03294088A (ja) 抵水素系被覆アーク溶接棒
JPH10272594A (ja) 低水素系被覆アーク溶接棒
JP2022165315A (ja) 溶接ワイヤ
JPH0152118B2 (ja)
JPH07303991A (ja) 780MPaまたは960MPa鋼のサブマージアーク溶接用ワイヤおよびボンドフラックス
JP2004337871A (ja) 低合金耐熱鋼用低水素系被覆アーク溶接棒
JP3547282B2 (ja) 低水素系被覆アーク溶接棒
JPH0542390A (ja) 9Cr系鋼溶接用低水素系被覆アーク溶接棒
JP3718464B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JPH04305396A (ja) 低水素系被覆アーク溶接棒
JPH11123589A (ja) 低水素系被覆アーク溶接棒

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees