JPH0329368Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0329368Y2
JPH0329368Y2 JP1984060432U JP6043284U JPH0329368Y2 JP H0329368 Y2 JPH0329368 Y2 JP H0329368Y2 JP 1984060432 U JP1984060432 U JP 1984060432U JP 6043284 U JP6043284 U JP 6043284U JP H0329368 Y2 JPH0329368 Y2 JP H0329368Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing plate
sign board
plate
reinforcing
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984060432U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60172823U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984060432U priority Critical patent/JPS60172823U/ja
Publication of JPS60172823U publication Critical patent/JPS60172823U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0329368Y2 publication Critical patent/JPH0329368Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Signs Or Road Markings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は道路標識板に関するものである。
従来、道路標識板は標識板本体の裏面に横長状
の補強板がその長さ方向全体に亘つて溶接一体化
され、該補強板に支柱緊締バンドが取付けられる
ようになされている。
しかしながら、かかる従来の道路標識板は、横
長の補強板がその長さ方向全体に亘つて標識板本
体と溶接一体化されているので、補強板の上端面
にほこりや雨水が溜まり湿潤状態が生じやすく、
補強板と標識板本体との接合部から発錆してその
耐蝕性が低下する欠点がある。
本考案者はかかる従来の欠点に鑑み鋭意工夫の
結果、標識板本体と補強板との間に隙間を形成し
て両者を一体化することにより上述の欠点を解消
した道路標識板を提供するものである。
以下、図面を参照しながら本考案について説明
する。
図面において、1は標識板本体であつて、金属
等から作製されている。標識板本体1の形状は円
形、方形等道路交通標識に適した形状となされて
いる。標識板本体1は均一な肉厚の平滑板体とな
されていてもよいし、周縁部のみが厚肉となされ
たり、周縁部が折返されて補強部11が設けられ
ていてもよい。
2は補強板であつて、金属等から作製された横
長状の板体となされ、標識板本体1の裏面に溶接
等適宜手段により固定されている。補強板2は後
述の支柱緊締バンド4が取付けられるようになさ
れると共に、標識板本体1との接合面に補強板2
の長さ方向に適宜間隔をおいて複数の凸部21,
21…が設けられている。たとえば第1〜4図の
場合、補強板2は横長状板体の上下端部が長さ方
向に沿つて折返されて補強部22,22が設けら
れ、補強部22,22間の中央部分に長さ方向に
適宜間隔をおいて複数のバンド取付部23,23
…が切起されて設けられ、標識板本体1との接合
面がプレス加工等により成形されて長さ方向に適
宜間隔をおいて複数の凸部21,21…が設けら
れている。通常第2図の如く、バンド取付部2
3,23…は2個1対となされて設けられる。
又、凸部21,21…の形状は方形状、円形状等
適宜形状となされ、その形成位置は補強板2の長
さ方向に適宜間隔をおいて設けられておればよ
く、特に限定するものではない。又、凸部21,
21…は標識板本体1と一体的に固定されること
から、補強板2のほぼ全体に亘つてバランスよく
分布されていると強度面で好ましい。なお、バン
ド取付部23は上述の第2〜4図の場合板体が切
起されて設けられているが、補強板2の補強部2
2,22間の中間部が長さ方向に沿つて突出さ
れ、該中間部に適宜間隔をおいて係止孔が列設さ
れてバンド取付部23,23…となされてもよい
し、補強部22,22間の中間部に長さ方向に沿
つてレール状の係止突条が設けられてバンド取付
部23となされてもよい。
3は隙間であつて、標識板本体1の裏面に補強
板2が固定されて標識板本体1と補強板2との間
に形成される。すなわち、補強板2の凸部21,
21…が標識板本体1の溶接等により一体的に固
定され、その結果凸部21,21間に隙間3が形
成される。又、隙間3の寸法は通常1〜10mm程度
となされている。
4は支柱緊締バンドであつて、半円状に彎曲さ
れ、一端に係止部41、他端にボルト挿通用の締
付部42が設けられている。該支柱緊締バンド4
は第4図の如く2個1対となり、係止部41,4
1が補強板2のバンド取付部23,23に係止さ
れ、支柱5を締付けるようにして締付部42,4
2がボルト・ナツト6により一体化されて標識板
本体1が支柱5に取付けられるようになされてい
る。
以上詳述した如く、本考案道路標識板は補強板
の標識板本体との接合面に補強板の長さ方向に適
宜間隔をおいて複数の凸部が設けられ、該凸部が
標識板本体に一体的に固定されて補強板と標識板
本体との間に隙間が形成されているので、ほこり
や雨水が隙間から排除され従来の如く補強板の上
端面にほこりや雨水が溜らず、補強板と標識板本
体との接合部から発錆することがなく、耐蝕性を
向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案道路標識板の一実施例を示す一
部切欠平面図、第2図は第1図の道路標識板の背
面図、第3図は第2図−線における拡大断面
図、第4図は本考案道路標識板の支柱への取付状
態を示す一部切欠断面図である。 1……標識板本体、11……補強部、2……補
強板、21……凸部、22……補強部、23……
バンド取付部、3……隙間、4……支柱緊締バン
ド、5……支柱、6……ボルト・ナツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 標識板本体1の裏面に横長状の補強板2が固定
    され、該補強板2に支柱緊締バンド4が取付けら
    れるようになされており、上記補強板2の標識板
    本体1との接合面に補強板2の長さ方向に適宜間
    隔をおいて複数の凸部21,21…が設けられ、
    該凸部21,21…が標識板本体1に一体的に固
    定されて補強板2と標識板本体1との間に隙間3
    が形成された道路標識板。
JP1984060432U 1984-04-23 1984-04-23 道路標識板 Granted JPS60172823U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984060432U JPS60172823U (ja) 1984-04-23 1984-04-23 道路標識板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984060432U JPS60172823U (ja) 1984-04-23 1984-04-23 道路標識板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60172823U JPS60172823U (ja) 1985-11-15
JPH0329368Y2 true JPH0329368Y2 (ja) 1991-06-24

Family

ID=30587774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984060432U Granted JPS60172823U (ja) 1984-04-23 1984-04-23 道路標識板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60172823U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60172823U (ja) 1985-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0329368Y2 (ja)
JPH0115702Y2 (ja)
JP2893325B2 (ja) 中央分離帯用防護柵
JPS629157Y2 (ja)
JP3031847U (ja) 屋根用雪止め金具
JP3058838U (ja) 化粧用ルーバーの取付装置
EP0140950A1 (en) INDICATOR PANEL, PARTICULARLY FOR ROAD USERS.
JPH0475029U (ja)
JP3012991U (ja) ホイールスペーサセット
JPS5851215Y2 (ja) ガ−ドパイプ
JPH0345485Y2 (ja)
JP3325137B2 (ja) 車両用バンパーの構造
JPS583913Y2 (ja) グレ−テイングの固定構造
JPH0118659Y2 (ja)
JPS62328Y2 (ja)
JPH0349133Y2 (ja)
JPH0125751Y2 (ja)
JPS6337353Y2 (ja)
JPS6324214Y2 (ja)
JPS609294Y2 (ja) 屋根パネルの取付構造
JPS6332053Y2 (ja)
JPS6331118U (ja)
JPS62154005U (ja)
JP2540367Y2 (ja) 溝 蓋
JPH0332468Y2 (ja)